カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

奥多摩・大岳山

2024-04-29 | 登山
下山コースも様々ありますが、今回選んだのは馬頭刈尾根を歩み、つづら岩から綾滝、天狗滝を見て千足バス停に下るというコース。馬頭刈尾根は以前にも歩いたことがありますが、ほぼ平坦な道が続く部分もあり、いかにも奥多摩の山らしい道で穏やかな気分で歩けます。
美しい新緑の木に出会いました。登りのコースでは見られなかったように思います。葉の形はイヌシデに似ていますが、イヌシデではないようです。少し歩くと名札を付けているのを見つけて、イヌブナとわかりました。


イヌブナの樹肌をバックに。透明感のある明るい緑色はまさに早春のイメージでした。


エイザンスミレ。枯れ枝に守られるように咲いていました。


つづら岩から先は初めて歩く道ですが、ここから急下降してぐんぐん標高を下げてゆきました。
綾滝は滑滝になっていて、岩肌をなめるように流れています。落差は結構あり見応えがあります。


周辺にはミヤマキケマンが。


こちらは天狗滝。滝の下の方が日陰になっていたのはちょっと残念。


水しぶきがかかりそうな岩壁にはヒメレンゲ(ベンケイソウ科)が咲いていました。


天狗滝のすぐ下には小天狗滝もあり、ここでは滝行をしている人が数十人いました。
ここまで下るとバス停はすぐそこでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩・大岳山登山

2024-04-26 | 登山
上高岩山展望台からは大岳山が間近に望まれる。


先日の草戸山ではもう花が終わっていたナガバノスミレサイシンが咲いていました。


閉鎖された大岳山荘。若い頃に一度泊まったことがある。


山頂からの眺め。晴れてはいたものの少しもやっていて富士山はだいぶ霞んでいました。


展望がきくのはほぼ180°で反対側は樹林で隠されている。


堂々たる容姿の御前山。山頂で食事休憩をとっているとエナガのペアがやってきて通り過ぎてゆきました。


下山の際にもう一度大岳神社に寄って狛犬に挨拶。ゆるキャラ風の狛犬。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩・大岳山登山

2024-04-23 | 登山
次第に標高を上げてゆくとイワウチワが現れました。イワウチワを見るのは数十年ぶりのこと。大岳山で見られるとは思っていませんでした。記憶の中のイワウチワの花はもう少し大きかったような気がしますが、数十年の間にイメージが膨らんでしまったのかもしれません。


下界ではとっくに終わったヤマザクラがまだ満開でした。コガラの囀りがあちこちから聞こえてきます。


2時間半ほどで上高岩山展望台に着きました。


標高の低い辺りは新緑で山笑うという景色。




御岳山が間近に眺められます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩・大岳山登山

2024-04-22 | 登山
先日の草戸山が気持ちよく登れたので、また山に行きたくなり今度はもう少し本格的な登山ということで、奥多摩・大岳山に出かけました。大岳山に登るのは15年ぶりのこと。
今回選んだコースはルートのほとんどがこれまで歩いたことのない道で、どんな景色が見られるか楽しみに登りました。
大岳鍾乳洞入口でバスを降り、養沢神社から登山が始まります。


杉の植林地の中、いきなりの急登がしばらく続きます。急登が終わると自然林が時々姿を見せてくれるようになりました。


それとともに草花も見られるようになります。
ヒメミヤマスミレのようですが、よく似たものがあるので確かではありません。


ミツバツツジ。標高の低い所では開花していましたが、標高が上がるにつれ蕾のものが多くなってきました。


アセビはコースのいたるところで目にしましたが、大きなものは高さが3mを優に超えていました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2024-04-20 | 東高根森林公園
新緑の東高根森林公園へ。
雑木林の新緑。


新緑が赤いモミジと緑のモミジ。


カキドオシ。


シャガ。


なぜかまだ咲き残っているソメイヨシノ。


撮影は1週間ほど前です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草戸山登山

2024-04-16 | 登山
城山湖と周辺の山々。




オオシマザクラと枝垂れ桜。


見晴らしがよくベンチもあったので湖畔で昼食。

草戸山山頂にはそれほどの労力もなく到達。山頂の展望デッキは老朽化のためか使用禁止になっていた。


下山路でアカネスミレに出合い撮影。スミレは他にもマルバスミレなど数種類のスミレに会えました。


さらに下山してゆくとニリンソウの群落があり、ちょうど見頃でした。



最後は国道20号に沿ってしばらく歩くのが残念ですが、無事高尾山口駅に到着。低山ながらなかなか変化に富む山で、低山の魅力を味わえる山でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草戸山登山

2024-04-15 | 登山
草戸山と言ってもあまり名前を知っている人は少ないのではないでしょうか。私も最近知ったばかり。
東京都町田市の最高峰の山ということですが、その標高は364mという低山です。こんな低山ですがそこそこ登られているようで、どんな山なのか期待半分不安半分な気持ちで出かけました。
今回選んだのは登りはJRの橋本駅下車でバスに乗車、城山カタクリの里から。下山は高尾山口駅へというコースですが、登山コースはたくさんあり、選択に迷うほど。
当日は快晴に恵まれ絶好の登山日和となりました。
芽吹いたばかりの新緑が出迎えてくれました。モミジやイヌシデなどの新緑。


しばらく歩くと車道に出てしまいましたが、車道から少し上がった所には金毘羅宮の社があり、写真の場所はその駐車場となっていました。周囲はソメイヨシノが満開。


金毘羅宮からの眺め。


金毘羅宮からさらに登ってゆくと大展望が開けました。スカイツリー、東京タワーはもちろんのこと、筑波山もうっすらと望めました。




ここから下ってゆくと城山湖(本沢ダム)に出ます。
城山湖は人造湖。湖畔のソメイヨシノが彩を添えています。


次回に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地公園

2024-04-13 | 生田緑地公園
1月以来の生田緑地公園へ。
ソメイヨシノはほぼ終わって、新緑の季節を迎えました。


ヤマツツジも咲き始めていました。




ミツバツツジ


ミツバツツジと新緑。


ソメイヨシノに続いて八重桜が開花。


鳥の方はアオゲラの鳴き声を聞いた程度。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2024-04-08 | 多摩川台公園とその近隣公園
この公園のソメイヨシノは老齢木が多くなり枯れてしまった株もあって、若い木が植樹されたものの10数年前と比べるとだいぶ寂しい。
ソメイヨシノが咲いてはいるが、この日は別の花に目を向けてみた。
イロハモミジの新緑と花。


同じくイロハモミジをソメイヨシノをバックに。


キブシの花と左に馬酔木の花をぼかして。


夏鳥のセンダイムシクイの囀りを今シーズン初めて聴くことができた。姿も確認したものの距離が遠すぎて撮影はできなかった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2024-04-06 | 洗足池公園
曇天続きの東京、この日も曇天。予想最高気温は15℃で札幌よりも低いのだった。
ソメイヨシノの開花は速足で進んで満開に近い感じ。ヒヨドリは蜜の吸い放題で我が世の春を味わっていた。


嘴には花粉が一杯付いている。


ユリカモメも夏服への衣替えの途中。


枝垂れ桜もだいぶ咲いてきた。


シャガ。


冬鳥はカモ類を除いてはまったく確認できず。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする