室井絵里のアート散歩

徒然現代美術&感じたこと、みたもの日記

第13回岡本太郎現代芸術賞展

2010年02月27日 | アート他
夕方、登戸から2キロ歩いて
岡本太郎美術館の「岡本太郎賞」展のオープニングに。
久しぶりに、多摩美の情報デザイン学科のMさんにお会いした。

彼の教え子が、今年この展覧会に出しているのだ。

東方悠平さんといって、
大仏の頭がロケットで噴射されるという作品なんだけど、
その大仏の「頭」が美術館の外部の階段にいっばい落ちていて、
面白い・・・と思ったのだけど、はじめにはあった階段の作品が
いつのまにか撤去されたのにはわけがあったのかな~
クレージーだけど、今年の作品のチマチマっとまとまっていく
中では、作品との関係性に外に向う核のあるパワーがある。

Mさんと、最近の学生の傾向やら、アーティストの傾向やら美術館事情やら
話せたのは今日の収穫だった。

帰りに、綱島温泉に寄って足もみしてもらって、パエリア食べて
ビール飲んだら・・・早くにパタッと眠ってしまい。
ぐっすり寝たので、パッと起きてしまった。

届いてるメールのチェックやら、原稿の校正を見終えたものの
この時間。

やっぱり、寝直すかな~

ベランダに住み着いているノラ猫のノラ(この猫の名前)と遊んでいても、
フーしかいわないし。
相手が人間に慣れてないから、根本的に コミュニュケーションとれにゃいし
間がもたにゃい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品があつまりだす

2010年02月20日 | アート他
四月からの鴨居羊子展。
カタログの撮影にむけて、作品をお借りする段階にはいってきた。

美術館学芸の人が今日、明日関西のコレクターさんとか、チュニックKKさんとかかの
集荷に行っている。

私は、今日横浜の鴨居羊子さんの作品をもっている方のところへ伺って、作品をお借りして来た。
(本来は美術館が行くべきところですが、手分けしてます)

24日撮影である。

チラシやポスターもできてきはじめた。

いよいよだ。

もう少ししたら、詳細をお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバターみてきた

2010年02月10日 | アート他
1月は、すっとこどっこいなことがいっぱいあってブログの更新を忘れていた。
去年ポンが死ぬ前にはじめたヨガ@ホームもちょっとあきてきたので。去年川崎のスタジオに
行きはじめたのだけど、それも1月はほとんど行く時間も、ゆとりもなかった。

そのままの状態は続いてるんだけど、それだとゆとり無さすぎなんで
2月にはいってからまたスタジオに通っている。

今日は、スタジオに行く前に十一時からアバターをみた。

私は興味無かったのだが、先週から来ている母が
一昨日、泊めてもらった古くからの女友達が「アバター」をみた
話をしていたので「私もみたい」とのたまわれた。

それで、今日IMAX 3Dシステムの映画館で「アバター」をみた。
この界隈では、IMAXスクリーンがラゾーナ川崎にしかないらしく、
混雑していて、超満員。
3D眼鏡でみる画像、
面白いっちゃー面白いが。
ストーリーが、だからぁって感じで。

原住民の神、精霊が「タンポポ」の綿毛みたく美しいのと
空飛ぶ動物と一体化して、空飛べるところは楽しいか。
しかし、眠ってた部分もあったな。

IMAX映像は、衰退するかと思ったけど、アバターで復活するかもね。
あれ位の鮮明な映像で見なきゃ、ただの3D眼鏡くらいで見たのでは、
退屈で爆睡するかもしれん。。。高い映画を眠ったらもったいないと起きてたが。

ところで「不思議の国のアリス」もこのシステムとか。
アリスの方が、面白いかなぁ。

そのあと、母を待たせて午後のヨガのコースに出て リラックス。
MOKOさんという可愛い、インストラクターさんのコースだ。

回転寿司で寿司をつまんで、セールの売れ残りの白い綿入れジャケット
をZARAで購入して帰宅。

明日はまた雪だそう。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする