危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

マニフェスト総崩れだから、消費税増税? 政治のつけを国民に負担させてよいのか!

2011-12-25 19:52:56 | ニュース
東京都や大阪府では、長がリーダーシップを発揮し、財政再建を着実に実行し
国政よりも政治家らしい政治をやり、国民の支持を得ています。
本来、国会議員がそうした見本を地方に示すべきなのに、
国会では、国民のための政治がおこなわれず、そのつけが増税で回ってきそうです。

こうしたいい加減な政治を許すわけにはいきません。
安易な増税を許すと、政治努力せず、さらなる負担が国民にかかってきます。
増税反対に国民は意見していくべきです!!


マニフェスト総崩れ 現役世代に負担感

予算編成に関する閣僚委員会に臨む野田佳彦首相(右手前から3人目)ら=首相官邸で2011年12月24日午前8時51分、山本晋撮影 野田佳彦政権が初めて編成した12年度政府予算案は、子ども手当が縮小される一方、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の建設再開を盛り込むなど「コンクリートから人へ」を掲げた民主党のマニフェスト(政権公約)が事実上総崩れになったことを示した。野田首相は「経済成長と財政再建の両立」を掲げ、成長を担う現役世代への予算の重点配分を図ったが、与党の歳出拡大圧力で不発に終わり、民主党政権の迷走を際立たせた。

 今回の予算編成で野田首相が掲げたのが「分厚い中間層」の復活だ。日本経済を支えてきた中間層だが、高齢化と景気低迷で財政が悪化する中、社会保障制度を維持するには、担い手の現役世代の負担を軽減し、活力を持たせる必要がある。将来への安心感が高まれば、消費増などにもつながるという理屈だ。

 このため、政府は高齢世代に偏る社会保障の効率化に着手。12年度予算で、過去の物価下落時に引き下げず「払いすぎ」になっている年金の特例水準解消に手を付けたのは社会保障を重視してきた民主党としては大きな転換だった。だが、社会保障費への一段の切り込みに与党は反発。受診時の定額負担や本来の2割から1割に下げられている70~74歳の窓口負担引き上げなど高齢者を中心とした負担増につながる政策の大半は先送りした。

 一方で、民主党が次世代を育成するための切り札として掲げた子ども手当は、マニフェストで「15歳以下の子どもに月2万6000円」とし、10年度に半額の月1万3000円の給付を始めたが、11年度の満額支給は財源不足で断念。さらに、ねじれ国会の下、自民、公明両党の反対で12年度は廃止・縮小に追い込まれた。「控除から手当へ」という民主党の政策に沿って所得税・住民税の年少扶養控除の廃止などが決まり、現役の子育て世代では11年度よりも負担が増えることになる。

 また、マニフェストで掲げた公立高校の授業料無償化や農業の戸別所得補償など、ほぼ公約通り導入した政策も、自公との見直し協議の対象になっており、今後政策変更を迫られる可能性がある。

 東日本大震災の復興経費の財源確保のため13年からは所得税などの増税も開始され、現役世代を中心に負担感は高まる。12年度税制改正では自動車重量税の減税など家計にプラスとなる措置も講じられたが、小粒にとどまった。逆に12年度予算案は、八ッ場ダムなどのほか、政権交代後に凍結されていた整備新幹線の未着工区間などの公共事業が相次いで復活した。野田首相は24日、記者団に「日本再生元年予算と位置づけられる予算案ができた」と胸を張ったが、「野田カラー」に乏しい予算案で年明けの国会に臨む。【坂井隆之】

毎日新聞 2011年12月25日 12時22分(最終更新 12月25日 12時36分)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111225k0000e010132000c.html


現在にほんブログ村の政治評論部門で2位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で2位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸福実現党党首・ついき秀学... | トップ | Six Cameras caught the Russ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事