Retrospective...

イラストレーター/ライター遠藤イヅルの困った嗜好をばらす場所

【プジョーな話】番外編? 拾った画像でタルボ・サンバまつり。

2011-03-17 | プジョーな話。


カテゴリがプジョーなのは、まあかつて同じグループだったということで(笑


ということで、今日は「タルボ・サンバ」まつりを開催いたします。
またまたこんなネタですみません(汗


もう気がついた方もおられると思いますが、これって、先週の「シトロエンC15祭り」と同じく、
個人的にも好きな記事(手前みそw)
【シトロエンな話】拾った画像でシトロエンLN/LNA/VISA/C15/AXELまつり。」のドロップ・アウト企画だったりします。



どこの国のクルマか、さっぱりわからないサイドビュー(汗)。


というのも、この「タルボ・サンバ」、
ズバリ、プジョー104=シトロエンLN/LNAの兄弟車だからなのですね!


てなわけで、懲りずに開始です(笑


まずそもそも「タルボってなに?」ってことから始まるわけですが、
現在フランス車のメーカーはプジョー・シトロエン・ルノーなのですけど、
かつて存在した第4のメーカーとでも言いましょうか。

ええとタルボ(Talbot)の説明は行数がかかるな...簡単に説明すると、
もとは1903年、イギリスで、フランスのクレメント・バイヤードなるクルマを輸入するために、
タルボ卿なる方が立ちあげたブランド(なんで、イギリスではタルボットと読む)
だったんですけど、まあこの段階でフランスとのかかわりが強いわけです。
その後は(中略)でOK(笑)、ここからがテストに出る範囲なんですがw、
1958年にタルボはフランスのシムカに買収されるんですが、
そのあと1963年、欧州に市場を築きたいアメリカのクライスラーの
強引とも言われた買収(というか、乗っ取られたらしい)にあい、
「クライスラー・ヨーロッパ」の一員
(含むイギリスのクライスラーUK...旧ルーツ・グループ)とされ、
会社も「クライスラー・フランス」となりました。



シムカ1100。クライスラーに乗っ取られる前までは、フィアットがシムカの株を
50%持っていたので、フィアット設計の影響が大きかったのです。


シムカはもとはフィアットのライセンス生産を行っていたこともあり、
クライスラー・フランスのクルマはフィアット系設計を引き継いでいたのですが、
1978年、クライスラーとの短い蜜月は終わりをつげ、クライスラーはクライスラーUKともども、
PSA(プジョー・シトロエングループ)に売却され、その際、
ブランド名を伝統ある「タルボ(タルボット)」に戻すことになったのでした。

全然簡単にまとまらなかった...(涙



で、今日の主役、タルボ・サンバ(Samba)なんですが、
プジョー傘下になったタルボが初めて出した(そして最後になった)小型大衆車です。
デビューは、1981年。201系量産車と同じですね(そんなことはどうでもいいw)。

PSAではすでに、小型車としてプジョーには104、
シトロエンにはそのボディを流用したLNがあったのですが、
むろんタルボもその方法を取らないはずが無く、
サンバは、104/LN系の兄弟車として
設計されたのでした。



104クーペZ。しかしまあチョロQ的な寸詰まり感が最高!


これも、104クーペZ。Zていうわりには全然強そうに見えないw



で、これがLN/LNA。この個体しょぼい...欲しいなあ。フランスに行くといつも
持って帰りたくなるんですよねLN系(笑


LNが、104の3ドア版...104クーペのボディをそのまま使い、
エンジンのみ自社のフラットツイン(萌)を積んだのに対し
(のちにプジョーの4気筒を積むことになったが)、
サンバは、ドアや一部の窓以外はボディのプレスまで変え、ホイールベースも伸ばす
という凝り方でした。でも逆に、エンジンは104のものを持ってきています。
なお、ホイールベースの短い104クーペをベースにしたのは、
当時開発中だった205とのグループ内競合を避けるためだったそうです。



サンバ。こうして見ると、104/LNとは結構違うのだ



ボディデザインがなんとなくフランス車っぽくない(というか英国車っぽい)のは、
それもそのはず、デザインは旧クライスラーUKによって行われたもので、
これがまたいかにもタルボらしい、悪く言えば味の無い無国籍な雰囲気の理由です。


エンジンは前述の通り、104からの流用が多く、
954ccがベーシック版の「LS」、1124ccが中堅グレードの「GL」 、
そしてなんだか聞き覚えがある1360cc(日本仕様のAXとかでおなじみ)が
ハイエンド版たるGLSに搭載されました。
いうまでもなく、搭載方法は横置きで、104譲りなので
エンジン全体を後方に72度傾けてその下にギアボックスを置く方法でした。
なおGLSだけが5段MTです。


LS。



もいっちょLS。うーん、しょぼい...たまらない(ハァハァw
ホイールが黄色いのはあとで塗ったのかな?
しかしこの黄色いホイル、プラスチックにしか見えないw



内装。104の兄弟車だけあって、ほとんどイメージが一緒。
メータークラスターが大きな違いか。



104



サンバ。プレス写真の銘がタルボでは無く、あくまでもプジョーであることに注目。



モデル途中になって、いちバリエーションとして追加された「sympa(サンパ)」。


サンパの後姿。
あれ、これもホイル黄色いな。と思っていたら、
nekさんのコメントで、これがサンパ用なのではとのこと。情報ありがとうございます!



また、タルボ・サンバといえば...というのが、これ。


うしろのクルマもなみだを誘うね...フィエスタ、初期初期パンダ、R4、127、127。



「タルボ・サンバ・カブリオレ」。
実は日本にもタルボ・サンバは西武自動車販売の手で正規で輸入されていたのですけど、
入ってきたのはこのカブリオレだけなので、日本ではこのイメージが強いかも。
現に、FBMなどでは、サンバ・カブリオレはたまに見かけることが出来ますものね。
日本で唯一乗れると言っていい104/LN系(まあVISAもそうだね)なんだよなあ。
欲しいなあ...。

ちなみに、このカブリオレ、架装はピニンファリーナ!なのです。
ピラーに誇らしげにバッジが輝いております(^^
カブリオレは205CTIが出るまでは競合が無く、そこそこ売れたようです。


このころ...80年代初頭のPSAは、
VISAにGTを用意したり、1981年にはPTS
(プジョー・タルボ・スポール、あのジャン・トッドがいた)を結成したり、
スポーツイメージを前面に押しだしはじめたころで、
実際、1983年には、地味で堅実なメーカーと言う印象だったプジョーを、
若々しく、スポーティなイメージへと革命的に変えた205が登場するに至っています。



タルボも、このサンバにもウェーバーツインキャブで武装した
スポーティバージョンを追加。それがRallye(ラリー)。


(なぜかミニカーの画像ですみませんw)


同じグループ内で205ターボ16がWRCで派手に活躍する傍らで、
サンバ・ラリーはモータースポーツの入門用などとして人気を博し、
ワンメイクレース等も行われていました。



さらには!グループBの「化け物」である、205ターボ16と同じく、
もしくは同じグループ内のVISAのグループBよろしく、
サンバにもグループBモデル、
Peugeot Talbot Sport Samba Rallyeも用意されてました。


ぜんぜんGr.Bのクルマには見えないあたりが素敵w



205のようなPTSカラーをまとった、フランソワ・デルクールの乗るサンバ。




こうして見ると、サンバは名前の印象どおり、とても若々しい、
スポーティなイメージのクルマだったことが分かります。
その印象は、205に引き継がれたといってもいいでしょう。
となると、205が出る2年前に出たこのサンバが、
プジョータルボのイメージアップに少なからず寄与し、
それが205の成功のカギの一つになったのかもしれませんね。






>>いやー、最近まずい、もう、ルノープジョーシトロエンももちろん
気になるクルマ、欲しいクルマはいっぱいあるんですけど、
こういう「タルボ」あたりのクルマに興味津津。
タルボ、乗ってみたい...。
そうそうはわかってくれない...「これなんてクルマ?」って言われちゃうあたり、
変態さんにはたまらないです(ゾクゾクw



>>ちなみに、プジョー309は、
タルボ・アリゾナという、タルボ向け車種として開発されていたものなのです。
それが、タルボブランドの消滅で、プジョーブランドとして登場してます。

>>で、その「アリゾナ」の前身が、これ、「オリゾン(Horizon)」。




>>どう見てもフランス車に見えないところがたまらん(汗
クライスラーがシムカに作らせた欧州戦略車。
思い切り無国籍な一台なのですが、ちゃんとカーオブザイヤーも取ってるスグレモノ。
でも乗ったらどうなんだろ?
うーん。これもかなりいい外しだなあ。


>>「何に乗ってるんですか?」「タルボ・オリゾンです」「....??????」って会話してみたい(馬鹿




>>なんでこのクルマ好きかって、内装がね、カッコいいのよ(涙




コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【セダン蒐集癖】Vol.263 や... | トップ | 1984年、まだ外国車がガイシ... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほそモール)
2011-03-18 02:13:17
またわからんクルマが…w。

ここで201系が登場するあたりがさすがでございます。
返信する
開いた瞬間にニヤケました(笑 (《》 nek)
2011-03-18 10:30:16
最近個人的にシムカ・タルボがキテいたので^^
114とsmartに挟まれたサンバ良い画ですね!

Talbot歴史を語るのは大変ですよね;
Wikipedia英語版でも、「産業界の歴史上
最も複雑な成り立ちを持つ」という始まりです
(笑

さて黄色いホイールのやつですが、先日入手
した資料によると、これは83年5月13日(細w)
に若者向けとして追加された'Samba Sympa'と
いうモデルでRallyeとは別物です。
よく見るとリアハッチのSympaロゴが読めと思います。サンルーフ、サイドストランプの他専用
内装を持っていたようです。

François Delecour!なつかしいですね~。
彼の下積み時代ですね^^

「オリゾンに乗ってます」言いたいですね(笑
太い1本スポークのハンドルが、70年代の
ヒルマンを連想させますw
返信する
記事直しました! (ie)
2011-03-18 11:36:51
ほそモさん>
コメント超早!ありがとございます(涙
>またわからん
にひひ。もう今後こんなノリです(笑

《》 nekさま>
おおーキテましたか。
キテますよね、シムカ&タルボ。
サンパだったんですね、たしかに良く見たら
sympaって書いてある。
なので早速直しました。ありがとうございますー!
返信する
Unknown (D9L4)
2011-03-18 14:19:53
車だけ見ると、東欧の香りがムンムンします。
イギリスだったんですね。
関係ないですが、イギリスといえば愛犬の出身地(ヨーキー)です。
こうゆう、ショボさに魅かれます。
イスなんか、車体サイズに反比例して
大きな座面のちゃんとしたのがついている。
サンバ→ブラジルで受けたりして ! !
返信する
Unknown (VOLF)
2011-03-18 23:09:47
406の鍵にプジョーとタルボのエンブレムが入ったキーホルダーつけてます
104クーペZ赤いライン入れてでっかいフォグつけたら少しは強そうに見えるかも、もしくは羽生やしちゃうとかw

>>「何に乗ってるんですか?」「タルボ・オリゾンです」「....??????」って会話

自分ならT603ですなんて受け答えしてみたかったり(限りなく不可能
返信する
Unknown (やっしー)
2011-03-18 23:11:14
こんばんは。

タルボの歴史をおおざっぱにまとめると・・・
・1903年にイギリスのタルボット卿がフランス車の輸入代理店として創業
・フランスのダラック社を買収。フランスに生産拠点ができる。
・イギリス側拠点がルーツグループに買収され、タルボが一ブランドに(その後、1945年にイギリスではタルボブランド消滅)。一方、フランス側拠点は企業家ラーゴ氏に買収され、タルボラーゴ社に(英仏で泣き別れ)。
・タルボラーゴ社がシムカに買収される。
・ルーツグループ、シムカのいずれもクライスラーに買収され、クライスラーヨーロッパに。
・経営難でクライスラーヨーロッパがプジョーに買収され、タルボがプジョーの一ブランドに。
・1986年のサンバ生産終了に伴い、タルボブランドの終焉。

ざっとまとめましたので、間違っているところがありましたらご指摘下さい。

オリゾンのアメリカ版、プリマス・ホライゾンには、TC3というクーペがあるようですね。写真見ましたが、全然別の車です。
返信する
オリゾンとかもう。。。 (ぴより)
2011-03-19 01:09:24
オリゾンは去年見ました。パレ・ロワイヤルのとなりにコメディフランセーズという国立の劇場?があって、そこに有名人が来るみたいなんですが、CXが3台くらいいる中に、じみーなじみなTマークの車が・・・オリゾンでした。
もう所有しているオーナーですら車名わすれるんじゃないかという地味さ。
でも有名人が乗っているんでしたら大事にされていそうですよね。綺麗なオリゾンでした。
返信する
どういたしまして。 (《》 nek)
2011-03-19 08:54:25
書き忘れましたが、Sympaの黄色リムも
特別装備のファクトリー物です(笑
ということで上の白いLSは、Sympaの
リムを履かせたのでしょうね^^

オリゾン...サンバの記事なのにまた
こちらに触れてしまいますが(笑
改めて見返しても、激しく無国籍、
没個性ですね~。赤だとちょっと
BDファミリアっぽい..

豪州では一切タルボ・ブランドの展開は
なかったようなので、これは欲しくなっても
なかなか買えません;
返信する
乗ってました! (issay)
2011-03-19 22:31:25
はじめまして。ieさんのこのブログは以前から拝見しておいりましたが、今回は思わず書き込まずにはいられませんでした。
ハイ!乗ってました。
過去形ですみません。カナダに住んでた頃に
新聞のcalssifyで中古をCAD$800で見つけました。プリマス・ホライズンだったか、クライスラー・ダッジだったか忘れましたが、イヤーカーと言う事で興味がありました。で、乗ってみたら…。まぁ、1.5tの車重に2.2L(だったかな?)、4速MT、パワステ無し、ブレーキはサーボなし…のスペックから推して知るべし、な感じでした。後日フロントドアにスピーカーをつけようと内張りを外したところ、ビニール表皮の裏が厚紙1枚なのを発見して目が点になりました。日本に帰ってからもルーテシアⅡ、トゥインゴⅡと日本ではマイナー車を可愛がっております。
返信する
いいですね (R1151)
2011-03-19 22:32:30
サンバ、いいですね。西武が少数輸入枠を使って輸入されてました。シムカでは、若い頃から1100が気になってまして、20歳代前半に、いつものクルマ屋裏の部品取りヤードに行ったら、1100が置いてあって大感激、というところで目が覚めた事がありますw。128よりデビューが早かったように記憶してますが、どうだったか。
サスは4輪トーションバーで、FIATとは異なっています。オリゾンのデビュー時は、ゴルフと並ぶ欧米戦略車ということで、CGでも大特集してましたね。
返信する

コメントを投稿

プジョーな話。」カテゴリの最新記事