友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

八朔

2021年01月29日 20時58分37秒 | 菜園・果樹園



今村の方はちょっぴり積雪したようです。
朝一番は残ってましたが、直ぐに溶けてしまいました。


八朔の収穫を始めました。
昨年の記事を振り返ると一月程早いようです。
昨年は「収穫」と言うより、落果したものを「拾集」していました。
「収穫」と言っても3mほどは剪定脚立を使っていますが、
5m以上も上に実をつけているのは、剪定脚立に上がり高枝バサミを使っています。

切ろうとしたら落ちたり、ハサミで切ったら落ちたり、
掴み用のハサミでうまく挟めず落ちたりで、結局落果と同じようなものです。
落果の衝撃で潰れたり、地面の枝に刺さったりで結構な数が傷物になってしまします。
傷んだ一つを休憩時に食してみました。今年初物です。




一般的な大きさは直径9cm程みたいです。これは小さいですね。



独特の苦みと甘みと酸味。
甘いだけのミカンとは一線を画す、と言えるんじゃなでしょうか。
私は伊予柑と同様、ちょっと酸味のある方が好きですね。

ただ、カゴ2つに入れてそれを納屋まで行ったり来たりで疲れます。
そのうえ、「頸椎ヘルニア」の私は高枝バサミで上を向いての作業が長く行えません。
首が痛くなってしまうのです。
足腰の疲れと頸椎の痛みで半日の作業が限界でした。
明日、リハビリに行って首を引っ張って再度作業に掛かります。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は

2021年01月28日 18時39分36秒 | 菜園・果樹園

伊予柑をビニール袋に入れる作業で結構手が汚れます。
ものは試しで買ってみました。



拭いてみます。



わかりませんね。アハハ。






これだけ拭くと流石に汚れてますね。



さて、
伊予柑の収穫の次は「八朔」です。
高木になりすぎて収穫も危ないので、
昨年、結構バッサリ剪定したのもあります。






半分以上の木はほとんど実を付けていません。
表年と裏年があるのかもしれません。今年は裏年なのかも。



落果したのがありましたので、拾ってきました。



ネットで或る方の情報を見ていたら、
「落果」しだしたら「収穫時期」なんじゃないだろうか。とありました。
だとすると、こちらもそろそろ収穫しても良いのかもしれません。
すでに、鳥たちに突かれてます。
数が少ないので、『早いもん勝ち』です。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘引

2021年01月28日 00時18分19秒 | 菜園・果樹園

「あまいエンドウ」と「グリーンピース」
もうどっちがどっちか分かりませんが・・(笑)

もうそろそろ誘引の頃ではないかと思い
柱を建て網を張りました。

1.8M×1.8Mの網を三角に使っているので、ちょっと低いんですが、
とりあえず、これでいってみます。

その後、
「オヤジの会」のメンバーといつもお世話になっているM田先生の所に伊予柑を少しばかり届けました。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋入れ

2021年01月23日 00時15分32秒 | 菜園・果樹園

前記の野菜の作業後、
最初に収穫した伊予柑をポリ袋にひとつづつ入れます。
乾燥を防ぐためと、腐った時に他を汚さない為です。
約200個分を済ませました。
この分は11日に収穫した分です。

20日に収穫した分を2個ほど妻と食べてみましたが、
それほど酸っぱくなく、十分食べれるほどになってました。
また、他の一つは 伊予柑 というより デコポン?の味でした。
収穫した中には、形がデコポンのようなものもいくつかあります。
すぐ近くにデコポン畑があるので、そちらの花粉と受粉したのかもしれません。

3月まで追熟を待たなくて皆にお分けすることが出来そうです。
早速、実家のお隣2軒に持って行きました。
1軒はマーマーレードを作るそうです。

 

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン栽培失敗

2021年01月22日 00時15分32秒 | 菜園・果樹園

妻が畦の一つから大根を抜きました。
その1本は普通の出来だったんですが、
他の畦の大根を見て言いました。
「これは、ダメね」

妻の力では抜くことが出来ませんでした。
そこで、私が剣スコで掘ってみました。






すごいですね。

ここの畦の残りの2本もダメでした。

その1本



掘ってみると

アハハ。


もう1本も
ちょっと土を払うと、ほら!




結局3本は完全に失敗です。
これほどまでとは。(笑)



原因は
土の耕し方が足らなかったこと。
石などの障害物が多かったこと。
肥料が近かったこと。

耕運機で数往復はしたんですが、
もともと伊予柑畑で、野菜畑ではありませんでしたから、
小石が大変多かったんですよ。
それを振るいに掛ければよかったんですが、
手を抜いた結果です。

肥料も混ぜてすぐに種を蒔いたのも良くなかったようです。
肥料も障害物と同じ扱いらしいです。

まぁ、何も経験です。

さて、不織布を掛けたエンドウ類の様子を確認してみます。


雑草だらけですね。
ラフに草取りをしました。

エンドウ類は間引きするときに、
2本立ちにするのが良いそうです。
お互いに競い合って成長するからだそうです。
その情報を知る前に妻が1本だけに間引いてしまいました。



そろそろ支柱をたてる必要が出てきたみたいです。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする