しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

クセあり?

2007-03-28 12:29:25 | 着物・いろいろ
これも先月購入したきもの本。miwaさんも、以前ブログで紹介してましたよね。

帯留めなどのネットショップを主宰している、竹蔵龍さんの初の単行本です。

立ち読みで済まそうと思ったのに、着物のコーディネートやモデルさん(プロじゃなくて普通の人)のたたずまいがよくて、買ってしまいました。

でも著者がいうほど「クセありコーデ」には見えず、むしろ今ふうなすっきりコーデだと思った。

miwaさんにそう言ったら、「ミンクス着物部の人たちは、すでに十分クセありだもの」とのこと。

たしかにミンクスの師匠、横森美奈子さんの着物コーデは色使いがかなり個性的だし、私自身も正統派の組み合わせよりも、ドカン、カジュアル、POPといった路線が好き。
(小心者なので、実際にはドカンと爆発できずにおとなしく着てますが。それと、カジュアル、POPなら何でもいいかというとそうでもなく…。そこらへん、自分でもよくわからず。試行錯誤中)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの本

2007-03-27 16:47:23 | 着物・いろいろ
最近はきもの関連の単行本が続々出版されていますね。

下の3冊はアンティーク着物ショーの着付けのときに、資料用に購入したもの。



左はちょっと前の本ですが、一番参考になりました(当たり前!)。
中は、大正以降の着物の流れをつかみたかったというだけでなく、あまりに昭和中期の女優さんたちの写真がキレイだったので。
右は一見、実用性ゼロなんですが、着付けという観点から見ると豆千代さんと石田さんのそれぞれの崩し方が面白かったので。(豆千代さんて、芸者の着付けを知っているのですね)

実はこの本を見て、「昭和中期の着物も悪くないな。レトロモダンでいけるかな」と思ったのですが、手持ちのお下がり着物に限界を感じる今日この頃。

しかも、スレンダーな体型でないとあの独特な雰囲気は出しにくいような気がする…。
私は太ってはいないけど、背が低い割に横幅があり、寸詰まり感ありあり。レトロモダンというよりレトロモッサリ~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パタリロ着物の長所

2007-03-26 17:50:34 | 着物・着こなし
ぶぶ、このタイトル、ちょっと強引?

自分の好きな色の着物や帯を選んでいると、合わせようと思わなくても自然に合ってくるってことを言いたかったのです。



両方とも自作の付け帯。この着物を買う前に作ったものですが、久しぶりに出してみたら、ぴったり合いました。

着付け教室では名古屋帯で指導することが多いので、付け帯をする機会がなく、ここのところず~っとしまいっぱなしでした。

写真左はスカーフを帯揚げに、右は反物の端切れを帯揚げにして、普段着物をいっそうカジュアルに。


↑着物も帯も格子。帯留めは川越の「はるり銀花」で購入したボタンです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに川越へ

2007-03-25 17:35:47 | いろいろ
昨日、川越へ行ってきました。

とはいっても、散策というよりピンポイントでリサイクル着物ショップめぐり。miwaさんに案内していただきました。何だかここのところ、お世話になりっぱなし。いつもありがとうございます!



写真は「はいからや」さんの前で。君野倫子さんの本にかわいい帯が載っていて、楽しみにして行ったのですが、本に出ていたような帯はなく…。

「右左」では、かなりツボな紬に出会った~。しかし、またまた薄紫の「パタリロ系」着物。う~~ん、購入せず。

久しぶりの川越は蔵作りの街に合うセンスのいいショップが増えて、隔世の感あり。また行きたいです(…って、パタリロ紬に未練があるの~)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに…

2007-03-23 16:01:50 | 野草
花の名前が思い出せませ~~~~~ん。

4月末から10月ごろまで、信州を中心に里山に出かけては野草観察をして、やっとこさっとこ野草の名前を覚えるのですが、
シーズンオフの11月から3月の間にすっかり忘れてしまいます。

写真左の黄色い花は、近所に咲いていて葉っぱがカタバミそっくり。その「カタバミ」の名前を思い出すのに、く~、10日ぐらいかかっちゃった。
植物図鑑は見ないもんね、自力で思いだすのだ! と意地を張ったばかりに、そばを通るたびに思い出せなくて悶絶~。ああ、ちかれたぁ。


↑結局何の花かわからなかった。園芸種のようですが。(右の花も園芸種みたい)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物も帯も!

2007-03-22 12:21:09 | 着物・いろいろ
…つまり、着物も帯もほしいってことっすね。

そんな欲張りな気持ちで、昨日、根津のアンティーク着物ショップ「ポニアポン」へ。久しぶりにポンチ姐さんとご一緒しました。

私は、帯合わせに困っている柔らかもの2枚と、レトロモダンに着こなしたい紬1枚を持参。


↑持参したお下がり着物。左の2枚は、いまひとつ手持ちの帯が合わない柔らかもの

らふさんは、左の2枚のやわらかものには織りの名古屋帯を何枚か出してくれました。
どれも好きな「どかん系帯」なのですが、どうも「これだ!」という気になれません。

う~ん、この2枚、「どうしても着たい」というほどじゃないのか…。
それと私は織り帯より染め帯が好きということも、再確認。

しかも、ポニアの着物に気が散ってしまい、帯選び中断。ま、こういう日もあるよね。毎回出会っていたら、身が(財布が?)持ちませんから~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一コーナーを曲がった?

2007-03-22 11:50:58 | 着物・いろいろ
着物を着始めて、この春は4年目に突入

最初は、自分で着られるだけで嬉しく、母のお下がりの着物&帯で満足していましたが、だんだん「ちょっと違うぞ」と思い始め、帯は自分で買ったり(といってもリサイクルですが)、作ったり。

そのうち、着物もお下がりでは満足できなくなり、去年くらいから自分の好みのものを集め始めました。リサイクルの延長でアンティーク物に手を出し始めたのも去年から。

↑自分で買った、大好きなギンガムチェックっぽい格子

この3年で母の着物はほぼ着つくしたこともあり、最近は「土台(着物)はやっぱり自分で選ばなくちゃ!」という心境。

ふむ、第一コーナーを曲がったのかしら。

でも、まだまだお下がりの着物を上手に生かしたい気もあり…。(続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初タカラヅカ

2007-03-21 00:17:57 | いろいろ
miwaさんにチケットを手配していただいて、初めて宝塚公演を見に行きました。

演目は月組の「パリの空よりも高く」というコメディと、「ファンシーダンス」。

いや~ん、男役がカッコいいわ~。 キラキラ衣装も最後の階段も、全部楽しい!

miwaさ~ん、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちパタリロ着物

2007-03-15 10:05:55 | 着物・着こなし
同じような着物を買ってしまう、第二弾!

12月のクリスマス会で着た小紋に雰囲気が似ている、大島調の染め紬。1月にARARUにて購入。





言い訳=この帯がほしかったのです。着物とセット販売だったから仕方なく…

白地だし薄手の着物なので、もう少し暖かくなってから着ようと思っていましたが、我慢できずに昨日、着付け教室に着て行きました。(案の定、寒かった)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「パタリロ着物」

2007-03-13 18:14:53 | 着物・買い物
同じような色の服をつい何枚も集めてしまうのを、mariaさんが「パタリロの法則」と呼んでいて、mariaさんの場合は黒のJKなのだそうです。

私の場合は、赤紫系の紬が「パタリロ」っぽいかな~。枚数は、mariaさんに比べればぐ~んと少ないとは思いますが。


↑つい先日、たんす屋にて購入したみじん格子の紬と名古屋帯。

着物は、「またかい」って感じ。
帯は万寿菊を図案化したとぼけた味に惹かれて、かなり状態が悪いのに買っちゃいました…。

銀座の老舗では清らかで澄んだ心(ホントか)の私ですが、リサイクルやアンティーク着物ショップでは、ギラギラと欲望まみれになっちゃうんですよね~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする