しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

高峰山と脚力の衰え②

2018-08-30 09:11:34 | 野草

8/19の続き。 

↓高峰山の頂上で恒例の記念写真。この日は雲が多くて霧も湧き、下界は見えませんでした

↓イワインチン。この花が咲くと秋はもうすぐ

↓ヤマハハコ。これも秋近しの花

↓シャジクソウ。これは夏の名残の花

↓マツムシソウとアキンノキリンソウ。マツムシソウは実がなりかけています

↓ハクサンオミナエシ。夏の花ですが、意外に花期が長い

↓もう色づいている葉が。ナナカマドかな?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け途中で帯を替える

2018-08-29 14:54:44 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。昨日は午後~夕方ごろに雨の予報だったので、木綿に着物を選びました。比較的涼しかったので帯は名古屋帯に。

が、いつもは着付け時に室温を下げるのに昨日は忘れてしまい(常時エアコンはかけているけれど室温高めの設定)、途中で暑くなってしまって急遽半幅帯に変更。ふぅ、半幅はやっぱり楽~。

↓着物は2年ぶりに着る格子のしじら織り。帯はmiwaさんからいただいたお魚帯にするつもりでした

 

↓結局いつもの博多織の半幅帯に。この組み合わせで一昨年の8月末に着ていました。今年も不思議と同じような時期!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰山と脚力の衰え①

2018-08-28 09:00:25 | 野草

8/19(日)は長野県小諸市の高峰山へ。今年は6/10、6/16と2回登っていて、この日は3回目。

高峰山は1時間程度で登れる、子連れもOKなラクチンな山なのに今回は何だか足が重かった 今シーズンの週末はラクな場所ばかり歩いていたのと、暑さで体を動かすのが億劫で普段の生活が運動不足気味だったこともあり、脚力の衰えを感じました。 

↓ハナイカリ。池の平湿原と同様にたくさん咲いていました

↓シラネセンキュウ。秋を感じる花

↓ツバメオモトの実。茎が伸びすぎて下の写真では実が画面に入らなかった(矢印の上に実がなっています)

↓ミヤマハンショウヅル。ボサボサッとした独特形の実

↓キオン。これも秋の到来を実感する花です

↓イブキジャコウソウ。こちらは夏の名残の花ですね

↓登り始めの20分くらいはキツイけれど、あとはほとんどこんな感じなのにねぇ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の熱いトーク!?

2018-08-27 13:39:59 | 着物・着こなし

昨日の日曜日は久しぶりに銀座でmiwaさんと会いました。mumeさんは所用で来られず、二人着物会。というか、いちおう着物は着ているけれどひたすらおしゃべり(笑)。しゃべり倒しました。

昨日は気温40度?と思うほど暑く、お昼ごろの銀座の歩行者天国はめずらしく人が少なかった。miwaさんが予約してくださったランチのお店も、以前よりすいていました。さすがに夕方になったら道行く人は増えてきましたが。

そんな猛暑の中、着物を着た私たちは偉い!と自画自賛(な~んて、ランチしたビルの別階でお茶したので外に出ていない。それくらい暑かったです)。

私は久しぶりにアンティークの夏お召を着ました。暑いので着物の下は襦袢を省略して襟付き・筒袖の肌襦袢のみ。帯はいつもの半幅帯で、帯板も省略しました。miwaさんはもっと久しぶりにアンティークの絽小紋で、涼し気でした。

↓すごくプチプラな夏お召。袖が長いですが、先日直したのと同じような張りのある布なので袖を切らずに短くするのが難しそう。もっと涼しくなったらトライします(夏が終わっちゃうけど)

↓帯結びは割太鼓。あれ、たれが(実際にはたれ代わりの「て」ですが)曲がってる わざと、ということで

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖丈を短くする

2018-08-25 21:41:55 | 着物・工夫

手持ちのアンティーク夏着物は袖丈が長いものが多く、とりあえず1枚短くしてみました。

袖を切りたくなかったので内側に折り込んだのですが、ちょっと無理やりだったか…。錦紗のようなしなやかで薄い布だと袷でも大丈夫なんですけどねぇ。今回は夏紬のような張りのある布で、折り込み分にボリュームが出てしまいました。

↓袖丈67㎝を50㎝に。う~ん、ここまで短くしなくてもよかったかな

この1枚をきっかけにどんどん袖丈を短くしていこうと思っていたのに、出来上がりがイマイチだったので2枚目に取りかかる気がしましぇ~~ん

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽白馬五竜へ③

2018-08-24 08:28:54 | 野草

ここからは高山植物園の花を。さすがにピークは過ぎていて咲いている花は少なかったですが、植物園らしい色鮮やかな花が残っていました。

↓タカネバラ

↓白いコマクサ

↓チシマギキョウ

↓うわ、トガクシショウマ! 初めて見ました。戸隠で発見された希少な植物ですが、戸隠で見たことありません。珍しいのでピンボケだけど記念に載せておきます

↓カライトソウ

↓クルマユリ

↓おまけ。帰りにふもとのエスカルプラザでつい食べてしまった、ジェラートとフローズンヨーグルト

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽白馬五竜へ②

2018-08-23 08:44:37 | 野草

植物園の上の自然遊歩道は、1周30分ちょっとのお手軽コース。でもピークあり、小さな湿原ありと変化に富んでいて、一番上の「地蔵の頭」からは360度の眺望が見事! 

↓「地蔵の頭」にある地蔵ケルン。好天に誘われて、前回来た時よりたくさんの人がいました。気温はそれほど高くなかったけれど日差しは強烈。もし八方尾根を登っていたら途中で挫折していたかも。次善策のこちらでよかったのかもしれません

↓ここからは近くの白馬三山はもちろん、遠くの浅間連峰、八ヶ岳連峰、なんと南アルプスまで見えた! 写真中央が浅間連峰。左に四阿山、志賀高原が続く。写真には写っていませんが右には八ヶ岳と南アルプスが!

「地蔵の頭」からの下り道に咲いていた花々。

↓オヤマボクチ

↓タテヤマウツボグサ(終わりかけ)

↓シモツケソウ(ほとんど花は終わっていて、わずかに残っていたものを撮影)

↓ハクサンシャジン

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽白馬五竜へ①

2018-08-22 09:04:17 | 野草

8/18(土)は白馬五竜高山植物園へ。実はこの日、八方池へ行くつもりでしたが、着いたのが遅くて駐車場がどこも満車。空気が澄んですばらしい眺望が期待できたので、行き先を急遽そばの白馬五竜に変更しました。ここへは去年の7/22以来2回目。

野草は自生地で咲いているのを見るのが好きなので、まずは植物園よりその上の遊歩道あたりの風景と花の写真を。

↓リフト終点から自然遊歩道を登ると、目の前に北アルプス白馬三山がくっきりと。左から白馬𨯯ヶ岳、杓子岳、白馬岳。手前の緑の斜面は八方池、唐松岳へと続く稜線。写真中央に蝶が飛んでいるのがわかりますか?

 

↓タムラソウにとまる蝶。上の写真の蝶と同じ!?

↓そのタムラソウ、たくさん咲いていました

↓イワショウブ

↓ミヤマコゴメグサ

↓ウメバチソウ

↓リンドウ(エゾリンドウ?)のつぼみ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割角出しのプチアレンジ

2018-08-21 18:12:13 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。暑さがぶり返してしまい、今日もまた浴衣です

↓先日着たばかりのプレタ浴衣に麻混の半幅帯。久しぶりにトランプの帯留をしてみました

↓帯結びはいつもの割角出しですが、帯が長かったのでほんの少しアレンジ

 

↓いつものようにタレをくるくる巻いていったら最後に長く余ってしまい、タレ先を上に持ち上げて帯の上端に入れ込みました

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局クッションカバーに

2018-08-20 10:41:00 | 手作り

今年5月の宝塚遠征時に、西宮北口の阪急デパートで購入した北欧プリント地。バッグの内布にしようかと思っていたけれど、いまひとつピンとこなくて、しばらく放置していました。

で、このプリントを素直に活かすにはクッションカバーがいいかなと、やっとその気になり早速作りました。

↓布幅はたっぷりあるけれど、長さは48㎝くらいしかなく(この長さしか残っていなかった)45㎝角のクッションに

 

↓たまたまグリーン系の無地クッションや額があり、それなりにまとまりました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする