笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

自分なりに

2021-06-30 06:15:21 | Weblog

前回の練習を自分なりに反省し、今できることをしっかりやろうと思いました。今までやろうと思っていてやっていなかったルーティンのアプリを自分なりに創りました。できる子もできない子もそれなりにできるようにという思いで創りました。まだまだ修正を加えていきたいと思います。自信をもって子どもと向き合うというのは、こういうことなんだと思います。準備をやり過ぎることはありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーティン

2021-06-29 06:17:05 | Weblog

昨日の練習は、ていねいに動画を見ながらやりました。ルーティンの動画の通りに子ども達はどんどん進めていきます。今後は、子ども達の動きを観て、ポイントを意識するようになるともっとよくなると思いました。そして、こういうのがあったらいいなと思うルーティンもやりながら感じました。そのことを次会の学習会までに自分なりにまとめていきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具体的に

2021-06-28 06:23:06 | Weblog

暑さもせいかわかりませんが、昨日は体がぐったりしていて、行動に移そうと思っても気持ちがなかなかついてきませんでした。少しだけ昼寝をして、体の疲れがなくなったところで行動を開始しました。夕方、先週と同じようにLINEのグループ通話を開始すると先週と同じ仲間と草野先生が入ってくださいました。そして、前回の学習会の反省と次回の学習会について、具体的なものを話しました。家を建てるときに設計図があるように、何をどうするのかという具体的な完成イメージが必要だということが話の中心でした。毎週のこの会話が私にとっての大きな学びになっています。あきらめない心で一歩ずつ進めていこうと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入団!

2021-06-26 11:23:09 | Weblog

昨日の練習で、3年生の子が入団してくれました。緊急事態宣言が始まる直前に体験に来てくれて、しばらくの間練習がなかったので、どうなのかなと思っていたら、入団申込書を持って正式入団となりました。これで、8名になりました。3年生2人、5年生2人、6年生4人です。練習を再開して1週間になり、新しい子も増え、私自身指導者としてもっと成長していかなくてはと思っています。子ども達が上達する指導、そして自信をもって指導できるように自分自身を高めていきたいと思います。

きょうからの自然体バレーボールオンライン学習会では、新しい取り組みが始まります。こんなのあったらいいなというルーティン(ドリル)を創ります。みんなで知恵を出し合いながら、みんなで創る楽しさを味わいたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志を立てる

2021-06-25 06:10:54 | Weblog

昨夜事前事前学習会が行われました。次回から新しい取り組みとして、選手が上達するルーティン(ドリル)を創ろうというテーマで行います。そのための認識を深めました。1次会で終わらず、2次会でも話し合いました。だいたいのイメージはみなさんつかめたようですが、新しい試みをするときには、前に進もうとする人、なかなか見通しがはっきりつかめないと動けない人などいろいろな方がいることがわかりました。そういうことは想定はしていましたが、昨日の場でそういう人の納得を得られるまでには至りませんでした。みんなでやりながら、どんどん修正していこうと思います。志は、向かう方向、進む道。歩みは様々でも、みんなで目的地を確認しながら、進んでいこうと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2021-06-24 06:13:10 | Weblog

今週から少年団活動が再開されました。約一ヶ月半ぶりの練習でしたが、子ども達は自分なりにトレーニングをしてきたせいか、動きがぎこちないということはありませんでした。子ども達の様子を見て、私自身が気付くことが多かったです。できるだけ、動きを止めないと心がけているのですが、気になると動きを止めてポイントを確認することが多かったです。そこのバランスは今後の自分の課題です。練習をやっていくと、こういうドリルがあったらいいなと思うものが、しばしばありました。そういうことをこれからの学習会で深めていきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求めるより与えよ

2021-06-23 06:09:40 | Weblog

次回の学習会に向けて、提案する方とLINEでやりとりをしました。昨日細かい資料を送っていただきました。資料の内容は、とてもわかりやすく、その気になれるものだと思いました。本当に今自分がほしいものを自分達で創るということですが、今までにない取り組みで、子ども達が楽しそうにできるものを考えるだけでワクワクしてきます。私の役割は、提案する方と受け身の気持ちから自分で動くということになると自分で前に進めない人達をどう支えるか、その気になってもらうかということを考えていきたいと思います。草野先生からは、そういうときに三角ロジックの考え方を生かすということを教わりました。相手に納得してもらうには、いろいろと手を考えておくことが必要だということです。そういうことを考えることがすべて自分に返ってくると思ってやろうと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破壊と創造

2021-06-22 06:17:58 | Weblog

次回の学習会についての経緯を私の方から、学習会のメンバーの方にお知らせしようと思っていたところ、草野先生がわかりやすくメッセージを送っていただき、ありがたかったです。

その中で、「あるテーマに対して講師が解説して、それに対してグループ討議するやり方も勿論それなりに成果はあった。しかし、”創造”という大事なものが抜けている。指導者として一皮むけるのに必要なのは、『破壊と創造』。破壊しても新しく創造できないと破滅になるから人はなかなか過去の自分を破壊できないのだ。『創造』できる自信がある人は自信をもって破壊できる。そして子どもと正面から向き合うこともできる。破壊とは”脱皮”のことだ。脱皮できた人に与えられるご褒美が『ゼロから1を創る』創造性だ。だからいつもワクワクできる。楽しいのだ。成長とは脱皮の繰り返しである。」

指導者として、人間として成長をするためには、破壊と創造、脱皮を繰り返すことなんだと思います。その一つの行動が次回からの学習会だと自分の中で位置づけました。今、どんなドリルがいいかなと思いながら、過去に配信された動画を見直しています。すると、お宝がいっぱいでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省と展望

2021-06-21 06:28:32 | Weblog

昨日は、草野先生と学習会のメンバーと3人でLINEのグループ通話をしました。その中で、前回の学習会の反省と次回の学習会のことを話しました。草野先生の言葉は私たちをいつも見透かされている感じでズバリ指摘をしていただきます。破壊です。そこで、お見通しという言葉が当てはまるくらい、納得するばかりでした。そして、仲間と一緒に今後のことを話し合いました。とても貴重な時間でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道に

2021-06-18 06:08:25 | Weblog

昨日草野先生から送っていただいたLINEの動画を見て、自分自身の姿勢を問われているなと感じました。中学校の先生の部活の様子のインタビューでは、しっかりとトレーニングを積むこと、基礎基本を徹底することや選手への声かけは平等であること、雑用も心をこめれば雑用でなくなることなど地道にコツコツとやりきることが大切だと思いました。また、沖縄の小学生の動画では、目先の勝敗だけでなく選手の未来を考えた指導ということで、子どものうちに身につけてほしい力について述べられていました。どう生きるかということを小学生のうちに身につけるかどうかは、その後の人生を大きく左右すると感じました。来週から、少年団活動が再開されそうです。子どもとしっかり向き合いたいと思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする