Retrospective...

イラストレーター/ライター遠藤イヅルの困った嗜好をばらす場所

思い出type2

2005-02-03 | くるま。
フランス車の話題があまりないブログになりつつあります、すみません(汗

会社の側に編集社(集○社)が持つスタジオがあって、そこにはいろいろ
「ギョーカイ」っぽいクルマが出入りしていて見るだけでも楽しいです。
今日は、VWのバンがいました。
俗にベイウインドーと呼ばれる、後期型のTYPE2です。
色はイエロー×白。洗車もされていなくて、いい味を出しています。

懐かしくて、しげしげ眺めちゃった...というのも、
実は、TYPE2、むかーしオヤジが乗っていたのです。

もとは、オヤジの8人兄弟の中でも一番アウトローな、
長野県・茅野(ちの)に住んでいる元コック、いや料理長で
今はレトリバーとひっそり暮らす叔父さん
(オヤジのひとつ上の兄...説明長ッ!)が持っていた車でした。

彼の家へ引き取りに行ったのは、僕が中学2年のことでした。
電車でオヤジと茅野へ行って、叔父さんの家で蜂の子やイナゴなどの
衝撃的料理を食べさせられて(笑)、帰る頃には日がもう落ちかけていました。

そして、お世辞にもキレイとは言えないVW TYPE2
(...その頃はデリバリーバンという愛称が一般的でした)に
いよいよ乗り込んで、東京へ帰ります。おまけ付きで。

おまけとは、です。ロンちゃん。ウチの柴犬(随分前に死んじゃいましたが)。
理由は忘れましたが茅野の家へ預けていたので、ちょうど良い機会だから
デリバンの荷室にロンちゃん入れて、いざ出発です。

高速で帰らず、国道20号を東上していきました。
もうすっかり日は落ち、雨まで降り出す始末。
貰い受けたデリバンは、後ろの窓が無いパネルバンタイプの完全商用仕様なので、
雨だれが激しく屋根をたたきつける音が、まったく防音材などない荷室に
賑やかに響き渡っていました。

パワーがほんとに無いクルマだったけど、なんとか甲府を抜け、
いよいよ東京への最後の峠・大菩薩峠の麓、相模湖に着いたとき
検問が目に入りました。

そう、このとき...1986年5月4日は、東京サミットが行われていたのです。


他のクルマはどんどん通されていきますが、
錆の浮いた青白ツートンの窓がない相当怪しいバンですから、
真っ先に検問の餌食になったのでした(笑

別にやましいことしてないのに、助手席の僕も妙に緊張しました。

P(警官)1「すみません、後ろ開けていいですかねえ」
父「ええ...どうぞ、お構いなく...ただ...」
P1「は?まあ、とりあえず開けますから。おーい、開けてくれ~
(と、荷室スライドドアの前にいる警官P2に合図)」

P2「うわあ」
P1「どうした!」
P2「い、犬がいます」
父「あの...だから...犬が」
P1「早く言って下さいよ(怒)」

でも、ちっこくて可愛いロンちゃんは、そんな騒ぎを気にも留めず、
ドアの前で、舌出して尻尾振って、愛想振りまいていました(笑
警官も、気が抜けて苦笑いしてました。


>>このデリバンはしばらく家にあって、
なんと普段の家族クルマとして使われていました(^^
後ろには椅子がないので、なんと家にあったいらないソファを固定して、
そこに僕と姉が座っていました(←今思うと、めっちゃ危ないぞ)。
無論、窓が無いので、護送車みたいな状態です、しかも妙に豪華な(笑

>>これで九十九里へ初日の出を見に行ったりしました。
無論、窓がないので、僕は途中の景色を覚えていませんが(汗

>>暖房は効かない、遅い、暑い、で散々なクルマでしたけど、
楽しかった!免許取る頃まで残っていてくれたら、これが僕のファーストカーに
なったかもしれませんね。

>>写真は、ウチのでは無いです。この赤い部分が、青かった。
そして、後ろの窓が無い姿をご想像下さい(^^



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もちょっと詰めて | トップ | お八つに都電 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あさの)
2005-02-04 08:50:16
これ空冷FLAT4のRRですよね?

となるとボクがしゃしゃり出てきます。



TYPE2ってちょっと前にバブルになって

よく見かけたけど最近はあまり見ないかな?

国産1BOXを同じようなツートンにしてる

車なんかもよく見たけど。



電車窓タイプの古いほう、ボクの友人が

所有してました。

ボクのTYPE3と一緒によく出かけました。

彼のは流行と違ってツートンでもないし

窓も無いデリバンで激しくオンボロでしたけど、

見ず知らずの子供には人気がありました。



この車、映画の脇役でよく出てきますよね。

有名どころではBackToTheFutureとか。



返信する
Unknown (でぶん)
2005-02-04 10:45:59
ガキの頃、キャンパーのミニカー(Matchboxだったかな?)がお気に入りでした~。



十数年前、友人が買ったType2はフロアが錆びて穴が開いていて

ドライブ中、下を覗くと流れる路面が見えたことを覚えています。



数年前に発表されたMICROBUSコンセプト。

最近のVWは元気があるので、是非発売して欲しいです。

そしたら、ちょっと欲しいんだけどなぁ。
返信する
オヤジさんかっこいい! (ももんが)
2005-02-04 13:11:43
話しを聞けば聞くほど、ナイスなオヤジさん。

ロンちゃんも可愛いなぁ。



VWのバン・・惹かれるますね。パーツもあるし。

ただ、ビックリするほど値段が高い~!
返信する
すごいお話。 (モアイ)
2005-02-05 00:48:39
デリバンに家のソファーをくくりつけて、妹と兄で座っていたなんて。結構チャレンジャー&ほほえましいエピソードですね。



この親にして、このieみたいな感じでしょうか?(呼び捨てしてごめんなさい。)



そして茅野!なんとも懐かしい響き!

東京から飯田に帰るときに茅野で乗り換えていたのが懐かしいです。
返信する
どうにも (ie)
2005-02-05 01:17:32
僕のフラットエンジン好きは、この車が端緒?なのかも、って今思いました(^^



あさのさま>

そうです、フラット4のRRです。

うちの乗っていた後期型は人気が無くて、

この当時もえらく安かった記憶があります。初期型...は実は今でも気になっていたりして。でも、高すぎる!



いいなあ、TYPE2の友達がいたんですね...



でぶんさま>

>数年前に発表されたMICROBUSコンセプト

ビートルは発売になったのに、これは売りませんね...確か、発売予定になっていたはずだったと思いますが...。

VWデザインって、ルノーとは方向性が違いますけど僕は好きです~!



ももんがさま>

>VWのバン・・惹かれるますね。パーツもあるし

いじり倒すという意味では、ミニと並んで物欲を刺激する乗り物!でもこれまた実用的な形ですけどもはや古すぎて日常で使うのは大変さう...^^



モアイさま>

>デリバンに家のソファーをくくりつけて

いやあ、危ないっす、今思うと(汗

だって、「固定」といってもソファーと車体を木材でつっかい棒しただけなんです。ぐわっ!

>この親にして

自分でもそう思います。少なくとも、まともな人ではないです(^^;
返信する
ええ話や・・・(しみじみ) (とく@千葉県民)
2005-02-05 13:54:13
いやあ、いい話ですね。

生活の中に輸入車がさりげなく居て、こういうエピソード(思い出)が出来ていくって、なんかいいですよね(しみじみ)。



それにしても、なんであれ「タイプ2」なんてよそよそしい(?)愛称が一般的になっちゃったんんですかね。やっぱアレは「デリバリーバン」ですよ、はい。
返信する
Unknown (あさの)
2005-02-05 18:06:01
ieさん>

お互いFLAT好きということですね。

タイプ2はステアリングは寝てるし、ペダルは床から生えてるし。

その辺りの操作感も好きです。



今Goo-netで見てみましたけど、10年ぐらい前と比べて

後期型は値上がりしてる気がします。

前期型はあまり変わらないけど値段の幅が大きくなってます。

これだとちょっと手が出し辛いですね。

あと、ieさんには若干メジャー過ぎな気がします(^^;



とく@千葉県民さん>

確かにタイプ2って言っちゃうと無機質で可愛気が無い

ですね(それがドイツ?)。

特に後期型は働く車って感じでデリバンがぴったりきますね。



ボクらは仲間内ではバス/コンビ/デリバンって呼んで

ますけど、全グレードを指す場合や普通の人に対しては

タイプ2って言ってます。

ビートルは逆に仲間内ではタイプ1って呼んだりするん

だよな~。

この辺り、マニア心は難しいという事か?

返信する
やっぱり (ie)
2005-02-05 23:46:29
とくさま>

デリバンですよね、後期型はそう呼びたいですね!



僕は気取らず輸入車に乗るのが理想なのですが、この思いは、デリバンに養われたものかもしれません(^^



あさのさま>

そうですね、デリバン、100万くらいしますよね。昔、捨てるよな値段だったのに...。

タイプ2、ベイウインドー・コンビ。そう呼ぶとカッコイイですが、当時、そんな呼び方無かったです...(泣
返信する

コメントを投稿

くるま。」カテゴリの最新記事