goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2009年通信簿 58 青野毅

2009-12-27 00:19:25 | 千葉ロッテ

58 青野毅 内野手 26歳 年俸1730万円

【2009年成績】 E 33試合 117打数 16得点 35安打 打率.299 9二塁打 0三塁打 3本塁打 14打点 2盗塁 10四死球 34三振

昨年の春先に手術をしてから治癒が遅々として進まなかった青野が、ようやく実戦でプレーをすることができるようになってきました。
その2軍での打撃成績を見れば分かるとおり充分に1軍でやっていける力はあるだけに、何とか来季に1軍で1試合でも出場ができるよう期待をします。

GW前に鎌ヶ谷で見た青野は、復帰どころかプロ野球選手としての人生が終わるのではないかと思ったぐらいの酷い状況でした。
試合前の練習で一塁守備についていたのですが、捕球はともかくとして送球がアーム式のぎこちないもので、あれではDH以外で試合に出られるとは思えませんでした。
しかし秋口には三塁を守ったとのことで、あのアーム式のままで三塁の守備が務まるはずがありませんから、かなり肩の状態は良くなったのでしょう。

しかし2年半ものブランクがありますから、来季に1軍でばりばり活躍できるはずもありません。
まずは2軍でしっかりとレギュラーとして試合に出続けること、そして夏場にでも1軍に呼ばれるぐらいが描きたいシナリオです。
青野の復活さえなれば今岡に頼ることもないのでしょうし、何よりライバルの存在による今江の成長にも繋がるでしょうから、いろいろな面で青野の復帰が待ち遠しくなります。
まずは代打、そしてDH、最終的には一塁や三塁を守ってくれることがチームにとっての最大の願いでしょう。
ズレータの幕張ファイヤーが再び千葉マリンで聞かれることはなくなりましたが、青野の桜島ファイヤーが多く聞かれる来季、そして再来年以降となることを願っています。

2007年通信簿
2008年通信簿


【オリオン村査定】 1730万円 → 1500万円 (▼13%)

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 待ってるぞ、翔太 | トップ | ミスタードーナツの福袋 »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
復帰を待ってます (JF)
2009-12-27 00:36:04
青野も好きな選手です。06年と07年、とにかく私が観に行った試合でよく打ちました(笑)。マリンでの満塁HR、西武ドームでの桜島ファイヤー(荻野がプロ初の敗戦投手になった試合)など、印象深いシーンをたくさん見せてもらってきました。
来季こそは戻ってこれるでしょうか。マリンのグラウンドに立ってくれることを心から祈ってます。まだ26歳、十分挽回できると思いますので、今江の起爆剤としてチームを盛り上げてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-12-27 07:43:34
あのケガさえなかったら、今頃大松と4番争っていただろうなと…
しかしまだまだ若い…来年はマリンで桜島ファイアー拝みたいもんです。
返信する
今江選手から3塁とれるぞ (ろびんそん)
2009-12-27 11:50:56
ぜひとも挽回してもらいたいですね。
本塁打をシーズン20本以上打てる内野手はいないのですから。
私は、今江の起爆剤どころか、ケガが完治し、守備がそこそこできたら、
青野選手がスタメンになってもおかしくないと思っています。
返信する
Unknown (なごやん)
2009-12-27 14:07:10
個人的にどうしても復活してほしい選手です。

2007年前半戦の活躍は何度も目の当たりにしましたし、4月11日の北九州、早川の激走ホームインを呼んだセンター前に落ちるタイムリーヒットが強烈に印象に残っています(何度もVTR見たせいかな…)。

2008年の鴨川春季キャンプで深刻な顔つきで練習に励んでいる姿を間近で見ました。
あの時は暫くマリンでの活躍は厳しいかなと思いましたが、それからもう2年経ってしまいました。
肩を故障しその手術をしたことで以前のような豪快なバッティングやスローイングができるのか不安ですが、復活してくれると信じています。

オリオンさんの仰せの通り、来季開幕1軍は厳しいと思いますので、2軍で開幕から実戦を積んで慶彦監督の信頼を得て、1軍レギュラー陣の疲れが出てくる夏場に救世主として昇格、その後1軍に定着し今江を脅かす存在となり、最終的には優勝争いに貢献する。
このようなシナリオとなれば非常に嬉しいです。

我が家のタンスに埋もれた「桜島ファイヤーTシャツ」を久々に着て応援したいものです。
返信する
Unknown (デリック・メイ)
2009-12-27 14:46:32
投手から打者に転向してから2、3年までは驚くほど打てなく、約180打席中1、2本しか本塁打を打ってなかったので、ここまでの選手になるとは思いませんでした
長打力を売りにするタイプではないと思っていただけに2004年からの成長には目を疑いました

怪我さえしていなければ、今頃どんな選手になっていたのだろうか・・・
まだまだ若いので頑張ってもらいたいです
返信する
お返事 (オリオン)
2009-12-27 17:36:08
>JFさん
思えば青野はブレイクをしかけた一昨年に船橋東武のポスターのモデルとなり、その直後に戦線離脱をするというタイミングの悪いことになりました。
まだ呪いの弁当ならぬ呪いのポスターになっていないことが救いでしょうか。
今江と1歳しか違わないのが意外なぐらいに老成した印象がありますが、若さをアピールしてもらいましょう。

>Unknownさん
4番争いはさておき、今江は安穏とはしていられなかったでしょうね。
もしかしたら昨年あたりに福浦が引導を渡されていたかもしれません。

>ろびんそんさん
右の打者として長距離が期待できるのは竹原よりも青野、ですね。
ゆくゆくは福浦の後継として一塁を守ることを期待していただけに金泰均の加入は痛いでしょうが、まずは1軍に戻ってくることを目標に頑張ってもらいたいです。

>なごやんさん
2007年の開幕当初の爆発ぶりは凄かったですからね。
私もしっかりと桜島ファイヤーのTシャツを持っています。
単色でちょっと着るにはあれですが(笑)
春先に見た青野は練習不足かぽっちゃり感があったのですが、その後にどれだけ絞れたかも気になっています。
すぐに太る体質のようですから練習で絞り上げれば一石二鳥、肩の状態と相談をしながら無理せずに暖かくなったころに1軍に合流することを目標にやっていってもらいたいです。

>デリック・メイさん
横浜の村田みたいな感じになってくれればいいのですが。
体つきの成長ぶりも似ていますし(笑)
高卒2年目にいきなりスタメン起用をされたわけですから期待をされていた選手ですし、順調に育っていただけに大塚が嘆いた手術の決断の遅さが悔やまれます。
返信する
肩の具合が心配 (放浪カモメ)
2009-12-28 17:23:32
そろそろ本格的に復帰してこないと、忘れられてしまうかもしれません。他球団のファンやロッテの新規のファンには、今となっては印象が薄いでしょうね。
しかしながら、強烈な印象を与える打撃は見たものの心に残っている事でしょう。今季も低迷が続く中、青野が居れば…とロッテファンの多くの方が思われた事でしょう。それくらい魅力的な選手ですね。
肩の具合ですが、良くはなっているようですが、完治しているのか、完治はしないで騙し騙しやっているのか、今ひとつ判断しかねる部分があります。今江が骨折の後、打撃、スローイングに苦しんでいる姿を見ますと、青野にもその姿を重ねてしまいます。
ゆっくりと治して欲しい反面、26歳という年齢もそろそろ重くのしかかってきそうなので、焦らず、かつ確実に治療と成長を両立して欲しいものです。来季こそ、まずは1軍復帰に期待します。
返信する
お返事 (オリオン)
2009-12-28 22:54:39
3年も埋もれたままですと仰せのように忘れられてもおかしくはありませんから、ファンだけではなくベンチへのアピールのためにも何とか来季に1軍への復帰を期待したいところです。
やはり鍵は肩の具合でしょうし、無理に守備について悪い面をさらす必要もないでしょうから、こと1軍について言えばDHと代打と的を絞っていくのもよいかもしれません。
返信する
Unknown (パンテーラ)
2010-01-07 12:18:17
肩が強く、スローイングが正確。
セカンド、サード共にフットワークも良かった。

マリンの逆風をものともしないHRバッター。

肩の怪我さえなければ、
井口、金、今江、早坂、竹原、根元、南の、当然清田、荻野貴のドラフトの
運命を根こそぎ変えていた可能性も。

それぐらいの野球センスを感じた。

果たして復活してくれるのだろうか?
返信する
お返事 (オリオン)
2010-01-07 23:11:47
怪我さえなければ福浦の不調もあって、一塁のレギュラーを獲っていたかもしれません。
それだけに無駄とも思えるヘッドスライディングの練習や、手術の決断が遅れたことが悔やまれます。
返信する