笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

自分を磨く

2023-11-30 06:24:26 | Weblog

草野先生から紹介された『「人を育てる道 伝説の教師 徳永康起の生き方 」神渡良平著 致知出版社』という本を注文したのが昨日届きました。まだ少ししか読んでいませんが、教師として指導者として気付きがたくさんあるので、読みを深めて自分を磨きたいと思います。そして、読んだ感想をこのブログに載せたいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生

2023-11-29 06:25:13 | Weblog

一昨日あたりから、喉の痛みが消えません。市販の喉の痛みに特化した風邪薬で様子を見ていたのですが、一向に良くならないので放課後病院に行ってこようと思います。学校ではインフルエンザが流行っており、常時マスクを着けて生活していたのですが、気温の変化などがあり、体が抵抗できなくなってきているのかもしれません。もっと自分の体を大切にしたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる

2023-11-28 06:23:21 | Weblog

自分自身の考え方、モノの捉え方を今のままではいけないと思っています。どこかで妥協したり、諦めたりしている自分がいます。また、わがままになっているところがあります。これではいけないと思っていても、なかなか変われません。やはり、自分を否定し、脱皮することを本気で変わらないと人として成長しないと思っています。思ったら、いろいろな場面で即行動したいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分事

2023-11-27 06:25:07 | Weblog

私は、物事を表面的に見たままを捉えてしまうところがあります。そして、それが他人事のようにしか捉えていないところがあります。自分はどうなのか、自分だったらどうするのか、という捉え方が足りないと感じます。多分日々を漠然と何となく深く考えないまま過ごしている習慣がついてしまっているのだと思います。そのためには、自分事としてとらえるトレーニングが必要だと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分事

2023-11-24 06:13:10 | Weblog

昨日は、致知12月号の記事で慶應義塾高等学校野球部の森林貴彦氏と金蘭会中学校バレーボール部の佐藤芳子氏の対談を動画にまとめてみました。久しぶりの動画作成でしたが、記事を読み込み、見ていただく人に少しでも役に立てるようなものをという気持ちで作りました。お二人とも勝ち負けよりも人間力が大事だということやそのためのさまざまな取り組みを通して、勝つべくして勝つというチーム作り、勝利至上より成長至上主義を追求されています。草野先生が、日頃おっしゃっていることを実践されいるお二人だし、だからこそ結果も残されている。これを他人事としてとらえるのではなく、自分事としてとらえることが大事だと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見逃し

2023-11-23 09:23:40 | Weblog

昨日は、学級閉鎖のため、練習に来てくれたのは5人でした。スパイクの基礎の基礎の練習で、ドライブ回転からキャッチボール、床打ち、助走からジャンプまでやりましたが、段階を上げていくにつれて、どんどんギクシャクした動きになっていったように思います。私が見逃しているところがあるのに、そこが何かを見極められない、どうもおかしいと感じていてもそこを修正できませんでした。それでは、子どもが上手くなるはずはありません。もう一度、自分なりにどうすればいいのかを考えて修正をしていきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎の基礎

2023-11-22 06:19:22 | Weblog

インフルエンzのため学級閉鎖で練習に来られない人がいますが、ちょうど5年生と2年生が学級閉鎖を免れているので、その子達を中心にスパイクの基礎の基礎をきょうの練習でやりたいと思います。私の手抜きの指導のため、おかしな体の使い方になっているため、この機会に少しでも体の使い方、全体の流れを意識して指導したいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなわない

2023-11-21 06:19:47 | Weblog

インフルエンザが爆発的に流行ってきています。昨日は、私が勤務している学校で3クラスが学級閉鎖になり、チームが通っている学校でも木曜日まで学級閉鎖なったという連絡を受けました。こればっかりはどうしようもありません。チームのラインにアンダーの基礎の基礎などの動画を送って家での練習に役立ててもらおうと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き工事はいかん!

2023-11-20 06:22:33 | Weblog

昨日、オンラインバレー塾に参加しました。アンダーの基礎の基礎、つまり基礎の土台、草野先生は家を建てる時のコンクリート作りとおっしゃっていました。 まずは、カメ四股、そして、アンダーでのボールに対して直角に当てるという面の当て方、それはちょっとでも狂うと思ったとこに上がらない。うちのチームの子ども達のほとんどがこれができていないと思いました。いわゆる入射角と反射角です。このプロセスを手抜きしていると思いました。また、指導者が見逃してはいけないポイントだと思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導力アップ

2023-11-17 06:22:19 | Weblog

昨日の草野戦からのLINEの配信のコメントの中の「こどもたちが言葉の意味を理解することで指導がとてもスムーズに進みます。ヘソモゾやかめしこ、グーパッポンなどはオノパトぺによる造語。入射角・反射角は物理用語。掌屈・背屈・回内は解剖学用語。指導者が正しく理解して常に復習を怠らないことが結果的に指導力アップに繋がります。指導の場合は余分な言葉も言葉足らずも禁物。」

自分自身が正しく理解できているかと言われると正しく理解していないところがあります。それと常に復習を怠らないことができているかというと、怠け癖があるので怠っているところがあります。それでは、余分な言葉や言葉足らずの指導になるのは明白だと改めて気付きます。日々努力だなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする