ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

調整役の星の元に生まれたとマジで腹を括るわ

2018年08月28日 19時34分22秒 | まんまねーさん
は〜。


私は私が解決策を(その時には)持ってない相談を持ちかけられたり、愚痴を吐かれることがかなり多い。

気取った話よりも相談や愚痴の聴き役。
あー、どうしたらいいんだろう?的な。
それだからか結構本音が集まりやすい。

つまり裏で謀りごとをはらんだような気取ったウソがどうも集まらない。
まぁ、見聞きしてりゃ、この手も耳に入り、目に入るから、いいんだけども。


さてと。


今日もまた新しく入ってきた◾️◾️さんと話していて、仕事の悩み事やら困り事を吐露され、しまいには愚痴を聞きながら、雑談やらお互いの経験話を交えて相談にのる展開になってる私。


吐き出したい人ってのは吐き出したい一心だから、黙って「フンフン」と聴き、「だよねー、すっごいわかる」と合いの手を入れ、吐き出したいことが吐き切れるまで吐かせつつ、こっちの頭で「ふむ、どしたらいいかな?」の脚本を描く感じ。


今日の場合、▲▲さんにまず話を投げかけたほうが良いと判断し、

そういうことなら▲▲さんに私から何気なく話を繋げておきましょう。
◾️◾️さんもあの方にまずは相談してみるといいですよ。
悩み先の●●さんと直接交渉してもぶつかるだけで疲れちゃうだけだから。
私はその件は解決策持ってないからゴメンね。

そんな一言を伝えておいて、私は、▲▲さんにそれとなく、

◾️◾️さんが話がしたいみたい
話にのってあげて欲しい

と伝えると、

逆にゴメン!気を遣わせて。
こっちが先に気を使わなきゃいけないことだからもちろん!!

と、話し合いの時間を設定してもらえる運びとなった。


悩み事困り事がある◾️◾️さんは、少し時間をおいて、いいタイミングでこの方のところにやってきて、

あの、明日時間があれば、話をしたいことがあるんですが、、、

私から先に事情を聞いてる▲▲さん、

うん、わかった!
明日時間持ちましょう。

話すんなりでホッ。


この話し合いでいい解決策が導かれればいいんだけど、私の中では次の脚本とセリフが三展開分描かれているので成り行きを見ようと思う。


決裂したらその仕事は私が抱えるからいいや〜って感じで。(余裕ぶっこきまくり)


オールハッピーに持っていく脚本を描いて演出かけるみたいなのは、毎度なんだかんだでやらねばならない状況に立たされる私。

(ここまでやってそうならないところは知らん!アホか!こっちの身が持たんわ!!さよーならー!!!みたいになるケースもあり。
(大概、取締だけが好きな人がいるとそうなるんやよねー))


この現場ももう少しこのままいて楽しもうと思う。