元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

スピーカーを買い替えた。

2006-03-10 06:52:11 | プア・オーディオへの招待

 ちょいと広い部屋に引っ越したのを機に、ステレオのスピーカーを買い直しました。以前は部屋があまりにも狭くてロクなスピーカーが導入出来ず、やむなくJBLのControl1Xという一本約一万円の安物を天井から釣り下げて使っていたのである(爆)。だが新居では天井に穴を開けてControl1Xを同じように継続使用することが事実上不可能であるため、この際だから“マトモな置き方をするマトモな音のスピーカー”を購入しようと思った次第っス。

 どうせ社宅で使うサブ・システムであるから、高価なものは必要ない。よって、ペアで定価5万~7万円を目安にいろいろと検討した結果、決定したのがこれ、KEFiQ3という機種だ。

 KEFはイギリスの会社で(とはいっても日本企業を含めてスピーカーを取り扱っている世界のほとんどのメーカーは製造拠点を中国に置いているため、当然本機も中国製 ^^;)、実家のメイン・システムを含めて英国ブランドを導入するのは初めて。それでも購入を決めたのは、店頭試聴での印象が良かったのと、能率が高くて鳴らし易そうだったため(それと、専門誌などの評価が高いというのもある)。

 このサイズのスピーカーは床に直置きするのは禁物なので、自室では高さ約50cmのスタンドを使用。この台が同じく英国ブランドのB&W社のSTAV20Bという機種で、スチール製だが中はがらんどう。叩くとカンカン響き、そのせいか“剛性を高めるために中に砂を入れてください”との但し書きがある(笑)。砂は後日調達することとして(再笑)、とりあえずそのまま鳴らしてみた。なお、畳の上では不安定なので、厚さ1.5cm程度の大理石の板をスタンドの下に敷いた。

 スピーカーってのは新品では上手く鳴らず、本調子になるためには鳴らし込み(エージング)が必要だが、やっぱり本機もスムーズに鳴ってくれない。何より低音がボワボワで、それが高音に被さるのか、高い方もスッキリと出ない。販売店からのメールではエージングには半年は必要だとのこと。だが、それを差し引いても魅力的な商品であることは間違いないと思った。

 昔は“KEFの製品は分解能よりも肌触りの良さが信条”との認識があったが、近年のラインナップは音のキレが良くなってきているようだ。とはいってもまろやかでウォームなタッチは健在で、サイズの点でフルオーケストラはちょっと辛いけど、室内楽等の小編成の合奏はなかなかに聴かせてくれる。ピアノの響きもコロコロと心地よい。ジャズはJBLのような派手さはないけど、各楽器の音色をしっかりとらえてキレイに再現。また某掲示板で“KEFに一番向いたソースはアニメ主題歌だ!”との指摘があるように(爆)、女性ヴォーカルの再生には特筆すべきものがある(私はアニソンは聴きません。念のため ^^;)。反面残念なのはロックに合わないこと。ちなみにフランツ・フェルディナンドとゼブラヘッドをかけてみたが、腰高かつ薄味に過ぎる音でガッカリ(まあ、F・フェルディナンドなんてのは、ラジカセ以外は厳禁のヒドい音質ではある。楽曲自体はサイコーなんだけど)。ただし、メロディ主体の70年代・80年代のロックは楽しく聴かせることもある。

 前述の通り置き台は剛性不足だし、写真でも分かるように、ラックの代わりに無○良品の安物の棚を使用し(何しろ専用ラックは高価なので ^^;)、アンプとCDプレーヤーもエントリークラス。何よりエージングもまだまだの状態だから現時点では真価を発揮するにはほど遠い。でも商品の質としては悪くなく、そこそこ良い買い物だったと思ってます。

 購入金額は(割引率がシブいと言われる商品にもかかわらず)ネット通販価格の相場よりいくらか安く買えたので、まあ満足。ただし大手電器店には置いていないから(福岡県では専門店の一軒だけとか)、一般消費者にとっては試聴する機会があまりないのは残念だけどね。

 今のアンプは購入して7年になるので、夏のボーナスあたりで定価5万~10万円のクラスのやつに買い換えたいけど、転居費用が嵩んだせいで、嫁御の許しが出るとは思えません(爆)。まあ、今からヘソクリを貯め込んでおくかな。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ロード・オブ・ウォー 史... | トップ | オーディオむかし話/消えた規格 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご相談に乗ってください。 (TMボールド)
2007-01-26 17:42:24
初めまして、TMボールドと申します。オーディオ初心者です。現在新しいスピーカー(ブックシェルフ型)を購入したくて、予算は8万円前後で探しています。当初5万円前後で探していまして、『iQ3』を第一候補にしていたのですが、試聴した時、思っていた程私にはあまりインパクトを感じることができませんでした。(購入されているのにすいません。)現在【KENWOOD CD/MD RECEIVER R-K700-N 】【KENWOOD SPEAKER SYSTEM LS-K701】で音楽を聞いています。『iQ3』は【KENWOOD CD/MD RECEIVER R-K700-N 】とつなげて試聴しました。実際いろいろスピーカーを視聴した中、良い音だと感じたのは「Infinity Kappa200」と「DENON SC-A77XG」です。ランクが違うと感じました。やはりスピーカーのグレードは値段に比例するのでしょうか?私が求める音は『1.ヴォーカルがリアルで存在感がある。2.中高音が繊細かつ綺麗で透明度がある。3.低音はそこそこだが、深みが感じられる。4.思わず聞き入ってしまう程引きつけられる。』です。聞く音楽のジャンルはJ-POPで、バラード・打ち込み(電子)サウンド・R&Bを良く聞いています。オーディオの設置場所は箱型のAVラックで部屋は6畳です。【KENWOOD CD/MD RECEIVER R-K700-N 】で上記の音を少しでも手に入れるにはどのようなスピーカーが良いと思われますか?スピーカー購入の際にはスピーカーケーブルWE16GAを購入しようと考えています。価格.COMさんの《iQ3》のページですばらしいアドバイスをされているのを拝見し、お手数でなければぜひともアドバイスいただけたらと思いコメントいたしました。どうかよろしくお願いいたします。

返信する
コメントいただき、恐縮です。 (元・副会長)
2007-01-27 23:09:50
TMボールドさんこんにちは。私の、価格.COMでの“主観バリバリ”の勝手気ままな駄文を読んでいただき、どうもスイマセン。

で、残念ながら私はKENWOODのR-K700がどういう音なのか分かりませんし、困ったことにKappa200もSC-A77XGも聴いたことがありません。それに「ヴォーカルがリアルで存在感があって、中高音が繊細で・・・・」というTMボールドさんの御希望をかなえるシステムは、たぶん数百万円のハイエンドシステムでも難しいでしょう。だから今回は、(私が試聴したことのある機種の中で)オススメのやつを紹介するってことでどうでしょうか。もちろん、KEFとは別傾向の音に限定します。

予算面でまず考えられるのはMONITOR AUDIOのBronze BR5ですが、これはブックシェルフ型ではないので、同ブランドのSilver RS1が候補になります。屈託のなさはBronzeシリーズに譲りますが、シャキッとして緻密なサウンドは魅力です。安いBronze BR2も悪くないですね。前のモデルより低音がタイトでクリアさも増しています。

国産ではPIONEERのS-A4SPT-VPが意外と良かったです。このブランドらしからぬ(?)明快で押し出し感のある音です。あとはVICTORのSX-LC33MK2。無難と言えば無難ですが、実にマジメな音造りで何を聴いても違和感がありません。

また、実売価格が9万円ほどになってしまいますが、DALI Menuet IIのワイドレンジで艶やかな音、PIEGA TS3のサイズを超えたスケール感と透明度抜群の音も捨てがたいですね。

>スピーカーのグレードは値段に比例するのでしょうか?

原則としてそうです。ですが絶対にそうとは言い切れません。高価でも鳴らしにくい機種や、情報量抜群だけど味も素っ気もないスピーカーなんてのもありますからね(笑)。安くても上位機種より使いこなしが楽だったりする場合もあります。そこがオーディオの面白いところですな。

・・・・何だかあまり参考にならない文ですが、とにかくコメントありがとうございました。今後ともヨロシクお願いします。
返信する
ありがとうございます。 (TMボールド)
2007-01-28 19:17:04
元・副会長さん アドバイスいただきありがとうございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

>私の、価格.COMでの“主観バリバリ”の勝手気ままな駄文を    読んでいただき…

とても参考になりました。すごく説得力があります。かなりの
オーディオ歴をお持ちの方とお見受けいたします。

>「ヴォーカルがリアルで存在感があって、中高音が繊細で・・・・」というTMボールドさんの御希望をかなえるシステムは、たぶん数百万円のハイエンドシステムでも難しいでしょう。

なるほど勉強になります。オーディオ初心者にも関わらず、私はレベルの高い音を求め過ぎているようですね。お恥ずかしい
かぎりです。なにぶんオーディオの世界を全くわかっていない
もので…

今回ご紹介いただいたスピーカーについてですが、下記のスピーカーを視聴しました。
MONITOR AUDIOのSilver RS1
MONITOR AUDIOのBronze BR2
PIONEERのS-A4SPT-VP

この中ではMONITOR AUDIOのSilver RS1が一番良かったです。
シャキッとしていて、元気があり、音が良く出ている印象を受けました。J-POPに向いている気がします。

VICTORのSX-LC33MK2
DALIのMenuet II
PIEGAのTS3

上記のスピーカーはまだ聞けていません。また探して視聴したいと思います。

その他に下記のスピーカーを視聴しました。

KEFのiQ1
DENONのSC-A55XG/SC-CX303/SC-CX101
JBLのS400/4305H/A640/L830CH
ALR JordanのEntrySi/Classic1
BOSEのBOSE201V
QUADの11L
B&WのCM1/705
Infinity のBT-20
audioproのBLACKPEARLV2
VictorのSX-500DE
DALIのIKON1
SONYのSS-K30ED

今まで聞いたスピーカーは実用最大出力30W+30Wか40W+40Wのアンプで聞いたのですが、(KENWOOD CD/MD RECEIVER R-K700-N が30W+30Wなものですから…)よりパワーのあるアンプで聞く
音は変わるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
返信する
相談 (alcaholik)
2007-01-29 13:27:03
はじめまして、alcaholikともうします。
ブログ楽しみに拝見さしてもらってます。
元・副部長さんのお勧めのWEのケーブルをつけてみたんですが、(以前はカナレのS11太いやつでバイワイヤ)解像度が上がり、中、高音もハッキリ聞こえるようになったんですが、低音が弱くなり、あとボーカル等(中音)がかなり際立ちボリュームを上げると、ウルサク感じます。なにかいい方法はありませんか?

あと今、(pma-2000ae+1650ae+yamahaNS-F515)で音楽用2inc、
(YAMAHA AX-1500+C515+M515x2)映画用でシステム組んでるんですが、2incでIQ9に交換しようかどうか迷ってます。
今の環境でも満足してるんですが、さらに生音感がアップアップするんであれば購入の価値ありかと。
勝手な書き込みですが、よろしくお願いします。


返信する
レスします。 (元・副会長)
2007-01-29 23:18:14
TMボールドさんこんにちは。

>下記のスピーカーを視聴しました。

おおっ、すごいですね。私の聴いたこともない製品も混じってます(audioproとか)。逆に私から「どうでした?」と質問したいくらいです(笑)。他人の話に惑わされず、御自分のお気に入りの商品を見つけられてください。

Silver RS1はやっぱりポップス系に合いますでしょう。主観ですが、エントリークラスではKEFとMONITOR AUDIOとで、たいていのユーザーのニーズは(現時点では)クリアしてしまうんじゃないかと思ってしまいます。

>パワーのあるアンプで聞く音は変わるのでしょうか?

はい、変わります。でもアンプ出力のカタログ値ってのはあまりアテにはなりません。たとえば、A級アンプや管球式アンプは出力は小さいですが、聴感上ではパワーの不足を感じませんものね。たとえ通常のB級・AB級のアンプでも、トランスの大きさや素子の種類によって同じ出力でも違ってきます。

こう言ってしまえば何ですが、音が違ってくるのはカタログの出力よりも、やっぱり値段です(少なくとも、50万円以下では)。同じ出力数でも、値段が違えば得られる音圧も違うのです。まあ、KENWOOD R-K700は確か出力段がデジタルなので、同クラスのアナログアンプよりは駆動力はあるでしょう。ただし、上のクラスのアンプはドライブ力にもそれだけ余力があります。

たぶん、スピーカーを替えるとアンプもどうか・・・・となってくると思います。いずれにしろ、エージングに最低半年はかかりますので、いろいろと聴きこまれてください。
返信する
またレスします。 (元・副会長)
2007-01-29 23:20:18
alcaholikさんこんにちは。中高音がウルサくなったということですが、まずはセッティングをいじってみてはどうでしょうか。スピーカーの高さを少し下げてみるとか、スピーカーと後方の壁面を“非・平行”にしてフラッターエコーの発生を抑えるという方法があります。あと、後方やスピーカーの隣に吸音材を設置するのもいいでしょう。

次に、RCAケーブルに“まったり系”を持ってきて“中和”させるという手もあるかもしれません。具体的にはヴァン・デン・ハルとかIXOSあたりですか。禁じ手ですが、低音の緩いモンスターケーブルを使うのも、今回に限っては有効ではないかと・・・・(ちょっと無責任かな、スイマセン ^^;)。

あとはスピーカーケーブルを短くすることですか。短くするとシャープさが緩和されます。しかし、設置条件によっては安易に短くはできないですよね。それから、金メッキのバナナプラグかYラグを使用して中高域のアキュレートさを抑える方法もあります。

それでもダメなら・・・・WEとYAMAHAは相性が悪い・・・・のかもしれないですな(身も蓋もないですが ^^;)。いわゆる美音系のケーブルの方が良いのかもしれません。

私はNS-F515を聴いたことがないのですが、iQ9とは価格帯が完全に違いますし、グレードアップ効果は少なくないと思います。iQシリーズはDENONのアンプとは相性が良く、もちろん、WEのケーブルともマッチするでしょう。試聴してOKならば、そして御予算が許すならば(無理はいけませんが ^^;)、新規購入の選択肢に加えて良いと思います。

我ながらあまり頼りにならない書き込みですが、ヨロシクお願いします。
返信する
相談2 (alcaholik)
2007-01-30 13:20:46
早速のご返事感謝です。
スピーカーはトールボーイの為、これ以上低くすることはできません。ただ付属のスタンド(価格の評価で安定感がよくないとの事)をつけていてその下に防音パット(ゴムの1cm厚みのボード)を敷いているので、それをのければ下がります。
RCAケーブルは元・副部長さんお勧めのshimaで繋ぎ、電源ケーブルはオルトフォンのpsc-3500xgをアンプから電源に繋いでます。昨日、とりあえず低音カナレ極太、中、高音WEでバイワすると、なんか変な感じですが低音(若干ボワッと太く)中、高音(クリアではっきり)で、セットしました。
マッタリ系のケーブルまたおすすめあれば教えてください。ジャズとかあまり詳しくないですが、(ボーカル、ギター、パーカス、ベース、ピアノ)位の構成の
生生しい曲をよく聞きます。
あと、電源ケーブルをあと2本購入予定ですが、電源が2本分しかないんで、1つプリメイン、1つAVアンプに繋ぐ予定ですが、CDデッキのコードはアンプ側の
予備電源に繋いでも問題ないんでしょうか?
沢山の質問恐縮ですが、お願いします。


返信する
またまたレスします。 (元・副会長)
2007-01-30 22:36:29
alcaholikさんこんにちは。元・副会長です(副部長ぢゃないですヨ ^o^;)。

いろいろ苦労されているみたいですね。前にも書いたようにNS-515Fは聴いたことがないので事態の完全な把握は出来ず、WEを使用する際の対策についても前回書いたこと以上のことは言えませんが、今回も分かる範囲でお答えします。

まず、オルトのPSC-3500XGはちょっと気になります。私のブログにも書いてますが、私のシステムにこれを付けたとき“キンキン病”が再発して聴き疲れするような感じになってきました。明らかに中高域が目立つような味付けをしています。だから電ケーの見直しは悪くない手段かもしれません。

新規に購入する電ケーは低域重視でいったらどうでしょうか。shimaやProCableのBelden製電源コードも中低域を筋肉質にしますが、OYAIDEのTUNAMI GPXなんかも低域が強いですね。また、根岸通信( http://www.negishi-tsushin.com/ )の製品も低音の量感には定評があるようです(私は聴いたことはないですが ^^;)。

“まったり系”のRCAケーブルといえば、VAN DEN HULがあげられます。また、私が“予備機”のスピーカーケーブルとして持っているChordの製品もまろやかな美音系で、たぶんRCAケーブルも同じテイストだと思います。Chordを扱っている“けーぶる舎”( http://6819.teacup.com/cablesha/shop/ )というネット通販業者はそんな落ち着いた傾向の製品ばかりを扱っているみたいで、よかったらメールか掲示板で質問してみればいいかもしれません。

それと、アンプ側の予備電源は“緊急的にとりあえず繋ぐもの”で、恒常的には使用しない方が良いです。機器それぞれに壁コンセントに直結するのがベストですが、それが無理ならタップの使用をオススメします。タップはshimaでもProCableでも根岸通信でもRecProduce( http://www.recproduce.com/ )でも、OYAIDEやSAECのような店頭で売っているものでも、オーディオ用に作られた(イントレットが3ピンの)ものなら何でも良いと思います。値段とデザインで選んでもかまいません。

あと、前回NS-515Fがトールボーイ型であることを知らず“高さを下げてみては?”なんていい加減なこと言ってしまったことは遺憾に存じます。以後気を付けます m(__)m 。それでは今回はこのへんで・・・・。
返信する
相談3 (alcaholik)
2007-01-31 18:19:24
お名前間違いすみません。元・副会長さん
非常にわかりやすいコメント感謝です。
shimaで電源タップと、電源コードx2を購入しようと思います。
何か、コード類だけで、アンプとか買えそうですね(苦笑)。
あとスパイク+インシュレーターって使ったことありますか?
とりあえずiq9はおいといて(金銭的に、、)
現状のシステムで、色々いじりたいんですが、今の515Fにはもともと付属のスタンドがついてるんですが、はずして、インシュレーターにしようかどうか迷ってます。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-515f/index.html

ご意見聞かせていただければ、有りがたいです。
毎日あつかましくすいません。


返信する
しつこくレスです(^^;) (元・副会長)
2007-01-31 22:37:18
alcaholikさんこんにちは。

>コード類だけで、アンプとか買えそう

私もそうです(笑)。でも、私もネット通販利用中心だったので少しはセーブできたかなぁと我ながら思います。だって、すべてを店頭市販品で揃えたらマジで青天井でしたからね(爆)。

>スパイク+インシュレーターって使ったことありますか?

ありません(えっ? ^^;)。私は根が貧乏性なので(自爆)、スパイクなんかを使って置き台とかラックとか、床とか畳とかにキズが付かないかと、それが気がかりで使用に踏み出せません(ガタを取るためのスペーサーは使っていますけど)。よって、この件についてはアドバイスできないです。ごめんなさい。

あと別件ですが、WEのスピーカーケーブルはバイワイヤリングは「鬼門」だと、ProCableの名物主宰者がメールで言ってました。もちろん、彼はWEだけのバイワイヤリングのことを言ってるのであって、WEと別のケーブルとのバイワイヤリングについては言及していないのですが、このケーブルが製造されたときはバイワイヤリングは存在していなったでしょうし、電源ケーブル等の導入後は、折を見てシングルに戻してみるのもいいかもしれません。

それでは、今後とも宜しくお願いします(^_^)/。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プア・オーディオへの招待」カテゴリの最新記事