母がショートから帰ってきました&『ガーンジー島の読書会の秘密』

2022年03月31日 21時59分00秒 | 自然

 昨夜はうたた寝しつつやっと0時直前にブログをアップした後、目が冴えてしまったのもあり、Amazon Prime Videoを観ていましたら3時半に

今朝まで母がいませんのでゆっくり寝ようと思っていましたが、6時半には目が覚めてしまいました

仕方がないのでお昼寝をすることにし、起き上がりました。

 昨夜、友人がとても美味しかったと勧めてくれた

今朝の果物

午前中はバラ十字会のレポートを書いたり、少しお昼寝をしました。

午後からは歩きに行きました。

今日は遠出をしましたが、今日も曇り空。

又、雨が降り出し、慌てて帰りました。

 

 

この大きな大きなモクレンを間近で見たかったのです。

 

すでにライラックも咲いている

 

お花を求めて歩きました。

 

 

ご自宅のお庭に大きな桜の木が。。。

 

 

何ともうらやましい。

 

 

 

 

 

白い桜も。

友人曰く、これが「黄桜」でしょうか

 

しだれ梅

 

 

 

こちらも白いしだれ梅

 

ミモザも

見事な桜が3本も。

 

 

 

 

 

 

 

 

見事な椿たち

 

 

リキュウバイはお茶花だけあって、素敵です

 

花桃

我が家にも同じ木がありますが、こちらも庭師さんが深く刈り込まれましたので今年は咲きませんでした。

 

 

ころっとしてかわいらしい

 

 

 

 

 

ここから我が家

 

 

 

 

 

シャクヤクも立派な葉が出ていました。

 

 

ママ友ガーデンへ

リキュウバイが綺麗

 

 

 

八重の雪柳

 

お留守番しています

 

しだれ桜

しだれ梅はもう花が散って実が生っていました。

 

公園の桜も満開。

 

 

 

1時間半歩きました。

 

 

 

 4時過ぎ、母が無事に帰ってきました。

元気そうでした。

夕食は豆ご飯。

お塩をいれましたので、美味しかったです。

少し玄米も混ぜました。

 

 

昨年の今日は真庭の魔女さん宅に初めてお邪魔し「醍醐桜」を観に連れて行って頂いた日です。

あれから1年。

早いですね。

ブロ友さん宅へ(岡山県真庭市・醍醐桜)

 

 

 

 朝方近くまで観ていた「ガーンジー島の読書会の秘密」

原題:The Guernsey Literary and Potato Peel Pie Society

 

映画『ガーンジー島の読書会の秘密』予告篇:8月30日(金)公開

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

思いは必ず実現する。
ただそれには、
漠然と思うのではなく、
強い思いに裏打ちされた
願望でなければ、
決して実現しないのです

━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
━━━━━━━━━━

本日は特典号より
本誌主幹コラムを抜粋してご紹介します。

  ・  ・  ・

……稲盛氏のもう一つの大きな特長は、
仕事に真剣に打ち込むことでつかんだ体験哲学、
人生と経営を発展に導く原理原則を
自分一人のものとせず、
フィロソフィとして言語化し、
社員だけでなく多くの人に
伝えようとされた点にある。

その原理原則を稲盛氏は折に触れ、
説き続けた。その実践に
裏打ちされた言葉は一灯となり、
多くの人々の心の闇を開いた。
本特集に登場いただいた人たちの声が、
それを如実に証明している。

京セラの創業から日本航空の再生まで約60年、
幾度もの試練を乗り越え、
道を切り開いてこられた稲盛氏の
生き方、考え方。
本特集でぜひその真髄に
触れていただきたいと思う。

それはコロナ禍という現下の困難を
生きる人たちにとって、
勇気や希望を与えると共に、
今後の歩み方を照らす
何よりの道標となるに違いない。
本号を特集する所以である。


最後に、あらゆる人に通じる
人生の要諦を説いた稲盛氏の
言葉を紹介しておきたい。
これは古今、多くの先哲が唱えてきたことと
一致している。

「災難や苦難に遭ったら、
 嘆かず、腐らず、恨まず、愚痴をこぼさず、
 ひたすら前向きに明るく努力を続けていく。
 これから将来、よいことが起きるために
 この苦難があるのだと耐え、
 与えられた苦難に感謝すること。
 よいことが起きれば、
 驕らず、偉ぶらず、謙虚さを失わず、
 自分がこんなよい機会に
 恵まれていいのだろうか、
 自分にはもったいないことだと感謝する。
 これが素晴らしい人生を生きるための
 絶対の条件です」

実行するは我にあり。
実行を積み重ねて初めて
真価を発揮する言葉である。

 

 

 

 

★致知一日一言  3月30日(水) 


数年前、稲盛氏に近い人から
こんな話を聞いたことがある。

京セラがまだ創業間もない
頃のことと思われる。

ある夏、社長の稲盛氏も参加して
社員旅行が行われた。
近くに海があり、現地に着くや
社員はこぞって海へ飛び出していった。
だが、一人だけ泳げない社員が
取り残されていた。

稲盛氏は、
「よし、俺と一緒に泳ごう。
 背中につかまれ」
と彼を背中に乗せて沖に連れていった。

その社員は感激し、
生涯この人についていこう、
と決意したという。
稲盛氏が情の深い人であることを
物語る話である。

  ・  ・  ・

本誌も同じような
忘れ難い経験を持っている。
詳細は省くが、平成四年、
『致知』は社の存亡が危ぶまれる
大きな試練に見舞われた。

その危機を乗り越えようと
懸命に努力している時、
稲盛氏から一つのメッセージを
いただいた。こう書かれていた。

「人生の成功不成功のみならず、
 経営の成功不成功を決めるものも
 人の心です。私は、
 京セラ創業直後から人の心が
 経営を決めることに気づき、
 それ以来、心をベースとした
 経営を実行してきました。(中略)

 我が国に有力な経営誌は数々ありますが、
 その中でも、人の心に焦点をあてた
 編集方針を貫いておられる
 『致知』は際だっています。
 日本経済の発展、時代の変化と共に、
 『致知』の存在はますます
 重要になるでしょう」

短い中に自らの経営哲学を凝縮した一文に、
どんなに励まされたことだろう。

この言葉をコピーし、
手帳に挟んでいつも携帯し、
折に触れては読み返して自らを鼓舞してきた。

その温情を今も忘れないが、
稲盛氏の情の深さはただ
やさしいというだけではない。
根底に相手を成長させようという思いがある。
だからこそ、その情は
時には厳しさをもって発露する。
(後略)

――特典 2021年4月号
「稲盛和夫に学ぶ人間学」主幹コラムより

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

本日ご紹介したのは2021年4月号
「稲盛和夫に学ぶ人間学」にて、
弊誌主幹の藤尾秀昭が綴った文章です。

稲盛和夫氏は京セラやKDDIを創業し、
それぞれ1.5兆円、4.9兆円を超える
大企業に育て上げ、
倒産したJALの会長に就任すると、
僅か2年8か月で再上場へと導きました。
 
功績はそれだけに留まりません。
中小企業経営者の勉強会「盛和塾」の
塾長を務め、1万2千人以上の経営者から
師と仰がれている他、
日本発の国際賞「京都賞」を創設し、
人類社会に多大な貢献をもたらした
人物の顕彰を続けています。

稲盛氏の多岐にわたる活動に
通底しているもの。
それは「利他の心」です。

(後略)

 

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月31日)の珠玉のリーディングをお届けします。


父親に対してであれ、母親に対してであれ、どんな人に対してであれ、自分を一番役立てるには、それぞれの人との交わりの中で、あなたが神について理解していることを反映するような生き方をすることです。

The best application of self as respecting any individual - father, mother, brother, or what - is to let thy life be in thy associations with each the reflection of that thou thinkest of thy God.

(263-4)

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう「桜満開宣言」が!

2022年03月30日 23時58分40秒 | 自然

 今日も概ね曇りのお天気でした。

お天気は悪くはないのですがずっと花曇り。

 

 

 今朝の果物

 

 

 10時半から施設で担当者会議がありました。

お腹の調子がいまいちでしたが、無事に行くことが出来ました。

ケアマネさんがなぜか「どうして娘さんがいるのにヘルパーや3泊もショートステイを使うのか、理由を書くのに困る」と言われました。

「なぜ訪問看護を急性期でもターミナルでもないのに使うのかわからない」と言うのは今までよくお聞きしていましたが。

そして、「ショートも3ヵ所使える場所があるので、ここは入浴が1回しかないので今後他を使うことも考えます」と言われました。

どこも大抵3泊までは入浴1回ということはケアマネさんの方がよくご存知のはずなので、「え」と思いました。

今日の参加者は新しいヘルパーステーション2ヵ所とショートの生活相談員さん、ケアマネさんと私の5人でした。

ケアマネさんは訪問看護との関係が密だし、なぜケアマネもそこの診療所のケアマネでないのかともおっしゃっていました。

結局、診療所のソーシャルワーカーさんに頼まれた時、何もお聞きしていないと言われました。

なぜ、ショートが3泊もあり訪問看護も入っているのか。

母の状態がすごく悪くて当時は退院後施設へという意見がほとんどでした。

よく意識不明になって倒れてもいましたし、救急車で運ばれたことも2回あり、今度こそ危ないかもということも数回ありました。

今でも私がひとりで病院や散歩に連れて行くことに私も周りもびくびくですが、ケアマネさんはそういう状況もご存じないようでした。

ですから、このようなプランを立てて下さったこと、それが継続していることをケアマネさんはご存じなかったようでした。

今日も一応説明はしましたが、母が元気そうなので理解出来られていないような・・・。

会議は30分位で終わり、最後に生活指導員さんが母を連れて来て下さいました。

母は昨日のお昼から半分くらい食べ始めることが出来ているようでしたが、お風呂上がりで長く待たされ疲れたとのことで、顔は険しい顔をしていました。

しかも、やはり目がくぼんでやつれた感じでした。

皆さんに挨拶をして母はすぐに戻ってしまいましたが「明日、食べたいものがあったら又電話で言って」と言っておきました。

ケアマネさんが「ここはお嬢さんがお母さんの為に生きておられるようなもので至れり尽くせりで、お食事もいつ行ってもすごいんですよ」と言われて褒めて下さいましたが、私ってそんなに母に尽くしてはいないけれど・・・と思い、「そんなことはないです。母とは性格も真逆で」とお話ししたりしました。

やはり一度ソーシャルワーカーのYさんに母の今の身体の様子とか今までのいきさつとかお話をして頂いた方がいいかもしれません。

とにかく、母が食べられるようになっていましたので安心しました。

家に帰ったと同時位にパソコン教室の終わった友人からラインが来て「今日、どうする~

ちょうどこの時「桜の満開宣言」が出たことを知りましたので、正式なお花見を今日してもいいし、いずれにしてもどこかにお花見には行こうとなりました。

明日が又、雨でその後週末冷えるらしく、正式なお花見は来週の月曜日になりました。

今日はドライブをしながらお花見を楽しむことになりました。

 

 

 

 まずはランチ。

久し振りに「カルマ」でパスタを食べました。

 

私は春キャベツと桜エビともうひとつ何かのペペロンチーノ。

友人は帆立貝のクリームソースでしたが、シェアして食べました。

やはりあっさりとしていいお味でした~

 

 

 

 その後、桜並木を通り抜け(ここは今少しですので、又来たいと思います)、

 

 

児島湾締め切り堤防を渡って、

 

山田港の桜を見ました。

 

 

 

 

 

児島湾に面していますので、夕陽もとても綺麗で時折来る場所です。

 

 

 

あっという間の満開。

開花宣言からたった4日目です。

 

 

 

 

 

 

 

それから「アロハ」でクリームソーダを食べました。

海の香りと風が気持ち良かったです。

 

 

  

店内にはハワイの曲と波の音がして、何故か3度も行くことになったハワイを懐かしく思い出しました。

 

 

 

食べたパンケーキは1枚だけです

 

やっぱり海はいいな~

 

 

四国が霞んで見えました。

 

薄っすらハロ現象

 

 

 

この風景、癒されます。

まだ3月ですが「山笑う」という季語がもうぴったりの気がしました。

確か、5月頃の季語でしたか

 

児島湾

 

テイクアウトしたパンケーキ

 

友人とはその後、夕食のお買い物をして5時近くに別れました。

次に会うのは来週の月曜日で、正式なお花見へ行きます。

その次の週は火曜日に、凱旋桜を見に県北へ。

その次の週は水曜日に、倉敷へ。

一週間のうち、断捨離や大掃除の日、友人と会う日、フリーの日、そして、母が帰る木曜日はお買い物デーと大体パターンが決まってきました。

帰って、英語のレッスン後少しお散歩に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は雨ですからこんなに曇って来ました。

 

 

眠くてうたた寝してしてしまっていましたら、0時が来ます~

 

 

 

昨年の記事

母も迷いの中

 

 

 

Today, there was a "Sakura Full Bloom Declaration" in Okayama Prefecture, which is located in western Japan where I live.
I was very surprised because the "Sakura Flowering Declaration" was just issued a few days ago, but everywhere I look around, cherry blossoms, cherry blossoms, cherry blossoms, and cherry blossoms are in bloom.
I enjoyed cherry blossom viewing with my friend while having lunch, snack time, shopping and driving.
We can enjoy the cherry blossoms for one more week, but unfortunately, it will rain tomorrow and it will be cold this weekend.
Therefore, we may be able to enjoy cherry blossom viewing a little more this year.
In any case, we will be very busy watching the blossoms in the next few weeks as the cherry blossoms will bloom later in the north of the prefecture so we might go there.

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

リーダーには
その人の天分は何かと
常に意識を向けて、
それを見出し、
天分を発揮できるよう
導く使命がある

━━━━━━━━━━
小池由久(元大阪盛和塾代表世話人)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月30日)の珠玉のリーディングをお届けします。


憎しみは混乱と争いを作り出すだけです。

For hate CREATES and brings turmoils and strifes.

(1537-1)

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が一気に

2022年03月29日 22時14分22秒 | 植物

 今朝、目が覚めて外を眺めると又、曇っていてがっかりしました。

曇り空も嫌いではないのですが、桜が映えません。

 

 

 今朝の果物

今日は友人と出かける予定にしていましたが、昨夜から足がだるくて、倦怠感。

肺炎球菌ワクチンの副反応のようでした。

今日は一日だるくて、昨日のような活力なし

お香を焚きながら(今日はフランキンセンス)バラ十字のレポート作成をしていますと母から11時頃電話があり、やはり何も食べられないそうで・・・

元気は良さそうなのですが、なぜなのか。

ずっとお薬しか飲んでいないと言います。

「何でも欲しいものがあれば買って行くよ」と言っても「欲しくない」と言います。

ただ、「月曜日の朝食べたおみかんが美味しかったから食べられるかな」と言いました。

そこへちょうどスタッフの方がいらしたので「メイバランスか何か買って行こうかと思うのですが」と伺うと「そうですね。いいですよ」

早速、バナナ、せとか、メイバランスとそれ関係の水羊羹のようなものとか、朝バナナ、さくらのポエムその他クッキーなどを持って行きました。 

  

 

ショートのお玄関にはまだお雛様が飾られていました。

岡山は4月3日まで出しておくケースが多いです。

桜が一気に咲き始め、満開に近い木もありました。

 

 

 

 

綺麗なのがこれ

曇っていたのですが、少し薄日が射すと透けるように儚げで美しい。。。

 

本当にきれい。。。

 

 

今年も会えました、桜たち。

母が週末元気なことを願って・・・

 

 

 

 

このまま一気にどの木も満開かと思われますが、週末は花冷えだそうです。

 

  

  

 

たんぽぽもかわいい

我が家のシンビジュウム

 

 

ほったらかしにしていたのによくこんなに咲いてくれました

 

 

八重の椿は昨年強く剪定をされましたのであまり今年は咲きません。

 

クンシランも日に日に色づいています。

 

 

山椒の芽が出ました~

今年が木の芽和えや山椒味噌が作れそうです

 

ビオラは少し色あせてきました。

 

午後から、、担当者会議が明日の朝、ありますのでメイバランスを持って行こうと思い、買いに行きました。

これも桜

グーグルレンズでは沢山の候補が出て結局わかりませんでした。

 

 

 

このお宅は多くの樹木が植えてあります。

 

 

 

 

このパンジー(ビオラかな)かわい~い

 

この桜、満開でした。

 

 

お天気が良ければ青空に桜が映えるのに~とずっとここのところ曇っていますので思っています。

 

 

ボケにもいろいろな種類があるようで、赤いボケも綺麗ですが、このピンクと白のお花もかわいい

 

 

 母からはその後電話がないので、何か食べることが出来たのか気になります。

電話をしても出ませんし

看護師さんも心配して下さってお電話を下さいました。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

人のため、世のために
役立つことをなすことが、
人間として
最高の行為である

━━━━━━━━━━
山中伸弥
(京都大学iPS細胞研究財団理事長
ノーベル賞受賞者)
━━━━━━━━━━

「常に全力疾走だ」を肝に銘じて
山中伸弥(京都大学iPS細胞研究財団理事長)


「社会や医療、高齢者や
 基礎疾患をお持ちの方を守るために、
 旅行や会食等を我慢する。
 これはまさに利他です。
 コロナ禍のいまこそ
 利他の心が私たちに
 求められているのではないでしょうか」

専門外であったコロナウイルの対策に
いち早く乗り出した山中伸弥氏。
その行動の原点は稲盛氏に学んだ
「利他」の精神に尽きると語られました。

 

 

 

 

★エドガー・ケーシーのメルマガはお休みのようです。

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療所へ&ママ友と&断捨離&今日の母

2022年03月28日 22時17分50秒 | 医療、病気

 今朝はヘルパーさんが6時40分にいらっしゃるということでしたので、少しだけ歩きに行きました。

ママ友ガーデンのしだれ桜やリキュウバイが咲いているのが見えましたので、ちょっと行ってみました。

まだ少し暗かったので綺麗に撮れませんでした。

又、出直します。

 

教会のお花

 

 

そして、公園へ。

 

 

まだ少し暗いのもありお天気も快晴ではないようで、桜がいまいち綺麗に撮れませんでした。

今日は、診療所へ血液検査に行く予定にしていましたので、その帰りに寄ろうと思いました。

 

 

 

椿と目が合って「私も見てね」と言っているかのようでした。

 

 

 

ヘルパーさんはいつも早くいらっしゃるので6時20分には公園を出て、家に到着した6時25分。

ちょうどヘルパーさんが車庫に車を入れられるところでした。

セーフ

 今朝の果物

今朝は母が久しぶりに少な目ながら完食してくれました

そして、9時にお迎えに来て下さって、ショートステイに行きましたが、今日から家を出る時に検温をすることに決まったそうです。

「体温計を忘れましたので次回から」とおっしゃいましたので、うちので良ければ・・・と言うことで測りました。

36.2℃でした。

 それから、私はもう月曜日の朝の大洗濯も終わり干していましたし、予約が9時でしたのでそのまま診療所へ行きました。

 

血液検査と尿検査と肺炎球菌ワクチンをしました。

肺炎球菌も頂いた紙を読んでいましたらコロナと同じくらい怖い副反応が書かれてありました

ドクター曰く「インフルエンザも同じことよ。熱がないなら(36.0℃でした)打ちましょう」

ということで、周りの友人達も打っていますし深く考えないで打ちました。。。10時25分。

その後は会計が終わっても10分間は待機ということで、会計に30分間かかりましたので、血圧を測って帰ろうかなと思っていますと、看護師さんがいらして「何ともないですか

何ともないようなあるような

まあ、多分多少緊張したかも。

アナフラキシーショックとか又書かれてありましたし

 

 

 

 外に出て駐車場周辺の綺麗なお庭の写真を撮っていると、向こうから何とママ友が・・・。

(ご近所のママ友ではない方のママ友)

ワクチン反対派の彼女はコロナも打っていませんが「なぜ打ったのよ。自己免疫が弱るわ」と言っていました。

そう言えば、いつも来て下さる薬局の方も今まで確かインフルエンザも肺炎球菌ワクチンも打ったことがないと言われていましたっけ。

「ただコロナだけはお客さんに迷惑がかかってはいけないから初めて打ちました」と言われていました。

私もインフルエンザは仕事をしていた時には打っていましたが、やめてからは余計調子が悪くなるので打っていませんでした。

肺炎球菌ワクチンも同じこと

打つものだと思っていました

まあ、それはそれで良しとすることにします。

その後、久し振りに偶然会ったので、彼女が少し話をしたいと言いましたので、車でご近所をうろうろ。

 

岡山市の後楽園にある標準木は遅いですが、他の桜は結構咲いています。

ママ友宅の周辺は素敵なお花を沢山植えていらっしゃるお宅が多かったです。

知らない場所へ案内してくれました。

 

ここのお宅はクリスマスローズがすごかった

 

 

まだ反対側にもたくさん植えておられました。

  

 

どこのお宅も綺麗

 

 

 

 

 

おしゃべりしながらお花ウオッチィング。

お花を見ていると幸せです

 

 

 

そして、ママ友宅。

 

 

ブルー系でまとめてあるビオラが素敵

 

モッコウバラも蕾がたくさん。

このお花は彼女の家の前のお宅のお花。

初めて見ました。

 

 

結局1時間以上おしゃべりしながらお花ウオッチィングを楽しみました。

 帰り道の公民館の

 

 

かなり咲いていました。

 

 

 

 こうして家に着いたのは12時20分。

ママ友が「痩せたから着られなかうなったから着て」と新品のトレーナーをくれました。

「Fサイズなので私にも大き過ぎる」とは言ったのですが、「是非」と言うことで。

 

 

 それから、玄米を炊いていましたので、レトルトカレーとブロッコリーサラダを食べて、12時45分から断捨離開始。

今日はいつも以上にがんばって大きな箱2つ分を処分。

完璧にごみで捨てる箱と差し上げるか売るか出来そうなつねさんにお願いする箱。

 岡山では以前は特に4月3日にお雛様のお祝いをしていました。

少なくともその日までは内裏雛を出しておくつもりでしたが、今日片づけました。

お雛様を仕舞わないとこの母が作った桜の掛け軸の時期を逸しそうでした。

その他、封筒や便せん類、アクセサリー類、冬服等なども断捨離したり片づけたりしました。

あとは掃除機かけに拭き掃除。

ワクチンをしていましたので程々にしておけば良かったのですが、気分が乗った時にしないと出来ないのでがんばり過ぎて疲れました~

4時半過ぎまで目いっぱい動きました。

そして、英語のレッスンをして~。

 夕食は基本あまり食べませんが、最近暴食し昨年より随分太りましたので、チーズとナッツにしました。

そして、7時。

母から電話がありましたのでびっくりしました。

代替機なので、何度も昨夜と今朝と練習をしましたが、掛けられそうにありませんでしたので私の方から7時に掛けると言っていました。

スタッフのOさんがそばにいらして掛けるように言われたようでした。

母の話によりますと、お昼はミニのプリンだけ、おやつにお饅頭を食べたら嘔吐をしてしまい、夕食はすき焼きだけれど欲しくないから食べなかった。

どうしたらいいかとスタッフさんが言ってると。

いつものように咳き込んで・・・ではなさそうでした。

水分の補給用にいろいろ持たせていますので、それかなとは思いましたが、訪問看護ステーションに電話で聞いてほしいと言われているようでした。

状況がいまいちよくわかりませんでしたので、スタッフさんが掛けて下さった方が話が早いとは思いましたが、スタッフさんも敷居が高いかもと思い、私がかけました。

私の話を聞かれて「間に入らせて頂きますね。直接聞いてみます。その後、又、ご連絡しますから」

しばらくして、いつもの担当の看護師さんからお電話がありました。

別のMさんと言われる方が電話に出られたようで「ちょっと待って下さい」

そして、お昼は主食1割、副食1割。

でも、元気だしバイタルもいいので心配していないとのことだったそうです。

確かに弱っている声ではなかったです。

「おなかの調子が悪いのかもしれないし、今夜は水分補給で様子をみることにしましょう」と看護師さんが言われました。

看護師さんからお話が伺えてちょっと安心しました。

ですが、本当に最近、食が細くなった上に、欲しくない、食べたくないでは心配です。

明日には食欲が回復してくれていたらいいのですが。

★致知一日一言 【今日の言葉】

日本電産創業者・永守重信氏が人財育成のために心掛けていること

いまの学校は、
「教」知識を与えるだけで、
「育」人を育てることをしていない。
だから私は、
人の気持ちが分かる、
人間力に満ちた人財を育てたい

━━━━━━━━━━
永守重信(日本電産会長 創業者)
━━━━━━━━━━

1973年、28歳の時に僅か4人で
立ち上げた日本電産を、
一代で世界一のモーターメーカーに
育て上げた永守重信氏。
経営者として既に破格の
成功を収めた氏だが、
2018年、74歳にして新たに
挑戦を始めたのが、
学校運営を通じての教育改革である。

豊富な経営経験から培われた
独自の教育観について、
永守氏と共に人材教育に取り組んできた
名和高司氏に繙いていただき、
未開の高峰に挑み続ける永守氏の
エネルギーの源を探った。

★エドガー・ケイシー

今日(3月28日)の珠玉のリーディングをお届けします。


毎日、毎時、祝福の水路となれ。

Be that channel of BLESSINGS each day, each hour.

(276-2)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の友人&絵はがきの整理

2022年03月27日 22時08分45秒 | 旅行

 早朝、桜を見に行きました。

昨夜からの雨が上がってしばらく経ったあとのようでしたが、空はまだ雨雲が残っていました。

 

公園のご近所

 

 

乙女椿って本当にかわいいですね

 

教会のお花

 

 

そして、公園へ。

 

 

桜が更に花開いていました。

今日の新聞に寄りますと、昨日の26日に後楽園の桜の花が6輪咲いたそうで、開花宣言が出たようです。

 

お天気がまだ回復していませんでしたので、桜がいまいち映えませんが・・・

 

でも、やはり嬉しくなります

 

 

母と同い年(正確には学年はひとつ下)の方とお会いしました。

母が先週、電話をしたいと言っていましたので、今度お会いしたらお声をかけようと思っていました。

おひとりで黙々歩いておられました。

母のことを話しますとこの方も会いたいと思われていらしたようで「今、行ったらまだ寝てるかなあ」

寝ていると思いましたが、起こせばいいことで

母もきっと喜ぶはず。

それで、ご一緒に我が家へ。

母は最初、寝ぼけて誰かわからないと言っていましたが、目が覚めてきて小1時間話をしていました。

コーヒーを淹れて差し上げると、毎日、このYさんもおひとりで淹れられるそうで、「美味しいわあ」。

娘さんやご親戚が赤穂にいらっしゃるので、赤穂の施設の話が出ているそうですが、「絶対に一日でも行きたくない一時間でも嫌

ご主人との馴れ初めもお聞きしました

背の高いハンサムなご主人だったと母も言っていました。

結婚生活50年。

正確には2か月足らないと言われていました。

その後は年金のお話や「娘に名義を替えて娘に任せないといけない」よと母にお説教をされていました。

「持つべきものはやはり娘よ」なんてことも話していました

このYさんの場合、約1ヵ月に1回のペースで娘さんが赤穂から来られて、大きな冷蔵庫をいっぱいにして帰られるそうです。

ご近所に「知り合いも懇意な人もいないけれども、ここがいい」と言われていましたが、やはりご主人と苦労してその家を建てられたからのようです。

話はまだ続きそうでしたが、8時になりヘルパーさんが来られました。

Yさんは「どうしたらヘルパーさんが来てくれるのか知りもしない」と言われていましたし、「来てもらわなくてもどこまででも歩いて買い物にも病院にも行く」と言われていました。

今日もすでに7211歩。

公園をあと2周して帰ると言われていました。

大体1日15000歩くらい歩かれるようです。

悪いところは耳が遠くなったので補聴器を付けたことと、最近、歩くには支障がないけれども立つのがふらふらすると言われていました。

それ以外はいたってお元気です。

 

 

 今朝の果物

おみかんは「せとか」。

皮が薄くてジューシーで甘いです

我が家のお花

昨日まで蕾でした

 

クンシランも色づいてきました。

 

 

 

 

 

 今日の母は午後3時あたりから元気になってきました。

ご飯も食べましたが、それでもやはりかなり食が細くなりました。

今は「10分だけ」と言いつつ、請求書と通帳のチェック。

何でも自分の目で確認し、自分で納得しないとダメなようです。

 

 

 

 今日、断捨離をしていると何枚か絵はがきが出てきました。

私が一番最初に海外に行ったのは大学を卒業して小学校に勤め始めて3年目の夏だった気がします。

イギリス、フランス、イタリアに友人と行きました。

ノートルダム寺院はこの通り美しかったです。

当時はまだ大学で習っていたフランス語が通じましたので迷子になっても困りませんでした。

こちらは香港

こちらはインド・ネパールに物資を届けに行った最後に、この飛行機に乗ってエベレストをコックピットで間近に見ました。

 アメリカには2度行きました。

一度目はロサンゼルスやサンタモニカ、サンディエゴなど西海岸へ。

この時メキシコへも歩いて国境を越えて行きました。

この旅は国際(が付いたかな)カウンセリングレスキューチームの関連のグループ行ったもので、先生は政府のお仕事の関係もあり、デイケアやアルツハイマーの施設、その他の施設をオレンジカウンティーに訪問しました。

二度目はニューヨーク、ボストン、そしてカナダへ。

こちらは2度目のカナダ。

オーロラを見にイエローナイフに行きました。

奇跡的にまれにみる街まで覆うオーロラブレイクを体験しました

こちらはスペインの旅。

スペインを縦断し、アフリカ大陸も見ました。

2006年の9月だったようです。

マドリードからハガキを出していました。

メトロに乗ったり、聖イシドロ教会にも行ったようです。

 

サグラダファミリアはこんな感じだったようです。

雨が降っていてステンドグラスがあんなに美しかったなんて気が付きませんでした。

ここで買った2つのカップは今もお気に入り。

完成したら是非、ごミサに与りに行きたいです。

「モンセラット修道院」に付属する大聖堂の奥にある、バルセロナがあるカタルーニャ州の守護聖母「黒いマリア 様」。

祭壇の裏に廻って、このマリア様を見て触ることが出来ます。

(皆さん、キスされていたかな。私もしたような。。。ヴァチカンの聖ペテロの足のように)

小さなご像も買って帰りましたが、いつか再び必ずここを訪れたいと願いました。

ここはガウディが多くのインスピレーションを受けた場所でもあります。

最後にマヨルカ島に渡ったのですが、それは私がずっと以前に一目見て恋に落ちたトレンツ・リャドがかつて住んでいて、美術館があると聞いたからです。

(この時はもう亡くなっていました。国葬だったようです)

恋に落ちたのは紫色のバラでした。

知らずにこの島に行きましたが、このピアノはショパンが弾いていたピアノです。

この修道院はショパンとジョルジュ・サンドが逃避行した場所。

「雨だれ」の生まれた場所です。

Chopin - Prelude in D-flat major, Op. 28 No. 15 ("Raindrop") - Vladimir Ashkenazy

 

  こちらはハワイ。

多分3回目のハワイで3週間、娘の勉強で滞在した時のコンドミニアムのそばに教会の絵はがきだった気がします。

 

 

 

 旅の順番は順不同です。

今まで絵はがきもだいぶ処分しましたが、多分まだ出て来ると思います。

最初の海外旅行先がイギリスで、最後がいまのところアルゼンチンです。

20ヵ国(地域)くらいに行っているようです。

処分するはがきと手元に置いておくものとに分けました。

ひとつひとつの旅をブログにアップしていけばいいのでしょうが(以前のブログにはアップしているものもあります)、時間がないので、時折今までのように思い出を書いて行けたらと思います。

今、私のブログは主に介護日記になっています。

 

 

 

 素敵なほっこりとすることばが書かれている絵はがきも出てきました。

 

 

 

2枚ほど英語に訳しましたが、どこにアップしたか行方不明。

 

 

 

 明日は男性のヘルパーさんが急きょ応援で8時までに行かないといけないので、「6時40分位に来てもいいですか」と土曜日におっしゃいました。

いつも7時ですから、少し早いですが起きていますから、問題ありません。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

明治維新の志士たちは、
目的の実現に命を懸けて
行動すると同時に
「書く」ことで内省していました。
この動きながら「書く」
という習慣からぜひ学んでほしい

━━━━━━━━━━
野中郁次郎(一橋大学名誉教授)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月27日)の珠玉のリーディングをお届けします。


人は、自分の助けた人の腕にすがらない限り、天国に入ることはできない。あなたが誰かを助けたことがないとしたなら、あなたが天国に入る望みははなはだ乏しい。

You'll not be in heaven if you're not leaning on the arm of someone you have helped.
You have little hope of getting there unless you do help someone else.

(3352-1)

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の母は不調

2022年03月26日 21時45分22秒 | 介護

 起きた時からどんよりとした空でした。

風もあり、今にも降りそう。

雨が降る前に桜を見に行きたくて急いで公園へ行きました。

 

昨日より咲いていました。

でも、お天気が悪かったので綺麗に撮れませんでした。

 

 

いつものメンバーが歩いていました。

 

我が家の八重の椿

 

牡丹も更に蕾が大きくなりました。

苺もお花が沢山咲いています。

 

白菜から菜の花が~~~。

 

 

 今朝の果物

いよいよさみしくなりました

 

 今日の母は不調。

朝食もマーマレードをつけたトーストを三分の一位。

それにコーヒー。

しんどくて眠くて、ベッドへ。

時折目を覚ましましたので、熟睡はしていないようでした。

母のスマホが充電があまり出来なくなっていましたので、ソフトバンクに行きたかったのですが(空き時間をお店に聞くと12時半のみ)、母は不安なのか30分でも私が家を離れることを嫌がりましたので、行くことは止めました。

一応、お店の方にお話を伺うと30分位と言われ、看護師さんも1時半には遅くともいらして下さいますし、念の為、電話も入れましたが。

 

 

 母はお昼ご飯も食べませんでした。

そして、1時半、看護師さんが来て下さいました。

この時、お買い物に行かせて頂きました。

途中の道のイチハツ

もう咲いていてびっくり

 

廃品を捨てに教会へ。

昨日は咲いていなかったヒヤシンスが咲いていました

 

ご近所の椿がこぼれるが如く咲いていました。

 

お花も大きいですし見事です。

こちらも咲きそう。

春が一気に来た感じです。

なんと、紫露草までもうこんなに

 

そして、我が家の八重の椿。

朝は蕾ででしたが、咲き始めていました。

半日のことが言えませんね。

出遅れた春が一気にやってきた感じです。

今日の雨と明日の晴れのお天気で又一層、いろいろなお花が咲くでしょう。

忙しくなります

 

 

 母は2時半位にミニあんパンを食べ始めましたが、やはり欲しくないようで、三分の一くらいしか食べず、又そのまま寝ました。

その後、4時前に目を覚まし、「もう少ししたら食べる」。

4時半過ぎくらいから麺類を少しとスクランブルエッグ、サラダ、フルーツを食べましたが、本当に食べる量が減りました。

ゆっくり1時間以上かけて食べて、ヘルパーさんが来て下さっていましたので、着替えてそのまま又ベッドへ。

ヘルパーさんがシップ負けをして赤くなっていた肩を心配されて、かぶれのお薬を探して塗って下さいました。

(いつも母のお気に入りのイオンクリームを何にでも付けます)

昨日よりは断然よくなっていて、もう赤みもほとんどなかったのですが、本当によく気を付けて下さいます。

木曜日の夜のヘルパーさんも脈が少なく、微熱(37.2℃)があることをとても心配して下さって何回も計り、看護ステーションに電話をしましたが、30分後くらいには落ち着きました。

一昨日、昨日はまずまず元気でしたが、今日は不調。

差が激しいです。

今も好きなフィギュアスケートをしていますが、いつもは観ますが今日は観る気力も興味も失せてしまっているようです

明日は元気になるといいのですが。。。

 

 

 

 

昨年の今日

昨年は今年の桜を見ることが出来ないかもしれないと思っていましたっけ。。。

今週末の予定をクリア

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

《人間の根本を養うための3カ条》

・心の糧になる本を読む
・自分が私淑できる師を持つ
・様々な経験や体験を
 踏まえて自分を練っていく

━━━━━━━━━━
北尾吉孝(SBIホールディングス社長)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー


今日(3月26日)の珠玉のリーディングをお届けします。


知恵にあれば、欠点を見出さない。知恵にあれば、誰をも裁かない。知恵にあれば、恨みを抱かない。知恵にあれば、あなたに悪意を向け、あなたに不親切な言葉を吐く人々をすら愛する。

In Wisdom thou wilt not find fault.
In Wisdom thou wilt not condemn any.
In Wisdom thou wilt not cherish grudges.
In Wisdom thou wilt love those, even those that despitefully use thee; even those that speak unkindly.

(262-105)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言はまだですが、桜が咲きました。

2022年03月25日 22時22分22秒 | 植物

 今朝からお天気はいいのですが、明らかに黄色っぽく霞んでいました。

今、母がいますので主に家の中で過ごしています。

 

 

 今朝の果物

苺もりんごもなくなってしまいましたので、明日の朝の果物は貧弱そう。

赤色のアネモネが咲きました。

そして、シンビジュウム。

今年こそは株分けをしてやらなくちゃと思いながら眺めています。

 

 

 

 

 

 今日のおやつはお隣からの頂き物の「源吉兆庵」の和菓子。

今や世界の「源吉兆庵」ですが、ご近所で始まったのですよね。

本店は岡山です。

 

 

 

 

 今朝のヘルパーさん、愛すべきキャラクターではいらっしゃるのですが・・・

最初から何かと問題がありました。

ケアマネさんにとっては一番の問題点は「営業」をなさるところのようです。

今日もおしり拭きがよくないと言われました。

現在2種類用意していますが、素材も伸びもよくないとか。

「皆さん、うちで買われていますよ」と。

(おむつは3種類3ケース買わせて頂きました)

5ケース入りだそうで、パンプレットで一生懸命説明をなさいます。

出来れば~、本来のヘルパーのお仕事をして頂けたらと思うのですが

「営業」に興味がおありのせいか、利用者にはあまり興味がおありではないようで、日曜日のお昼もお手洗いに連れて行って終わり。

10分も経っていなくて、でも、時間がなくて連絡ノートを見る時間がないと言われましたっけ。

その他、要望が多いです。

覚えているだけで・・・

●おむつの置き場所が悪い、時間の無駄。(でも、これは母の部屋から勝手口の部屋へ移動する案でしたので、そのようにしてみましたが他の方から便利が悪く余計に時間がかかると言われて元に戻しました)

●今時、シャチハタではなく印鑑の家はない、時間の無駄。

カレンダーの飾り場所が邪魔。

夜に入れ歯を洗っていない。

後は忘れましたが。。。

一番困るのは雑だと言うことです。

母が冷たい、暑い(お湯の温度)、寒い(裸のままで用意をされる)で声をあげます

今朝もごみ袋がないと言われましたが、他の方はもう誰もタオルの位置もパジャマの位置も(書いてありますし)、ゴミ袋の位置もご存じで私に聞かれることはまずないです。

でも、この方だけは別。

事業所の経営者かトップのようで、ラインや電話は鳴りっぱなし。

(大きな有名な会社です)

この方のお姿で思い出すのは座って背中を丸めて何をしたかを書く提出しないといけない用紙の記入のお姿です。

書けば書くほどいろいろとありますが悪いことばかりではもちろんありません。

でも、ついに4月から別の事業所と交代になりました。

ケアマネさんの一押しの方でしたが、「わからないものだわ」と言われていました。

いろいろありましたが、あまり悪く思うのも「人としてどうなの」と自分に対して思う思いもあり我慢していましたが、ケアマネさんも流石に動かれました。

・・・ということで、今度の水曜日にショートステイ先で担当者会議があります。

日曜日が全部この方ですので、ケアマネさんが「月曜日か火曜日に言います」と言われていました。

 

 

 

 

 1時半から先日夜中に来て下さった看護師さんが来て下さいました。

「あの時は沢山吐いてびっくりしましたよね」

診療所の方がいらっしゃるとほっとします

 4時からはリハの方。

この時、母のコロナ関連の用紙を出しにちょっと出かけさせて頂きました。

帰りに寄った教会

 

そして、公園の

外からも花開いているのが見えました~

 

後楽園の標準木の開花は来週の月曜日あたりになると夕方の天気予報では言っていました。

 

あんなに固かった蕾が膨らんで、今年もこうして咲き始めてくれました。

 

 

この淡い色合い、儚げさ、透明感、可憐さがやはりいい

 

 

 

これから毎日が楽しみですが、明日は一日大雨予報。

春の嵐だそうです。

桜が咲く前で良かったです。

 

 

葉牡丹から菜の花が咲きました。

 

この小鳥の付いたWELCOMEの鉢入れでしょうか

そのほかにもあれこれあるのですが、作るのがお好きな方がいらしてフルーマーケットで机やいろいろなものを売っておられたのですが、何か木製のものを買った時などにこうして、あれこれ下さったのです。

だいぶ色褪せてきました。

お元気かな。

 

 

 

 今日の母は好調です。

こういう時は血圧が低いです。

それにしても食が細くなりました。

2人で1食分でいいくらいです。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

ただ思い描くだけでは
現実は変わりません。
輝く未来をイメージしながら、
誰にも負けない努力を続ける。
そうして初めて夢が実現するのです

━━━━━━━━━━
井垣利英(人材教育家)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月25日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたがその兄弟に日々為すことは、あなたの造り主に為すことに等しい。

That thou doest then unto thy brother day by day, that thou doest unto thy Maker.

(1301-1)

 

 

 

 

 

★バラ十字会日本本部AMORCメールマガジン(毎週金曜日)

 

五大と四大元素について

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。


━…………………━

下記の公式ブログでお読みくださると、話題に関連する写真と図版を見ることができます(下記のリンクをクリックしてください)。今回は特に貴重な図版も含まれています。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M893428&c=3304&d=ed84

━…………………━


今週の日曜日は春分の日でしたね。

東京板橋では、ソメイヨシノが三分咲きです。


いかがお過ごしでしょうか。



さて、先日見ていたテレビの歴史ドラマに、鎌倉幕府を創設した源頼朝と、頼朝の最初の妻の八重姫が登場していました。


八重姫は架空の人物であるという説もありますが、ある資料によれば、八重姫の父は伊東祐親(すけちか)という、現在の伊東市のあたりに勢力を広げていた豪族でした。



当時は源氏の宿敵であった平家が、まだ権力の中枢にいた頃で、源頼朝は流罪中の身であり、伊東祐親は、流人の頼朝の監視役でした


このドラマによれば、祐親は、自分の娘が罪人の頼朝と結ばれ、息子の千鶴御前を生んだことに激怒します。

また、平家にとがめられることを恐れて、まだ幼い千鶴御前を殺害します。


しかし、不憫に思い、彼の墓として立派な五輪塔を建てます。



皆さんも、きっと五輪塔を見たことがあるのではないでしょうか。

この写真は千鶴御前の実際の墓ではありませんが、典型的な石作りの五輪塔です。

五輪塔は、五大を意味する五種類の部分からできています。


五大とは、インドの古代思想で森羅万象を構成すると考えられた、地(ち)、水(すい)、火(か)、風(ふう)、虚空(こくう)の5つの要素のことです。


インドで仏教が成立したときに、インドの古代哲学の五大の考え方が仏教に取り入れられ、その後長い歳月にわたって伝えられ、五輪塔が生じたのでしょう。



五輪塔は下から、方形をした地輪、球形をした水輪、角錐台の形をした火輪、半球形をした風輪、宝珠(ほうじゅ)の形をした空輪を重ねて作られます。


五輪塔の形はインドで定められたと言われていますが、実際には日本以外に五輪塔は残されておらず、日本で考え出されたという説もあるそうです。


平安時代の末期から作られるようになり、五つのそれぞれの石に真言が刻まれることがあるなど密教思想と強い関連があるとされますが、真言宗だけでなく、多くの宗派で供養塔や墓として用いられています。



興味深いのは、森羅万象が5つの要素からなるという考え方が、他の様々な古代思想にも見られることです。


古代中国では、森羅万象は、木、火、土、金、水の5要素からなるとされました。これは五行説とよばれています。


五行説は、世界の成り立ちだけでなく人体の働きの説明にもなっています。

漢方に詳しい方は、私よりもはるかに良く実感されていることと思いますが、人体の働きをホリスティックに(holistic:全体論的に)把握するための優れた方法です。


たとえば、次のような対応によって人体が捉えられています。

木:肝臓の働き、火:心臓の働き、土:脾臓の働き、金:肺臓の働き、水:腎臓の働き。



古代ギリシャや中世のヨーロッパでは、火、空気、水、土が万物を構成する四大元素だとされていました。


古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、四大元素は地上を構成する元素だと考え、これに天上(星々の世界)を構成するエーテルを第五元素として付け加えました。


一方で中世の錬金術師たちは、第五元素のことを、四大元素の精髄(essence:エッセンス)にあたると考えていたようです。


五輪塔の最上にある宝珠の形をした空輪が、第五元素に対応するように思われるのは興味深いことです。



この図は、1785~1788年にドイツのアルトナ(現在のハンブルク市の一部)で発行された『16世紀と17世紀のバラ十字会員の秘密の象徴』という本に登場する図版です(白黒版は下記URLのBOOK1の3ページで見ることができます)。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M893429&c=3304&d=ed84


左上が火、右上が空気、左下が水、右下が土を表す錬金術の記号で、中央には実験室にいる錬金術師が描かれています。



現代では100種類以上の化学元素が知られています。

古代インドの五大や西洋の四大元素は、近代の原子論の劣ったバージョンであると見なされてしまうことが、時としてあります。


古代の人々には精密な実験によって真の元素を発見する能力がなかったため、周囲に見られる自然現象などの主な性質から、素朴な類推によって、世界を構成していると思われる少数の根本要素を想定したという見方です。



しかし、五大や四大元素の象徴としての豊かさや、さまざまな実践での実用性を知ると、このような見方は、古代哲学に対する著しい過小評価であることが分かります。


先ほど中国の五行思想のところでも話しましたが、これらの考え方は、世界(マクロコズム)と人間(ミクロコズム)を全体的なシステムとして捉えるための方法だと考えることができます。



つまり、五大や四大元素は、世界や人体を構成する部品を意味しているのではなく、世界と人体に働いている根本的な原理を象徴しているのだと、とらえることができます。


バラ十字会の哲学ではこの考え方に沿って、土、水、空気、火のことを、四大元素(four elements)ではなく、四大原理(four principles)と多くの場合に呼んでいます。


世界と人体の根本的な原理の例を、ひとつご紹介します。

伝説上の鳥フェニックスは、最期が近づくと自ら火の中に飛び込み、そこで焼かれることによって生まれ変わるとされます。


この言い伝えは、火が、世界(マクロコズム)と人体(ミクロコズム)の再生の原理を表す象徴であることを示しています。



四大元素について、それが象徴する働き(原理)をまとめるとこのようになります。

土(Earth):力強くする働き(Fortify)

水(Water):浄化する働き(Purify)

空気(Air):活力を与える働き(Invigorate)

火(Fire):再生する働き(Regenerate)



第五元素も付け加えておきましょう。

エーテル(Ether):統一する働き(Unify)



いかがでしょうか。これら象徴を念頭において、世界と人体という千変万化の大活動について考えてみてください。

きっと興味深い思索になることと思います。



最後までお読みくださり、ありがとうございます。

では、この辺りで。

またお付き合いください(^^)/~


◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

秩父の大慈寺に武甲豆桜が咲いていました。絶滅危惧種だそうです

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M893430&c=3304&d=ed84

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇



━…………………━

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主題歌・映画『Unchained Melody ~ゴースト/ニューヨークの幻 Ghost~』&山本組・ルンバ

2022年03月24日 21時47分22秒 | 映画

 今朝も雨が降っていました。

その後、お天気になったのですが、珍しく片頭痛がしました。

(お風呂に入ったら治りました)

気象病かもしれないと思っていましたが、今日は黄砂がとても飛んだそうですからそれだったのかも。

 

 

 今朝の果物

お洗濯物を干しに出た時に鉢を戻しました。

雨が降ったら外に出します

 

 

 

お玄関方面から勝手口方面に移動させたシンビジウム。

ここの方が皆さんに見てもらえますね

ショートから帰って来た母もびっくり

 

八重の椿が開きました

 

お隣の奥さんが源吉兆庵の桜のお菓子を下さいました。

 

お彼岸のせいか、和菓子が集まってきます

 

 

 

 今日は母がショートから4時過ぎには帰って来る日でしたので、3時半頃から桜が気になっていましたので少しだけ出かけました。

確かに空が黄色がかっているような

 

 

椿がこぼれるように咲いています。

 

 

桜はもしかしたら明日、遅くても明後日には開花宣言が出そうな気がします。

ちなみに岡山の桜の標準木は後楽園にあります。

 

教会のお花

 

我が家の庭

いつの間にか牡丹が~

 

レタスの合間に植えていたパンジーが雨で勢いよく咲いていました。

 

 

3本のうちの残り2本のブロッコリーもあっという間にこんなに大きくなっていました。

 

エンドウも生りそうです

山椒の木も芽が出てきました

一気に春がやってきました

一時寒くなって足踏みをしていましたが、まるで遅れを取り戻すかのようです。

 

 

 

 今日は午後1時からBSで「ゴースト/ニューヨークの幻」をしていましたので録画しました。

アンチェインド・メロディ、 Unchained Melody ~ゴースト/ニューヨークの幻 Ghost~

 

この曲で思い出すのはボールルームダンスの山本ペアのルンバです。

確か世界第3位になった気が・・・

残念ながらこの曲で踊っている動画はありませんでした。

この曲で踊られた場合、最後がすごいのです。

最高の見どころでした。

山本組 ルンバ.wmv

これでベーシックなのですからびっくりです

私のダンスの先生の師匠が山本ペアでしたので、このお二人のダンスは何度か見たことがあります。

感動的でした。

又、ご主人とは皆でゴルフをしたこともあります。

私は10ダンスのうちで、ラテンではルンバが一番好きです。

次がパソドブレでしょうか。

そのせいもあって、フラメンコも習っていました

スタンダードではワルツがやはり一番好きです。

スローワルツもヴェニーズワルツも好きです。

その次がタンゴ。

以前にも書きましたが、私がダンスを始めたきっかけはクルージングでした。

この時はシンガポールでしたかの船で、家族でアジア方面へ行きました。

その時、思ったのです。

(25年以上前)

世界に出ていくためには英語とパソコンとダンスは必須だと。

その後、母と行った屋久島へのクルージングでは何回か踊るチャンスがありましたが(シューズも持って行っていましたし)母が酔っていたり、部屋に残ると言いましたの諦めました。

次回は絶対に踊ります

(行く気満々

 

 

 

 4時15分頃、母が帰って来ました。

昨日腹が立ったのは、食事を食べられなかった人が母ともう一人いたそうですが、母は「少し待ってほしい」と言うと待ってくれたそうですが、もう一人の人の食事はさっさと片づけてしまわれたからだそうです。

 施設側がノートを書いて下さらなくなって母の体調がわかりにくくなりました。

お食事も「0(ゼロ)があった」と記載があるだけで、いつのことなのか。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

何か一つでも
信念を持って打ち込める
ことがあれば、
人間は生きていけるんです

━━━━━━━━━━
浅井周英(「実践人の家」参与)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月24日)の珠玉のリーディングをお届けします。


自分を気の毒に思ったからといって、それが何かの助けになりますか?

If ye feel sorry for self, is there any help?

(5302-1)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌雑誌「地中海」&映画『幸せなひとりぼっち』

2022年03月23日 22時31分00秒 | 映画

 今日は最高気温が11.5℃、最低気温が2.2℃でしたが、一日を通して陽射しがなかったせいか寒く感じられました。

雨は午後から降りはじめました。

 

 今朝の果物

午前中はバラ十字会のレポート作成。

お昼前、雨が降る前に少し歩きに行きました。

開花は予報では25日~27日。

 

 

今日は公園を出て母のショートステイ先を廻って、西の方面に歩きに行きました。

 

 

 

こちらのエンドウも日当たりも肥料もいいのでしょう。

それに我が家よりも早く植えたのだと思います。

こんなに大きくなっています。

 

色違いの沈丁花が混ざって咲いていました。

 

桃でしょうか

 

 

公園に戻って、東を廻って我が家に帰ることにしました。

 

この立派な椿を見たかったのと、我が家の八重の椿がどうなったかと思って。

よく庭の東の端は見るのを忘れてしまいます。

 

 

我が家の八重の椿が一輪、咲き始めていました

 

シンビジュームも咲き始めてお花が重そう。

 

 

なかなかここ(お玄関ですが)に置いていたのでは人目に触れることがないので、この後で勝手口の方へ持って行きました。

 

8鉢のクンシランのうち4鉢から花芽が出始めて大きくなってきていました。

 

 

こちらは大好きなモミジ。

庭師さんが大きくなり過ぎたので切られたところ、枯れてしまいました

幹に傷を付けることで、そこから枝が出てくると言われましたが、あれからもう2年になります。

何とか復活してくれないかなと声掛けをしています。

 

バラ達の葉の勢いが素晴らしい

 

 

 

春爛漫~

 

 

 

 

 

あまりにも貧弱になってしまったので全体像をお見せ出来ない多肉ボックス

 

 

 

 お散歩から帰ると、ポストに初めての「地中海」が届いていました。

毎月20日が締め切りで、これには1月に初めて投稿した3首が出ていました。

 

 

どうして「地中海」と言うのかしらと思っていましたら、書かれてありました。

歌は魔女姉さまが直して下さっていました。

2月は提出した時に直して下さり、そして、3月。

最終的に昨日、3首送りました。

直して下さったのを又、あれこれ考え直して(推敲)提出しました。

後はお任せでお願いしましたので、又、直して提出して下さると思います。

 

 久々に「今日の歌」をアップしてみます。

最初、

知らずしてはいりし道はあこがれし場所へとさそう道なりと知る

・・・としていましたが、

知らずしてはいりし道はあこがれし高みへさそう小径と知りて

・・・と直しました。

多分、又、直すかも

 

 

 

 

 午後から、昨夜寝る前に観始めて眠ってしまっていた映画を観ました。

不機嫌じいさんが…!映画『幸せなひとりぼっち』予告編

 

エンディング曲も良かったです。

幸せなひとりぼっち  En man som heter Ove

 

 

 

 今日の母もまずまずだったようですが、何か少し嫌なことがあったようで、一生懸命話そうとするのですが、電話が遠い上に入れ歯を外しているものですから、何が言いたいのか何度聞いてもわからず

母も諦めて、明日帰って来てから聞くことにしました。

「今日は10時からフィギュアスケートがあるよ~」と伝えましたので観るかな

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

心はどこにあるか分からない。
だから、
自分の心を示すために
言葉と行動があるんだ

━━━━━━━━━━
長渕剛の母の教え
━━━━━━━━━━

 

 

 

 


★致知出版社の「ご縁メール」


「超克(ちょうこく)の一路(いちろ)」。

最新号の鼎談(「森信三が目指した世界」)で
登場する言葉です。

本誌でもお馴染みの森信三先生の歩みは、
まさに逆境の連続でした。

そして、いかなる困難にも逃げることなく
それを乗り越えられた森先生の歩みは、
私たちに勇気を与えてくれます。

最新号のテーマは「山上 山また山」です。

まもなく新しい年度を迎える季節です。

新しい環境においていかなる試練や困難が訪れても、
それを乗り越えられるだけの心構えを
最新号の記事から得ていただければ幸いです。

本日は鼎談記事の一部をご紹介します。

      ──────

【浅井】
今回のテーマは「山上 山また山」とのことですが、
まさに森先生の人生は、最晩年に至るまでこれでもか、
これでもかというくらい行く手を遮断される、
「山上 山また山」の連続でした。


それでもめげず、遮断されてはこっちに曲がり、
遮断されてはあっちに曲がりを繰り返していく中で、
先生の人格は鍛えられ、最後は綺麗な円を描いて、
人生を卒業していかれたのではないかと思います。

思想家の山縣(やまがた)三千雄先生が、

「森先生には、
 仏像の光背(こうはい)があるのが感じられる」

ということをおっしゃっていますが、
それも度重なる人生の艱難辛苦、
山又山を乗り越えてこられたからこそですよ。


【兼氏】
ええ、森先生は困難・逆境から逃げるのではなくて、
「超克の一路」、乗り越え、
超克しなさいとおっしゃっていますね。

全知全能であるはずの神が、なぜ人間に苦労や試練を与えるのか。

それはある程度の支障、障害があったほうが
人間はかえって真剣になるからだと、先生は説いておられる。


また、

「人間はその資質がいかに立派であっても、
 逆境の試練というものを経験しないと、
 その素質は十分には鍛えられないということです。
 いや、むしろその素質が優秀であればあるほど、
 より厳しい逆境の試練を受けなければ
 ならないといえるでしょう」

ともおっしゃっています。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強中

2022年03月22日 22時43分30秒 | 精神世界

 昨夜はゴソゴソしていたら寝るのが2時過ぎてしまいました。

今朝こそは9時まででも10時まででも寝るぞ~と意気込んでも、やはりいつものように5時には目が覚めてしまいました。

それでもがんばってもう一度寝たところ、次に目が覚めたのは6時45分。

仕方がないので起きてしばし瞑想。

今日は午前中雨が降っていました。

 

 

 今朝の果物

きんかんが終わってしまいました。

 

 

 10時過ぎ頃まであれこれして、10時半からバラ十字会のレポート作成。

強制でも何でもないのですが、自分のお勉強の為にしています。

 

 

 そして、2時。

雨がもう降りそうにありませんでしたので少しウォーキングへ。

 

久々にママ友ガーデンへ。

 

 

ここはローメンテナンスの雑木林のようなお庭作りをされています。

 

 

 

 

 

 

 

ママ友ガーデンから今日は東の方面へ行きました。

 

 

我が家もきんかんが欲し~い

植えようかなと思って、結局はレモン系を植えましたが、まだまだ大きくなりません。

これ、ちょっと一眼レフっぽくないですか

バックがぼやけて

 

母のショートステイ方面へ。

 

 

 

スズメが二羽、とまっています

 

公園の桜がまた一層ピンクがかって膨らんできました。

 

今年も桜の咲く春が来たのだなあ。。。としみじみ。

 

 

  

段々と青空が広がってきました。

 

 

 

 

ご近所

 

我が家に近づくと、老夫婦がカメラを持って一生懸命お花を撮っておられました。

バラの季節には車でいらしゃる方もいます。

私はよそのお宅のお花を撮って、他の方は我が家の写真を撮られて、面白い

綺麗に手入れをしておかなくちゃ失礼にあたるわと思いました

 

 

 昨日、買った桜とミモザ。

ミモザは蕾だそうですが咲くでしょうか。

 

 

 7時に母から電話があり、今日もまずまずの様子でしたが、なぜか肩が凝るのでシップが欲しいと言いました。

母はドクターに言って処方してもらわないといけないと思ったようでしたが、家にありましたので、お風呂から出たばかりでしたが持って行きました。

しばらく後、貼ってもらいス~っと気持ち良くなったようで「ありがとう」と又、電話をしてきました。

母の「ありがとう」は新鮮です

良かった

 

 

 

明日は又雨予報です。

 

 

 

昨年は、今日(3月22日)に曹源寺に行っていたようです。

岡山藩主池田家の菩提寺・曹源寺に行ってきました。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

生島ヒロシ氏が若い世代に伝えたいメッセージ

一躍注目を浴びるよりも、
毎日コツコツとした積み重ねが、
長い目で見た時に役立つ。
人生とは積み木のように
積み上げていくもの

━━━━━━━━━━
生島ヒロシ(アナウンサー)
━━━━━━━━━━

TBSラジオで20年以上続く長寿番組
「生島ヒロシのおはよう定食・一直線」。
メインパーソナリティーを務める
生島ヒロシ氏は放送6,000回を突破したいまなお、
毎朝5時から多くのリスナーに活力を届けている。

そのすべての原点は、
20歳から4年間の留学経験にあったと言う。

 

 

 


★致知出版社の「ご縁メール」

 

『致知』4月号に登場されている
茶道裏千家 前家元・千玄室氏は、
今年数えで百歳を迎えられました。

幾たびもの人生の山坂を乗り越えられ、
数多くの言葉が人生の支えとなったと、
様々な言葉をご紹介くださっています。

その中でもっとも印象に残ったのが、

●私は、「三冬枯木の花」という言葉が好きなのです。
 その言葉の意味は・・・

「12月、1月、2月の一番寒い季節に
 じっと耐えて、枯れ木が花を咲かせる。
 枯れ木であっても秘めたる力を
 内側に持っていることが大事」

という言葉でした。

今の季節、九州をはじめ東京でも桜の開花が発表され、
寒風を乗り越えて、枯木かと思われるような木々の枝に、
淡いピンクの蕾が膨らみ、ところどころに花が咲いている・・・

この言葉の意味を、より深く感じることができます。

他にも祖先の千利休が信長や、秀吉に説いた教え「和敬静寂」
そして
「おまえは磨いても減らない硯になれ」
という、ご両親からの教えや、
後藤瑞巌老師の教えなど、
体験の中で得た様々な言葉が紹介されており、
言葉の大切さを改めて感じました。

「数え百歳、生涯現役を生きる」のインタビューから
千玄室氏の言葉に触れ、溌剌とした日々をお過ごしいただく
ヒントを掴んでいただければ、この上もございません。

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(3月22日)の珠玉のリーディングをお届けします。


地上にいるすべての人は、これまでの生き方の結果として今があるのです。

For each entity in the earth is what it is because of what it has been!

(2823-3)

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急きょ桜たちに会いに

2022年03月21日 23時57分45秒 | 友人との時間

 いつものようの目覚め、今日は瞑想をしてからお散歩に出かけました。

明日から雨ですので、お天気はいまいち。

 

 

教会のお花

 

公園の椿が今、たくさん咲いています。

 

 

 

ご近所

 

 

 

 

私のデジカメではアップの写真のピントがなかなか合わず

やっと撮れた桜の蕾。

いつの間にかこんなにピンク色に膨らんでいてびっくりしました。

特に1本の木はそうでした。

帰って、我が家のお花たち

 

 

 

 今日の果物

母はよく寝ていましたが、何とか起きた後はしっかり朝食を食べてくれて、いつものように9時にお迎えに来て下さってショートに行きました。

夕方の母の電話によりますと、今日はワックス掛けがあったそうでお部屋に入れず、ラウンジ一日寝ないで過ごしたようでしたが、調子がとても良かったそうで、ほっとしました。

 

 

 母が出かけたあとは9時半から整理収納のつねさんが来て下さり、母のアートフラワーをフォトブックにしてして頂くことにしました。

アートフラワーの後は、友禅染、表装関係もお願いしようと思っています。

又、今日は外国のお金と(アメリカのドルとコイン以外・・・これは又使いますので)、日本の記念コイン、昔の100円札、500円札、1000円札、5000円札、10000円札などが土曜日に母の探し物を頼まれてしていたところ、綺麗な状態で出てきました。

ヘルパーさんも綺麗な状態なので額面以上には売れるのではないかとおっしゃり、又、もうスーパーなどで使うことも出来ませんので、母もつねさんにお願いしようと言うことになり、今日、お託しました。

査定に行って下さるそうです。

 又、今日はお洋服も少し断捨離しましたが、主にお台所を片付けました。

先日も断捨離のTVをたまたま観ていたところ、「物軸で考えないで、自分軸で考える」ようにと言われていました。

結局、何年も使わず、これからも使わないだろうけれども、捨てるのはもったいない、使うかもしれない等などで取っているものがいかに多いことか。

取捨選択して引き出しに戻してみると、不思議なことに「何だかまだ多過ぎる」という気持ちになりました。

 

 今週は友人とどこかでお花見に行こうとは話していましたが、曹源寺のしだれ桜の情報がなくまだみたいでしたので、今日は特に約束はしていませんでした。

でも、前々から行けなかった枕のメンテナンスに行くにはいい日ということになり、11時間頃友人がやってきました。

つねさんを紹介してくれたのは彼女ですが、初顔合わせ。

友人もお願いしたいと思っていましたのでつねさんと30分位話をし、私はその間、お出かけの準備をしました。

そして、「どこでお昼ご飯、食べる」と言いつつ出かけました。

今日は祝日。

どこも多いでしょうから、「国際ホテルで軽いものでも食べようか、でも、あそこに行くと和んでしまうよね~」と言いつつ、結局、国際ホテルに行くことにしました。

途中のお寺の山に大きな桜の木が見えました。

そこで、立ち寄ることにしました。

和尚さんがバイクに乗って出ていらしたので、一瞬、わかりませんでした。

「あそこにおるよ」と奥さんを指差されました。

ちょうど、桜の下で娘さんと寛いでいらしたようです。

久し振りにお会いました。

「お茶でも入れるから座っていて」とお座布団を貸して下さいました。

 

 

 

 

彼岸桜はあまりにも大きくて、写真に収まりませんでした。

 

 

 

 

何とお抹茶を点てて下さいました。

 

椅子に座ってお抹茶を頂きながらしばしここ数年(コロナ禍)会えなかった時のことをおしゃべり。

彼女も甲状腺の病気になり、事故に遭いました。

私も同じ。

しかも同い年。

私は甲状腺の病気を持っての妊娠出産もありましたのでひどい状態になりましたが、その後病気は時間はかかりましたが自然に治りました。

でも、彼女の場合はそうではなく、転移もし、また、近いうちに胆のうの手術もするとのこと。

明るく、お肌も白くてすべすべで綺麗ですし、病気があるとも思えませんがどうしてこんなに苦しむことになったのか。

「今生、課題を設定高く生まれて来たのね」と言うと「そうなの」なんてプロが言うものですから皆で笑いました。

一緒に写真を撮り、ラインの交換もしました。

 

彼女曰く、「今、曹源寺のしだれ桜が満開よ」。

え~~~

これは行かなくちゃ

そして、26日は一粒万倍日の日で、しかも寅年だから強力だそうです。

何をしたらいいのか聞くといいことを始めたらいいそうです。

 ここのお寺はホスピス仲間と春夏秋冬よく精進料理を食べに来ていた隠れ家。

又、術後に落ち着かれた頃、来ることをお約束。

「頑張らなくていいけれども、がんばって。祈っているから」と何度も私が言うものですから笑っていました。

何となく話し足りない気がして気になったのですが、友人が「ラインで繋がったから良かったじゃない」。

 

 

 

 それから、私達は今、満開の県庁の「醍醐桜」を見に行きました。

 

 

もう本当に見事に満開。

こんなにドンピシャの満開の日に来ることが出来るなんて初めてでした。

 

 

桜を見ると西行法師の「願わくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃」を思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

県庁と岡山県立図書館の間です。

 

修復中の岡山城

 

結局、近くのおうどんやさんに入りましたが、こしがあってとっても美味しい食べ応えのあるおうどんでした。

ごぼうの天婦羅も美味しかった

ごぼうの天婦羅ぶっかけうどん、670円でした~。

 

 

岡山県立図書館内

 

 

それから、枕のメンテナンスへ。

 

 

もう0時が来ますので、書く時間が無くなりそう~。

 

帰り道、桜とミモザを見つけたので買って帰りました。

 

 

 

 そして、急いで、曹源寺へ。

長い参道です。

 

 

 

 

 

 

いつ来てもお寺って落ち着きます。

 

 

前回、来たとき私達は100円がなくて払えなかったので次回に来た時には忘れないようにしようと思っていました。

やっとちゃんと払えてほっと安心

 

奥さんが「京都の庭師さんが入られて綺麗になってるよ」と言われていましたが、水の音がしてきました。

滝が出来ていました。

 

 

苔も大好き

 

 

こぼれるように見事に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

「一眼レフだったらなあ~」と使いこなせないのに思う瞬間です。

 

 

 

 

 

 

 

これを見るといつもカナダで見たイヌイットの方々の石の道しるべ、イヌクシュクを思い出します。

 

 

 

 

 

 

桜を満喫した一日でした。

ソメイヨシノはお弁当を持って来週見に行こうという話になりました。

今週はもう予定を入れないで明日から、バラ十字のレポートをがんばります。

 

 

 

 

 今日中にアップしたいので、ここでアップします。

英文で少し書いていますので後で、又、追記します。

今日はどの醍醐桜かしだれ桜かトップの写真に迷います。

 

 

 

追記

(子供の作文のようですが、書くことに意義がある

As my mother went to a short stay today, I also "Dansyari(decluttered)" in the morning and I said "goodbye" to many things. 
After that, my freind picked me up from my house and we hurriedly went to take our pillows for maintenance. 
First of all, we tried to have lunch somewhere , but we thought that there must be a lot of people in every restaurant because in Japan it is a holiday today, so we decided to go to the International Hotel again. 
On the way, we saw cherry blossoms blooming on the mountain, so we got out of the car and went to see it. There, we met the monk and his wife who were outside. This wife is the same age as me.I've been going to this temple for more than 20 years with my colleagues of the hospice, we usually eat vegetarian food in the spring, summer, autumn and winter, but not after the Corona pandemic. The monk's wife said, "Well, it's been a long time. Sit down. I'll bring you some tea." And she brought some  "Matcha and sweets." According to her story, her cancer seemed to have spread from the thyroid gland to various places. What's more, she said she will  have her gallbladder removed in the near future. At that time, she told me that the "Weeping cherry tree" at "Sogenji" seems to be in full bloom now. In addition, she told me that the next Saturday, the 26th, will be "Ichi-ryuu-man-bai bi(one grain ten thousand times a day)". I promised to pray for her and we left.
After that, we heard that the "Daigo-Sakura" which is the garden of the prefectural office was also in full bloom, so we went there and enjoyed the cherry blossoms in full bloom. It was so big and so beautiful. 
After that, as we ran out of time, we ate udon at a local udon restaurant near the prefectural office and went to take the pillows for maintenance. 
Then we went to see the "Weeping cherry tree" at "Sogenji". It was so fantastic and beautiful.
Today we were able to admire three types of cherry blossoms. Perhaps "Somei Yoshino cherry tree" will bloom in the near future, so next week we will go to "cherry blossom viewing" with our lunch box again.

 

 

 

 

昨年の今日の記事

同じようなことがあったようです。

今日はちょっと大変でした。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

金メダル獲得の女子ソフトボール日本代表監督による指導者の条件

 

指導者には
人を惹きつけるだけの人間性、
魅力がないと務まりませんね。
私もそうですが、
何のために頑張るのかといえば、
やっぱり最後は人のためですよ

━━━━━━━━━━
宇津木麗華
(女子ソフトボール日本代表監督)
━━━━━━━━━━

東京2020オリンピックにて、
金メダルを獲得した女子ソフトボールと
4位入賞を果たしたアーティスティックスイミング。

それぞれの指導を務めた
宇津木麗華さんと井村雅代さんは、
常に世界の頂上を目指してチームを強化し、
勝利を掴んできた。

今回、前例のないコロナ禍での
オリンピックとなったが、
いかに選手を鼓舞し、チームを導いてきたのか。

 

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー


今日(3月21日)の珠玉のリーディングをお届けします。


神に対する全き信頼を保ちなさい。

Keep that whole trust in Him.

(1151-24)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寝溜め日?&映画『世界一キライなあなたに』

2022年03月20日 21時28分50秒 | 植物

 今朝はゆっくり寝たかったのですが、やはり5時台には目が覚めてしまいました。

ちょっと寒かったです(2.7℃)が、先に歩きに行ってから瞑想しました。

今日は公園ではなく、車で通った時にお花を沢山見つけていましたので又、歩きに行こうと思っていた方面へ行ってみました。

遠くまで歩いた気がしますが、公園を歩く方が歩数は断然多いです。

朝は南へ。

午後からは北の方面に行ってみました。

 

  朝のお散歩より

 

 

 

 

 

春がやって来たのですねぇ。。。

 

 

いろいろな色や種類の椿を見ました。

  

こちらのエンドウはもうこんなに大きくなって、しかもエンドウが出来ていました。

 

別の公園の菜の花

 

このビタミンカラー、元気がもらえます。

 

 

 

 

チョーリップももう咲いているお宅もありました。

 

 

 

 

雪柳をあちらこちらで見ました。

 

 

 

 

我が家のエンドウ

シンビジューム

 

毎朝、レタスを収穫しています。

今朝の果物

何だかいまいちまとまりませんでした

 

便か尿か嘔吐かで毎日、少なくとも1回以上は洗濯をしています。

昨日は2回嘔吐でお洗濯。

今朝は私のミスでおむつを間違ったのが原因で、シートまでびしょ。

でも、最近はすぐに乾きますのでありがたいです。

お洗濯は好きな方なので、苦にはならないです。

 

 

 

午後からのお散歩

沈丁花も雪柳同様、あちらこちらで咲いていました。

 

モクレン

 

水仙も本当に沢山の種類があるものです。

 

住宅街にぽつんと残っている大きな農家の畑の一部。

ここの一角はほのぼのします。

桜は日に透けて「サンカヨウ」みたいでした。

 

 

 

 

 今日は母は食事時間以外はよく寝ました。

寝溜めの日だったようです。

夜、いまいち眠れなかったせいもあったようです。

 

 

 

 以前にも観ましたが、又観たくなって観ました。

考えさせられますが、素敵な映画です

映画『世界一キライなあなたに』超ロマンチックな特別映像 (原題:Me Before You)

 

 

 

 

昨年の3月19日

退院初日

昨年の3月20日

退院2日目

 

退院後も新しい小多機で5枚のおむつとか車椅子しか使わないとか、いろいろありました~。

そして、今があります。

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

思わず背筋が伸びるKDDI相談役の言葉

ちょっと知識があるからといって、
頭だけで判断してはいけない。
自分は本当に肚落ちするほど
考え抜いたのか――

━━━━━━━━━━
小野寺正(KDDI相談役)
━━━━━━━━━━

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと大変でしたが、良かったです。

2022年03月19日 22時53分22秒 | 介護

 昨日午後9時から今日の未明の3時半位にかけてちょっと大変でした。

最初、母は少し咳き始めたのですが、それから始まって嘔吐までし始めました。

11時50分、気管拡張剤の「サルタノール」の吸入を試してみました。

母が嫌がりましたのであまり吸えていなかったような。。。

1時間経過した時、発作的に激しく咳いて息が詰まるのではないかと思うことがありましたので救急車を呼ぼうかとも思いましたが、又、しばらくすると落ち着きましたので、訪問看護ステーションに電話をしました。

この時1時前でした。

酸素は99~98%、脈77。

看護師さんから、もう1回サルタノールを吸入するように言われました。

今度はちゃんと吸ってくれました。

しばらく咳は収まったかに思え、疲れて眠そうでしたが、再び、泡のような音、咳、喘鳴、嘔吐・・・。

「病院に行こうか」と言いましたら、黙っていましたので(嫌な時、必要ない時にはNOと言いますので)、行きたいか、行った方がいいかもと思っているように感じました。

1時23分、だいぶ収まってきましたが時折発作的に咳きました。

酸素は95%、脈76

1時40分、激しく咳きこみました。

ゴロゴロと痰が切れず、嘔吐は続きました。

「病院に行ってもどうしようもなかろう」と母。

救急車を呼ぶほどでもないけれど、病院に連れて行くには私一人では無理な状況でした。

2時前、あれから1時間経過しましたので、看護師さんにもう一度電話をしたところ、「吸入器を持って10分位したら行くから」と言って下さいました。

2時10分、看護師さんが到着。

酸素95%。

2時25分、吸引開始。

なかなか管が入らず又咳きましたが、この時、かなりの量の嘔吐をしました。

夕食のご飯がまだこの時間になっても消化されていませんでした。

が、この嘔吐で楽になったようでした。

最初右胸に音が聞こえていたそうですが、この嘔吐以来消えたようです。

看護師さんは誤嚥性肺炎を心配されていました。

母はあまりにも咳いたり戻したりで疲れもあり、静かに寝始めました。

3時、酸素95~96%。

「病院に行っても帰される可能性が高いし、明日の朝、クリニックに連れて来て、レントゲン、血液検査、CTTなどしましょう」ということにいったん決まりました。

土曜日のヘルパーさんはとてもよくして下さる男性のヘルパーさんなので、車に乗せてくれるでしょうし、看護師さんが手助けに来てもいいと言われました。

でも、時刻はすでに3時15分。

私が眠れずしんどいのではないかということになり、「朝7時半に電話をします」と言われました。

その時の状況で受診するか、13時半に別の看護師さんが来て下さるのでそれまで待つか決めることになりました。

そして、看護師さんは帰って行かれました。

私は早い時点で救急車で行くことを想定して、荷物も用意し、服も着替えていました。

母は静かに眠ってはいましたが、何が起こるかわかりませんので、洋服のまま横になることにしました。

ベッドに入ったのは3時半過ぎていましたが、神経が興奮していましたのですぐには眠れず

朝の7時にヘルパーさんが来て下さいますので、ぎりぎりの6時45分にアラームを掛けて寝ましたが、目が覚めたのは6時20分過ぎ頃。

睡眠不足で頭がぼぉ~。

母はその後も静かに眠っており、朝も調子よく起きました。

咳ももうありません。

7時半、看護師さんからお電話があり、このまま様子をみることになりました。

ヘルパーさんもいつもより注意深くバイタルチェック。

看護師さんのアドバイスで今朝はお粥にしました。

 今日の母は一日、動き回らないように言っても言っても聞かなので夕方(夜7時頃?)家出を試みました。

(私も懲りない

実際は隣の勝手口の部屋に居たのですが、母は私が出て行ったと思ったのかすぐにベッドに入りました。

やはり一人ですと怖いようで大人しくしているようです。

「気を付けているから構わないではないか」と母は言いました。

でも、昨日の今日ですし。。。

今日は早くから、夕食ももうほとんど食べないで寝ました。

多く食べると吐くことになると思ったようです。

 

My mother started coughing around 9 o'clock last night. At the same time, she started to vomit. It became more and more intense, so I made her inhale the bronchodilator "salbutamol" . It didn't work very well. I thought of calling an ambulance, but before that I called the visiting nurse station. The nurse advised me to use additional dose of salbutamol. I closely observed the situation. If her condition gets worse I must call an ambulance.I sometimes thought  she was going to die. One hour later,I called the visiting nurse station again.  The nurse came at two o'clock after midnight
She brought a sputum aspirator. My  mother had a lot of sputum so the nurse had to suck it out. The nurse worried that my mother could develop aspiration pneumonia. She hadn't digested her food properly. But luckily everything ended well and my mother recovered.

 

 

 

 数日前にご近所さんが下さったリコリス

いつの間にか菜の花が~。

急いでレタスも収穫し、看護さんやヘルパーさんに持って帰って頂きました。

 

 

 

 今朝の果物

 

 マスクチャームを作りました。

母は気に入ったようでした

すぐ2つバッグに仕舞っていました。

 

 看護師さんが来られる前、土曜日ですから母は自分で進んでパックをしました。

でも、誰も気づいてくれないと言っていましたが

看護師さんにはカットをして頂き、お顔そり、爪切り、マッサージなどをして頂いていました。

その間、私はちょっとお買い物へ。

 

 

 桜の季節到来

4時頃、新聞がたくさん溜まっていましたので、教会へ。

 

 

 

 

教会のお花

 

教会に神父様方がおられました

4月から着任のベトナム人神父様のお二人のうちおひとりもおられました。

今、ベトナム人がとても多いので、専属でお世話をなさるようです。

毎朝、ごミサがあるかな

 

 

 公園のソメイヨシノが膨らんできました。

 

我が家のお花

 

 

バラの葉もいつの間にかこんなに茂っていました。

八重の椿も色づいてきました。

 

 夕方、朝と同じヘルパーさんが来て下さった時の事。

ヘルパーさんが一枚のタオルで顔から順番に体を拭いて下さっていたそうなのですが、母がタオルを分けてほしいと言ったようです。

ヘルパーさんが私に尋ねられましたので、「いいですよ。ご目面倒でなければ1枚で2枚でも」と答えますと「洗濯物が増えて大変じゃないかと思って」と言われました。

すると母が「2枚でも3枚でもいいんですよ」と言いました

それは私が言うことでしょうーが

でも、そんなことまで気を遣って下さっているのですね。

母の足を拭くのもマッサージクリームを使った場合は拭かないようにして下さっているようで、今日も母に聞いて下さっていました。

 

 

 今日は英語の先生が、一人で母を看るのはとっても危険だと心配して下さいました。

Your mother is very old and she has many health problems. The best thing for her is to stay at the nursing home where she can have medical treatment immediately if she feels unwell. But you cannot persuade her. She insists on staying at home.

 

 今日はもう眠くて眠くて、途中でうつらうつらしながらやっとこのブログアップです。

 

 

 

 

昨年の今日(忘れていましたので3月20日に貼り付けました)

退院初日

長い入院ででした。

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

いい仕事をするためには、
仕事を好きになること。
仕事と「心中」するくらいの
深い愛情を持って働いてみないと、
仕事の真髄を
つかむことはできません

━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
━━━━━━━━━━

 

 

 


★致知出版社の「ご縁メール」


アーティスティックスイミング日本代表
元ヘッドコーチの井村雅代さんと
女子ソフトボール日本代表監督の宇津木麗華さん。

お二人は20年来の親交を持つ間柄なのだそうです。

常に結果を出し続けてきたお二人だからこそ語れる、
選手の育て方・よいチームの条件・指導者の心得は、
スポーツの枠に留まらず、あらゆる仕事に生かせる
組織発展の要訣が詰まっています。


記事に関するご紹介はこちら

      ──────

【宇津木】
チームを勝利に導くために、
リーダーに必要な資質は何だと思いますか?


【井村】
しつこいこと、それから諦めないことですね。

選手一人ひとりの力や性格をしっかり見抜いて、
その子に相応しい導き方をしてあげること。

それから、負けたら選手のせいではなく
コーチである自分のせいだと捉え、次の手を考えられる人。

そのためには私利私欲を挟んではいけません。

選手もコーチのことを見抜きますから、
このコーチだったらついていきたいと思わせるだけの
人間性がないと試合でいい結果は出せません。


【宇津木】
私も自分なりに考えてみると、チームのまとめ役であり、
観察力や判断力をもとによい戦略を立てることが
指導者の役割だと思います。


結局、井村さんがおっしゃったように
人を惹きつけるだけの人間性、
魅力がないと務まりませんね。

私もそうですが、何のために頑張るのかといえば、
やっぱり最後は人のためですよ。

技術はもちろん大事ですけど、それだけでは人を動かせない。

選手たちとしっかりコミュニケーションを取って
一人ひとりの特性を生かすことが
リーダーの条件だと感じています。

【井村】
同様に考えると、伸びる選手というのは、
素直でコーチを信じてくれる人ですね。

私は選手たちの人生を預かっているつもりで
真剣に指導をしているので、その指導を信じて
必死についてきてくれる人。

信じてくれているかどうかは見ればすぐ分かりますよ。

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月19日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたが為すべきと知っていることを今日行いなさい。そうすれば、次に進むべきところがあなたに与えられるでしょう。

Do that thou KNOWEST to DO TODAY, and THEN the next step may be given thee.

(601-11)

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、母と眼科とお花見

2022年03月18日 23時03分50秒 | 介護

 今日は一日大雨が降り、寒い一日となりました。

昨日まではエアコンが入っていましたが、今日はヒーターやストーブ。

 今朝の果物

 今日は母を眼科に連れて行くため、一番に家を出ようと思っていました。

予約が出来ませんので。。。

車に乗せるのをヘルパーさんに手伝って頂こうと思っていましたが、今日のヘルパーさんは「次がありますから、10分で乗せることを考えると20分で用意して下さい」

ノート(ご自分のなさった援助内容を書くノート)にいつも時間をかけておられますので、それを引くと時間は15分もないので、無理だなと思い「自分で何とかしますから大丈夫です」と言ったところ、あっさり「そうですか。わかりました」

そして、7時半に帰って行かれました。

いつも時間よりも早く帰られますが、今日はほぼほぼ時間通り居て下さいましたが、何だか中途半端。

おむつを替え、着替えさせて下さったのだから良しとして、どんな状況にもいいところは必ずあると言い聞かせ、大急ぎで母に食事をさせて、私達も7時35分位には家を出ました。

大雨で母が濡れないようにするのが大変でした。

その前に転倒しないようにですが。

今朝はごみ捨てもありましたし、パジャマと下着も汚していましたので、洗濯機も回しながら出かけました。

病院入口近くの乗降のみ出来る場所に車を停めて、母を降ろして車椅子に乗せようとしていたところ、番号札を配っていた男性がいらっしゃいました。

最近の私のラッキーナンバーの22番。

「ボランティアさんはいらっしゃいますか」と伺うとご自分が母を連れて行くから車を置いて来て下さいと言って下さいました。

この方が天使に思えました~。

今は8時までドアが開きませんので、順番待ちの人の為に椅子が用意されています。

車を置いて入口に行こうとしていると母を所定の場所に連れて行って下さった方が「あちらです」。

感謝して母のところへ。

そして、ちょうど8時になりましたので中に入りました。

中にはボランティアさんもおられましたので、後は帰りに車を取りに行っている間、母をみていて頂くようにお願いしました。

母は昨夜、眠れなかったようで眠そう。

途中で暖かいコーヒーとあんパンがいると言いましたので、診療科受付のそばに母を連れて行き、受付の方に少しの間離れることを伝えてお買い物へ。

でも、うつらうつらしていましたがしんどくならなくて本当に良かったです。

結果は眼圧も高くはなっていましたが正常範囲で、緑内障や白内障はあるものの、視力が少し低下しただけでしたので、本当にほっとしました。

帰りに母は余力がありそうでしたので、私も余力がありましたので桜を見に連れて行きました。

母は「雨が降っているのにいらない」と言いましたが、「まあ、そう言わないで。すぐそこだし、とっても綺麗よ」

 

母はちょっと感動していたようでした。

 

ここからが一昨日友人と来た桜並木です。

 

雨の中の桜も綺麗で、しっとりとして落ち着きました。

 

病院を出た時11時過ぎていましたので、帰りは温かいお弁当を買い、薬局に寄って帰りました。

薬局で初のマイナンバーカードと保険証連動の機械を見かけましたので使ってみました。

こうして12時ちょうどに無事に家に到着

無事に行って帰ることが出来て良かった

今日は看護師さんが1時半から来て下さいますので、そのまま昼食を食べて起こしていました。

看護師さんがいらっしゃる少し前にケアマネさんがケアプランを持って来られ「濡れているので玄関先で」と言われ、看護師さんと入れ替わりに帰られました。

看護師さんはいつものように3時まであれこれして下さり、母は限界が来て途中で眠ってしまいました

そのまま眠って4時。

リハの方が来て下さいました。

帰えられる時くらいになって目が覚めて「もう帰るん

「寝てたじゃないの~。私はちゃんとしたわよ」とこのペアはなかなか面白いのです

私は途中でショートステイ先にお金の支払いに行かせて頂きました。

 施設の入り口に飾ってあるお雛様

母は夕食をしっかり食べました。

おやつもしっかり食べました。

(昨日もらったケーキとコーヒーゼリー)

 こうして、忙しかった一日が無事に終了しました。

しばらくベッドで新聞を読んでいましたが、早目に寝ました。

今朝、温室からシンビジウムを出すと奥で見えなかったのですが、お花が咲いていました。

 

クンシランも今は8鉢になりましたが、出しました。

いくつかの鉢に花芽がついていました。

本当は雨やお水に当てない方がいいのですよね。

ついつい雨が降ると鉢を出したくなります。

軒下の鉢も全部出します

 今日は病院に行っても疲れませんでしたし、一日余裕で過ごすことが出来ました。

今日は元気でした。

母もまずまず以上。

私の場合は寒かったですが、雨だから

雨降りは結構好きです。

落ち着きますし、植物も喜びます

母は一日寒がっていました。

  昨年の記事

長い入院生活が終わる前日

明日、母が退院します。

★致知一日一言 【今日の言葉】

一つ山を登れば、
彼方にまた大きな山が
控えている。
それをまた登ろうとする。
力尽きるまで

━━━━━━━━━━
中川一政(画家)
━━━━━━━━━━

最新号の特集テーマは
「山上 山また山」。
弊社社長による「主幹コラム」では
以下のように紹介しています。

  ・  ・  ・

山上山又山。
この言葉の出典は不明だが、
古来、この言葉に励まされ、
命ある限り、自己の向上に
生きんとした方は多い。
中川一政氏もその一人である。
こういう言葉がある。

「一つ山を登れば、
 彼方にまた大きな山が控えている。
 それをまた登ろうとする。
 力尽きるまで」

氏は九十七歳まで生きた。
死ぬまで進歩することを
考えて前進していた人生であった。
(後略)

  ・  ・  ・


★エドガー・ケイシー

*********************************************************************
■□■ 今日3月18日は、われらの敬愛するケイシー先生の誕生日です~♪♪♪ □■□ 0305号
---------------------------------------------------------------------
このメルマガは「日本エドガー・ケイシーセンターメルマガ」登録をされた方にお送りしていま
す。
------------------------------------------
本日3月18日は、われらの敬愛するケイシー先生が誕生された日です!
145年前の今日、ケンタッキー州のホプキンスビルに生まれました。

ケイシーファミリーの記憶では、エドガー・ケイシーはその日の午後1時半に生まれたそうです
が、リーディング(254-2)によれば、天王星が最も強くなる時間(つまり、東の地平線
上に昇る時間)であった午後3時3分に霊魂が肉体に宿ったということです。(このメルマガ
も、午後3時に合わせて送信する予定です~^^)

ほとんどの人は、肉体の誕生と霊魂の誕生は一致しているそうですが、エドガー・ケイシーは、
地上で苦難の多い人生を送ることがわかっていたために、しばらく躊躇したのだそうです。た
とえていうなら、車のエンジンはかかっているけど、乗り手が躊躇していたので、しばらく肉
体はアイドリング状態だったということです。

直前の過去生(ベインブリッジ)では霊能を誤用したために、今生では、霊能を善用するかどう
か試されたわけですが、エドガー・ケイシーはそれを見事に果たされました。そのお陰で、私
たちは今日、時代を超越した高度の霊的情報を豊かにいただいているわけですね。ありがたい
ことです。

今日は、日頃にも増して、地上に驚くべき霊的祝福をもたらして下さったエドガー・ケイシー先
生、ならびに、ケイシーを支えてこられた奥様のガートルード、秘書のグラディス・デイビス
、息子のヒュー・リン・ケイシーとエバンス・ケイシーなど、ご縁の方々に心から敬愛の念を
送りたいですね。

(文責:光田 秀)

★バラ十字会日本本部AMORC メールマガジン(毎金曜日)

雑誌PDFファイルをプレゼントします

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M890855&c=3304&d=ed84

バラ十字会日本本部の本庄です。こんにちは。

一昨日の夜は、東北で大きな地震でしたが、皆さんのところでは、大事はありませんでしたでしょうか。

東京板橋でも、揺れが長く続きましたが、特に被害はなく、通常の通り仕事を続けています。



2022年の春分を記念して、このメルマガをご愛読くださっている皆さんに、雑誌『バラのこころ』のPDFファイルをプレゼントさせていただきます。

『バラのこころ』は、神秘哲学、科学、芸術をテーマにバラ十字会AMORCの日本本部が1981年より年に4回発行している雑誌です。



お読みになりたい方は、3月28日(月曜日)の午後3時までにダウンロードしてください。

(バラ十字会日本本部AMORCは、この雑誌の著作権を放棄しておりません。無断でこの雑誌を販売すること、無断で不特定多数に再配布することを禁止します。ご友人に紹介される場合は、この電子メール全体を転送してください。)



掲載されている記事は次の通りです。

* * *

◆ 思いやりを行動に移す

他人に対して批判的になりすぎないということは、多くの人が語っている聡明なアドバイスのひとつですが、このことには合理的な理由があります。

ある人が現在の状況に至ったいきさつを十分に知ることは、誰にもできないからです……

南アフリカで、癌であると診断された10才の少年に、担任の先生とクラスメイトが、ある行動によって思いやりを示しました。


◆ 愛の実体という謎

詩の世界では、長い間、愛こそが人間の最高の感情であると賞賛されてきました。

しかし現実の愛は、昔も今も、詩人のナイフが切り取った高尚な側面ばかりだったわけではありません。

古代ギリシャの哲学者や、イスラムの神秘家や、現代の心理学者は愛をどのようにとらえているでしょうか。


◆ 死が差し迫ったときに

1998年の春のことです。私は肺炎にかかり、「あらゆる手を尽くしたが、生きて朝を迎えられる可能性はほとんどない」と、私の親友は医師から伝えられました。

しかし、ある経験を経て、その後に急速に回復しました。その経験を言葉で表すのはとても難しいことです。

それは宗教的なものとはまったく異なる経験でしたが、その後の私の人生は完全に変わりました。


◆ 統一を求めて

人生は旅です。人生は探求です。しかし、何を探求するのでしょうか。

人生で起こる出来事には、すべて目的があり、すべてに解決があるに違いないと私たちは心の奥底で感じています。

私たちの生活のあらゆるレベルに働いている影響力の性質を詳しく見ていくことにしましょう。


◆ 健康の基礎になるもの

診療所の元院長であり、バラ十字国際大学の研究員であるポール・デュポン博士の同名の書籍の要約です。

物質面、精神面、そして心の崇高さという観点から、健康を改善し保つための具体的なアドバイスが列挙されています。


◆ ラコタ族の簡素な生活

アメリカとカナダに住むラコタ族は、スー族という名の方がよく知られていますが、ヨーロッパから来た人々からの侵略を受け、西部へと追いやられました。

狩猟採集民であるラコタ族は、キツネやクマのことを注意深く観察し、その方法を生活に取り入れていました。


◆ アマルナ時代の壺 バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから

この壺には、古代エジプトのアマルナ時代に流行していた、安定、権力、生命を象徴する図案がいくつか描かれています。


* * *

下記がダウンロード先ですので、手に入れてお楽しみください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M890856&c=3304&d=ed84


3月28日(月曜日)の午後3時に消去しますので、お読みになりたい方は、それまでにダウンロードしてください。



スタッフ一同、読みやすさに細心の注意を払って翻訳を行なっています。

お楽しみいただければ幸いです。


また、よろしくお付き合いください(^^)/~



【付記】この雑誌のバックナンバー(電子書籍)は、Amazonで購入することができます。
詳しくは、下記のリンクをクリックしてご確認ください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M890857&c=3304&d=ed84



◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

河津桜が満開です

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M890858&c=3304&d=ed84

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングへ&映画「ベスト・オブ・メン〜人間の最高〜」

2022年03月17日 23時06分30秒 | 友人との時間

 明日からお天気が崩れるそうですので、大洗濯をしながら朝、お散歩へ。

お花が増えてきました。

 

 

さくらんぼ

 

 

教会にて

 

 

 

 

 

 今朝の果物

1人ですとバナナ1本は多いのですが、傷むので食べます。

 

 

 10時半、友人が近所まで用事があったのでやってきました。

3日連続でお出かけ。

今朝はモーニングを食べに行きました。

 

モーニングとランチタイムが入れ替わる時間帯でしたので、人がいませんでした。

サーモンとクリームチーズのフォカッチャ

とっても美味しかったです

最近、食べたかったのですよね

 

曇っていてなかなか綺麗な児島湖を見ることが出来ません。

昨日の花回廊周辺

桜が満開

 

この桜はなんでしょうか。

友人からのプレゼント。

ここの(上記の)お店のオレンジケーキ、とっても美味なのです

 

2時半位までケーキを食べながらおしゃべりをしました。

今週は本当によく遊びました~

 

 

 

 友人が帰るのと入れ替わりに母が元気に帰ってきました。

今日は往診日ですので帰りが早かったのですが、今日の往診は遅れるというご連絡がありました。

ドクターがいらしたのは4時。

ドクターにも伺ってみましたが、やはりまだ県外の方との接触は避けてほしいとのことでした。

ということで、ことりさんと今回はお会い出来なくて残念ですが、魔女姉さまへと繋ぐことが出来ましたので私の大役はひとまず果たせたかなと思っています。

コロナがもう少し落ち着きましたら、是非、是非、お目にかかりたいと思っています。

 

 

昨日買ったかに太巻き寿司。

母は食が細くなり、2切れしか食べませんでした。

しかも普通のカニサラダ巻きと変わらないと言いました

でも、今日は元気いっぱいです。

ドクターも大笑い

「又、悪さをしてるん

 

 

 明日は思い切って、母を眼科へ連れて行くことにしました。

帰りに桜を見せてあげたいのですが、生憎の雨。

でも、通り抜けぐらいはしてあげようと思っています。

 

 

 夕方、カメラが修理から返ってきました。

「3月21日にお店着」とお電話を頂いていましたので、随分と早かったです。

その時のお話では「今、部品を取り寄せています」

でも、夕方、ヘルパーさんが来て下さっている時に取りに行ってきたのですが、又、新品になって返ってきました

ニコンはやはり大きいので持ち運びが不便でしたので、コンデジが返って来てくれて嬉しいです

桜に間に合って良かった~

 

 

 

最近観ている映画「ベスト・オブ・メン〜人間の最高〜」

Best of Men clip

実話で、「パラリンピックの父」と言われています。

そのルートヴィヒ・グットマンの言葉「失くしたものを数えるな、残されたモノを最大限に生かせ」

 

 

 

 

 昨年の今日の記事

母を迎える準備&公園の桜が5輪咲きました。

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

幸せは遠くに手を伸ばして
掴もうとするものではなく、
当たり前の日常が
いかにありがたいかを
噛み締めて生きること

━━━━━━━━━━
鈴木秀子
(国際コミュニオン学会名誉会長)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月17日)の珠玉のリーディングをお届けします。


外見は色あせる。しかし、生命の美しさ、人間性の美しさは、自己のパーソナリティを通して輝き、色あせることのない美を与える。

For the external fades, but that beauty of life, of individuality shining through that personality of self, gives the beauty that fades not.
(2071-2)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする