韓国でも洋食(ヤンシク,양식)という言葉を使います。
ピザ,スパゲティーなのど軽洋食(キョンヤンシク,경양식)からフランス料理,イタめしなんかを指します。トンカツもまた洋食に分類されてるのは,日本人として納得いきませんが(日本もそうだったっけ?)。
洋食の反対概念は韓食(ハンシク,한식)。いうまでもなく韓国料理のことです。
これに対して日本料理はイルシク(일식)という。理屈で考えれば漢字表記は「日食」のはずなんですが,日本料理の看板には「日式」という漢字が書いてあることが多い。「食」と「式」はどちらも「シク(식)」と読む同音異字です。となると,ヤンシクもハンシクも実は「洋式」「韓式」なんだろうか。洋食屋さんや韓国料理屋さんは看板に漢字をまず使わないから,確かめようがない。
一方,中華料理は「中食(式)」と言うかというと,言わない。「中国料理」または「中華料理」と言いますね。
うーん,一貫性がない。
ま,おしいきゃいいんですけどね。
ピザ,スパゲティーなのど軽洋食(キョンヤンシク,경양식)からフランス料理,イタめしなんかを指します。トンカツもまた洋食に分類されてるのは,日本人として納得いきませんが(日本もそうだったっけ?)。
洋食の反対概念は韓食(ハンシク,한식)。いうまでもなく韓国料理のことです。
これに対して日本料理はイルシク(일식)という。理屈で考えれば漢字表記は「日食」のはずなんですが,日本料理の看板には「日式」という漢字が書いてあることが多い。「食」と「式」はどちらも「シク(식)」と読む同音異字です。となると,ヤンシクもハンシクも実は「洋式」「韓式」なんだろうか。洋食屋さんや韓国料理屋さんは看板に漢字をまず使わないから,確かめようがない。
一方,中華料理は「中食(式)」と言うかというと,言わない。「中国料理」または「中華料理」と言いますね。
うーん,一貫性がない。
ま,おしいきゃいいんですけどね。
こちらに来た頃、論峴に行きたくて「ノンヒョン」とタクシーに頼んだら全然通じませんでした。ハングルは表音文字ですが、実際の発音はだいぶ異なることがありますね。ヒヤリングは結構難しいと実感してます。