京都童心の会

ほっこりあそぼ 京都洛西の俳句の会
代表 金澤 ひろあき
俳句 冠句 自由律 詩 エッセイなど同好の人たちと交流

教科書によく出るシリーズ 漢文「矛盾」

2022-12-03 13:22:02 | 俳句
教科書によく出るシリーズ 漢文「矛盾」 

【書き下し文】
①楚人に盾と矛とを鬻ぐ者有り。
【語句説明】
①・楚・・よみ「そ」
国の名 中国南部長江ぞいにあった。
未開の地とされ、漢文では笑い話の主人公に
なることが多い。
・盾・・武器 防御用
・矛・・武器 攻撃用の刃物
・与・・送り仮名無し いみ「と」
・鬻ぐ・・よみ ひさぐ  意味 売る
【現代語訳】
①楚の国の人に盾と矛を売る者がいた。

【書き下し文】
②之を誉めて曰はく、
【語句説明】
②・之・・送り仮名あり
     読み「これ」 意味「これ」
・曰はく・・言った

【書き下し文】
③「吾が盾の堅きこと、能く陥す莫きなり。」と。
【語句説明】
③・能く・・よみ「よく」 意味「できる」
・莫=無
・也・・文末にある時
よみ「なり」 
意味 断定 「である」「だ」
【現代語訳】
③「私の盾の堅いことは、
(どんな刃物も)突き通す
ことができないのだ。」

【書き下し文】
④又其の矛を誉めて曰はく、
【語句説明】
④・其の・・意味「その」
【現代語訳】
④またその矛を誉めて言った、

【書き下し文】
⑤「吾が矛の利きこと、物に於いて陥さざる無きなり。」と。
【語句説明】
⑤・利・・読み「とき」 意味「鋭い」
・物に於いて・・すべての物で
・不・・ラ行送り仮名 よみ「ざ」
   意味 打消 「ない」
【現代語訳】
⑤「私の矛が鋭いことは、すべての物で突き通さないものはないのだ。」

【書き下し文】
⑥或ひと曰はく、
【語句説明】
⑥或・・読み「あるひと」 意味「ある人」
【現代語訳】
⑥ある人が言った、

【書き下し文】
⑦「子の矛を以て、子の盾を陥さば、如何。」と。
【語句説明】
⑦・子・・読み「し」 意味「あなた」
・以・・読み「もって」 意味「で」
・如何・・読み「いかん」 意味「どうなる」
【現代語訳】
⑦「あなたの矛で、あなたの盾を突き通したならば、どうなる。」

【書き下し文】
⑧其の人応ふる能はざるなり。
【語句説明】
⑧・応・・読み「こたふる」 意味「返事する」
・能・・読み「あたは」 意味「できる」
・弗・・読み「ざる」 意味 打消 「ない」
    「不」と同じ。
【現代語訳】
⑧その人は返事をすることができなかったのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿