笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

人の役に立つ

2022-07-29 06:17:22 | Weblog

昨日、自然体仲間とのLINEのやり取りで、急遽iMovie講座をやりました。2画面にする方法、テロップを入れる方法、スピード調整などなど、皆さんの要望に応えながら進めました。今までいろいろと自分なりに試行錯誤して、草野先生にアドバイスを受けてきたことが、こういう場面で生かされることを実感しました。何事も努力を継続するとどこかで皆さんの役に立つこともあるもんだなと感じます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観る目

2022-07-28 06:21:39 | Weblog

昨日も1日バレー塾に参加しました。高校生達がみるみる上達していく様子を見ていると、やはり指導のプロセスが大切であることを感じます。草野先生が、誘導してあげる感じだとおっしゃっていました。私はまだまだそういうことはできませんが、そうありたいと思っています。そのためには、子どもの動きを見立てる、見極める指導者としての目が必要だと思いました。草野先生が子どもにとって指導者は医者にならないといけないとおっしゃていました。子どもの小さな動きや変化を見逃さないようじっくりゆくっり、焦らずにでも確実に子どもが成長できるよう、やったという成功体験を積ませられるようにしていきたいと思います。そのためには、勉強が必要です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレー塾1日目

2022-07-27 06:23:30 | Weblog

昨日からオンラインバレー塾in東京が始まりました。明日までの3日間連続です。昨日は1日参加しました。高校生の質問に草野先生が丁寧に答えていましたが、私が聞きたかったことがたくさんあったので、指導者として参考になるものばかりでした。特に、怪我でみんなに遅れてしまった場合や高校からバレーを始めた場合にみんなに追いつくにはどうしたらいいかという質問には、焦らない、みんなと比べない、いつかはみんなに追いつくことはできる、詰め寄った時に離されないようにするなどの温かい答えでした。その後の実技では、サーブのオプションという考え方、トスは常に一定のリズムでセッターもスパイカーもお互いが合わせるという考え方、スパイクのねじれ着地の段階的な指導では、ここまで丁寧に指導することの大切さを目の当たりにしました。今まで自分の見るところが全く外れていることに気付きました。今日も参加して実り多い学びにしたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年後

2022-07-25 06:16:33 | Weblog

先日のオンライン学習会で草野先生から、退職後のことについて聞かれました。まだ漠然としかイメージしていませんでした。まして5年後のことなんて想像もしていませんでした。しかし、草野先生からは5年後のことも含めて、お話をいただきました。それもかなり具体的なお話でした。自分のことは自分が一番わかっていないということを感じました。私は、他の人からはそのように見られていることに気付きました。あれから、具体的にどうしたらいいいのか考えています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってしまった

2022-07-22 06:17:17 | Weblog

昨日は、午後からオンラインバレー塾がありましたが、きょうまで学校なので参加することはできませんでした。スパイクの時の左手の動作分析、捻りながらのジャンプ、左手改善の練習をしたそうですが、詳細はわからないので、きょうの学習会で深めたいと思います。

ここのところ、練習の様子を動画に撮っているのですが、iPhoneだと何かと手間取ることが多いと感じていて、何かいいものがないかと探していたら、ジンバルカメラというのがあることがわかりました。小型軽量、起動もボタンひとつですぐ撮影できます。いろいろな商品を比較検討して、早速購入し一昨日届きました。きょうの練習で活用したいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入団

2022-07-21 06:12:16 | Weblog

3回の体験を終えて、正式に3年生の女子と1年生の男子の兄弟が入団しました。これで、全員で11名になり、存続の危機から脱出し、賑わっています。1年生から6年生までのまさに複式学級です。昨日の練習では、サーブ講座の復習練習をしました。立ってスイングするとどうしても力みが出てしまったり無駄な動きをしてしまったりするので、椅子に座ってやりました。1年生でもできる練習です。そして、その後、6年生達は、その場でジャンプ、助走をつけて打つところまでやりました。同じ練習からどんどん段階的な練習に移行しました。まだ11人を一人一人見切れていない面があるので、私が余裕を持ってみんなを見られるようにしたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力み

2022-07-20 06:04:49 | Weblog

子ども達を見ていると、力みがあると動きがギクシャクしてしまうことが多いなと感じます。しなやかさ、柔らかさを小学生のうちに身につけさせたいと思います。やはり体の使い方、第一ボタンをかけ違わないようにしないといけません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢印を自分に

2022-07-19 06:15:04 | Weblog

昨日の練習では、先日のオンライン講座のスパイクの左手の役割練習方法について、復習練習をしました。前腕脱力、そのままスイング、ふらふらしない、左手を残す練習での、イチ、ニッサーン、両手キャッチボールなどを行いました・動画を見せながら丁寧に繰り返し練習をしましたが、左手の意識がまだまだでした。できない原因は私の指導にあるので、そのことを自分で振り返って、どうすればいいのかを考えます。その場で解決できない自分、まだ理解が浅い自分が情けないと同時に子ども達に申し訳ない気持ちでした。勉強不足です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3行メモ

2022-07-15 06:08:46 | Weblog

昨日、草野先生からLINEにサーブ講座の3行メモという動画とサンプルが配信されました。そして、「あなたが熱心ならば、この動画とサンプルを選手に渡して、選手にも書いてもらい、それを発表しながらの学習会(ミーティング)をきっとやるでしょう。」という文章が添えてありました。そう書かれると、やらないという選択はないなと思い、早速チームのLINEとMEGAに送りました。私も3行メモをやりましたが、1度や2度見ただけではすぐには書けません。何度も見て、草野先生が何を言いたいのかを観るようにしました。これも3倍の努力にもつながるし、子どもの学力アップにもつながります。まずは、行動あるのみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力

2022-07-14 06:08:42 | Weblog

昨日の練習で、先日のサーブ講座の練習を行いました。体験の子にとっては、一連のスパイク動作が初めてでしたが、程よく脱力ができている子もいる反面、経験をしている子は私の指導のまずさから力んだ打ち方になっている子がいました。ボタンのかけ違いを見逃していたことを反省します。椅子に座ってスパイク動作を段階的に行いましたが、椅子に座ることで、かなり無駄な動きがなくなることを実感します。最後の段階までいきませんでしたが、明日の練習で脱力を少し意識して取り組んでいきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする