「本の町プロジェクト」ブログ

日本にも「ヘイ・オン・ワイ」のような本の町があったらいいな、から始まった物語。高遠での活動を経て次のステップを準備中。

ブックマークナゴヤ(はんこ書店)

2010-04-17 16:07:22 | Weblog
一箱市の中でも、こちらの「はんこしょてん」は面白い店でした。女性三人で出店。



出品した本のほとんどすべてに、本からイメージした図柄のハンコがオマケとしてついています。私は本の内容じゃなくてハンコの図柄が気に入ったものを購入。本末転倒ですが、こういうのも楽しい。ハンコ自体はゴムとかじゃなくてちゃんと固い石材を彫ったもので立派なつくり。



「恐るべき子供たち」にはごはん山盛のちゃわん君図柄が…。
「大人が口を出すとその夢の世界は無惨にも搔き乱されてしまうのだ」というコメントが書かれてありました。



こちらは別の店の不在票。



ブックマークナゴヤ(1ヶ月だけの古本屋さん)

2010-04-14 16:08:50 | Weblog
覚王山商店街では、一箱古本市に混ざって普段は別の商売をしている商店でも古本を売っていました。こちらは1日限定ではなくて3月20日~4月18日まで。

お店の方の個人蔵書と思われるものもあり、商売に関係する本もあり。なかなか面白い品揃えでした。


雑貨屋さん。



こちらは墓石などを扱う石材店。お墓の本を買いました。



仏壇屋さん。



団子屋さん。

ブックマークナゴヤ(旅する書店)

2010-04-12 10:46:26 | Weblog
今日の高遠は朝から雨です。
満開の桜、大丈夫かな。


今回から先週行ってきましたブックマークナゴヤの模様を何回かに分けてご紹介します。






4月3日は覚王山という名古屋市東部の町で一箱古本市が開催されました。
その商店街になかほどにあるフリースペース「ZOsan」(ぞーさん、って読む?)では「旅する書店」という面白い企画をやっていました。



なんでもいいから自分の好きな本を一冊、旅する書店が用意した封筒になるブックカバーで
包みます。それに、本の感想とか、その本を手にする見知らぬ誰かへのメッセージを書いておきます。返事が欲しいひとは住所と名前も。
あとは、その本を店に託すことになります。

本を店に預けた人は、すでに店にあるメッセージ入りの本からどれか一冊を選んで持っていくことができる仕組み。

持っていった本は会ったこともない誰かのメッセージをかみしめながら、新しく手に入れた本を読むことになります。そこで何かを思い、その本に相手の連絡先が書かれていたら直接その相手に返事を出すことができるわけです。

本の交換、ということでは高遠ブックフェスティバルで行ったブッククロッシングに通じる部分がありますが、本を置いていった人と手に入れた人が直接コミュニケートする可能性がある、という点が大きく違います。

興味深い企画でしたが、このときは実際に本を持って行った人に会うことができず感想を聞けなかったのが残念。

実は、第二回のブックフェスでも「手紙」というキーワードでいろいろ企画が出ているので、これはそうしたことにもつながりそうな気がしてちょっと気になったものです。

この「旅する書店」があるのが商店街が運営しているフリースペースというのも象徴的でした。こうしたニュートラルで恒久的な情報基地は絶対に必要だと思うのですが、高遠にはまだありません。
実現できるように引き続き頑張っていきたいと思います。







渋滞はじまる

2010-04-10 08:24:49 | Weblog
今朝8時過ぎの体育館前グラウンドです。

普段は少年野球やサッカーで使うグラウンドを全部使って駐車場にしても収まりません。
三峰川(みぶがわ)対岸にあるサッカー場も既に車で埋まり始めています。

店の前の国道361号(伊那と高遠を結ぶ線)も車が多くなってきやて、やや流れが滞りがちです。

ただ、去年の土日はこの時間完全な渋滞で車が動かない状況になっていたと思うのですが、今年はやや人出が少ないのでしょうか?

天気はいいです。写真の奥に見える白い山は中央アルプス。

満開近し

2010-04-09 10:27:42 | Weblog
昨夜、城址公園に夜桜を見に行ってみました。

携帯の写真なので不鮮明ですみません。でも結構咲いている感じはおわかりいただけると思います。
ちょっと寒かったので厚着して出店の熱燗やらたこ焼きやら。

平日ということもあってまだまだ人出は少なく、屋台もお休みのところが多かったのですが、桜を楽しむには良い状況になってきています。

あと、大手門前の広場にラーメンのお店が何軒か出ていました。
各地からの企画出店らしく、値段は一律700円。受付でチケットを購入して好きな店でラーメンと引き換える方式。
そのうちの一軒「正喜屋」のを食べました。とても美味しかったです。とんこつしょうゆでトリガラやカツオの香りもしました。

町中でずっと出店してくれないかなぁ。インスタントラーメンはもう飽きた…。




本日は晴天なり

2010-04-08 10:36:38 | Weblog
今日は朝からよく晴れて素晴らしい天気です。

早い時間に城址公園の裏側にある高遠湖のほとりに行ってきました。
写真を撮ったのは高遠さくらホテルの横あたり。ちょうど高遠美術館が山の中腹正面に見える場所です。



城山はピンク色に染まっています。こちら側は南斜面になるので山の中では比較的開花が早いようです。

桜目当てのお客様も少しづついらしているようですが、まだまだ混雑とはほど遠く、高遠駅と城跡を結ぶシャトルバスにも人影はまばらです。





今日の高遠

2010-04-07 11:19:16 | Weblog
開花宣言の出た高遠の桜ですが、今日はあいにくの雨で人影もまばら。
満開にはもう少し時間が必要なようです。

とはいえ、城址公園のある山を遠くからみるとうっすらと赤みがかって見えて、それはそれでいい感じになっています。

その写真くらい載ってけろよ、って話ですが雨なんで外に出るのが…。
機会を見て撮ってきます。

満開はやはり日曜日頃と思われます。

桜開花状況

2010-04-04 12:59:17 | Weblog
たまには高遠の宣伝も(笑)



これは先ほど高遠バスターミナル(地元では高遠駅と呼んでいる)横にある桜の木を撮影したものです。4月4日(日)12:45頃。




「咲きはじめ」って感じでしょうか。
高遠の中でもここの桜の開花はかなり早いです。日当たりが良いのと国道横なので車の熱で暖かいからかもしれません。この桜が開花したばかりということは、城址公園のほうはもう少しかかりそうです。
3月ごろにはちょっと早くなるんじゃないかと言われていた満開の時期は、今のペースだとほぼ昨年と同じ9日~11日頃となりそうです。

昨年は満開日が週末と重なったうえ、ETC1,000円割引開始直後ということもあって付近の道路は大渋滞。今年もそうなるかもしれませんので、休日においでになる方は十分に時間の余裕を持ってお越しください。

上記はあくまでも私の素人予想です。
公式には伊那市観光協会のサイトをご覧ください。

また、こちらは個人の方がやっているサイトですが、きめ細かい桜情報が掲載されていて参考にされるとよいと思います。


当店も開花中の12,13定休日は臨時営業して皆様をお持ちしております。



ブックマークイヌヤマ(その6・終)

2010-04-01 21:41:48 | Weblog
ブックマークイヌヤマの最後のイベントは音楽ライブでした。

余遊亭という魅力的な建物の1F。



正式には「余坂木戸口まちづくり拠点施設 余遊亭」というらしく、町づくり団体の運営で趣旨に沿ったイベントならばだれでも利用可能とか。

夕方から始まったライブにはいくつかのバンドが出演し、聴衆は畳に座ってのんびりと聞いていました。
入口付近ではどこかの出張カフェが営業中。アルコールを含むドリンクやカレーなど。

高遠よりは大きいけど、名古屋や谷根千よりは小さい犬山市で行われた本のイベント、ブックマークイヌヤマ。独特の味で最後まで楽しい二日間でした。


ということで、犬山レポートはこれで終了。
明後日はブックマーク名古屋に遠征します。その模様はまたこちらでご報告予定ですのでお楽しみに。



ブックマークイヌヤマ(その5)

2010-03-28 22:07:19 | Weblog
こちらは旧磯部邸という古民家。
場所はその1でご紹介した弐番屋二号館と同じ通りにあります。

犬山駅から徒歩7,8分、駅前通りをまっすぐ進み犬山城に続く道の入口を右に曲がるとほどなく到着。



京都の町屋などもそうですが、間口が狭く奥に長い造りで厨房を抜けると明るい中庭があり、左手の畳の部屋ではお抹茶をいただくことができます。確か500円くらいだったような…。
そして正面の蔵は二つ連なった立派なもので、それぞれ独立したギャラリーとして自由に借りられるようになっています。



今回はブックマーク協賛ということで、豆本の展示など。
蔵の中はきれいにリフォームされて美しいフローリング。そして照明も展示に使いやすいように配置されていました。

管理は市の教育委員会。このように誰にでもオープンな姿勢は嬉しいですね。