goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2011年通信簿 20 服部泰卓

2011-11-18 01:36:48 | 千葉ロッテ

20 服部泰卓 投手 29歳 年俸900万円

【2011年成績】 5試合 0勝0敗0S 防御率10.80 1回2/3 4被安打 0被本塁打 0与四球 0与死球 1奪三振 被打率.500

なんだかちょっと変わったな、というのが今季の服部の印象でした。
暫くは何が変わったのかが自分でも分からなかったのですが、どうやら微妙にフォームをいじったようです。
あれだけそっぽを向いていた服部が少しだけではありますがリリースの際に捕手の方を見ている、これは意外な感じがありました。
ただそうであっても微妙なコントロールが戻ってきたわけでもなく、むしろ昨年よりも力不足を露呈した感があります。
そもそも服部を中継ぎで使うこと自体が間違っているとは数年来の主張ですが、ドラフト1巡目の入団であってもこの4年間の成績では贅沢も言っていられません。
年齢的にもさすがに来季がラストチャンスだと思いますし、思いたいので、悔いのないシーズンにしてくれることを願っています。

それにしても昨年の.484に続いて今季の.500の被打率は酷すぎます。
分母が小さいのであまり数字だけを取り上げても仕方がないのですが、服部の立ち位置でこの数字ではあっさりと見切られるのも当然でしょう。
是非はともかくとしても左打者対策として起用をされての7打数4安打ではお話になりませんし、最初の2試合がまずまずだったので逆に落胆が大きくなりました。
とにかく球威が無いためにストライクゾーンで勝負をすれば力負けをしてしまいますし、しかしコーナーを丹念に突くほどのコントロールもなく、またストレートが速いわけでもありませんので、服部としてもどうにもならないお手上げ状態が本音かもしれません。
あれだけ社会人時代は輝いていたものが見る影もなく錆びてしまうのがプロの厳しさと言ってしまえばそれまでですが、例年であれば3巡目程度だとのファーストインプレッションがここまで当たってしまうと悲しくもなりますし、スカウト陣にも猛省を促します。
何にせよボールの出し入れで勝負をしていた服部が置きにいくようなピッチングでは活路を見いだせるはずもありませんから、とにかく思い切り腕を振れとの言葉を贈ることにします。

2008年通信簿
2009年通信簿
2010年通信簿


【オリオン村査定】 900万円 → 800万円 (▼11%)

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« トライアウトにGO! | トップ | 2011年通信簿 21 内竜也 »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラストですよ! (NO39かずくん)
2011-11-18 07:44:26
まだ在籍していたの?
オリオンさんも語っているけどフォームを変えたのがマイナスですね。
ちょっと背が低い…。でもヤクルトの石川だって同じですね。
来年は、ラストのつもりでライバルうんぬんより自分に勝って!ですね。
返信する
トレードですね (なしもぎ)
2011-11-18 08:50:02
日本シリーズで、SB森福投手の活躍を見ていて、服部の目指す働き場所がどこにあるかを思っています。
球威、コントロール、ハート面で来年向上できるのか?残念ながら、服部に期待するポジションは,中後や植松で埋めて貰いたいです。
服部に限らず打撃センスがもしある選手ならば内野コンバートといった選択もあるのでしょうが、うちの指導者では藤井の二の舞ような残念な結果が見えている…(服部は打撃センス無いです)
やはりトレードで環境を変えて、服部の力を出すきっかけを作ってやるのを考えてもらいたいです。
返信する
ちっさ! (ちゃ)
2011-11-18 08:54:50
 服部は球場で生で見たことがなかったんですが、鴨川で間近に見たとき、こんなに小さかったのかっていう印象でした。これでは非力さは免れないでしょうし、ピッチングフォームもやけにまともすぎて、左打者にも嫌な印象を与えることは難しいでしょう。
 日本シリーズで活躍している森福は、シダックス時代にシュートの取得を命じられたという話ですが、手裏剣スライダーとのコンビネーションで、打者の左右に関わりなく1イニングを任せられるような、っていうのは過大な期待でしょうか。古谷もそうですが、「左腕だから左打者殺しというのは幻想」というのがオリオン村民の大勢の意見だと思っています。
 ところでこれから登場するであろう木村、鴨川で誰か足りないと思っていましたが、彼はどうしたんでしょうか、どなたか情報ください。
返信する
服部 (ちょろ)
2011-11-18 21:37:05
近年のロッテのドラ1選手は活躍していますけど、服部はさすがに前評判通りとはいかない状況ですな。
何が駄目なのか素人では皆目見当がつきませんけど、古谷と同じように年数が経過しないと開花しないのか?
それともすでに旬が終わってしまっているのか。

経費削減を掲げているロッテにとっては服部の能力に年俸を払うだけの価値があるのか厳しい一言になりますけど、今季のチーム状況を考えればチャンスを勝ち取れなかったなという1年ですね。
返信する
トヨタらしい (パンテーラ)
2011-11-18 22:25:30
トヨタはこういう軟投派投手が大好きなんですかね?
トヨタは投手の剛腕で勝つのではなく、全体の組織力で勝つんでしょうね、きっと。
服部で勝てるのはトヨタのようなカイゼン野球でないと厳しいのではないだろうか?

一方、ロッテは2005年も2010年も145km/h以上の投手が多かったが、そういう投手が豊富にいないとロッテは勝てないチームなんだと思っています。
ロッテは放置野球ですから。
返信する
ルーキーイヤーのオープン戦で (名古屋鴎)
2011-11-18 22:53:13
はじめてみたですが、相当がっかりした記憶があります。
「これでドラ1かよ」って・・・
同じ日に伊藤も登板したのですが
こちらはすばらしい球を投げており、
いっしょに観戦していた彼女に
「3位のこっちの方が断然いいじゃん」って語った記憶があります。

その見立ては間違っていなかったと思います。

他の人も指摘されておられますが、
おそらく服部がこのままロッテにいても
飛躍的に成長するってことはないでしょう。
本人のためにも他のチームに放出した方が
よいのではないでしょうか。


返信する
ドラフト1 (龍馬)
2011-11-18 23:07:31
ドラフト1左腕で、1年目の春期キャンプでは里崎が評価の高いなコメントをしていたので期待をしていたのですが、結果がだせぬまま4年が経ち、とても残念です。
オリオンさんが仰るとおり、来シーズンが最後だという気持ちを持って出来る全ての事を行い、悔いのないシーズンを送って欲しいです。
返信する
お返事 (オリオン)
2011-11-19 00:46:49
>NO39かずくんさん
年齢はいっていますが唐川と同期入団の4年目ですから、ドラフト1巡目ということもあっての残留でしょう。
ただ5年目で30歳ともなると話は別ですので、さすがにこのままでは来季がラストイヤーかと。

>なしもぎさん
服部は打撃センスがあっても年齢的にコンバートは厳しいですし、野手ともなると上背が足りなさすぎます。
さらにはトレード要員となるほどの実績も魅力も無いので、何かきっかけがなければ背番号20は来年のドラフトに供されることになると思います。
そうならないよう頑張ってもらわなければ。

>ちゃさん
木村は故障をしたとの噂がありますが、よく分かりません。
服部には指名後の社会人大会で好投をしたことで自分も舞い上がってしまいましたが、その後に新入団選手発表会で見た線の細さで夢が一気に醒めたことは以前に書いたことがあります。
その頃に比べればプロらしい体つきにはなってきましたが、20代半ばであの体格だったことからしてプロは無理があったのかもしれません。

>ちょろさん
大学のときも社会人のときも慣れるまでに数年を要した大器晩成型の服部ですから、5年目のブレイクに夢を馳せたいです(祈)
ただベンチが左打者対策と考えているうちは、きっと無理かなと。
もしその路線で台頭をするためには、何か武器が欲しいです。

>パンテーラさん
服部は必ずしも軟投派ではありませんでしたし、指名をされた年には躍動感のあるピッチングを見せていました。
大谷も140キロ台半ばのストレートをビシバシと投げていましたから、やはりプロに入ってからの方針、指導の影響なのかなと思っています。

>名古屋鴎さん
↑にも書きましたが、服部を欲しがるチームがあるとも思えず(涙)
年齢的にも厳しいですし、ドラフト1巡目のプライドを捨てての打撃投手転向なんてことがあるかもしれません。
ああ、あんな酷いことを言っていたんだなと、そう思える来年であればいいのですが・・・

>龍馬さん
春先は開幕一軍かと思えるぐらいの感じがありましたので、あそこで旬を逃したのが痛かったです。
二軍で好投をしても一軍に上げてもらえず、服部にも不満はあったでしょう。
そうやって潰した投手は服部だけではありませんから、罪作りな一二軍ベンチです。
返信する
とにかく低め (NT)
2011-11-19 09:55:27
稲葉から三振を奪ったところまでは良かったのですが。
低めのストレートとスライダーがあればそこそこは抑えられると思いますが、言うのは簡単ですかね。
ラストチャンスと思って頑張って欲しいですね。
返信する
お返事 (オリオン)
2011-11-20 01:18:46
最初の登板では「やっときたか」と喜んだのですが、長続きをしませんでした。
やはりコントロールが甘いと言いますか、ストライクゾーンで勝負するには厳しすぎる球威ですので慣れられたら終わりといった感じです。
やはり何か武器が欲しいです。
返信する