ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

春のお花見散歩45 福岡堰の桜並木は壮観だべこ!

2020年04月26日 | 春のお花見散歩(東日本)

外出自粛につき 昨年の桜をご紹介しているお花見散歩

牛久シャトーを後にして、次に訪れたのは茨城県・福岡堰

小貝川沿いの土手に延々と桜並木が続く、茨城の桜の名所です。

ベコ  「夕暮れの桜並木だべこ!」

福岡堰は江戸時代に作られた用水路。

お堀端にわさわさの桜並木が続いているのです。

おー、ボリュームたっぷりですね。

さっそく土手沿いの桜並木に出てみましょう。

なるほど、これはすばらしい!

まさに桜のトンネルですね!

お花見客も楽しそうにお散歩を楽しんでます。

桜の花もまさに満開。

ほー

はー

ふー

気が付くと、そろそろ日が傾いてくる時間。

夕陽を浴びて桜の花もほんのり染まってきたました。

吹く風も心地よく、足取りも軽やかです。

感動もひとしおですね~。

桜の花びらもひらひらと風にそよいでます。

中にはまだつぼみの枝もあるようです。

いずれにしても、どこまでも続く桜並木。

いやー、それほど人手も多くなく、

のんびりお散歩できる素敵な桜並木ですね。

それでは、さらに土手沿いを歩いていきましょう!

つづく

 

 <ベコたびinformation>

福岡堰(1)

福岡堰は小貝川をせき止めて作られたもので、関東三大堰の一つとのこと。約1.8kmの土手に約550本ものソメイヨシノが咲き誇っていました。「茨城観光100選」に選定されているそうです。

アクセスはつくばエクスプレス・みらい平駅からコミュニティバスで約20分とのこと。しかし、車で訪れるのが便利そうです。

駐車場は小貝川に沿って走る県道133号線沿いに2ヶ所あります。1つは北側にある福岡堰さくら公園の駐車場、もう1つは南側にある畑の真ん中にある駐車場です。

今回は畑の駐車場に停めましたが、道路沿いにはズラっと車が並んでいて、駐車までに30分ほどかかりました。

ただ、周囲は広大な田畑が広がっているため、ホントに桜並木があるのかと不安になりましたが、心配はご無用。駐車場に車を停めて土手に出れば、素晴らしい桜並木に出会えます。

ちなみに、問題はどちらの駐車場に停めても、土手を往復して戻らないといけないこと。ブラブラ1kmほど歩くと片道15分ほど。気持ちのいい桜並木です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨を迎えた一週間。ベコザクラに衝撃のサクランボだべこ!

2020年04月25日 | ベコガーデン2020

今週は暦の上の穀雨を迎えました。

春雨が穀物を潤し、そろそろ田植えが始まる季節。

変わりやすい春の天候も、ようやく安定し始める時期なのです。

そんななか、ベコザクラに大きな変化が!

ベコ 「あっ!」

なんと、赤いつぼみが大きくなっているではありませんか!

ベコ 「大きくなったべこ!」

なんと!

先週に比べて、さらに多くなってます!

においをかいでみましょう。

ベコ 「くんくんだべこ」

いったいこれは何でしょう?

不思議に思って調べてみたところ、なんと!

ベコ 「さ、サクランボだべこ!」

そう、驚くべきことに

河津桜にもサクランボができるようなのです。

いやー、びっくり仰天ですね!

ただ、味は苦くて酸っぱいそうで、超マズいとのこと。

食べてみた人がいるのですね。

さて、一方こちらはカンパニュラ。

枯れた花びらを切り落としたら、意外とスッキリ。

残りの花が元気よく咲いてます。

そしてこちらはもみじくん。

ベコ 「立派な青もみじだべこ~」

うん、すっかり葉っぱが大きくなりました。

新緑が眩しいですねー。

ただ、これからの季節は虫喰いに要注意。

しっかり見張らないとね。

最後はサマーウェーブ。

今週もじわじわ成長中。

地道に頑張ってます。

気づいてみれば4月も残りわずか。

慌ただしい毎日が続きますが、

わずかでも草花を愛でる時間を大切にしたいものです。

がんばれ、ベコガーデン!

つづく



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花見散歩44 ワイン片手のお花見は断念だべこ!

2020年04月19日 | 春のお花見散歩(東日本)

外出自粛に伴い、昨年のお花見をご紹介中です。

訪れているのは茨城・牛久シャトー

重要文化財のワイン醸造所です。

ご近所の方でしょうか、お花見客が三々五々に訪れてます。

いやー、お天気も上々。

牛久シャトーご自慢のワインを飲みながら、のんびりお花見と行きたいところですね。

ベコ 「ワイン片手にお花見だべこ!」

が!

実はすでに醸造所は閉鎖。

併設のレストランやワインショップも閉店したのだそうです。

いやー、これは残念!

とはいえ、お客さんは満開の桜にご満悦。

庭園の中をぶらぶらしながら、お花見客は思い思いに桜を楽しんでいます。

ほー

はー

ふー

へー

ため息が出るような美しい桜ですね~。

桜の木が所狭しと植えられていて、桜に覆われた庭園です。

醸造所は閉鎖になっても、きちんと桜の木はお手入れしているのでしょう。

桜守の方のご苦労に感謝です。

風が吹き抜けると、はらはらと桜の花びらが舞い散ります。

しかし…

写真で撮影するのはちょっと無理。

画面ではゴミのように映ってしまいますね。

うーん、残念!

さあ、感動の牛久シャトーもこれでおしまい。

それでは次の桜スポットへ移動しましょう!

つづく

 
 <ベコたびinformation>

牛久シャトー(2)

今回訪れたのは昨年の4月6日。牛久大仏から移動しました。ご覧の通りここの桜も満開。レンガ作りの建物をバックに味わい深い光景でした。

案内図を見ると敷地はかなり広いようですが、実際に立ち入り可能なのは建物の周辺だけで、桜が植えられているエリアのみです。その他にも緑豊かな庭園が広がっているようですが、いずれも立ち入り禁止となっていました。

見学できる範囲は限られていましたが、満開の桜の木々が立ち並ぶ様子には感動です。

ちなみに、牛久大仏よりは若干開花が早いようで、こちらは散りはじめの木々もチラホラ。美しい桜吹雪にお客さんもどよめいたのですが、残念ながらうまく写真に収めることができませんでした。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風が続く一週間。カンパニュラは花摘みの時期だべこ!

2020年04月18日 | ベコガーデン2020

今週も低気圧が続々通過。

晴れ、曇り、雨を繰り返す一週間でした。

そして朝晩の気温もまだまだヒンヤリ。

春うららな季節までもう少しの我慢ですね。

そんななか、ベコガーデンも風雨に耐えてます。

ベコ 「くじけないべこ!」

なんとか無事に雨風をしのいでます。

しかし、カンパニュラはそろそろおしまい。

花びらがかなりしおれてきました。

見頃を過ぎたら、花弁をチョン切る時期ですね。

一方こちらはベコザクラ。

ちょっとうなだれてきた感じです。

久しぶりに水をやった方がいいかもね。

そして、不思議なつぼみは相変わらず。

あ、落ちてます!

結局、赤くなって落ちるだけなのでしょうか?

そしてこちらはもみじくん。

ほーっ、葉っぱが一気に大きくなりました。

美しい新緑です。

秋には再びきれいな紅葉を楽しめそう。

最後はサマーウェーブ。

わずかではありますが、若葉はゆっくり成長している模様です。

あ、ちなみに、忘れかけていた升の山桜くん。

相変わらず変化なしです。

ホントに発芽するのか気になりますが、焦らずじっくり待ちましょう!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花見散歩43 牛久シャトーは春らんまんだべこ!

2020年04月12日 | 春のお花見散歩(東日本)

昨年の春、茨城県・牛久大仏に続いてやってきたのは牛久シャトー

なんと、ここは日本初の本格的なワイン醸造所だそうです。

おーっ!

これはレトロな建物ですね!

レンガ色の建物がシブいです。

なるほど、これはいい感じ。

そして…

ここでも桜が満開です!

ベコ   「うおーっ、まさに見ごろだべこ!」

青空のもと満開のソメイヨシノです。

青空と桜のコントラストがいい感じ。

気分もワクワク。

桜とレンガの組み合わせも味わい深い光景です。

こちらは桜のトンネル。

春の風景ですね〜。

気になる桜に近づいてみましょう。

ほー

はー

ふー

同じ桜でも陰影のある桜。

周囲に桜の木が集中しているので、少しばかり陰影ができるのです。

牛久大仏とはひと味違う桜の景色に感無量。

かつての醸造所跡はそれほど広くはありませんが、桜の木々がたくさん。

これまであまりご縁のなかった牛久ですが、感動の桜スポットなのですね。

それでは、引き続き敷地内でお花見散歩を続けましょう。

つづく

 

 <ベコたびinformation>

牛久シャトー(1)

美しい桜で埋め尽くされたこの施設は、日本初の本格的なワイン醸造所。実業家の神谷傳兵衛氏が1903年に開設したものだとか。この神谷氏はなんとあの「神谷バー」の前身となる酒店を開業した人だそうです。

もともと日本では明治政府がワインの生産に取り組み、官営の醸造所を開設していたのだとか。そんななか神谷氏はブドウの栽培から生産、貯蔵、瓶詰めまでの一貫した生産工程を作り上げたのだそうです。

歴史的にも貴重な施設ということで、2007年には近代化産業遺産、2008年には重要文化財に指定されています。

しかしながら、2018年年末をもってレストランやショップは閉鎖。現在は神谷氏に関する記念館などが見学可能です。

アクセスはJR牛久駅から徒歩8分と便利。先に立ち寄った牛久大仏からだと車で30分ほどでした。なお車利用の場合、駐車場は道路を挟んで向かいにあるタイムズ利用でした。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする