金沢競馬&佐々木(ホープ社)

東海公営(中部優駿)→金沢競馬(カナザワ→フォーカス→ホープ)と渡りあるいた競馬記者歴35数年のおっちゃんのブログです。

本日3Rは今年初の2歳新馬戦

2012-06-30 18:37:21 | Weblog


7月1日・第7回・3日目


2歳戦の是非を問う



待ちに待った新馬戦が始まった。さて昨年の2歳馬(現3歳)が1年戦ってどうなったかと言うと、

途中参入の中央降りの同級生に全く歯が立たない。それもそうだろう、購買価格が違いすぎるのだ。

数十倍からへたをすると百倍も違う!。そんな馬が軌道に乗れば、結果は火を見るより明らか…。

それは仕方ないが、当歳から経費をかけてきた地元馬主には厳しすぎる。中央降りの3歳馬は次代

を担う金の卵だけにトレードは大賛成だが、地元育ちの3歳馬限定のレースを組むなど、確実に結果

が見える救済処置があっていいのでは。それとも…。




  開催前半は砂が補充され時計が2~3秒は遅くなった。確かに逃げ~追い込みまでの脚質別に極端な差はないが、

乾いた馬場なら展開一つで追い込み馬も突っ込んで来れる予感。馬場状態と展開が鍵になるか。



    第5回  逃19  先39  差21  追 3
          (23%) (47%) (25%) ( 3%)

    第6回  逃29  先47  差18  追 4
          (26%) (50%) (19%) ( 4%)

    第7回  逃14  先18  差10  追 2
    前 半   (31%) (40%) (22%) ( 4%)



             ◎ ○ ▲ △ △
 1R  < 本命狙い > (9)(2)(5)(11)(1)
 2R  < 本命狙い > (11)(6)(9)(10)(8)
 3R  < 伏兵注意 > (3)(4)(6)(7)(9)
    
 4R※< 上位互角 > (4)(7)(6)(5)(1)
 5R  < 軸馬堅い > (6)(5)(11)(4)(3)
 6R※< 上位互角 > (9)(4)(7)(2)(10)
    
 7R  < 小波乱戦 > (10)(4)(11)(6)(9)
 8R  < 上位互角 > (7)(10)(5)(8)(3)
 9R  < 先行激化 > (3)(1)(7)(5)(6)
    
佐賀10R< 小波乱戦 > (7)(5)(8)(3)(6)
 10R※< 小波乱戦 > (6)(5)(11)(2)(3)
 11R  < 上位互角 > (3)(1)(5)(6)(2)
 
※印は狙い目

     - - -  11レース + 佐賀10R 計12レース制 で す - - -



今日は3歳中央交流・獅子吼賞(9R)

2012-06-26 04:46:39 | Weblog


6月26日・第7回・2日目



 

  初日は終日、良馬場発表。最下級のC4級や3歳下級戦もあって時計が遅くなったようだが、

9RのB1①組、1500㍍の勝ち時計が1.37.2と平凡。少し砂を補充したと思われる結果でした。

それでも追い込みが決まったのは ( 2着だったが ) 、ハイペースになり先行勢が総崩れになった

その9Rだけ。本日も良馬場でレベル②~③と思われます。先行>逃げ>差し>追込の順で有利。



    第5回  逃19  先39  差21  追 3
          (23%) (47%) (25%) ( 3%)

    第6回  逃29  先47  差18  追 4
          (26%) (50%) (19%) ( 4%)

    第7回  逃 8  先11  差 2  追 1
    初 日   (36%) (50%) ( 9%) ( 4%)


 
             ◎ ○ ▲ △ △
 1R※< 軸馬堅い > (1)(5)(2)(8)(11)
 2R※< 小波乱戦 > (1)(6)(2)(5)(4)
 3R  < 小波乱戦 > (4)(8)(5)(7)(2)
    
 4R  < 相手探し > (3)(4)(2)(1)(10)
 5R  < 上位互角 > (9)(8)(4)(1)(6)
 6R < 頭から2点 > (5)(2)(4)(3)(8)
    
 7R※< 軸馬堅い > (7)(5)(4)(2)(9)
 8R  < 上位互角 > (4)(5)(7)(8)(3)
 9R  < 波乱含み > (4)(7)(6)(5)(3)
    
 10R  < 伏兵注意 > (6)(4)(5)(3)(10)
 11R  < 上位互角 > (8)(5)(3)(1)(2)
 
※印は狙い目

  - - -  本 日 は 11 レ ー ス 制 - - -




地方で大成する素質馬も

2012-06-23 18:35:27 | Weblog

6月24日・第7回・初 日




何年か前に中央の調教師が書いた本を購入。2、3時間で読みほせるものだが、面白いので何度も読み返している。

調教師のかくある姿、理想を書いたものだが、20ある馬房をいかにフル回転させるか? いかに賞金を稼ぐか? 

いかに馬主を儲けさせるか? 、と言った点で興味深い。中でも個々の馬の見極めを書いた処で、早目に決断を下す

ことが、馬主の為であり、また馬の為と書いている。中央で仕上がらない(時間的な面も含め)馬は早目に地方行きを

奨めている。そんな判断があったればこそ、今のジャングルスマイルがいるのかも…。


 

  第6回競馬では5日目の百万石賞、6日目のC1①組でもレコード。逃げ、先行馬の連対数も上昇しておりレベル
①と判定。今開催も水が浮くなら①、乾いて②。脚質別なら、逃げ>先行>差し>追込の順。


    第4回  逃27  先37  差17  追 2
          (32%) (44%) (20%) (2%)

    第5回  逃19  先39  差21  追 3
          (23%) (47%) (25%) (3%)

    第6回  逃29  先47  差18  追 4
          (26%) (50%) (19%) (4%)


            ◎ ○ ▲ △ △
 1R  < 相手探し > (4)(10)(11)(8)(6)
 2R※< 軸馬信頼 > (5)(10)(3)(6)(1)
 3R  < 本命狙い > (2)(6)(1)(3)(11)
    
 4R  < 混戦気配 > (4)(10)(1)(8)(9)
 5R※< 軸馬信頼 > (10)(11)(3)(8)(7)
 6R  < 相手探し > (2)(1)(4)(6)(3)
    
 7R※< 軸馬信頼 > (4)(8)(9)(5)(2)
 8R  < 頭 堅 い > (6)(8)(11)(3)(5)
 9R  < 軸馬堅い > (5)(8)(6)(3)(9)
    
 10R  < 上位互角 > (11)(8)(4)(5)(7)
 11R  < 先行有利 > (1)(10)(7)(3)(8)
 
※印は狙い目

  - - -  本 日 は 11 レ ー ス 制 - - -


今日も高速馬場

2012-06-19 04:26:20 | Weblog


6月19日・第6回・4日目







  17日 ( 日曜 ) の百万石賞はジャングルスマイルがレコードで快勝。それを見ても馬場はかなりの高速馬場。

本日は朝から雨も降り、馬場は締まっていると思われます。また南風の影響で蒸し暑くなる見込み。暑さに弱い

馬やパワー型の馬は、人気馬でも厳しくなるかも知れません。


    第4回  逃27  先37  差17  追 2
          (32%) (44%) (20%) (2%)

    第5回  逃19  先39  差21  追 3
          (23%) (47%) (25%) (3%)

    第6回  逃11  先21  差 8  追 2
    前 半  (26%) (50%) (19%) (4%)


               ◎ ○ ▲ △ △
 1R※< 相手探し > (5)(3)(4)(1)
 2R  < 相手探し > (4)(2)(8)(10)(9)
 3R  < 小波乱戦 > (11)(7)(10)(8)(9)
    
 4R  < 本命狙い > (9)(8)(3)(4)(1)
 5R  < 小波乱戦 > (5)(8)(4)(9)(3)
 6R※< 先行激化 > (2)(10)(6)(8)(5)
    
 7R  < 小波乱戦 > (5)(6)(2)(9)(7)
 8R  < 本命狙い > (9)(10)(5)(8)(1)
 9R  < 相手探し > (5)(7)(4)(6)(1)
    
 10R  < 軸馬信頼 > (6)(4)(11)(1)(10)
 11R※< 相手探し > (1)(7)(2)(4)(3)


※印は狙い目

  - - -  本 日 は 11 レ ー ス 制 - - -



※本紙ホームページでは6月19日 に行われた百万石賞の回顧録を掲載してい

ます。よろしければ ここ をクリックして見て下さい。よろしく。。。

写真は百万石賞をレコードで優勝したジャングルスマイル。今後の同様は本紙・重賞回顧録にも記載しています。。



イベント満載!百万石賞

2012-06-16 19:34:41 | Weblog


6月17日・第6回・3日目






 中央、地方を問わず何か決まりごとでもあるようにパドックはスタンドの裏側にある ( 走路の反対側 ) 。

多くの競馬場がそうだから、あまり違和感はなかったが、はたしてなぜそうなのか?。パドック党はレースが

終わるたびにスタンドの裏側のパドックに移動。できればスタンドに座りながら馬を観て検討できるのがベスト。

特観席に入っているファンは尚更である。なぜ?。水沢競馬は横にあるが、それでもスタンドのファンは見辛い。

笠松は単にスペースがなかったから。やはり馬の気性等と考慮してのもの?。こんな事で悩むのは変かなぁ?




  6回の前半戦は不良、稍重。下級戦ではそれほど時計は出なかったが、レベルの高い3歳戦や交流、上級戦では

べらぼうに速い時計。レベルは②としたがレベル①でもよかったか?。 先行 > 逃げ > 差し > 追込 の順。


    第4回  逃27  先37  差17  追 2
          (32%) (44%) (20%) (2%)

    第5回  逃19  先39  差21  追 3
          (23%) (47%) (25%) (3%)

    第6回  逃11  先21  差 8  追 2
    前 半  (26%) (50%) (19%) (4%)


               ◎ ○ ▲ △ △
 1R  < 本命狙い > (7)(3)(11)(1)(10)
 2R※< 上位互角 > (8)(1)(9)(5)(2)
 3R  < 小波乱戦 > (4)(8)(11)(7)(1)
    
 4R※< 上位互角 > (7)(9)(8)(1)(6)
 5R  < 上位互角 > (7)(6)(9)(11)(5)
 6R※< 本命狙い > (8)(2)(6)(10)(1)
    
 7R  < 小波乱戦 > (7)(6)(9)(5)(1)
 8R  < 上位互角 > (6)(5)(8)(1)(9)
 9R  < 上位互角 > (9)(8)(5)(6)(11)
    
 10R  < 相手探し > (9)(6)(11)(2)(1)
 11R  < 頭 堅 い > (5)(2)(1)(4)


※印は狙い目

  - - -  本 日 は 11 レ ー ス 制 - - -


馬場乾いても先行有利

2012-06-11 19:48:47 | Weblog


6月12日・第6回・2日目




 初日は朝から水の浮く馬場。逃げ、先行馬で80%の連絡み。馬場が乾く火曜日でどう変わるかに注目しますが、

おそらく馬場は  先行 > 逃げ > 差し > 追込 と前日に書いた馬場状態になると思われます。。。



   第3回  逃26  先40  差17  追 3
         (30%) (46%) (19%) (3%)

   第4回  逃27  先37  差17  追 2
         (32%) (44%) (20%) (2%)

   第5回  逃19  先39  差 21  追 3
         (23%) (47%) (25%) (3%)

   第6回  逃 5  先11  差 3  追 1
   初 日   (25%) (55%) (15%) (5%)



        ◎ ○ ▲ △ △
 1R  < 先行決着 > (2)(6)(10)(9)(3)
 2R※< 相手探し > (5)(6)(10)(4)(1)
 3R  < 上位互角 > (2)(6)(1)(10)(9)
    
 4R  < 軸馬堅い > (7)(3)(10)(6)(1)
 5R※< 本命狙い > (7)(3)(4)(5)
 6R  < 軸馬堅い > (8)(2)(4)(1)(7)
    
 7R  < 上位互角 > (1)(7)(4)(6)(9)
 8R  < 本命狙い > (9)(1)(6)(8)(3)
 9R  < 先行激化 > (9)(3)(6)(1)(2)
    
 10R  < 距離重視 > (11)(5)(10)(4)(3)
 11R※< 三つ巴戦 > (5)(6)(4)(3)(8)


※印は狙い目

  - - -  本 日 は 11 レ ー ス 制です - - -



記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-06-09 16:45:18 | Weblog

6月10日・第6回・初 日




 北陸の最大の祭り”百万石祭り”から一週遅れで競馬の百万石賞シリーズが開幕。本番は次の日曜・17日に行われます。

 ( メンバーは本紙後ろページを見て下さい。または本紙ホームページから今開催出走予定馬柱をクリックして3日目出走

予定馬柱を参照・プリントアウトもできますよ… )  さて、重賞と言えば優勝馬の記念撮影と表彰式。。そう言えば優勝馬の

記念撮影は主に検量所の横か、たまに馬場。 ( 検量所の横での撮影はとくにショボイ!トホホであります ) そこで提案、

ウィナーズサークルの新設であります。くしくも来年はJBCクラシックも金沢で執り行われます。優勝馬が検量所の横

で記念撮影なんてことにならぬよう、できれば撮影も可能な大きめのウィナーズサークルを造って欲しい。




 2日の能検後に砂を補充したようで前開催の後半戦3、4日目は逃げより、先行、差しにいくらか重心が移動。

それでも中団以降の馬には厳しい。先行 > 逃げ > 差し > 追い込み、の順で考えていいか。狙いは好位型の馬。


   第3回  逃26  先40  差17  追 3
         (30%) (46%) (19%) (3%)

   第4回  逃27  先37  差17  追 2
         (32%) (44%) (20%) (2%)

   第5回  逃19  先39  差 21  追 3
         (23%) (47%) (25%) (3%)



              ◎ ○ ▲ △ △
 1R  < 小波乱戦 > (10)(5)(4)(3)(1)
 2R  < 大 混 戦 > (10)(4)(1)(2)(3)
※3R  < 本命狙い > (6)(8)(1)(7)(3)
    
 4R  < 一騎打ち > (5)(1)(6)(3)(9)
※5R  < 軸馬信頼 > (1)(6)(2)(4)(5)
※6R  < 上位互角 > (4)(2)(10)(7)(9)
    
 7R  < 相手探し > (8)(10)(4)(1)(3)
 8R  < 軸馬堅い > (6)(3)(7)(5)(8)
 9R  < 大 混 戦 > (11)(7)(3)(10)(8)
    
盛岡10R < 小波乱戦 > (4)(1)(3)(6)(9)
 10R  < 小波乱戦 > (9)(10)(5)(3)(7)


※印は狙い目

  - - -  本 日 は 10 レース + 盛岡10R 計 11 レース制 - - -




本命サイドの決着が多くなった前哨戦

2012-06-04 20:55:45 | Weblog



6月5日・第5回・4日目





 日曜 ( 3日 ) は百万石賞の前哨戦でした。昔から荒れる前哨戦と言われていましたが、最近はそう

でもないようです。昨年が①着ジャングルスマイル、②着ゴールデンミション、③着キタイセユニバース

と来て3連単1090円、今年も①ナムラダイキチ、②着ヒカルマンテンボシ、③着マーベラスキングと来て

3連単550円と大、大本命決着!。原因は百万石賞の賞金低下によります…。。以前はどの馬も賞金の高い

(1991年~2004年までは1着賞金は1000万円 ) シーズン前半の百万石賞を目標にしていたから、前哨戦は

あくまで仕上げの過程でしかなかったのです。だから本命馬もあっさり飛んで荒れていたのです。ところが

ご存知のように一気に半額。一昨年から300万円と40年前のレベルになっています。 ( と言っても40年前と

いえば私が就職をして3万円の給料。300万でも1000万以上の価値はあった ) 。そんなこんなで百万石賞

と言っても、それを目標にと言う意識が薄れていると思われます。たしかに今回の百万石賞はオールスター

出演で興味深い一戦。もうちょっと賞金を出して欲しいですなぁ。




 馬場は大きく変わらず逃げ馬、先行馬天国。差し馬は内を回った馬が活躍していました。



  第3回 逃26 先40 差17 追 3
  (30%) (46%) (19%) (3%)

 第4回 逃27 先37 差 17 追 2
  (32%) (44%) (20%) (2%)

 第5回 逃12 先18 差9 追 3
 前 半 (28%) (42%) (21%) (7%)



              ◎ ○ ▲ △ △
※1R  < 軸馬堅い > (9)(2)(7)(6)(5)
 2R  < 小波乱戦 > (9)(4)(5)(6)(7)
 3R  < 小波乱戦 > (3)(7)(5)(6)
    
 4R  < 本命狙い > (7)(6)(9)(5)(8)
 5R  < 小波乱戦 > (7)(2)(4)(8)(5)
 6R  < 相手探し > (2)(9)(7)(4)(1)
    
※7R  < 軸馬堅い > (11)(8)(7)(10)(4)
 8R  < 上位互角 > (9)(6)(8)(3)(10)
 9R  < 相手探し > (3)(10)(2)(6)(7)
    
※10R  < 上位互角 > (4)(5)(6)(10)(1)
 11R  < 軸馬信頼 > (1)(9)(6)(7)(11)



※印は狙い目

  - - -  本 日 は 11 レ ー ス 制 - - -


本日は百万石賞の前哨戦・A①1900m

2012-06-02 16:46:06 | Weblog


6月3日・第5回・3日目





 2日から百万石祭り!。あの行列がTV中継され、他県出身の私でも毎年楽しみです。さて藩祖は

前田利家。歴史好きには注意深い武将である。織田家の重役の失職等により、加賀一国を獲得したと

の見方もあるが、あの戦国時代を生き抜いた術は評価に値します。現に加賀・百二十万石は幕末まで

続いた。勿論、妻マツの内助の功も特筆すべき。その辺りをかんがみれば、今の金沢競馬とオーバー

ラップする面も多い。。我慢を決め込んだのが競馬事業局(利家)。内助の功(マツ)は調騎会・馬主を

初めとする関係者か。ともあれ幕末まで続いて欲しい。



 前開催ほどではないが、5回前半2日間は逃げ馬、先行馬天国。追い込み馬の連絡みは下級戦に多く、

中~上級戦で外を回って追い込むのは難しかったようです…。今週も前に行く馬を軸に差し馬は内枠

( 内を狙える ) の馬を狙うべきでしょう。。。


  第3回 逃26 先40 差17 追 3
  (30%) (46%) (19%) (3%)

 第4回 逃27 先37 差 17 追 2
  (32%) (44%) (20%) (2%)

 第5回 逃12 先18 差9 追 3
 前 半 (28%) (42%) (21%) (7%)



              ◎ ○ ▲ △ △
 1R  < 小波乱戦 > (5)(4)(1)(6)
 2R  < 軸馬堅い > (5)(1)(8)(9)(2)
 3R  < 軸馬堅い > (2)(4)(5)(11)(10)
    
 4R  < 先行有利 > (7)(3)(5)(9)(6)
 5R  < 上位互角 > (3)(6)(4)(2)(7)
 6R  < 上位互角 > (7)(8)(6)(2)(3)
    
 7R  < 上位互角 > (8)(4)(10)(2)(6)
 8R  < 相手探し > (9)(5)(6)(3)(7)
 9R  < 相手探し > (3)(8)(1)(6)(4)
    
盛岡10R< 上位互角 > (1)(3)(2)(11)(6)
 10R  < 相手探し > (6)(9)(7)(8)(5)



※印は狙い目

  - - -  本日は10レース + 盛岡10R 計11レ ー ス 制 - - -


※写真は今開催から勝負服を替えた沖 静男騎手