今夜は満月(ブルームーン)&明日から早や11月

2020年10月31日 21時29分17秒 | 自然

 今朝の空

3日振りに早朝の5時10分に目が覚めました。

昨夜寝たのが0時を回っていたせいかも・・・(TVを観ながらうたた寝をしていました

瞑想をしてウォーキングへ。

スマホの気温は6℃。

今日は雲一つない空でした。

 

 

6時22分

 

 

西の空

 

いつもながら写真を撮る時には電線がなければ・・・と思います。

 

 

 

ママ友ガーデンの紅葉

久し振りにお2人のお姿発見

 

 

 

 

我が家のお花

 

 

昨夕植えたパンジー、アリッサム、その他

 

 

こちらは鉢が割れたので植え替えたラベンダーとニオイバンマツリ

今朝の果物と朝食

 

今日は十六穀ご飯を炊きました。

母はこういう時には卵かけ御飯が大好きなので、お昼は卵かけご飯にしました。

和室の障子に陽が射して綺麗でした。

外には枯れかけた紫陽花。

ちょっと風情があります。

 

 

 明日は段々と曇り、明後日からは寒くなりまた雨も降るようですので、今日は窓を全開にして、大洗濯をしお布団も干しました。

シーツやパジャマも中間用から冬用(真冬ではないですが)にしました。

こたつ布団も出して干しましたので、近々、おこたのお守りをしながらの読書時間(お昼寝時間)が増えるかも

 

 4時から訪問看護ステーションから看護師さんが2人来て下さいました。

その間に私はお買い物と公園のお散歩(1周のみ)に行きました。

 

 

 

 

 

 7時過ぎ、児島湾あたりから花火が上がったようですが、我が家からは全く見えず音も聞こえませんでした。

我が家から車で30分ほど西の方面に住んでいる友人は見えたそうです。

 

 今夜は満月。

花火は見えませんでしたが、月は綺麗に見えました。

 

 

 今日の母の調子は概ね良くて、一日が穏やかに過ぎました。

しんどくなって寝ることがないのはとても珍しいです

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母がショートから帰ってきました

2020年10月30日 23時57分12秒 | 介護

 今朝も一度3時頃目が覚めたのですが、昨日と同じでその後7時前位まで夢を見ながら浅い眠りの中にいました。

従って、ウォーキングには行けませんでした

 

今日の果物

 

 今日は金曜日でしたので、デイのお迎えに来て下さったヘルパーさん(今朝は看護師さん)が「今日はお泊りしますか~

母も「そうしようか」とその気になり、お泊りの準備をしました。

私は「好きなようにしたらいいからね。泊ってもいいし、帰ってもいいし」と言って送り出しました。

 

でも、今日はお泊りするものと思っていましたので、4時前には窓も早くから閉め切ってしまっていました。

すると4時過ぎに母から電話があり「淋しいから帰りたい」。

「わかった。じゃあ、帰っておいで」と私は言いました。

「誰もいないから淋しい」と又言いましたので、「私も淋しいから帰って来ていいよ」と申しますと笑っていました。

そうして、30分後くらいに母は帰って来ました。

ヘルパーさんがおっしゃるには、今日は母が寝ている間に皆でリース作りの為にどんぐりを拾いに出かけていたそうです。

車で結構遠くまでお出かけしていたようで、母が起きた時には誰もいない状態だったようです。

それで淋しかったのではないかとのことでした。

その後母の話を聞きますと、6時に夕食を食べたら(それも一人で食べるそうです)それぞれの部屋に行き、後はお部屋にはTVもありませんから寝るだけ。

日中も他の人と話すでもなく(認知症の方や動けない方が多いようです)することもないそうです。

暇で仕方がなくてもデイサービスには「家に居てもすることがないし、お風呂に入れてもらえる」ので行きますが、デイサービス以上はなかなか難しそうです。

デイサービスでもさえも暇ですることがなく、誰ともおしゃべりもしないのですから、泊まりたくない、帰りたいのも仕方がないかなと思いました。

お友達でもいればい違うのでしょうが。。。

以前、小規模多機能施設を利用する前に、他のショートステイを使ったことがあります。

娘のお産の時とか、旅行の時に。

お化粧の講習があったり結構楽しそうでした。

でも、基本的にショートステイは預かるだけみたいな感じのようです。

今のデイサービスが今までのデイのようであればいいのになって思ってしまいます。

今まのデイサービスは母の希望で機能訓練中心で、オイルマッサージなどもあり、お友達もいましたので、楽しく行っていました。

なかなか残念ながらすべてが揃うというのは難しいです。

ですが、母の身体機能も1年前と比べてかなり落ちてきましたので、今の施設からの援助は本当に助かっています。

母もショートを使うと体は楽だと言っています。

本当にしんどい時、お泊り担当のヘルパーさんがテキパキ介助して下さる方の時には泊まりたいと思うようです。

 

 今日は私は家からほとんど出ませんでした。

友人から電話があったり、ZOOMミーティングや家の中ですることも多かったのですが、時期的なものなのか不調でした。

こんなに写真の少ないブログも私としては珍しいです

 

 夕方、やっと気になっていた苗を植えました。

先日、写真を撮り忘れていた苗。

全部で12苗を植え、鉢が割れていたラベンダーとニオイバンマツリを植え替えました。

終わった時には暗くなっていましたので写真は撮れませんでした。

苗はハンギングバスケット等3か所に植えましたが寂しいのでもう少し苗を足した方が良さそうです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネさんと母と看取りの話&栗名月

2020年10月29日 22時41分56秒 | 介護

 今朝は一度4時10分頃目が覚めたのですが、その後6時45分位まで夢うつつの浅い眠りの中にいました。

そんなに嫌な夢ではなかったのですが、何となく寝起きは爽やかとは言えませんでした。

今朝は昨日とあまり変わりなかったと思うのですが、とても寒くて温かいお味噌汁を飲みたくなり、果物は寒いのでおやつの時間に出すことにしました。

  朝食

お味噌汁をとても丁寧に心を込めて作りましたが、単に寒くて動作が緩慢だっただけかも

中身はお豆腐、人参、さつま芋、白菜、葱、ミョウガ。

食事後、母が今日は体調がよく、小豆の残りと寒天で羊羹を作りました。

小豆が足りなかったので少し薄めです。

 

 その後、9時半から1時間ヘルパーさんが来られました。

私は朝、歩いていませんでしたので、公園に歩きに行きました。

 

教会も開いていました。

  

一番前の席はイエス様とマリア様らしく、御ミサを行っている姿をお2人に見られるのを嫌がられた神父様がお名前を書くのを拒絶されたとか

他の席には聖人方のお名前が書かれてあります。

 

しばらく、陽の光の当たる温かい教会の中で穏やかな祈りの時間を過ごしました。

併設の保育園の育てているお花

 

 

教会のご近所のお宅

山茶花

もう

 

 

公園

紅葉が日に日に進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、この空き地にお家が建つようです。

もう通り抜けが出来なくなります

我が家のお花

今日はこの二輪だけ。

 

帰るとヘルパーさんがおかずを二品、作りかけて下さっていました。

でも、時間が来ましたので、そのままにして「あとをお願いしま~す」と言われ帰られました。

小規模多機能のヘルパーさんは忙しく分刻みで動いておられます。

 

 11時からは訪問リハビリ。

今日は「暖かいので歩きましょうか」と言われ、私も一緒についていきました。

 

さっきまで雲がなかったのですが、たくさんの雲。

 

イルミネーション準備中のお宅

モミジが綺麗なお宅

 

 

リハビリの方が「亀さんみたいな雲~」と言われて撮りました。

確かに

 

 

公園を1周している時、母が拾った紅葉したカエデの葉っぱ。

 

普段なかなか見る機会のない我が家の北と西の紫陽花

 

母が拾った葉っぱ

今日、この紫芋のパンがひとつありました。

半分こして食べようと割って置いていましたら、母が美味しかったようで「それもいる」と指差します。

昔は職場で頂いたお菓子を食べないで持って帰ってくれたりしていた母ですが、今ではまるで子供のようです。

 

ヘルパーさんが作りかけて下さっていたのを仕上げました。

 

今日の果物

リハビリの方が帰られる時、母の血圧が170になっていて、母は食べてすぐにお薬を飲んで横になりました。

今日は数カ月に1度の自然食のお店にお買い物に行く日だったことを「忘れて歩きに行ってしまった」と後悔していました。

でも、1時間ほど寝たら今日は元気を回復しましたので、お店に送って行きました。

このお店に行くのが母の楽しみであり、体調のバロメーターです。

(ナッツとかシガーフライとかお砂糖を買っていました)

私はその間、友人宅へ行くことにしました。

友人宅のお花

 

 

私よりも3歳年上のクリスチャンのお友達です。

とても上品で優しい奥様だった彼女ですが、リュウマチに罹って痩せて人相まで変わってしまいました。

一時は本当に苦しそうでしたが、今はお薬が合ったようで杖をついて歩けるようになりました。

彼女は若い頃から甲状腺機能低下症にも罹っています。

信仰がとても深い人で、祈りの人でもあります。

なぜこんないい人がこんなに苦しまないといけないのかと思いますが、彼女は苦しみは神様からの賜物であり、また試練でもあるので、乗り切って天国に行くことをひたすら願っています。

「先日、果物を沢山頂いたから」と言われて、お菓子とお庭のお花を下さいました。

母を待たせてしんどくなっていたら困りますので早々に母を迎えに行きました。

母はまだお買い物中でしたので、ほっとしました。

家に帰ると羊羹が出来上がっていました。

 

 その後、お約束通りケアマネさんが3時半から来られましたので、このお羊羹をお出ししました。

今日は今後の選択肢としてどのようなものがあるかお聞きしました。

どこまで小規模多機能施設が関わって下さることが出来るのか等。

「小規模多機能施設では看取りはしていない」と言われました。

ショートステイは週末や2泊はスタッフがいなくて受けられないそうですが、月、金、そして水曜日もたまにはOKとのことでした。

(「事前に早くわかっていれば対応はします」と言われました)

今後のこととして「一人で介護をされている人には私は決して自宅で看取ることは勧めません」と言われました。

「二人でもなかなか大変だけど、二人いるなら是非家で看取りたいと言われるなら協力はします。それでもかなりの覚悟が要ります。本当は三人は必要だと私は思っています。」とおっしゃいました。

今までの体験からそう思っておられるようです。

そして、「使う使わないは別として、施設の申し込みだけはしておいた方がいいと思う」と言われました。

選択肢は多い方がいいということです。

そこへ母が来ました。

一瞬躊躇いましたが、私の気持ちもきちんと伝え、母の意向もきちんと聞いていた方がいいと思いました。

また、ケアマネさんも上手に説明して下さいました。

母はやはり「家で死にたい」と言いました。

「私も出来るなら最後までこの家で暮らさせてあげたいと思っている」と母に伝えました。

そこで、ケアマネさんが母に「お気持ちはわかりますけれど、娘さん一人では無理だと思います。娘さんの方が先に倒れてしまうかもしれない。それは困られるでしょう

「そうですねぇ。どうしたものか・・・」と母。

「今日、結論をださなくてももちろんいいですし、結論を出しても次の日に変わってもいいんですよ」とケアマネさん。

そして、「選択肢のひとつとして急には無理なので、施設のパンフレットを取り寄せてみましょう。また、病院とも相談しましょう。次かその次の土曜日の訪問看護師さんが来られる時に私も来ますから。」とおっしゃって下さいました。

決めていてもその通りになるとはこればかりはわからないことです。

ただ、人間はどのように死ぬか、時期も全部自分自身で決めて来ていると言います。

母がどのように決めてこの世に来たのか。

いずれにしても、結果的にはそれは誰にとってもベストなタイミングのはずです。

母は多分私を想い(もちろん自分のことも考えているでしょうけれども)、その時を決めて来ているはずです。

 夕方から今日は活躍したせいか、母はまたしんどくなって早くからベッドに入りました。

「よろしく頼むよ」と言いましたので、「何を」と聞きましたら「いろいろと」と言いました。

 今夜は「お月様メール」によりますと

「◆今日(10/29)の夜空に見える月は旧暦九月の【十三夜の月】、【後の月】です。
この月は、中秋の名月と並ぶお月見の月で、別名「栗名月」。
この日行われる月見を「後の月見」といいます。」

だそうです。

18時29分の月

コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離をしました。

2020年10月28日 19時40分22秒 | 家のこと

 今朝の空

最近は遅く歩きに行きますので、公園にはもう誰もいません。

6時19分

 

 

 

天使が居そうな

 

 

 

 

 

 

我が家のお花

 

 

 今朝の果物と朝食。

当然多過ぎて食べ切れませんでしたので、残りをお昼に食べました。

今日は私は果物を残しましたが、母はサラダを残しました。

でも、私のバナナは全部食べてしまいました

 

 今日は母がデイサービスに行きましたので、午前中はバラ十字会の勉強をしました。

そして、午後からは3時間集中して断捨離をしました。

前回は主に台所の物を捨てましたが、今日はお布団や衣服。

迷ったのが働いていた頃の下着(当時はトータルコーディネートして買っていましたが、今では単品になっています)やダンスウエア、ゴルフウエア。

これらも捨てて、今の数までにしていたのですが、相変わらず着ていません。

これらが捨てられたらかなりすっきりすると思いましたが、やはり全部は捨てきれませんでした。

この心理は何かしらと考えました。

元気で働いていた頃の思い出の品だから

でも、そうではなさそうでした。

当時よりも今は太っていますので、もう今は着ることが出来ません

でも、痩せると思っています

ダンスは少し復活しましたが、ゴルフをまたすることがあるかしらと考えていますが、最後に子供達ともう一回ラウンドしたいなあと思っているので捨てられなかったのかも。

 月曜日の夜8時から断捨離のTVをBS5でしています。

捨てるものと残すものを「これからの人生に一緒に連れていきたいかどうか」で決めています。

Before、Afterがすごいです。

あれだけすっきりしたら、人生、変わるだろうなって思います。

 私は以前、こんまりさんの片付けを実践したこともあります。

こちらは物別にして、一気にやってしまう方法です。

「ときめくかどうか」で決めていきます。

 本もかなり捨てましたが、全集など捨てきれずに残っています。

あと、写真が残っています

 もう少し身の回りをすっきりさせたいです

今、家の中を眺めてみると本当に必要なものってないなあと思います。

それでも生きている限りは何もなくなっては生きていけません。

今日のところは「すっきりした~」とは言えませんが、3時間、しっかりがんばりました。

また毎日、少しずつでも必要で無いものを捨てていき、重荷を下ろしたいと思います。

物のエネルギーも結構重いですから。

 夕食

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに街中へ

2020年10月27日 22時23分54秒 | 介護

 今朝の空

4時頃目が覚めましたが、又眠っていて6時に起きました

6時39分

 

 

畑の緑が濃くなってきています。

何を植えていらっしゃるのでしょう

お友達のポプラ

 

 

太陽の光線が美しかったです。

ご近所の200坪の空き地に何かが出来るようです。

 

我が家のお花

 

 

 

今朝の果物

昨日、友人に頼んで買って来てもらいました。

パイナップルが完熟で美味しかったです。

 

 今日は昨日、急に決まって10年間介護をなさった心療内科の先生にお会いしに行ってきました。

その間、母は施設が預かって下さることになり、9時半から10時にいらしたヘルパーさんが一緒に連れて帰って下さいました。

 

岡山駅近くのイオンのそばでした。

もう80歳になられる先生ですが、お若く見えました。

10年間、アルツハイマーのお母様のお世話をほぼ一人でなさったそうです。

デイサービスもショートもヘルパーさんも使われずに。

お母様が嫌がられたり、デイでは寝させられるばかりしたり、ショートでは息子さんがいないので不安がって眠られなかったので1度きりになったとか。

奥様にはほとんど迷惑をかけないようになさり、往診にも学会にも連れて行かれたそうです。

お食事も作り食べさせ、お風呂にも抱いて入れられたそうで。。。

とてもではないですが、真似の出来るお話ではありませんでした。

この先生は元々は整形外科とかの先生でいらしたようですが、当直の晩にアル中の患者さんが来られ、処置をして帰したところその方が自殺をなさったそうで、それから心療内科の先生になられたようです。

お父様はおられず、お母様がひとりで、先生と弟さんを育てられたそうです。

真似の出来るお話ではなかったのですが、先生ご自身、介護は大変だったけれども負担は感じられなかったようで、私もお話をお聞きしながら重くは感じませんでした。

人は好きなようにしか生きられない、つまり、母のことはなるようにしかならないから折り合いをつけて生きるよう言われました。

(私は私の人生を生き、母の為には生きない)

何でもいいから打ち込めるものを探すこと。

また、動くことで変わること。(動かないと変わらない)

平凡なことに喜びを見出す。(毎日を楽しく受け止める)

「何とかなる」は魔法の言葉だとも言われていました。

こうして書くとよく言われている言葉ばかりなのですが、先生がお話の途中でこれらの言葉をさり気なく言われますととても重みを感じました。

死ぬのは寝るのと一緒だとも言われていました。

帰りはなぜか気分が楽になりましたので、時々、お話を聞きに行かせて頂くことにしました。

 近所を少し歩いてみました。

街中を歩くのは久し振りでした。

次回は時間がある時に来てイオンや高島屋へ寄って帰ろうと思いました。

 

 

 

家に帰ってから、母を迎えに行く前に区役所に寄り、母を迎えに行った後に、パン屋さんの前を通りますので、母の好きなあんぱん等を買い、スーパーにもちょっと寄り、最後に予約していた歯医者に連れて行きました。

前回の入れ歯直しの後から当たって、口内炎が出来て食べ辛くなっていたようです。

それがわかったのが土曜日の夕方でした。

本人は「どうせ治らないから」と行きたがらなかったのですが、やはり治ったようです

 

 パンジーとアリッサムを買いましたので、明日、植えようと思います。

ちょっと足りないので明日は苗をもう少し買いに行こうと思っています。

★エドガーケイシー 珠玉のリーディング

(10月27日)


自己の内を見つめなさい。あなたは、あらゆる問題の答をそこに見出すでしょう。
Look within.
There ye will find the answer to every problem.
(4083-1)

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調でしたので・・・

2020年10月26日 21時33分20秒 | 友人との時間

 昨日から不調でしたが、今日は更に不調でした。

朝の3時から目が覚めて眠れませんでしたので、本を読みながら過ごし、朝も歩きに行けませんでした。

今日は「ラビアンローズ」のメンバーと前々から国際ホテルにランチに行く約束をしていて、私もとても楽しみにしていました。

けれども、介護のストレスか、心身共に不調で、気分転換に行くということも出来ませんでした。

もう本当に残念で悲しかったです

友人達は「じゃあ、お弁当を買って家で食べよう」と言ってくれました。

10時に来てくれた友人がお弁当を買いに出る時に、「外は気持ちがいいから少し出てみたら」と言ってくれて、今日初めて外へ。

バラも咲いているのがありました。

Duftgold
ドフトゴールド

 

Archangel gabriel
大天使ガブリエル

 

Dam Edith Helen
ダームエディスヘレン

外は快晴。

綺麗な青空が広がっていました。

こんな素敵な日なのに、外出出来ないなんて

 

友人にはお弁当のついでに明日の朝からの果物も買って来てくれるように頼みました

昨日、結局お買い物に行けませんでした

もう一人の友人がケーキを買って来てくれました。

 

このイチジクのオムレット、甘くなくて美味しかったです。

中にはイチゴも入っていました。

「お弁当よりもケーキの方が高いわ」と友人。

 

今日は食欲もありませんでしたが、お昼だけは食べられました。

友人達とは6時間くらい一緒におしゃべりしながら過ごし、4時頃帰って行きました。

その後、母がデイサービスから帰って来るまでに少し時間がありましたので、公園を2周だけ歩きに行きました。

 

冬のイルミネーションの綺麗なお宅。

準備が始まっていました。

 

 

 

 昨日、お魚を下さったお宅が「太刀魚を天婦羅にしたらふかふかで美味しかったから」と持って来て下さいました。

ほんとにふかふかで美味しかったです。

今夜は我が家も頂いた太刀魚のソテーでした。

 先程、母がベッドに寝ながら「自分では何も出来ないし、病院に入らないといけないかなあ」と言いました。

土曜日には「あと3年は生きたい」と言っていましたが、今朝は「来年の3月2日のおじいちゃんの命日までは生きたいなあ」に変わっていました。

私が不調ですと共倒れになりかねませんので、今日はケアマネさんを始めご相談出来る方に連絡を取りました。

私が健康で、又一人で介護をしているのでなければ何とかやっていけるのではないかと思いますが・・・

でも、諦めたわけではありません。

今日は友人達とおしゃべりをして少し元気が出て来ました。

母はパーキンソン病で要介護4ですので、体がなかなか自由に動きませんし、足もともふらふらして本当に危ないです。

最近ではもうお薬のことはもちろん、曜日もよくわからなくなってきています。

私がしっかりしないと母が家で過ごすことは出来ないのが現状です。

コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒かったです&県知事選

2020年10月25日 19時12分04秒 | 介護

 今朝の空

今朝起きた時にはさほど思わなかったのですが、今日も寒くて耳が痛くなりつつ、10周歩きました。

手元のスマホでは気温7℃。

この秋一番の冷え込みです。

(今日の最高気温は20.8℃、最低気温は7.0℃でした)

5時53分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のお花

 

 

 

今朝は初めてお台所に暖房を入れました。

 今朝の果物

お買い物に行っていないので又段々と果物が少なくなってきましたが、今朝はバナナは忘れませんでした

 

 昨日の残りの小豆でおぜんざいを作りました。

温まりました

 今日は岡山県知事選で、母は行こうか行くまいかで悩んでいたようです。

でも、どう見ても投票場までは車で行っても、車の乗り降りや投票場の中を歩くことは無理そうに見えました。

私は母の決断に任せることにしました。

悩みながらも準備し「行こうか」と言いましたので、私は車を家のそばに付けて、母は勝手口まで出て靴まで履いたのですが、「やっぱり行けそうにないから止める」と言い出しました。

母がしんどくなくて行けるのならば社会的な関わりを持ち続けることは大切なことに思えましたのでがんばって連れて行こうと思ったのですが、私も一人でこの母を外に連れて行くのにはかなりの勇気と決意(何が起こるかわかりませんので)が必要でしたので、実際のところほっとしました。

その後も母の体調はいまいちでベッドで寝ていましたので、私も暖かい日の当たるお部屋で読書をして過ごしました。

寒暖の差が大きいせいか、私も何となく不調の一日でした。

 夕方、ご近所の方に釣って来られたお魚を頂きました。

今日は沢山釣れたそうです。

 ★致知一日一言  【今日の言葉】

10月24日

《人間の4つの本能》

「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」「伝えたい」
━━━━━━━━━━━━━━
林成之(脳神経外科)


10月25日

いやしくもわが身の上に起こる事柄は、
そのすべてが、この私にとって絶対必然であると共に、
またこの私にとっては、最善
━━━━━━━━━━━━━━
森信三(国民教育の父)

コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップを植えました&お赤飯を炊きました。

2020年10月24日 20時31分39秒 | 生活

 今朝の空

今朝は寒かったです。

歩いていると耳が冷たくなって痛くなりました。

この秋、2回目です。

6時00分

 

あの母子さん。

ほほえましくてついつい撮ってしまいます

朝は雲が多いです。

 

 

日々色づいて来ています。

公園のそばのお宅の畑、何か植えていらしたようです。

私も何か種を蒔けば良かったかな。。。

でも、何を

素人なのでわかりません。

一応、NHKの「やさいの時間」は観ていますが。

 

どんぐりがいつの間にか・・・。

明けゆく空

 

 

 

 

雲が多くて太陽が見えませんが、天使の階段が見られました。

 

 

 

我が家のお花

 

 

 

チューリップを植えました。

地植えにしようかと悩みましたが、鉢植えにしました。

「神秘のブルーアイチューリップ」、どんなお花が咲くのでしょうか。

 

球根の写真を撮るのを忘れました。

 三角に異なった種類の水仙を植えていますが、もう1種類、別の場所で芽が出始めていたのをこちらに移植しました。

多分、これは八重ではないかと思いますが、八重の水仙はどこかに植わっているはずです。

 

 

  今朝の果物

バナナをまた、忘れました

母に言われて気が付きました

 母がお赤飯を食べたがりましたので、炊きました。

明日は残りの小豆で、お餅があるのでおぜんざいを作ろうと思っています。

 

 今日は4時から訪問看護師さんが来て下さいました。

お天気が良かったので久し振りに公園に歩きに行くのはどうかと思いましたが(私一人では連れて行くのが怖い)、風が強く喘息に悪いと思い断念。

今日は足湯をして頂きながら、髪や爪を切って頂いたようです。

私は看護師さんが居て下さる間に歩きに行きました。

 

 

ママ友ガーデン

 

  

 

 久し振りに教会が開いていましたのでお祈りをしに入りました。

精神科のドクターがオルガンの練習をなさっていました。

岡山教会でパイプアルガンを弾いていらっしゃる方のおひとりのようです。

最近、洗礼を受けられたとお聞きしました。

岡山南教会のオルガニストさんも洗礼を受ける為にお勉強中です。

 

 

 今日は朝8周、夕方5周歩きましたので、トータルで10000歩を越えました

毎日、これくらい歩ければいいのですが・・・。

 夕食はお赤飯とお魚(ブリ)の甘酢漬けとエリンギの甘辛炒めです。

お味噌汁は食べるものが多過ぎて食べられないと言いますので作りませんでした。

母が今日も「食べない」と言いましたので、少しだけ付けました。

でも、先日作った炊き込みご飯もあったのでおにぎりにしたところ、完食しました

今日の母は少ししんどい時間が2回ありましたが、昨日に続いてまずまずでした。

今は好きな池上彰の番組を観ています。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の美人さん Today's beauty

2020年10月23日 23時50分19秒 | 植物

 今朝の空

今朝も雨が降っていましたが、少しだけ外の空気を吸いに出かけたところ、びしょになりました

雨でポプラの葉が散っていました。

 

6時11分

 

 

我が家のお花

 

 

 

今日の美人さんです。

実際はもっと黒みがかった真紅色でビロードのようです。

 

 

こちらはスマホで撮ってみました。

スマホの方が実物に近く、綺麗に撮れました

 

あんまり綺麗なので、何枚も写真を撮りました

 

 

今朝の果物と朝食

バナナ、忘れていません

今日は和食にしましたが、母はパンが良かったようです。

 

ゴミ捨てに行った8時頃もう1枚、パシャ。

 

 

 お昼過ぎ、雨がやみ青空が見え始めました。

バラは全開。

  

 

 夕方5時過ぎ

公園を1周だけ歩きに行きました。

 

 

 今日は母がデイに行きましたので、その後少しソファアに横になったところ(昨日、母は夜まで調子が悪くて気になっていました)10時過ぎから数時間寝入ってしまっていました。

1時になってもお腹もすかないですし、うつらうつら。

結局2時には起き上がりましたが、昼食を食べたのは3時。

寝ているようでも気になっていますし、何気に疲れているのかもしれません。

母は朝の具合はいまいちでしたが、デイサービスでは寝ることもなく過ごせたようです。

帰って来てからも元気に過ごしました。

安心しましたので、今夜はお風呂にもゆっくり入りました。

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」

10月23日

人生を生きる上で直面する悲しみや苦しみは、
仏様の慈悲のプレゼント。

そう語るのが、最新号の表紙を飾る
青山俊董老師です。

どんな苦しい体験も、
自分の根を養う上での糧になる。

そんな青山老師の慈悲に溢れたお話の一部を
最新号の記事からご紹介します。

         ──────────


私は修行僧たちに「苦痛と苦悩は違う」とよく言っています。

体の痛みは確かに苦痛かもしれません。
しかし、そのことを通して気づくことが山ほどありますからね。 

病院の廊下に立ちますと、
生老病死というものが目の前に展開している。
いまは福祉が行き届いていて、
元気な人しか見えなくなっていますが、
本当はこれではいけないんですね。

やがて自分も病に伏す時が来る、
老いて死ぬ時が来ると人生全体の姿が
展望できて人生の座標軸というものが分かれば、
いま、どう生きるべきかが自ずと見えてきます。

その意味でも病気になって
私は感謝することばかりでこざいました。

まさに「南無病気大菩薩」です。


──苦しい体験も、自分の根を養う上での糧となる。


お釈迦様は「悲しみ、苦しみのおかげで求める心が起きる」
とおっしゃっておいでですが、
人間は苦しみや悲しみのおかげでアンテナが立つんです。


私のところには人生相談が山ほど来ますが、
まずは話を聞くんですね。徹底的に聞く。

そして私が気づくことがあれば、少しお話をします。

すると、大概の人は非常に明るい顔になって
喜んで帰って行かれるのですが、
その時に申し上げるんですね。


「その悲しみのおかげで、
 あなたはここに来ることができた。
 これはアンテナを立てなさいという
 仏様からのプレゼントですよ」と。


もちろん、苦しみや悲しみがなくて
救われれば結構な話だけれども、
辛ければ辛いほど待ったなしに病院に行こうとする。

よき人生の師を求めようとする。
これは一つのチャンスなんですね。

ですから、悲しみや苦しみは仏様の慈悲の
プレゼントとしてありがたく頂戴しておくことです。


そう考えれば、普段金儲けに向かってアンテナを立てているか、
道に向かってアンテナを立てているか、その差はとても大きい。

きちんとしたアンテナが立ってなきゃ、
人の言葉は耳に届きませんし、
いい出会いにも恵まれません。


いずれにしましても、あらゆることを
命の歩みとして取り組んでいく姿勢、
気に入ろうが気に入るまいが、
いまここを道場と思って一つひとつ姿勢を
正して全力投球することが、
人間の根を深めていくことになると思います。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降っています

2020年10月22日 20時46分53秒 | その他

 今日は一日雨が降っています。

昨日の天気予報では、朝から段々と雨足が激しくなり、夜が一番降るとのことでしたので、「明日はお散歩には行かないつもりで寝よう」と昨夜思って寝ましたら、一旦4時20分には目が覚めましたが再び寝ていて、気が付いたら6時45分頃まで寝ていました

その後、瞑想をして7時15分頃階下へ。

母を起こしてお薬タイム。

従って、今日のブログは「今朝の空」からではなく「今朝の果物」からです

今日はちゃんとバナナを忘れないで入れました。

バナナだけ別の場所に置いていますので忘れそうになります。

母はいつもブルーベリージャムをのせたトーストから食べます。

それから果物。

それから目玉焼きとサラダの順です。

私はトーストは最後なので逆です。

 食後、お花を見て、公園へ。

1周だけ雨の中を歩いてきました。

我が家のお花

 

 

 

 

 

ご近所の金木犀

 

 

柊の花も咲いていました。

公園

 

今朝の空

8時41分

 

 

 

再び、我が家。

ここには水仙を3種類植えましたが、1種類だけこんなに葉が伸びていました。

 

白菜ですが、出来るでしょうか

こちらは茎ブロッコリー。

 

 今日は朝一にトヨタが車検の為に車を取りに来られました。

その後、9時半から1時間ヘルパーさん。

(今日はポータブルとお手洗いのお掃除と衣替え)

11時からは訪問リハビリ、約1時間。

朝から母は元気で衣替えをし、それぞれ皆が「やり過ぎ。しんどくなるから止めよう」と言っても全く聞く耳持たず

案の定、1時頃からしんどくなって「なぜこんなことになるん そんなに動いていないのに」と言います。

いやいや、十分過ぎるほど動いていますって

「もう20歳じゃないんだからね」と言っても、納得出来ないようです

 

 昼食

最近、お味噌汁を飲まなくなりました。

真ん中は切り干し大根の煮物ですが、こういったものもあまり好まなくなってきまして、結局食べませんでした。

でも、食後のコーヒーゼリーは完食。

そして、夕食。

「夕食はもう欲しくない」といつものように言いましたが、「たこ焼きでもしようか」と聞くと「2つ」と手で合図

夕方のヘルパーさん(今日は看護師さん)が「食べないと言っても食べるから」

実際、朝も私よりも食べていますし、結局5つ食べました。

それとヨーグルト。

夕食後のヨーグルトは必ず食べます。

本人は食事をあまり食べていないと思っているようですが、実際は食べてくれていますので安心しています。

最近、ちょっと気になること。

曜日の感覚がわからなくなっているのか、今日もデイに行く用意をしました。

もっとも物忘れ等は私の方がひどいのですが

 今日は、昨日パソコンが直ってきましたので、英語のレッスンが受けやすかったです。

それにスマホでは日本語訳が出ないのですが、パソコンですと表示されますので助かります

今日のニュースの中の言葉で気に入った言葉です。

"Never give up on a dream just because of the time it will take to accomplish it. The time will pass anyway. — Earl Nightingale.

夢を実現するのに要する時間ゆえに、それを決して諦めてはいけない。時間はどうせ過ぎてゆくのだから。アール・ナイチンゲール"
 以下はPCを修理に出していた間の「到知」や「エドガーケイシー」の言葉です。
とてもたくさんありますが、ご興味のおありの方はご覧下さい。

★致知一日一言 【今日の言葉】

9月29日

諦めないっていうのは、すごく重要で、
考え過ぎずに何でもチャレンジしてみる人が
不可能を可能にできるのだと思います
━━━━━━━━━━━━━━
髙橋義男(難病の子供たちを救ってきた小児脳神経外科医)


9月30日

生をむさぼるのでなく、大きな慈悲に生かされてゆかう。
人の幸福を共によろこび、人の不幸を共に哀しもう
━━━━━━━━━━━━━━
吉野秀雄(自身の病苦、妻との死別、我が子の発狂と、
幾多の苦悩に満ちた生涯を送った歌人)


10月2日

あなたが見たいと思う世界の変化に、
あなた自身がなりなさい
━━━━━━━━━━━━━━
ガンジー(インド独立の父)

10月5日

生きるということは、平凡のようで奇跡中の奇跡である。
まず以て今日一日この奇跡を生きる命を与えられたことに感謝しよう
━━━━━━━━━━━━━━
平澤興(脳神経解剖学の世界的権威/第16代京大総長)

10月15日

嫌なこと、逃げ出したいことは、
人生で向き合わなくてはいけない必然
━━━━━━━━━━━━━━
鮫島純子(渋沢栄一の令孫/98歳の現役エッセイスト)


10月18日

なんでもない仕事、それが最も大切なのです。
何か人の目を驚かす、というようなものでなくてよいのです
━━━━━━━━━━━━━━
鈴木大拙(日本の禅文化を海外に知らしめた禅学者)


10月19日

《鍵山秀三郎氏による
トイレ掃除の五つの効果》

一、心が磨かれる
二、謙虚になる
三、気づく人になる
四、感動しやすい人間になる
五、感謝の気持ちが生まれる
━━━━━━━━━━━━━━
鍵山秀三郎(イエローハット創業者/日本を美しくする会相談役)



●致知一日一言【今日の言葉+α】

10月22日
━━━━━━━━━━━━━━

たまたま点けたテレビに高橋尚子さんが出演していた。
シドニーオリンピックのマラソン競技の金メダリストである。
彼女は自分を支えてくれた三つの言葉について語っていた。

一、何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。
二、疾風に勁草を知る?強い風が吹いた時に本当の強い草が分かる。
三、丸い月夜も一夜だけ?いいことは長く続かない。常に満足することなく、次の一歩を踏み出すこと。

高校時代の陸上部顧問の先生から教わった言葉だという。
事あるごとにこの三つの言葉を噛み締めることで、
高橋さんの人間としての根は養われたのだろう。

哲学者森信三師をして「日本の教育界の国宝」
と言わしめた東井義雄氏もまた、
子供たちに根を養うことの大事さを説き続けた人である。


●致知出版社の「ご縁メール」

10月6日

最新号のトップインタビューは、
今年、米寿を迎えた青山俊董老師です。

いただいた、たった一度の人生に
何を懸けるのか。その命題を胸に、
いまも雲水の指導、講演などに
臨まれる老師の言葉には、
自ずと力がこもっているのが伝わってきます。

         ──────────

たった一度の命をどう生きるか。

結局はそのことに尽きるでしょうね。

選ぶ人生、授かりの人生という話をしましたが、
命というのはいま、いま、いまの連続です。

いまここを、いただいた命に相応しい生き方として選んでいく。

そのことで人間が磨かれ、
人間としての根が深まっていくと思います。

そして深まるほどに、
足らない自分というものに気づいていく。

何事も一所懸命に打ち込もうとする姿勢は
もちろん大事だと思いますが、
それだけではくたびれてしまいます。


しかし、生かされた命ということが本当に分かってくれば、
自ずからそれに相応しい生き方をしないではおれなくなる。

学ぶほどに足りない自分に気づけば、
限りなく学ばないではおれなくなる。

そうすれば学ばせていただくこと自体が大きな喜びですわな。
「遊化(ゆげ)」という言葉がありますが、
私など毎日、知らなかった、足りなかった、
気づかせてもらえたと、その喜びばかりです(笑)。

10月16日

今月は、月刊誌『致知』でもお馴染みの
京都大学元総長・平澤 興さんの
生誕120年目に当たります。

         ──────────

ありがたいことである。
今日もまた、われわれは
全宇宙最高の心を持つ人間として
生きることを許されている。

肉体の成長は二十歳くらいで終わるが、
心の成長は覚悟次第では
命の限りつづくのが、人間の最大の特長である。

われわれは、この人間の特長を十分意識して、
伸びられるだけ伸びたいものです。

         ────────

疲れるような努力の仕方は、
いかに熱心であっても
まだ分別の足らない努力であります。

疲れてもその疲れがひと晩眠ることによって
翌朝治るというふうな
努力の型でなければなりません。

         ────────

普通は不幸が人間を苦しめるというが、
よく考えて見ると、人間を苦しめるのは
不幸そのものではなく、
不幸だと思うその考え方自体である。

         ────────

人生の困難は免疫を得るための
ワクチンのようなもので、
たくましい人生は、
ただ苦難を恐れているだけでは不可能であり、
それには進んで苦難というワクチンで
心の免疫を身につけねばならぬ。

         ────────

生きる限り、成長することです。

あらゆるものに感謝し、
あらゆるものを拝みながら、
伸びることでしょう。

10月21日

今月は、月刊誌『致知』でもお馴染みの
京都大学元総長・平澤 興さんの
生誕120年目に当たります。

         ──────────

真に学ぶとは、賢くなることなどではなく、
むしろ自分の愚かさを
しみじみと感じることであり、
それだけに、学べば学ぶほどいよいよ
謙虚にならざるを得ないのであります。

         ────────

よく見ましょう。

よく見れば、もう至るところに美があります。
人生にもまた、至るところに感謝すべきものがあるし、
美しいものがあるだろうと思います。

         ────────

平凡の畑に花を咲かせた時、
もはやそれは平凡ではないのである。

しかし、花を咲かせるには、
たえず自己との対話と
精進による成長が必要である。

         ────────

私が私の一生で最も力を注いだのは、
何としても自分との約束だけは
守るということでした。

みずからとの約束を守り、
己を欺かなければ、人生は必ず
なるようになると信じて疑いませぬ。

         ────────

人生にとって最も望ましいことは、
とにかく実行することである。

しかも今日から実行することである。

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(9月29日)

人は、明日の1時間、明日の1分ですら生きることができません。そうであるなら、あなたが最善を尽くそうとしており、すべきだと知っている事を行っている限り、他のことを心配してはなりません!
And you do not live but one hour, one minute at the time.
Then if there is that attitude to do the best, or that thou KNOWEST to do, do not be anxious about the other conditions!
(303-15)

(10月03日)

私達の食べているものと私達の考えているもの--この二つが合わさって--肉体的にも精神的にも、いまの私達を作っているのです。
For what we think and what we eat - combined together - MAKE what we ARE; physically and mentally.
(288-38)


(10月05日)

飲食にせよ、喫煙にせよ、何であれ、全てにおいてほどほどにするが良い!  節度が成功、あるいは長寿の秘訣である!
Better to be moderate in all things, whether eating or drinking, or smoking, or what! MODERATION is the key to success or longevity!
(294-130)

(10月06日)

あなたが今いるところで、そうあるべきあなたであり続けなさい!
Be what thou shouldest be WHERE thou art!
(622-6)

(10月07日)

あなたが他の人に為すことは、結局、自分に為しているのです。
Thus what ye do to others, ye are doing to thyself.
(3198-3)

(10月08日)

誰を助ける場合でも、その人が自助できるように助けるのが最善である。
Best, in aiding anyone, to assist a body to help themselves.
(1732-2)

(10月10日)

今日をどのように生きるが、明日が喜び、希望、嬉しさをもたらすか、それとも、落胆、疑い、恐れをもたらすかを決めるのです。
As today is expended so will the morrow bring joy, hope gladness or sorrow and doubt and fear.
(262-121)

(10月13日)

愛着を愛と混同してはならない。情熱と愛を混同してはならない。愛は神に属するものであり、愛は創造的であり、あらゆるものを与える。
Do not confuse affection with love.
Do not confuse passion with love.
Love is of God, it is creative, it is all giving.
(3545-1)

(10月17日)

それぞれの人は、絶えず自分自身に出会っています。人がそのことをよく理解しさえすれば、これまで他人のせいにしてきた苦しみも、そのほとんどが自分に原因のあったことがわかるでしょう。そのような経験を通して、あなたは自分自身に出会っているのです!
For each soul, each entity, CONSTANTLY meets self.
And if each soul would but understand, those hardships which are accredited much to others are caused most by self.
KNOW that in those you are meeting THYSELF!
(845-4)

(10月19日)

歩くことが最良の運動である!
Walking is the best exercise!
(1712-21)

(10月22日)

友を得たいのであれば、まず自分がフレンドリーであることを示しなさい。
If thou would have friends, show thyself friendly.
(723-1)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離(終活)&パソコンが直ってきました&母のこと

2020年10月21日 22時23分08秒 | 生活
  夕方、PCが直ってきました。
3週間振りです。
今、PCで打っていますが、写真はスマホで撮った写真です。
明日からはまたデジカメで撮ると思います。
 
 
 今朝の空
 
 
5時33分
 
 
金星が写っています。









 
本当はもっとオレンジ色が濃いです。







 
西の空



 
西の空





我が家のお花

 
ラマリエ

 
わかな

 
プリンセス・ドゥ・モナコ

 
シェエラザード

 
パパメイアン





 
 
 今朝の果物
 
昨日、バナナを買いに行ったのに出すのを忘れていました。
今日は母は「ないのだろう」と思ったようです。
 
 
 
今日のおやつは六花亭のバターサンド。
ハロウィン仕様です。

 
 今日は重い腰をあげて、台所の断捨離を3時間しました。
まだ使えるものを捨てるのは心が痛みましたが、余りにも物が多いので・・・。
我が家は途中から二世帯で済むようになりましたので、そこで物が倍になりました。
(当時は6人家族でしたが、今は2人。)
続いて、娘が大学を卒業した時に持って帰って来ました。
息子の方は捨てたか誰かにあげたかしたのでしょう。
他のものは持って帰ってきましたが、台所回りのものは持って帰ってきませんでした。
それから、牛窓(日本のエーゲ海と言われている岡山市から30分位の海のそばの町)と言うところに小さな家があるのですが、最近、そこを貸してほしいと言われて貸して差し上げています。
一応、家具や食器付きでお貸ししているのですが、あちらも要らないものもあり、それらを持って帰ってきました。
そんなこんなであれこれ増えてしまいました
今日はかなり捨てました。
食器もお鍋もボール類も食品も。
捨てた後は重荷が少し軽くなったような気がしました。
ブリが付いて、「あれも使わないし要らない」というものが目につき始めました。
今まで、何回か断捨離をしてきました。
かなり減って来てはいると思いますが、それでもまだまだ
もう少し捨ててすっきりと生きたいです。
これは終活でもあります。
毎日、少しでも捨てたり綺麗にしたりして過ごしやすくしていきたいです。
 
 
  注文していたパルスオキシメーターが届きました。
ブログ友達からお聞きしてすぐにケアマネさんにお話したところ、福祉用品のお店のパンフレットを持って来て下さり、「訪問看護師さんと相談して決めて下さい」と言われましたので、決めてお伝えしていました。
ところが、コロナで全く品物がないことが判明し、楽天で注文していました。
 
血圧計、体温計、パルスオキシメーターと揃っていれば母の具合をチェックするのに便利です。
それを見て、訪問看護ステーションに電話するかどうかも決めやすくなりました。








 ところで、今朝、私はちょっと不調でしたので頓服を飲んでいました。
反対に母は調子が良さそうでした。
今日はデイサービスの日でしたのでいつも通り行ったのですが、昼食前あたりから調子が悪くなったようです。
帰って来て母が言うには「今日は泊まろうかと思った。」
これにはちょっとびっくりしました。
ショートステイはずっと嫌がっていましたし、今日はお泊りする金曜日でもありません。
でも、やはり、家だと不安なのだと思います。
その上、今日は看護師さんの次に好きでよくケアをして下さる方が当直だったようです。
なぜ帰って来たかと言うとちょっと良くなってきたのと、私が心配だから帰ってきたそうです。
そうだったのね。。。
私もなぜ今日不調だったのかわからないのですが、もしかしたら明日から雨らしいのでそれで
高齢で病気の重い母に心配させるようでは私もいけないと思います。
しゃんとしなくては
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気に忙しい火曜日

2020年10月20日 22時13分00秒 | 介護
 今朝の空
 
今朝はこの秋一番の冷え込みだったようですが、日中はよく☀晴れました。
干したお布団がふかふかになり、お日様のいい香りがしています。
(今日の最高気温は23.5℃、最低気温は9.6℃でした)
 
昨夜も夜中に起きることなく朝まで眠れました。
マットと枕に馴染んで来たのかも。
 
5時41分


まだ暗く懐中電灯がいる時間帯に多くの方が歩かれていますが、6時を過ぎると誰もおられなくなります。
皆さん、お早い😅






あの母子さん。



🌄日の出


今朝は10周歩きました。



🏠我が家のお花


ラマリエ


ブルームーン


同じく多分、ブルームーン
 
プリンセス・ドゥ・モナコ


パパメイアン


シェエラザード


今朝の🍏🍇🍍果物🥝🍎🍊


今日は母が喜ぶかなと思い、炊き込みご飯を炊きました。


 火曜日は何気に忙しいです。
9時半から30分、ヘルパーさん。
10時から往診(母の体調が良かったので今日はインフルエンザの💉注射をしました)
お買い物に2軒行き、12時45分、生協が来ました。
生協は今年はまたコロナが流行るかも知れませんので、やめないで継続することにしました。
それから、もう1軒お買い物に。
4時半、ヘルパー。
5時、薬局がお薬を持って来られ、その後、夕方のウォーキングへ。
5周歩きました。
今日は久々の12000歩超えです。
 
母は午後からしんどくなり、食事以外はベッドで寝ています。
年を取ると生きているだけでしんどそうで、本当にかわいそうです。
 
今日は空き時間は「サイレント・ブレス」を読んで過ごしました。
在宅医療のドクターと最期の日々を生きる患者さんの生と死の物語です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかに (クリスティーナ・ロセッティ) Somewhere or Other ( CHRISTINA ROSSETTI )

2020年10月19日 21時41分00秒 | 思い出
 今朝の空

今朝も☁曇り。
今日の最高気温は20.5、最低気温は13.1 ℃でした。
🏠家の中に居ると寒くて何枚も重ね着をしました。

昨夜は目が覚めることなく5時40分頃まで寝ました。

5時59分


久し振りにあのお母さんと息子さんをお見かけしました。


ママ友宅も色づいてきました。












🏠我が家のお花

秋になり、お花が長く咲くようになりましたが、蕾はなかなか開かなくなりました。


ドフトゴールド




ラマリエ




ブルームーン


ブルームーン


プリンセス・ドゥ・モナコ






パパメイアン



今朝の🍊🥝🍍果物🍎🍇🍏


母が⤴️これを見て「🍌バナナは❓」
忘れていました💦
⤵️🍌を切りました。
(母のはすべて皮を剝いています)


 夕方近くになって少し青空が見えてきました。




 初めてこの詩に出逢ったのは中学生の頃だったと思います。
どの雑誌か忘れたのですが、セブンティーンとかマーガレットではなかったかと思います。
表紙を開くと美しい写真と共にこの詩がありました。
余程印象に残ったようで、未だに断片的にではありますが時々思い出していました。
全文を知りたくてネット検索していましたが、見つかりませんでしたが、何と先程見つかりました。
確かに少女時代に憧れた詩です。
原文も見つけました。
人生の春の時代の懐かしい思い出です。


どこかに
クリスティーナ・ロセッティ


どこかに かならず いらっしゃる
わたしの愛にこたえて下さる方が
そのお顔 お声は知らないが
知らないままで終わるかも
しれないが


どこか もしかすると 遠いところ
陸の果て 海のつきるところ
めぐる月 夜ごと輝く星の向うに
その方はいらっしゃるかも
しれないが


どこか ひょっと近いところ
垣根ひとつへだてた向うにいらして
美しい芝生に冬の名残り葉の散ると
共にどこかへ消え去ったのかも
しれないが


高見 順 ・訳
世界を代表する詩人の愛の詩集。


イギリスの詩人
クリスティーナ・ジョージナ・ロセッティ
1830年12月5日 - 1894年12月29日



Somewhere or Other

BY CHRISTINA ROSSETTI


Somewhere or other there must surely be
The face not seen, the voice not heard,
The heart that not yet—never yet—ah me!
Made answer to my word.

Somewhere or other, may be near or far;
Past land and sea, clean out of sight;
Beyond the wandering moon, beyond the star
That tracks her night by night.

Somewhere or other, may be far or near;
With just a wall, a hedge, between;
With just the last leaves of the dying year
Fallen on a turf grown green.
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの収穫

2020年10月18日 22時54分00秒 | 食べ物
 今朝の空

今日も☁曇り。
夜中に☔雨が降ったようでした。

6時47分






お友達のポプラちゃんも紅葉し始めたようです。






🏠我が家のお花















今日はレタスの収穫をしました。


⤵️この2倍ありましたので、いつも🐟お魚を下さるお宅に差し上げました。


早速、朝のサラダで食べましたが、食べ切れずお昼にも食べました。
苗が結構高かったので、買うのとお値段的には変わらなかったかもしれませんが、無農薬と新鮮さがいいです。


今朝の🍏🍇🍎果物🍍🥝🍊


 
 今日の母は一時、血圧が200を超えましたが、しばらく寝ると下がりました。
パーキンソン病特有の血圧の乱高下です。
こういう時は本当にしんどそうです。
でも、それ以外は今日も無事に終わりそうです。


 💻パソコンはやっと今週中にはメーカーから戻って来そうです。
金曜日にエディオンから連絡がありました。
やれやれです。
やはり、💻パソコンがないと不自由です。
今日はバラ十字会のミーティングがzoomでありましたが、そういう場合もスマホでは不自由です。
英語のレッスンもブログアップもやはり不便。

 ここのところ、とても寒いです。
朝は10℃。
日中も16℃。
(今日は22.1℃)
夜はガウンを着ています。
それでも寒い💦


 明日からまた、断捨離を始めようと思っています。
辺りが雑然とし始めてきました😅
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善きサマリア人

2020年10月17日 23時59分00秒 | 日記
 今朝の空

昨夜は11時まで洋画を観ました。
そして、母が居ると少しの物音や声にも耳を澄ませている為、ドアも開けたままで、音楽等も聞けませんが、昨夜は全部閉めきって、アロマを焚き、クラシックをかけ、ローズのアイマスクをして「完璧に寝ます〜モード」で、新しいマットと枕で寝ました。
いつものように一度夜中に目が覚めましたが、またすぐに寝て、朝起きたのは6時40分😳
☔雨が降っていましたが、外の新鮮な空気を吸う為に公園を1周だけ歩きました。

6時58分








🏠我が家のお花




ドフトゴールド


ラマリエ




大天使ガブリエル


ブルームーン


こちらも多分ブルームーン
そして、わかな


わかな


プリンセス・ドゥ・モナコ


シェエラザード






パパメイアン



今朝の🍊🥝🍍果物🍎🍇🍏


折角のひとり。
でも、レストラン等にひとりで入れないタイプです💦
せめて、普段とは違うことをしようと、滅多に行かないコンビニでランチを買うことにしました。

時間帯が悪かったようで、品物がなく、結局は⤵️これ。
友人が「なんだ、🍙おにぎりじゃないーーー」🤭


でも、ささやかなランチを楽しみました🤗

そこへ母からまた電話😆
暇だそうです💦

今日は私は主にバラ十字会のお勉強をして過ごしました。

土曜日は4時から訪問看護ステーションから看護師さんが来て下さいますので、母は4時前に帰って来ました。
元気そうでしたが、退屈したようです。

夕方近くになり、☔雨が止みました。
母が食事まで寝ると言いましたので私は歩きに行きました。
☁雲がダイナミックでした。
















東の空低くに、真っ白い入道雲のような☁雲が並んで湧き上がってきました。




























モコモコ☁雲


櫂の木








 今朝のこと、公園へ向かう道で、手に傘を持って急いでこちらに向かって歩いて来られる年配の男性がおられました。
川沿いに付けてあるポールを持ちながらとても急いでおられました。
近づいて来られると額から血が流れていました。
そのせいか、一瞬、ご近所の方かどうかわかりませんでした。
私は声をかけました。
何か出来ることがあるかと思い「大丈夫ですか❓」と。
その方は「うんうん」と頷かれ、足早に去って行かれました。
私は「大丈夫かしら」と気になり何度か振り返りましたが、急いで帰ろうとなさっていたので、祈りながら後ろ姿を見送りました。
でも、その後も気になりました。
傘をさして、近くでしたが送って差し上げるとかできたのではないだろうか。
私は出来ることを怠ったのではないだろうか。
すぐに聖書のたとえ話が浮かんできました。
強盗に襲われた人のそばを通った3人の人の話です。
この話は「善きサマリア人」のお話として有名です。
イエス様が一番大切な教えとして、「神と隣人を自分のように愛しなさい」と言われたことについて「隣人とはだれ
ですか」と尋ねた人への返答です。
3人のうち2人は見て見ぬふりをして道の向こう側を通りますが、当時差別を受けていたサマリア人は傷の手当てをしただけでなく、宿屋に連れて行き介抱し、さらに宿屋の人にお金を渡し介抱を頼み、費用がもっとかかったら帰りがけに払うと言いました。
イエス様は言われました。
「だれがこの人の隣人になったと思うか」
そして、「行って、あなたも同じようにしなさい」
〜ルカによる福音10章25節から〜

私はやはり出来ること、しなければならなかったことを怠ったと思えます😢
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする