後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔545〕後期ゴシック彫刻を歩く㉘ フライブルク大聖堂も見どころ満載、見落としていたものがたくさんありました。

2022年11月25日 | 美術鑑賞


  翌10月17日(月)、フライブルクからフランスとの国境近くの町、ブライザッハに「遠足」しました。ここの大聖堂にはショーン・ガウアーの唯一の壁画が残されています。以前訪問したときに、それを見て満足していたら、帰国してから、実はここの祭壇がマイスターHLのもので、祭壇史に残るものだということを知りました。(『北方ルネサンス』岡部由紀子論文)そして、マイスターHLとはハンス・ロイだとも言われているのです。
 そんなわけでせっかくフライブルクまで行ったらブライザッハには寄りたいね、ということだったのです。でもここは相変わらず撮影禁止だし、なぜかかつてのんびりした春先に訪れた感動はありませんでした。美味しいケバブ屋さんがあり、ワインで有名なところなんですがね。

 フライブルクに帰還して真っ先に向かったのはフライブルク大聖堂でした。塔にも一人上ったことがあり、もう見尽くした感のある大聖堂でしたが、どうしてどうして、新たな発見がてんこ盛りでした。



 内陣は有料ですが、ここに見るべき絵や彫刻があるのです。
 主祭壇の絵は大きなハンス・バルドゥンク・グリーンのマリアの戴冠の絵です。何度も写真で見てきたのですが、ここにあったのでした。



 そして、Hans Sixt von Staufen の祭壇、バクサンドールの本に登場していた作家です。鉄格子のあいだからなんとか撮影したのがこの写真です。



 ハンス・ヴィジツの作品も写っていました。こちらもバクサンドールの本に登場していました。


最新の画像もっと見る