ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

世代背景と年代背景

2012年09月25日 23時38分22秒 | 2種分ねーさん
『世代背景』には人間の精神的成長具合の意味が含まれていて、『年代背景』には経済社会背景が含まれている感じに解釈分けしている。

『世代背景』なんてもんは、どの世代でも延々その差や違いがひっついて回るもの。
どの世代に生きようと10歳の人間と15歳の人間では違うし、20歳の人間と30歳の人間では違う。
ログ(履歴)が違うからねぇ、生きてきた年数が違う。

だけども、『年代背景』だけはスピードを意図的に変化することが出来るし、加速減速するもの。
経済が豊かな時代、貧相な時代、社会落ち着いている時代、何か歪んでいる時代、こういう変化がある。

例えば同じ15歳を、経済が豊かな時代に過ごせた人と貧相な時代に過ごした人では、精神的成長具合には著しい違いがあるかと思う。

だから人間を「15歳ならばこの程度の心の成長(賢さ)があるはずなのに・・・」などと、どの時代も同じように観察してしまうのは何か違うと思うのよね。

昭和30年代初期、高度成長まっただ中に中学生の思春期を過ごした50代。
高度成長がし終わって「まぁ、ひとまず、みんな中流家庭」みたいな時代に突入したあたりに中学生の思春期を過ごした40代。
バブル時代のまっただ中に中学生の思春期を過ごした30代。
リストラが始まって給料カットなどがあったような下降時代の中に中学生の思春期を過ごした20代。

○心の(△頭の)成長は全く異なると思うんだよね。


IT(アイティー)って言葉を無くして欲しい。(切願)

2012年09月23日 20時54分39秒 | 伝われねーさん
IT(インターネットテクノロジー)というのは単なるひとつの、ほんとにひとつの単なる手段であって、「そこに人間がいる」だとか、「人々を豊かにするもの」だとか、そういう理念的なことを語れるものではないのだよぅ。


情報処理産業というものの理念として「人々を豊かにする」ということを語るんでは。

君が奇跡を起こせ!

2012年09月23日 20時52分41秒 | 伝われねーさん
ノンノン!

奇跡は特定の誰かが起こすことじゃぁないのだー。

奇跡は皆の心がひとつになってしまった時(以心伝心)に偶然(必然とも言える)に起きることなのだー。


何かを起こせる人は魔法使いくらい。

誇りを持ってやってますので。

2012年09月23日 20時42分18秒 | 考えるねーさん
ほこり【誇り】

誇ること。名誉に感じること。また、その心。


ほこる【誇る】

1 すぐれていると思って得意になる。
  また、その気持ちを言葉や態度で人に示す。
  自慢する。

2 誇示すべき状態にある。
  また、そのことを名誉に思う。



「誇りを持つ」のは、○勝負(△競争)に勝った時、何か成した時(×復帰、○復活)、その時くらいなものであって、誇りを持ち続けてやっていればどこかで道を外すのは明らかじゃありませんかね。(=頭の計算に比重がかかりすぎて、視野や思考に関しちゃめくらになっちゃうって。)


「自信を持ってやり続ける」はわかるけどもね。


「誇りを持ってやってます」と口にする人を相手にしたら要注意&要観察だなぁ、あたしゃ。

奥に鎮座される意志の前に意志をわかってないモノ(人)が立ちはだかり・・・

2012年09月23日 18時38分44秒 | 観察屋ねーさん
奥に鎮座される意志の前に、その意志をわかってないで「何かを死守したいだけ(体裁かと思う)」で必死になっているモノ(人)が立ちはだかり、長い間をかけて「そうではない・・・ですからこうなんですよ・・・・」とばかりにそのモノ(人)と闘って参りました。

しかしこちらとしてはそのモノ(人)が必死に死守したい体裁に従うことしかなくなってしまいました。

どうしてかって?
そのモノ(人)が結局は実権を握ってるからです。
手放さないからです。

奥に鎮座される意志なんか関係ない・・・いや、何か解釈間違いしたままなのでしょう。
うーん・・・・時が流れても気がつけないでしょう。
多分、死守しつつ自分の何かを最後まで全うしたいのでしょうから。


この先ですか・・・?

消滅させることに静かに併走していくことになるのでしょう。
奥に鎮座された意志の元に集った私たちですから感情的に離れることも大人げない。
そうでしょう?
消滅していく経過を辿りながら、自分で自分を見つめ直す時間が淡々と過ぎていくのでしょう。


その後のこと・・・?

うん、考えてますけど。
でも全く先々の景色が見えてきません。
今だに今を全うするだけで精一杯なんですよ。
・・・いやはや、、、、「これは出遅れた・・・」ってことなんでしょうかね??