笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

何のためにバレーをしているのか

2021-09-15 06:10:10 | Weblog

草野先生からのラインで、「五つ先を考えて行動すべし」と書かれていました。そして、五つ先を考えろということはどういうことかということも詳しく説明されていました。その中に、「人格形成に影響を及ぼすのは小学時代にどんな大人と出会ったかです。」と書かれていました。私が自然体に大きく共感できたのは、バレーボールを通じて人間的成長を目指すということです。昨日配信された動画に「勝つための努力が大事なことではなく、大事なことは勝つための努力をどう活かすか」という文章がありました。今、私が関わっている小学生達に技術の指導もしますが、人間学を一緒に学び、内発的動機付けを薦めていきたいと改めて思いました。そして、次回の学習会では、「何のためにバレーをしているのか」ということをみんなで一緒に考えていきたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先を考えて動く | トップ | 全体像 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事