しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

出番を待つバッグ用布

2018-06-28 15:22:31 | 手作り

自作バッグは自分好み(サイズや内ポケット数など)に作れるのですが、なかなか気に入った布に出会わないので、最近は「コレだ!」と思った布なら、作る予定がなくても買ってしまいます。

というわけで、今、出番を待っているのはこの2種。

 ↓上はシルバーのビニールクロスふうの布。ジャズダンス教室があるカルチャーセンターの、教室紹介コーナーで見つけました。下はユザワヤで見つけたブロンズの端切れ。1枚では足りないので2枚購入

以前は作るたびに形を変えようと思っていたけれど、デザイン力がないのと使いやすい形がほぼ決まってきたので、今までと同じようなバッグになりそう…と言いつつ、なかなか取りかかれないのですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの笹ヶ峰②

2018-06-26 08:29:15 | 野草

6/23の続きです。 

↓ムラサキサギゴケ。この花も2014年にここで初めて見ました

↓ムラサキサギゴケにそっくりな白い花。う~ん、よくわからず←showさんから「サギゴケ」と教えていただきました

↓ベニバナイチヤクソウ

↓ダケカンバの自然林。そうそう、この林の手前の藪の中でガサガサと動物が動く気配が! 熊かと思ってゾッとしたら、ランナーの人が「サルですよ、2匹いました」と教えてくれました。今年は熊の当たり年らしいので気をつけなくては

↓1株だけでしたがクリンソウも

↓オオタネツケバナ

↓林を抜けてまた牧場の縁に出たら、キンポウゲの群落。4年前に見た大群落は刈られてしまっていたので(牧場内だから仕方ない)、別の群落が残っていてよかった!

↓また林の中へ。水辺にまだニリンソウが咲いていました。一緒に写っている小さな花はミズタビラコ

↓ほの暗い林の中ではササバギンランが!

↓同じく林の中で、葉緑素を持たないギンリョウソウ

ほかにミツバツチグリ(たくさん)、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、ズダヤクシュ(花終わりかけ)、ツボスミレ(少し)、マイヅルソウなど。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの笹ヶ峰①

2018-06-25 10:47:37 | 野草

6/23(土)は新潟県妙高高原の笹ヶ峰へ。ここへは2014年6月に初めて行って、タニギキョウやミズタビラコ、コナスビなどそれまで見たことがない花やキンポウゲの大群落があって、とても印象的でした。その後は2015年5月、9月に行って以来なので3年ぶり。今回はまたタニギキョウやキンポウゲの群落を見ることができるかな…。

この日は、笹ヶ峰牧場の一角にあるグリーンハウスから1周コースを歩きました。ちょうどトレイルランの大会が開かれていて、何人ものランナーが。というか、ランナー以外にほとんど人がいなかった 

↓グリーンハウスの2階からの眺め。正面の残雪の山は、火打山。

↓まずは牧場内の遊歩道を歩きます。あら、柵から遊歩道に出てきている牛。どうやって柵を超えた? 牧場付近はキンポウゲやコウゾリナがメインの単調な植生でややつまらない(牧場だからねぇ) 

↓コナスビ。やっぱり咲いていた。

↓林の縁に咲いていたタニウツギ。木の花で、日本海側に多い。林に近づくにつれ植生が豊かになり、あちこちチェックで嬉しい悲鳴

↓ヤマオダマキ。かなりまとまって咲いていました。4年前の6月にはここまでではなかったような…

 

↓ハウチワカエデ(木)の実。まだ熟し始め

↓ナルコユリ。これもたくさん咲いていた

↓これ木の花ですが、特定できず。オトコヨウゾメの花に似ている気が…

↓わ~い、ミズタビラコ! ここでしか見たことがありません。アップで撮っているので大きく見えますが、ごく小さい花

↓タニギキョウもすごく小さい花です。これもなかなか出会えない花

↓クルマムグラ。やはり小さくて白い花

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週続けて高峰山

2018-06-24 15:08:26 | 野草

6/16(土)はまた高峰山へ。2週続けて同じ山に行くことはあまりないのですが、この日は夫の友達と一緒に登ることをずいぶん前から約束していたので。

野草は1週間前とほぼ同じ花が咲いていたので、まずは木の花を…って、樹木に詳しくなくて名称あやふや~

↓サラサドウダン。そこかしこにたくさん咲いていました

↓これ、名前を特定できません そもそも花なのか、実なのか?  手持ちの樹木図鑑を見てもわからなかった

↓ウスノキ?

↓コケモモ?

この日は夫の友人たちが、私たちが気づかない所に咲いている花を見つけてくれて、慣れきっている私たちにカツが入りました。ここからは野草の花の写真を。

↓友人が見つけたミヤマハンショウヅル。私と夫は全く見落としていて、アチャ~

↓スズラン

↓タカトウダイ

↓いつもは一人で写っている頂上写真がにぎやか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の種類を特定したい!(帯の話です)

2018-06-21 15:13:04 | 着物・いろいろ

miwaさんからいただいた魚柄の帯は、とってもタイムリーな帯だったのです。

というのは、6/22~7/22に東京宝塚劇場で公演する星組の落語ミュージカル「ANOTHER WORLD」で、私のご贔屓ジェンヌさんが腐ったサバにあたってあの世に行ってしまう役だから…って、何のことだかわからないかしらん(笑)。

そのジェンヌさんのお茶会に久しぶりに着物で行こうと思っていたら、タイミング良く魚柄の夏帯をいただいたのでね。さすが宝塚ファンのmiwaさんです。この帯の柄がとってもリアルで、もしサバ柄があったらどんぴしゃではないですか。演目と関係のある柄を着ていくというのは、着物ならではの楽しみ~!

が、私に魚を判別する知識がなくて、どんな魚が織り出されているか、じぇんじぇんわかりません。ネットの魚図鑑を覗いてみたら、種類が多すぎて何が何やら

↓かろうじてわかった気がしたのが下の二つなんですが…。誰か魚に詳しい人がいたら教えてほしい~ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ夏帯の登場

2018-06-21 14:40:31 | 着物・着こなし

6/15(金)の着付け教室にて。もう6月も中旬なので、着物は単衣でも帯を夏帯に。miwaさんからいただいた、アンティークの織り名古屋帯です。黒地のせいか一見、夏帯に見えませんが絽目が入っている夏用の帯で、紬に合うので重宝しそう。miwaさん、ありがとうございました!

↓着物は単衣の紬。帯は普通に巻くと前柄が下向きになるので、今度巻くときは関西巻きにしてみます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの高峰山で嬉しい出会い②

2018-06-17 09:25:53 | 野草

6/10の続き。 

↓高峰山の山頂付近にて、ミヤマハタザオ(たぶん)

↓恒例の山頂記念写真   

↓雲は多いものの、頂上からは佐久平方面が見渡せました

↓なんと頂上直下の岩場にミヤマハンショウヅルが!  近くにいた人に教えてもらわなければ、気づかなかった   ここまで咲き開いた状態の花を見たのは初めて(花びらに見えるのは萼です)

↓下山中に撮った花々をば。これはツマトリソウ

↓イワカガミ

↓ハクサンイチゲ

↓ビジターセンター近くに咲いていたレンゲツツジ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの高峰山で嬉しい出会い①

2018-06-16 22:44:16 | 野草

6/10(日)は長野県小諸市の高峰山へ。この日は梅雨っぽい天候でしたが、山の上は意外に天気が良くて問題なく登れました。何回も来ている場所なので新しい出会いはないかと思っていたら、ありました! 

↓高峰山は古くから信仰の山でもあり、登山道の入り口には高峰神社の鳥居があります

↓スズラン

↓意外な場所にミヤマハンショウヅルが!

↓うわ、これ何の花?高峰山も10年以上通っている山ですが、初めて見た花。帰宅して図鑑を調べたらイチヨウランでした。漢字表記は「一葉蘭」で、読んで字のごとく葉が茎の根元に1枚だけついている小さな蘭です

↓はじめに写真左のツバメオモトを見つけたときは、右のイチヨウランを見落としていました。小さいし、萼(がく)が薄い緑色で景色にまぎれやすい

↓アズマシャクナゲ

↓ツバメオモト

↓ゴゼンタチバナ(右)とマイヅルソウ(左)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の八島湿原②

2018-06-13 09:39:32 | 野草

八島湿原は1周コースになっていて、私たちはいつも右回り。ランチの後は後半の木道を歩きました。 

↓これお初! ヒメイズイ。アマドコロなどと同じユリ科の植物で、ヒメ、という名前のとおり小さい。名札がなかったら見落としていたかも

↓チゴユリ

↓スズラン

↓鷲ヶ峰をバックに満開のレンゲツツジ。八島湿原だけでなく車山高原付近にもたくさん咲いていました

↓アマドコロ

↓サクラスミレ。花はもう終わりかけ

↓アヤメ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の八島湿原①

2018-06-12 08:21:48 | 野草

6/9(土)は梅雨の貴重な晴れ間! この好機を逃してはならじと、長野県下諏訪町の八島湿原へ。と~ってもらくちんコース&花が多い&花の名札がわかりやすいので、毎年何回か訪れる場所。この日は今シーズン初。去年の6/24に行ったときより花の種類が多かったです。

ところで、帰宅してからビジターセンターのHPを見たら、指導員の方のガイドウォークが今年からなくなってしまったと知ってショック。6/9はまだ花の最盛期ではないので申し込まなかったのですが、次回ガイドをお願いしようと思っていたので。やはり専門の方の情報量は私たちの比ではない…。

おもに浅間山近辺の高原で植物観察を始めてから10年以上たち、野草の知識はそれなりに増えたけれど、樹木や鳥、昆虫などはわからないこと多し。今年はガイドウォークを増やして、勉強のシーズンにするつもりだったのになぁ

気を取り直して花の写真をば。

↓アカギキンポウゲ。たくさん咲いていました

↓グンナイフウロ

↓サンリンソウ? ニリンソウのようにも見えるけれど、ビジターセンターの地図にはサンリンソウと書いてあって、どっちだろう?

↓天候に恵まれて、歩いている人はそれなりに多かった(でも、駐車場に入れたから。夏は駐車場がすぐ満杯になってしまいます)

↓シロスミレ。数は少ないけれど、今年も咲いていました

↓途中、みさやまヒュッテでランチ。去年から食事ができるようになり助かります(それまではトーストとケーキくらいしか食べるものがなかった)。写真は今年の新メニュー(だと思う)のきのこピラフ。諏訪産のリンゴジュースも!

↓カレーは去年から登場。今年のカレーは去年と少し違って具が多め、辛さは控えめに

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする