思いがけない帰省

2022年04月30日 23時55分00秒 | 家族

 今朝は寒かったです。

日中も晴れてはいましたが気温が低かったです。

 

 朝のお散歩より

 

  

 

 

 我が家のバラ

 

 

今朝の果物

 

 今日、思いがけなく娘一家が帰ってきました。

「30分ほどで到着するから」という時に電話してきましたので大慌て。

お化粧もしていませんでした。

会うのは2年以上振り。

前回はお葬式で帰って来て、公園で遠く離れてパンを食べたりしたことが思い出されます。

その前はコロナ前の今4歳になった孫が洗礼を受ける時でした。

でも、最初、娘が電話をしてきた時には、県外の人とは会ってもいけない、県外に行ってもいけないというルールがありましたので、一瞬どうしようかと思いました。

ですが、考えたら母に私が次に会うのは多分どんなに早くても一週間後ぐらい先にはなるでしょうから今なら問題ないということがわかりました。

少なくとも3日以上は経つでしょう。

娘婿は相変わらずハグのとキスの嵐。

右へ倣えで孫達も。

娘は「ベタベタしちゃって」と言って笑っていましたが、娘婿曰く「本当に会いたかった、ママ」「ワクチンをなかなか打たなかったので本当に心配した」と言っていました。

私の英語が上達したとも

 
 
 娘達がピザを買ってきてくれていたのでピザを食べ、それから母に会わせてあげてあげたいと思って病棟に電話をし会えるかどうか聞きました。
 
私達が駐車場に居て、どこからか母が私たちに手を振ることが出来ればいいなと思ったからですが、どこもそのような場所はないと言われました。
 
仕方がないのでラインを使って顔を見ながら話をしました。
 
母の酸素は2Lになっていました。
 
 
 孫達とは前にできなかった宝探しをしたり、ピアノを弾いたり、公園に行ったりしていろいろ遊び、夕食はお寿司を食べに行くことにしました。
 
孫娘が私の車に乗ることになりました。
 
娘は心配していましたが、お婿ちゃんが「大丈夫」と言ってくれて実現。
 
それからお風呂に入って帰ると言いましたので、孫達二人と入りました。
 
お風呂に一緒に入るのも本当に久しぶり。
 
娘は、帰ると言えば私があれこれ準備をしたり大変だろうと思って黙っていたようです。
 
帰りには何も持たせるものがなくて、ことりさんに頂いたタオルやストック品を、またトイレ掃除ウェットティッシュまで持たせました。
 
賞味期限がまだあるし買えないわけじゃないからいらないと言っていましたが。。。
 
彼らはここを出たのは9時半。
 
多分家に到着するのは0時半頃でしょう。
 
 
 会うまでは、もう会えなくても仕方ないし、それほど会いたいという思いももうさほどないと思っていましたけれど、あまりにも楽しかったので、この子達が帰った後また一人になることを思うとなんだかすごく寂しかったです。
 
 
 
 
公園で遊んだ時の空
 
青く澄んでいましたが、妖しげでもありました。

 

滑り台で、孫娘が滑り、その後を弟が滑ろうとして(4歳)、危ないので持っていたら、一緒になって落ちてしまいました。

下には女の子8人が居て、その中に滑り落ちてしまったわけですが、私が「ごめんね」を連発するからおかしかったのか大笑いしていました。

 

 

 

孫娘が選んでくれたお土産

 

 

 母は9時頃電話をして来て、週末なので何もすることがないし、GWにも入ります。

その上、ひ孫達も帰って嬉しかったのでしょう。

「退院したい」と言い出しました。

看護師さんが、「まだ酸素をしているし、週明けに先生に聞いてみましょうね」と言われているのが聞こえました。

 

 

 

 また、また眠くて眠くて何を打ったやらです。

でも、間もなく0時が来ますので、アップしたいと思います。

 

 

 

 

昨年の今日のブログ

霧の朝&宇宙の法則&Malena Ernman - La Voix (Sweden)

 

 

 

昨年の昨日(4月29日)のブログ

「雨だれ」&ホスピス仲長来ました。

今日から、ホスピス仲間の一人がお遍路に出かけました。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】


遺伝子をオンにする3つの条件 

 

一、高い志を持つこと 
二、喜びを多くの人と共有すること
三、自分たちの仕事が
  世の中のためになるという
熱き思いや意識を持つこと

━━━━━━━━━━
村上和雄(遺伝子工学の世界的権威)
『スイッチ・オンの生き方』より
━━━━━━━━━━

■遺伝子が目覚めれば、人生が変わる!
~眠っている0.5%の遺伝子を
 どうやってオンにするか?~

人には実に98パーセントもの
眠ったままの遺伝子が存在するといいます。
では、その遺伝子たちを
目覚めさせることはできるのでしょうか。

本書では、
「スイッチ・オンの生き方」につながる
心の持ち方や感動の持つ力、
ギブ・アンド・ギブの生き方などを紹介。
村上先生の長年にわたる研究効果の
エッセンスがコンパクトにまとめられています。

《ご存じですか?》
ノーベル賞をもらう天才と普通の人とは、
実は遺伝子レベルでみると99.5%同じ。

眠っている0.5%の遺伝子をどうやってオンにするか、
が大切なのです。
遺伝子が目覚めれば、人生が変わる――。

よき運命を発展させる一助になれば幸いです。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院して1週間が経ちました。

2022年04月29日 21時46分50秒 | 医療、病気

 早朝から降る予報だった雨が起きた時にはまだ降っていませんでしたので、ウォーキングに出かけました。

雨雲レーダーでは9時から雨が降ると出ていましたが、早まって8時半から15時まで降り続けました。

 

 

 今日は公園にはすぐに行かないで、南下してバラを見に行きました。

甘い香りがすると思ったら、ハゴロモジャスミン。

我が家の八重のジャスミンは今、やっと葉が出てきたところです。

 

 

昨年でしたか、大分、剪定をなさっていましたので、こじんまりと咲いていました。

 

 

黄色が2本と赤と白のバラです。

 

 

 

 

よく皆さんのブログで拝見するネモフィラがありました

 

 

このスズランを撮っていると女性の方が話しかけて来られました。

その方もよくこのスズランを写真に撮られるそうですが、帰って見るとほとんどいい写真がないと言われていました。

昨日、和気の藤公園でも一眼レフを持っていらした方がそのように言われていましたっけ。

それにしても、スズランって本当にかわいい

 

これ、山椒の木です。

こんなにも大きくなるのですね。

ママ友ガーデンの前を通りました。

 

バラが咲き始めていました。

これからが楽しみ

 

 

 

公園に戻って外周を歩きました。

 

 

 

今日は教会の中で、お花の係りの方が作業をされていました。

 

しばし、あここれ立ち話。

 

 

 

帰りはいつものように公園の中を通って帰りました。

 

 

我が家の今日のバラ

 

「シェエラザード」が今は一番咲いています。

 

 

枯れたバラを切ったり草抜きをしていたところ、いつもバラの写真を撮りにいらっしゃる方が来られました。

いつもお車で来られます。

その方はこの「プリンセス・ドゥ・モナコ」がお好きなようです。

その他のバラの名前も聞かれ、最後に「みどりのバラは」と言われました。

「わかな」のことのようです。

「枯れたようです」とお伝えしたところ「大丈夫なのですか

 何が と思っていたら、鉢植えの方は盗られないのかとおっしゃいました。

以前、お隣の方がよく盗まれると言われていましたっけ。

私は今までそういうことはないと思ってきましたが。。。

今年は「わかな」と「ジュリア」がありません。

枯れたバラが確か2つありましたので、この2つだと思っていましたが、もしかして盗まれるということもあったのでしょうか  

 

「サムライ」を切りましたが、捨てるには忍びなくてお台所に今、教会の雨で折れていたお花と一緒に飾っています。

 

 

 

 今朝の果物

明日はバナナがありませんが柑橘類が余っているのでそちらを沢山食べることにしました。

 

 

 

 9時半過ぎ、病棟から電話がかかって来てドキッ

要件はおむつでした。

「もうなくなったのでこちらでも用意できますが、あれば持って来て下さい」とのこと。

沢山持って行っていたはずですが、パットだけなくなったようです。

どの種類のパットかわかりませんでしたので、あれこれ準備。

母の洗濯物もありましたし、多分見たがっているに違いない牡丹と母との写真も印刷して持って行くことにしました。

クリニックのバラ

 

 

深紅のバラが一輪だけでしたが、こんなに増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 折角、外に出ましたので、サツキの壁のあるお寺に行ってみることにしました。

雨でちょっとびしょびしょになりましたが

 

我が家もですが段々とお花が上の方だけに咲くようになります。

 

 

紫蘭も綺麗に咲いていました。

 

帰ってからは家のことをしたり、バラ十字のレポート作成をしたり・・・

そして、3時過ぎに雨が止みましたので、歩きに行くことにしました。

 

 

椿の花がまだが残っていました。

 

空が段々と明るくなって青空も広がってきました。

 

雲の様子が面白くて見飽きないので眺めながら歩きました。

最終的には一昨日、昨日と同じ8000歩前後くらい。

 

 

雨上がりですから虹や彩雲が見られないかと期待しましたが残念でした~

 

 

 

 

 

 7時過ぎに母から電話がありました。

「定期便」と言って。

お粥もちゃんと食べているようです。

今日はまずまずのようでした。

「明日、帰れないかな」と言いますので、抗生物質を1週間点滴と言われていましたので、そのことを話しますと点滴は終わったようです。

そう言えば今日でちょうど入院して1週間です。

早いものです。

点滴はご飯が食べられない時だけ今はあると言っていました。

今日、持って行ったパジャマを病院で借りたパジャマと勘違いしているようでした。

後は、コインとかが結構な現金になったこと等を話しますと、まだまだあるとか、新札の1万円札はどうなったかとかあれこれ言い出しました。

もう全部替えたはずですが・・・。

気になるようです。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

渋沢栄一の令孫の教え「この世は〇〇の練習所」

 


この世は愛の練習所

━━━━━━━━━━━━━
鮫島純子
(渋沢栄一の令孫/エッセイスト)
━━━━━━━━━━

2019年8月号特集「後世に伝えたいこと」に
ご登場いただいた渋沢栄一の令孫で
エッセイストの鮫島純子さん(当時97歳)。

文学博士・鈴木秀子先生との
対談の中で、こんなお話を
していただきました。

「97年の人生を振り返ってみますと、
 この世はすべてが愛の練習所だったんだな、
 という思いを強くしております。
 人生は様々な出来事が起きますけれども、
 そのすべてが愛するための
 トレーニングの場なのですね」

 

 

 

 

★バラ十字会 メールマガジン(毎週金曜日)

 

バラ十字会日本本部AMORC 
スフィンクスについて

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。


━…………………━

下記の公式ブログでお読みくださると、話題に関連する写真と図版を見ることができます(下記のリンクをクリックしてください)。

今回は現地で撮影された写真も含まれています。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M906617&c=3304&d=ed84

━…………………━


東京板橋は、すっかり暖かくなりました。

モッコウバラやハゴロモジャスミンが満開です。


いかがお過ごしでしょうか。



皆さんの中には、直接見たことのある方が、きっといらっしゃることと思いますが、エジプトのギザ高原の三大ピラミッドのすぐ近くにあるスフィンクスは、実に巨大です。体長は74メートル、高さ20メートルほどだそうです。


人間の頭と動物の体を持つスフィンクスは、さまざまな文化に見られるので、ギザのこのスフィンクスのことを、以下では大スフィンクスと呼ぶことにしましょう。



調べてみたのですが、大スフィンクスは謎だらけです。


写真を見てください。このスフィンクスの姿は、人間の頭とライオンの胴体の組み合わせのように思われますが、私には、胴体に比べて前足が、なぜか特に大きく強調されているように感じられます。



三大ピラミッドのうち中央にある二番目に大きいピラミッドは、エジプトの第4王朝(古王朝時代)のカフラー王(紀元前26世紀頃)のものだとされており、第2ピラミッドと大スフィンクスを地上でつなぐ、参道のようなものが発掘されています。


そこで、このピラミッドもカフラー王が命じて造らせたものであり、大スフィンクスの頭は、カフラー王を模したものだと一般には考えられています。


動物界で敵なしのライオンの体とファラオの頭部を組み合わせた壮大な像により、王の権威を広く誇示したのだとされています。

しかし、カフラー王の顔とは全然似ていないという意見の人もいます。



一方で、大スフィンクスは黄道十二宮の象徴であるという説もあります。

つまり、スフィンクスは人間(みずがめ座)の頭、牡牛(おうし座)の体、獅子(しし座)のかぎつめのある前足、鷲(わし、さそり座)の翼の組み合わせだというのです。


さそり座は、古代では鷲で表されていたのだそうです。

メソポタミアや古代ギリシャのスフィンクスには鷲の翼があります

しかし、現在の大スフィンクスには翼は見られません。風化で失われてしまったのでしょうか。



黄道十二宮のすべての星座には、四大元素が配されています。

みずがめ座(Aquarius)は空気を象徴し、おうし座は土(Taurus)を象徴し、しし座(Leo)は火を象徴し、さそり座(Scorpio)は水を象徴します。


図を見ると分かりますが、この4つの星座は黄道上で90度ずつ離れています。

占星術では、季節の節目、不動(固定)宮にあたるということです


ギザの大スフィンクスは古代エジプト哲学の四大元素(空気、土、火、水)を象徴しているというこの推測が、とても有力なように私には感じられます。



古代エジプトや古代ギリシャの哲学では、四大元素は極めて重要な意味を持っていました。


参考記事:『五大と四大元素について』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M906618&c=3304&d=ed84



大スフィンクスは、石灰岩でできています。

しかし別の場所から運ばれたのではありません。


このスフィンクスが位置しているのは、石灰岩の採石場の窪地の中央です。

まず、スフィンクスの周囲の石灰岩が取り除かれ、中央に残った地層にスフィンクス像が彫られたと考えられています。


化石や地層の調査から、大スフィンクスの周囲から取り除かれた石灰岩のブロックが、隣接する「スフィンクス神殿」と呼ばれている神殿の建設に使われたことが判明しています。



写真を見ると分かりますが、大スフィンクスを構成している地層には固いところと柔らかいところがあり、風化によって形が層状にでこぼこしています。


この風化の進み具合から、このスフィンクスが造られたのは、エジプトに王朝ができるはるかに以前だったのであり、三大ピラミッドは、大スフィンクスがあった場所に後から建てられたのだという説を唱えている人もいます。



写真を見ると分かりますが、大スフィンクスの両足の前には、高さ3.6メートルの花崗岩の板が置かれています。

この石版は、第18王朝(新王朝時代)のトトメス4世(紀元前15~14世紀)によって建てられたものです。


トトメス4世が真昼に大スフィンクスの陰で休息したときに、ハルマキス=ケペリ=レー=アトゥム神から王位を授けられた夢を見たことが、この石版に書かれています。


ケペリとはフンコロガシによって象徴される日の出の神、レーは太陽神ラーの別名で正午の太陽の神、アトゥムは夜の太陽の神で、ハルマキスはこの3神が習合した(再解釈によって同一とされた)神です。


つまり、新王朝のこの時代、エジプトでは太陽神が信仰されており、太陽神がファラオに権力を与えると考えられていたことと、大スフィンクスが太陽神信仰と深く関わっていたことが分かります。



古代エジプトのスフィンクスは古代ギリシャに伝わり、ギリシャ神話の一部になりました。

テーバイは、アテネやスパルタと紀元前4世紀頃に覇権を争った強大な都市国家であり、ギリシャ神話の重要な舞台になっています。


テーバイは女神ヘーラーによって送り込まれた怪物スフィンクスに悩まされていました。

このスフィンクスはピーキオンという山の頂上に住み、ライオンの胴体、人間の女性の顔と、鷲の翼を持ちます。

そして旅人に「朝には四つ足、昼には二本足、夜には三つ足で歩くものは何か」というなぞなぞを出し、間違って答えた者を喰らっていたのだそうです。


ギリシャ悲劇で有名なテーバイ王のオイディプース(エディプス)は、この謎を解くことでスフィンクスを退治したとされています。



大スフィンクスやピラミッドのような古代の遺物に対して、伝統的な調査だけではなく、最新のテクノロジーを用いた調査が、近年行われるようになっています。


少し前のことになりますが、たとえば当会のバラ十字古代エジプト博物館(米国カリフォルニア州サンノゼ市)では、シリコン・グラフィックス社(SGI)とスタンフォード大学との協力で、子供のミイラのX線調査が行われました。


参考記事:『子供のミイラ「シェリット」の調査』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M906619&c=3304&d=ed84



当会の研究によれば、3大ピラミッド、大スフィンクス、古代ギリシャの演劇には、当時の神秘学派と深い関連があります。


大スフィンクスは当時の神秘学派の守り神で、学派の入門儀式で重要な役割を果たしていたのであり、大スフィンクスと三大ピラミッドは地下通路でつながっていたという言い伝えがあります。


最新のテクノロジーによって、いずれこのことが確かめられるときが来るのではないかと想像すると、とてもワクワクします。



以上、スフィンクスにまつわる言い伝えとさまざまな謎をご紹介してきました。


最後までお読みくださり、ありがとうございます。

では、この辺りで。

またお付き合いください(^^)/~



◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

来週はメルマガの配信をお休みさせていただきます。再来週、またお会いしましょう。

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花を見に

2022年04月28日 23時46分00秒 | 友人との時間

 今日の最高気温は24.4℃、最低気温は12.4℃でした。

予報では朝から晴れでしたが、朝は曇っていました。

 

 

  昨夜は10時半過ぎに寝たせいか目が覚めたのは4時過ぎ。

もう眠れそうにありませんでしたので瞑想し、公園に歩きに行きました。

 

今日はお出かけでしたので、あまり写真を撮らないようにしました。

  

 

 

 

 我が家のバラ

「シェヘラザード」

 

「ダームエディスヘレン」

 

 

 今朝の果物

 

 

 

 8時に友人が来てくれましたので、私の車でGo

山は萌え出でる薄黄緑色の季節は早くも終わったようでもう緑色。

こんな風景がとても好きです

 

兵庫県との県境に近い町・和気清麻呂に因んだ「和気」。

朝のラッシュ時でしたので、到着したのは1時間半後くらいだったと思います。

 

和気清麻呂

 

 

神社の手前に藤棚があります。

9時から、確か夜の9時まででライトアップもあるそうです。

300円。

明日がお祭りだそうですが、無情の大雨予報です。

  

「和気町藤公園」

 

 

友人が来た5日前は4分咲きだったそうですが、今日はもう満開をやや過ぎていました。

 

 

藤が長く伸びていますので、もう顔にあたります。

と~っても甘い香り

 

 

 

 

 

 

 

こうして沢山の一眼レフを持った方々が写真を撮っておられました。

「なかなか上手く撮れず、帰ってみたらがっかりする」と光の方面に向かって撮るといいと教えて下さった方が言われていました。

 

綺麗。。。

藤の花の滝のようです。

 

 

色も様々。

 

 

 

 

 

聞こえてくるのは川のせせらぎ。

 

 

 

最後の方になって気が付いたのですが、所どころの変わった藤の花のところでは説明をして下さる方がいました。

それで、この八重の藤にも気が付きました。

藤にも八重があるなんて。。。

「八重のフジ」

 

 

子供達が「ブドウみたい」と言うそうです。

 

初めて見る八重の藤。

かわいい

 

こちらは「タマサキフジ」

咲き始めでも咲き終わりでもなく、これが満開の姿。

 

あまりの地味さに多くの人が写真も撮らずに通り過ぎます。

 

藤にもいろいろな種類があるのですね。

長さ1mのものもあるようです。

そして、色もさまざま。

この公園では様々なところから、遠くは中国や韓国からの藤もありました。

 

和気神社へ。

ここはイノシシで有名。

和気清麻呂を300頭のイノシシが守ったとか。

 

 

 

重要文化財の神殿

 

1時間ほど居て、帰る頃には多くの人がやってきていました。

そして、友人の行きたかったピザ屋さんへ。

11時開店ですが、10時45分頃到着。

すでに待っている人達が・・・

 

田舎の広くはない道のそばのお店ですが、とっても目立ちます。

そして、開店前にはすごい人が

私達は外のこの席で頂くことにしました。

 

このお店はイラン人のオーナーさん。

イランチャイがありましたが、イラン関係のものはそれだけでした。

 

店内

 

 

1枚が2人分です。

このピッツァはミックスとシーフードのハーフ&ハーフ。

 

  

お店はイラン風なのでしょうか。

イランに行ったことがないのでわかりません。

 

ピッツァを作って焼かれるのはオーナーさんのようでした。

美味しかった~

 

次はどこへ行ってデザートを食べるかという話に

南下すると海に出ますので海に行くことにしました。

ここからはお腹がいっぱいになると眠くなる友人に代わって私が運転。

 

日生諸島に行くことにしました。

友人が「普段出かけることが少ないのだから、気ままに好きなところへ行って~」

 

備前市日生町と鹿久居島を結ぶ全長765mの橋だそうです。

平成27年4月16日、この橋の開通によって日生諸島の鹿久居島と頭島が本土と結ばれました。

 

 

冬牡蠣の準備でしょうか。

プライベートビーチ

 

 

 

  

 

280円の、今は八朔入りの大福を買いました。

陽射しは暑いですがからっとしていていましたが、アイスクリーム好きの友人。

備前市に戻ってお醤油屋さんのお醤油アイスを食べることにしました。

店内にはツバメがたくさん飛び交っていました。

 

  

このコーヒーフロートは380円。

もう少し食べたくてソフトクリームを半分こしました。

 

店内には多くのお醤油関係の商品があり、友人お勧めのドレッシング(玉葱の)とたれ(もやしの)を買いました。

 

ここからは私が眠くなって、友人が運転。

そして、吉井川を渡って帰路へ。

牛窓に寄ろうかと言っていましたが、時間切れ。

昨年の昨日・4月27日、牛窓と備前に行っていました。

友人と牛窓&備前焼の里へ

 

朝早くから遊んで、ナフコに寄って、家に4時頃戻りました。

 

 

夕方公園を1周だけウォーキング。

今日の歩数は1万歩弱でした。

 

 

 今日の母を心配しつつ出かけました。

今日もいまいちだったようです。

ちょうど掛けてきた時にドクターがいらしたのに、母が誤って保留にしてしまいました

お話が伺えるチャンスでしたが残念

あとで、「どこも悪くないけどしんどいと言ったら、(ドクターが)『死にかけていたんだから』と言われた」とか。

今日は熱もなかったようです。

でも、痰がからんでいました。

(本人はもう痰もないと言っていましたが)

痰の吸引をしたそうで、苦しかったと言っていました。

お風呂に入っても清拭だけでなかなかお風呂に入れてくれないと言っていました。

お食事は食べているようです。

歩行訓練もしたそうです。

良かった。

 

 

 

 

Today, my friend and I went to see the wisteria flowers at Wake Shrine in the Wake area.
We learned that wisteria flowers come in many different colors and shapes.
They looked like purple waterfalls.
After that, we had pizza for lunch at an Iranian pizza restaurant.
Then we drove around the islands of the "Hinase Islands".
It was very hot today, so we had "soy sauce soft ice cream" on the way back, which was very tasty.

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

イチローさんの恩師の言葉

やらされている百発より、
やる気の一発

━━━━━━━━━━
中村豪
(イチローさんの恩師/
 愛知工業大学名電高校硬式野球部元監督)
━━━━━━━━━━

高校野球の名門・愛知工業大学名電高校、
豊田大谷高校で31年間
野球部の監督を務めた中村豪さん。
部員たちにこの言葉を口酸っぱく
言い続けて来られたそうです。

「いくら指導者が熱を入れても、
 選手側が「やらされている」という意識で
 ダラダラ練習をしていたのでは何の進歩もない。
 やる気の一発は、
 やらされてすることの百発にも勝る。
 そのことを誰に言われずとも実践し、
 自らの道を開拓していったのが
 高校時代のイチローだった」

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(4月28日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたの日々の仕事の中で神をパートナーとしなさい--そうすれば、それはバラのように成長して花を咲かせるでしょう。

Take GOD, then, in partnership with thy daily service - and it will blossom as the rose!

(257-181)

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー [ECCJメルマガ]

 

大型連休、免疫力アップで楽しみましょう~♪ 

 ------------------------------------------

いよいよゴールデンウィークです。気持ちの良いお天気が続くこの季節、出かける機会も多くな
りますね。自然の中でゆっくり過ごすことは、最高のご褒美ではないでしょうか。

2020年のコロナ禍スタート時から「免疫力を高めるためにできること」と題して、担当する
各講座の最初にお伝えしてまいりました。ですが、いまだに感染者数が数千人台の日が続いて
おり、まだまだ予断を許さない状況です。

ケイシーリーディングは何より、「人々の見本になること」を勧めています。ですから時間の余
裕ができる今、わたしたちの愛し信じるケイシー先生の教えを忠実に実践し、さらに免疫力を
高めて連休を楽しみましょう!

ケイシー流の健康な状態とは、肉体を弱アルカリ性を保つことです。
そのために、まずは何よりもお食事を変えます。レタス・クレソン・ニンジン・セロリを生でた
っぷり。そして葉物や根菜も今まで以上に沢山食べてみてください。

休暇で時間のあるこの時期に、ヒマシ油パック、腸内洗浄に取り組んで、排泄力を高めておきま
しょう。

それから、質の良い睡眠をしっかりとることも重要です。睡眠時間が減ったり、深く眠れなかっ
たりすると腸が上手く排泄できなくなり、体内毒素が増えてしまうからです。

最後に祈りと瞑想。ケイシー流では祈りと瞑想が一番大切なのですが、肉体が整うと、自然とや
りたくなってくるものなのです。。。心が穏やかであると、消化器系も順調に働くため、排泄
力が上がります。

日々心を神に合わせ、美しい自然を愛で、感謝して過ごしましょう~♪
皆様の楽しい休暇をお祈りしております!

(文責:岩隈 幸恵)

■ ケイシー流コロナ対策の短い動画をYouTubeにアップしています:
https://bit.ly/3zfx8cr

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も母の元へ&映画『ギルバート・グレイプ』

2022年04月27日 21時57分50秒 | 医療、病気

 雨は朝方まで降り続いたようですが、段々と晴れてくるかに見えました。

でも、結局、一日中ずっと曇ったままでした。

 

 朝のウォーキング

 

 

 

ナノワイバラがあっという間にこんなに咲きました。

 

 

何もかもが瑞々しい。。。

 

さくらんぼ

教会のお花

 

 

 

スズランが可愛らしい

 

 

雨上がりのせいか雲が妖しげで、面白く見飽きませんでした。

 

 

 

 

 

 

椿はもう最後のお花です。

そして、ハゴロモジャスミンが咲き始めました。

 

 

 

陽が射すと雨滴がキラキラと輝いてとっても綺麗でした。

 

 

 

 

段々と青空が広がっていきました。

 

 

 

ハロ現象か何か見えそうでしたが・・・

 

 

 

トルコのパクッカレみたいな

おもしろ~い

 

 

 我が家のバラ

新たに「シェヘラザード」が咲きました。

 

 

黄色の「ドフトゴールド」も見事に咲きました。

 

都忘れが淡い紫色なので存在感があまりないのです。

そばで千両が小さな小さな実を付けていました。

 

先日、植えた椿。

淡い色が陽が射すと透けて綺麗です。

多肉ボックスの多肉植物も元気です。

 

「サムライ」もちょっと傷んでいますが、見事に咲いてくれました。

種から植えたレタスが最近の雨で急に育ってきました。

 

畑の奥に植えている深紅のバラ(多分、公園で切られていたバラ)に沢山の蕾が付いていて、下の方の3つの蕾が赤くなっていました。

土に付いていましたので2つを切りました。

そして、レタスとエンドウを収穫しました。

 

今朝は賞味期限切れになったシーザーサラダを作ろうと思ってレタスを沢山収穫しました。

 

 

 

 

 今朝の果物

豪華ヴァージョンです。

 

 

 

 午後3時、母が電話をしてきました。

寒いからひざかけが欲しいと。

何だか日参です。

又、部屋の引き出しの上にある母の写真は私が好きにしてくれたらいいと言いましたが、お誕生日にデイやショート(昨年はクリニックの皆さんが作って下さいました)が作って下さるおめでとうの色紙に今年貼る写真のことを何か言っていました。

よくわかりませんでしたので、母の写真一式を持って行きました。

入院になると思っていませんでしたし、まだ母の日もお誕生日ももう少し先ですから、又写真が撮れるとは思っていますが、入院していて撮れない場合は、先日牡丹と一緒に撮った写真があります。

多分、この写真が欲しいのかな

 

 

 とにかく、今日は行く用事はないと思っていましたが、又、出かけてきました。

看護師さんが「お電話があったのですか」と言われました。

身体を拭いてもらったようで、お洗濯物が返ってきました。

今後の方針の書類へのサインもありましたので、ちょうど良かったと言えば良かったです。

 

 

 

 やはり、母から言われたら、即動かないとという気になります。

母もそれを期待していますし、実際、寒いのを我慢していますので。

今日は25℃近くありましたが、母はいつも寒い、寒いと言います。

血流が悪いのでしょう。

それに屋内は今日は確かに少し涼しかったです。

母も言っていましたが、看護師さんも今日は調子が悪そうだと言われていました。

しかも、誤嚥をしているようだとも。

1週間は抗生剤を続けないといけないらしく、その後は自宅に帰っても大丈夫なように訓練があるので、2~3週間の入院になると言われていましたが、家で誤嚥する可能性が益々高くなり、すぐには処置が出来ないことを考えると怖いです。

かと言って、いつまでも病院には母も居たくはないでしょう。

でも、治ったとしても今までと違って、在宅はかなりリスクを伴うことだけは確かなような気がしました。

 

 

 

 クリニックのバラがたった一日でこんなに咲いていました。

 

 

ケヤキの美しい並木

 

 

 

 我が家の午後のバラ

 

 

「ラ・マリエ」が咲いていました。

「プリンセス・ドゥ・モナコ」

剪定の仕方が悪かったようで、こんな樹形で咲いています

 

 

 

 BSで13時から『ギルバート・グレイプ』をしていました。

何度も観た映画ですが、やはりいい映画です。

 

What's Eating Gilbert Grape Full Movie

 

 

 

 

 明日は何事もなければ、藤の花を友人と見に行ってきます。

先日彼女がご主人と行った時7分咲きだったようで、又、その近くに美味しそうなピザ屋さんがあってそこへも行きたいそうです

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

肝心なのは「今」

 

あすがある
あさってがあると考えている間は
なんにもありはしない
かんじんの
「今」さえないんだから

━━━━━━━━━━
東井義雄
(“教育界の国宝”と呼ばれた
「いのちの教育」実践者)
━━━━━━━━━━

東井義雄(とうい・よしお)さん
という教育者をご存じでしょうか?

森信三師から「教育界の国宝」と評され、
兵庫県の小さな町で55年間、
教職者として一生を捧げた「伝説の教師」です。

子どもたちに素晴らしい人生を送ってほしい、
自分で自分の人生を粗末にするような
バカな生き方をしてほしくない、
という祈りのような願いを持ち続けていた東井先生。

「今」の大切さを教えてくれる言葉です。

 

 

 

 

 

★エドガー・ケイシーセンター 

 

今日(4月27日)の珠玉のリーディングをお届けします。


辛辣な言葉に傷ついてはなりません。なぜなら、あなたの受ける傷は主のものなのですから!

Be ye unhurt by hard words. For THY hurts are His!

(262-83)

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、復活?& 映画『ピアノレッスン』

2022年04月26日 22時52分22秒 | 掃除、片付け、断捨離

 昨夜、ママ友から「シャクナゲが満開だから見に来て~」とラインが来ました。

雨予報でしたので「大雨でない限りお邪魔するね~」と前回、行けなかったので、6時半に約束をしていました。

雨は段々と降るのがずれていき、最終的にはお昼前くらいから降り始めました。

 ママ友ガーデン

前回のお誘いの時には、この八重の雪柳が綺麗な時に切ってくれようとしたようでした。

 

シャクナゲ

 

淡いピンク色がかわいい

クリスマスローズもあちらこちらで咲いています。

 

庭師さんのお勧めで、すずかけを大胆に切ると言っていました。

 

これはフェンネルではなく、オルラヤだそうです。

 

今度はこのジギタリスが咲いたら連絡をくれるそうです。

 

ミスミネギ

茎が三角形をしていて、食べることが出来るそうです。

 

柏葉紫陽花も何本かありますが、中央のここの木はとても大きかったので昨年かなりカット。

ケヤキとモミジの淡い緑がとても綺麗。

でも、彼女曰く、数日前が一番綺麗だったと言っていました。

今は葉が大きくなり過ぎたとか。

 

すずかけを切ってくれました。

 

 

 

姫卯木(ひめうつぎ)

立浪草

ユリと左隣の黄色のお花が咲くのも楽しみです。

コロンちゃん

もう高齢で目が見えていません。

家の中でも彼女の後ばかりを追ってくると言っていました。

 とがりばよめな

ミニブーケを作ってくれました

時刻は7時。

我が家のバラ

 

雨で白や黄色のバラが痛んでしまいました。

でも、今日、毎年何回も車で撮影にいらっしゃる高齢の男性がお見えになって写真を撮っておられました。

 

 

雨が降るので鉢を出しています

 

 

ビオラがまだまだ健在です

 

ママ友からもらったすずかけを外の備前焼の壺に生けました。

ブーケはお台所の出窓に。

これらのご像はお婿ちゃんの親戚からのお土産です。

畑で間違って抜いてしまった黄色のパンジーを生けていましたので、一緒にしました。

 

 今朝の果物

食事後、クリニックにパジャマや洗ったお洗濯物を持って行きました。

この時は太陽が照っていました。

 

どこもケヤキが綺麗。

 

フクシア

 

間もなくピンクの牡丹も咲きそうです。

 

待合室

ボランティアさんが院内の何か所かにお花を毎週生けておられます。

外の駐車場の周りはバラでいっぱいで、咲くと圧巻です。

しかも誰でも切って持って帰ることが出来ます。

 

 

 

 

  

 家に帰ってからは1時半過ぎまでお台所のシンクの下の片付けをひたすらしました。

7~8割に減るかと思いましたが、賞味期限切れがほとんどなかったので、あまり中身は減りませんでしたが、全部出すことによって当分何も買わなくていいということが判明しました。

頂き物のキャノーラ&アマニ油を入れたこのボックスも食器棚などへ仕舞おうかと思いましたがちょっと出してみました。

テーブルクロスも変えました。

手前の茶色からピンク色に。

 

 

ちょっとすっきりしました。

9時半から1時半までがんばり、その後、賞味期限切れのカレーを食べて片づけました。

捨てるには高級品過ぎてもったいない。

カレーを食べるとコーヒーを飲みたくなります。

コーヒーは朝、飲んだのでコーヒーゼリーを食べることにして、食べながらしばし休憩。

さて、今からバラ十字会のレポートをしようかと思いましたが、ヘルパーさんとかの請求書などが来ていましたので家計簿につけていたりしたら4時になってしまいました。

今日はもうゆっくりしようと決めて、お邪魔しているブロガーさんのお勧めで少し前から観たいと思っていた「ピアノレッスン The Piano」を観始めました。

映画 ピアノレッスン オリジナル予告

まだ半分くらいなので、ブログをアップしたら続きを観たいと思いますが、テーマ曲がとても美しいです。

 今日、母から電話が掛かってきませんでしたので、2回掛けてみましたが「電源が切れているか・・・」のメッセージ。

多分、充電が切れているに違いないと思っていましたら、8時過ぎに掛かってきました。

「何回掛けても掛からなかったんよ」と言いますので、「充電が無くなっていたんじゃないの」と言うとちょうどドクターがいらして、「充電が切れていたんよ」

ラッキー

ドクターに母の様子を伺ってみました。

「熱があるとか言っていましたが・・・」と。

ドクターは「変わりなく過ごされていますよ。」

「酸素は今、3L」と言われました。

入院時は10Lでした。

これが最高です。

次に7Lに下がって、今日は3L。

今日、初めてやっと母の容態についてほっとすることが出来た気がします。

その後、母が「誰も知った人が来てくれないんよ」と言いましたので、「何を言っているの。今、先生が来て下さっているじゃないの」

ドクター、苦笑。

それで思い出したのか「リハビリのねぇ、何さんかな、が来てくれた。」と言いました。

「Uさん」と聞くと「違う」

そこで、ドクターが「Iさん。久し振りに会えたんよね」

続けて母が「Yさん(ソーシャルワーカーの)も来てくれた」

段々と思い出したようです

母「明日、友達を呼ぶ」

ドクター「え それはまだ無理」

母「どうして

ドクター「病院はコロナの関係で会えないんよ」

母「じゃあ、帰る。家に来てもらう」

ドクター「それは今はまだ無理だなぁ」

こんな会話の後、ドクターが「じゃあ、又、明日ね」ということで「さようなら」をしました。

その後、母の話はお食事に。

「まあー、ねぇ。美味しくないんよ。味もしないし、少しだし。らっきょうか梅干が欲しいと言ってもダメって言われるんよ、云々」と始まりました~

これぞ母です

しおらしく「あなたの声が聞きたくて」なんて言われると心配になりますが、文句たらたら言い始めたら安心しますー

母の元気のバロメーターがここにあります。

我が母ながら何ともはや・・・ですが

こういう会話もあり、やっと母は大丈夫かなと安心した次第です。

良かった。。。

 雨はまだよく降っています。

明日は晴れ。

明後日は又雨。

繰り返すようです。

★致知一日一言  【今日の言葉】

30万人が涙した「命の授業」講演家の言葉


《5つの誓い》

・口は人を励ます言葉や
 感謝の言葉を言うために使おう
・耳は人の言葉を最後まで
 聴いてあげるために使おう 
・目は人のよいところを
 見つめるために使おう 
・手足は人を助けるために使おう 
・心は人の痛みがわかるために使おう

━━━━━━━━━━
腰塚勇人
(「一生寝たきり」と宣告され自殺未遂を図るも
  奇跡の社会復帰を果たした「命の授業」講演家)
━━━━━━━━━━

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暑かったです。

2022年04月25日 22時56分22秒 | 介護

 今朝は朝のうち曇っていましたので、公園から出てご近所をお花ウォッチィングしながら歩いてみました。

公園を歩くと結構な歩数を歩くことになるのですが、ご近所まわりを遠くまで歩いたと思ってもあまり歩数は伸びません。

景色が変わるので歩いたように錯覚するだけのようです。

 

モミジがきれい。。。

 

和風のお庭のあるお宅にはモミジとサツキがほとんどあるようです。

 

そう思いながら歩いていますと、我が家もそうでした。

 

まだ八重桜が咲いていてびっくり

 

 

 

洋菓子屋さん

 

 

 

ご近所の藤もほとんど終わってしまいました。

 

沖縄料理のお店

 

サツキ通り

 

 

 

 

女医さんのクリニック

  

  

 

黄色の珍しい牡丹

大きな木になって何輪もお花が咲いていました。

 

このお宅は金魚草をたくさん植えておられました。

 

 

 

最後はやはり公園に戻りました。

 

赤いモミジも綺麗です。

 

 

我が家のバラ

「プリンセス・ドゥ・モナコ」「パパ・メイアン」

  

「サムライ」(多分)

 

 

 

 今朝の果物

昨夜、小夏を買いました。

メロンも元々安かったのが更に40%オフでした

 
 
 
 
 朝の9時過ぎに母が電話をしてきました。
 
寒いので何か持ってきてということと、クリームがないから持ってきてということでした。
 
一式持って行ってるはずなのですが、まだ見てないものもあったようです。
 
けれども、一応金曜日からの新聞もありましたので行くことにしました。
 
ちなみに新聞を今朝から入れて頂くように昨晩電話をしていましたので、ちゃんと入っていたようです。
 
朝の電話で、母は「あの女の先生が今日は来てくれた」と言って、「お昼からご飯になる」と言いました。
 
酸素マスクのせいか、テレビもついてますし、母が何を言ってるのか本当に聞き取れなくって「え」を繰り返してるうちに、あー疲れた
 
数日前は死ぬのではないかと思って心配していましたから、本当にありがたい話なのですが。
 
病院に着くとちょうどドクターにお目にかかったので母の具合を伺うと「今日の昼からご飯になります」と言われました。
 
そして、私が持っていた荷物を見られて「やんちゃが始まったな」とおっしゃって苦笑されていました。
 
「母は大丈夫でしょうか」ど伺うと、即答ではありませんでしたが、まぁぼつぼつっていう感じでしょうか。
 
 帰りに、窓越しにリハの方の姿が見えましたのでステーションの方に行ってみました。
 
「今回は酸素が10 L 入ってるし正直私たちもヤバいかなーって思っていた」と言われていました。
 
そして、今日リハビリに行って下さると言われました。
 
知りませんでしたが、この三日間は面会謝絶。
 
感染予防のために誰も会いに行けない状態だったようです。
 
今日は2階から看護助手さんが降りていらして洗濯物を渡して下さいました。
 
まだ風呂には入れませんが、体を拭いてくださったようです。
 
クリニックのお花

 

 

 

クリニックのバラも咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

ラウンジに一番近いのが母の部屋です。

 

家を出る時はまだ曇っていて熱くはなかったのですが、帰りは気温が上がってきました。

 

  帰って、お洗濯をし、シューズも洗い、お布団も干しました。

その後は一日バラ十字会のレポート頑張りました。
 
居間の窓から入ってくる風が心地よかったのですが、本当に暑くなってきました。
 
でも、洗濯物は気持ちよく乾きました。
 
お布団もまた気持ちよく乾きました。
 

我が家のバラがお洗濯物を干した頃には花開いてしまいました。

 

でも、明日からまた本格的な雨が続くようです。

 

 

 夜の8時半頃、母が電話をしてきました。

お粥が出て美味しかったというところまでは聞こえたのですが、入れ歯を誰かが持って行ってしまいそのまま帰ってしまったとか、酸素マスクがテープに変わったので昼の(多分、夜の間違い)お粥がこぼれてしまったというようなことを言っていたような。。。

リハの方が来て下さったと言い、明日は別の人が来てくれると言うのは聞き取れました。

でも、段々と何を聞いても話しても「なにー」「なにー」を連発。

テレビも付けていますから。

全然通じないので、段々声を出すのも疲れてきました

こうして17分ほど話しました。

TVも観る気力もなかったのですから、すごい

でも、どうも微熱があるようです

母の話に寄りますともう一枚のパジャマが前開きではないので(すごく素敵なデパートで買った紫のお花のパジャマではありますが)、やはり着せにくいようですので、明日、今日の洗濯物と一緒に又持って行こうと思っています。

元気になれば基本的にここのクリニックは服に着替えるのですが、まだそれはしばらく先になりそうです。

 

 

 

 

 今日も眠くって、うつらうつらのブログアップ。

ちゃんと文章になっているかな~と心配しつつ。。。

いつもの如く、子供の日記のようです。

 

 

 

 
 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

ガッツ石松が語る「最強の運」を手に入れる方法

頑張り続ける底力が
あるやつだけが、
最後に最強の運を
手にすることができる

━━━━━━━━━━
ガッツ石松
(元WBC世界ライト級チャンピオン)
━━━━━━━━━━

2005年5月号「母の力」に
ご登場いただいたガッツ石松さん。
「おふくろさん、俺が楽にさせてやるから」
と題して、世界チャンピオンまで
上り詰めた道のりや、お母さまとの
感動的なエピソードを語っていただき、
大きな反響を呼びました。

 

 

 

 


★エドガー・ケイシーセンター 

 

(メルマガの配信が飛び飛びで毎日続きません)

 

今日(4月25日)の珠玉のリーディングをお届けします。


霊的な事柄を最重要なものとし、またその人の目的が正しい方向にあるならば、現実の出来事はいずれ正しく整ってくる。物質的な出来事は、時には混乱し、全く逆のように見えることがあるかもしれないが、神の法則は完全である。

Remember, if the spiritual is put first and foremost, if the purpose of an individual is in the RIGHT direction, the MATERIAL happenings will eventually come right.
These may at times appear confusing and as being contradictory, but the law of the Lord is PERFECT.

(2751-1)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情表現の仕方&さだまさし 奇跡 〜大きな愛のように〜

2022年04月24日 23時59分22秒 | その他

 朝から夕方まで一日よく降りました。

いつものように目覚め、小雨なら歩きに行こうと思っていましたが、本格的に降っていましたのでやめて、雨音を聞きながら瞑想。

 

 今朝の果物

 

 

 今日の母はどうだろうかと心配していたところ、1時半頃電話がありました。

少し話しては切れるのですが、母は「何にもしていないのに切れる」といつも言います。

しているに決まっている(笑)ので「どこかに触れていない」と聞くと「なにー」「なにー

どうもスピーカーにはなっているのに耳にあてているようです。

今日は何回もそれを繰り返しました。

又、何度も「もう今度こそ終わりだ」と言いました。

「10年前から言っているじゃない。大丈夫。」と励まし続けました。

 母は小学校時代の友人と話がしたいと言いましたので、電話番号が登録されているので説明してもダメ。

どうしたものかと考え、母の守護の天使に頼んだところ、看護師さんがいらして問題は即座に解決

今の状況をお聞きしたところ、酸素が7L、酸素濃度は98%くらいだそうですが、まだしんどいと言ってベッドからは降りないと言われていました。

喉が渇いたと言っても「後で来ます」と5回言われたとか言っていましたので、お茶もお願い出来ました。

そして、電話のことも「誰も人のスマホのことはわからないと言われる」と言いますので、私が行けばスマホを預かって名前の画面を出したら渡してもらえるかとか考えたり、でも、日曜日で人が足らないでしょうからご面倒かなあと思っていましたが、「電話番号がわかればおかけしますよ」と言って下さり、登録されていることをお話したら「じゃあ、探してかけてみますね」と言って下さいました。

もう本当に天使と看護師さんに感謝しました~

その後、電話が通じ、話せたようです。

そのことがわかったのは5時前位でした。

この間の2時から4時半まで私はバラ十字会のオンライン集会に参加しました。

終わるとここ数日の鬱々とした気持ちがすごーく深い平安感に変わっていました。

雨が上がったので外を歩きながら幸福感でいっぱい。

何があったわけでもありませんが、いつも終わったあとはそうなので、やはりその場の波動がいいのかなと思いました。

雨上がりのお散歩

 

 

 

 

 

 

サクランボ

 

教会のお花

 

 

 

 

 

公園

 

 

いつものコースを30分ほど母と話しながら歩きました。

我が家のバラとお花

 

バラの季節が到来したようです

  

 

 

 

 

 今日、感じたこと。

愛情表現には色々ありお婿ちゃんや海外の人のように分かりやすい表現は本当にすぐにわかりますが、そうじゃない場合もあります。

今回、ひっそりと私のブログを読まれながら足跡も残さず、でも密かに心配して寄り添って下さっているという愛情表現もあるんだなあとしみじみ感じました。

又、母。

母曰く「私は正直だから嘘はつけない」と言って、例えば、母の日に母の好きそうなプレゼントを一生懸命選んで買っても「要らないと言ったのに。返してきて」と言われて返しに行ったことがあります。

物が気に入らなかったのか、勿体ないと思ったのかプレゼントは元来好みませんし、「ありがとう」という言葉もほとんど聞いたことがありませんでした。

私はどちらかと言うと似通った性格の父の方が好きでした。

今まで母の愛情の表現がなかなかわからず受け入れられなかった気がしますが、ここに及んで段々と母も歳を取ったせいか、最近になって何回か「ありがとう」という言葉を発するようになって、昨日に至っては「あなたの声が聞きたくて」と言って一生懸命スマホの操作をして私に電話をかけてくれたりしました。

私の今生の課題はここにもあった気がします。

愛情表現も人それぞれ。

自分が望んだような愛情表現でないとなかなかわかりにく場合がありますが、十人十色、人それぞれをありのままに受け入れるということ以上に、もっと進んで、それらを察知する感受性と言いますか、そういった心を持ちたいと思いました。

娘も母と似ています。

きついことを言いますので、なかなかその愛情が伝わってきません

ですが、婿がいつも「彼女はとてもお母さんを愛してる」とよく言います。

もちろん親子ですから愛してはいるでしょう。

ですが、それ以上に確執や恨みつらみもあるかもしれないので、「そうかしら」となかなか内心素直にその言葉を受け入れることが出来ませんでした。

恩着せがましく言うつもりはもちろんありませんが「こんなに慈しんで育てたのに一体なぜ」ということも度々ありました。

娘曰く「お母さんの愛情を疑ったことはないけれど」と大反抗期 がごく最近までありました。

もちろん私も悪い面、出来なかった部分が多くありましたので自業自得で反省しています。

でも、私も家族も年を重ねたせいか、最近関係性が穏やかになってきた気がします。

もともとそんなに激しくはなかったのですが、それでもやはりそれなりにいろいろと問題がありました。

母と娘の関係っていろいろありますね。

この数日間、母の事が起こってから、大学の友人が「今のままのあなたでいいのよ、それでいいのよ」と言い続けてくれています。

もちろん彼女以外にもその言葉を言ってくれる人はいますが、「私は足らない気がする」と言うと「その足らないを手放すことが大切」と彼女は言います。

彼女は脳槽脳梗塞になり、一時は彼女の娘さんが「もうお母さんはおばちゃんの知ってるお母さんではないので切ってもらってもいいです」とまで言われましたが、今ではすっかり戻って、このように私を諭してくれています。

母の愛情表現は幼い私にはわかりにくかったのですが、確かに愛されて育ちましたし、他の方々の様々な愛情もひしひしと感じます。

そのせいか、「ああ、大きな愛になりたい。あなたを守ってあげたい」というさだまさしの歌がリフレインする昨今です。

 

さだまさし 奇跡 〜大きな愛のように〜

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

伝説のCAに学ぶ「 チャンスを呼ぶ3つの習慣」

チャンスを呼ぶ3つの習慣

1. いつも笑顔でいる
2. いつも身だしなみを整えておく
3. いつも相手の期待より少し上を目指す

━━━━━━━━━━
里岡美津奈
(皇族、首相、国賓などの
トップVIP担当を務めたANA伝説のCA)
━━━━━━━━━━

全日空で24年間客室乗務員を務め
天皇皇后両陛下や国賓などの
トップVIPをおもてなししてきた
里岡美津奈さん。

2017年11月号特集「一剣を持して起つ」に
ご登場いただいた際、
この言葉を語ってくださいました。

  *   *   *

私は上司の言葉をきっかけに、
そこが自分の強みなんだと気づくことができ、
以来、「いつも」ということを意識して
継続するようになったんです。
特に心掛けてきたことは3つあって、

「いつも笑顔でいる」

「いつも身嗜みを整えておく」

そしてもう一つは、

「いつも相手の期待より少し上を目指す」。


この三つをモットーに、
周囲から里岡さんに頼んでよかった
と思われる仕事を目指していきました。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの声が聞きたくて

2022年04月23日 22時44分22秒 | 介護

 母が居ても居なくても私の日常はあまり変わらないようです。

いつもの時刻に目が覚めて(目覚ましは使いません)、いつものように瞑想をし、いつものように写真を撮りながらお散歩をし、帰ったら小さな畑から朝の食材を収穫します。

今日はお花も植えました。

 

 

 今日は一日曇っていました。

雨予報でしたが、ずれて明日の朝から降るようです。

  

 

教会のお花

 

 

いつの間にかカラーが咲いていました。

我が家の黄色のカラーはまだです。

 

アイリスも咲いていました。

 

 

教会から外に出たところのお宅

 

公園に一旦は入りましたが

 

外周を歩くことにしました。

それぞれのお宅のお花が綺麗です。

 

 

ナニワイバラがこれからもっと咲きます。

 

モミジが本当に美しい。。。

見事な牡丹

奥にはジャーマンアイリスも咲いていました。

我が家ではまだ蕾もないようです(多分)。

 

又、公園に入って

 

美しい葉桜になった桜並木の小径を通って

 

帰る前に、ママ友ガーデンへ寄りました。

ママ友から「見に来てね」と又ラインが入っていました。

 

 

シャクナゲが咲いていました。

 

 

これはフェンネル

 

バラも2輪咲いていました。

これからが又一層素晴らしいママ友ガーデンです。

 

大きなケヤキ

 

淡い緑色が美しい。。。

 

ママ友ガーデンを後にして、

2階の屋根よりも高いハナミズキを眺めつつ

 

公園を通って帰りました。

 

 

帰る頃には少し青空が出始めていましたが、すぐに曇ってしまいました。

それでも気温は25℃を超えました。

我が家の柏葉紫陽花

 

 

バラが咲きました。

多分、「パパ・メイアン」。

蕾は「プリンセス・ドゥ・モナコ」、「ブルームーン」

 

買って来た椿を鉢植えにしようかと思いましたが、適当な鉢が見当たらず。

バベの木の間にスペースがありましたので、そこへ地植えにすることにしました。

この周辺にはお花がないのでちょうど良かったです。

 

 

お花の苗も植えました。

朝なのでしぼんでいます。

 

この立派な蕾は多分「サムライ」。

 今朝の収穫

母と一緒に食べようと思っていましたが残念

 今朝の果物

果物にはすごくエネルギーがある気がします。

 

 今朝の10時45分頃、母が電話をしてきました。

まだそんな元気があるとは思っていませんでしたので、本当にびっくりしました。

母は年を取るに従って、スマホの操作を少しずつ忘れていっていますので、私は母が電話を掛けてくれるようにスタッフに頼んだのかと思いましたが、母の話によりますと、何とか私に電話をしようとしてスマホを触り続けていたそうです。

そして、ついに成功しました。

母は体がしんどいと言いました。

まだ酸素吸入や抗生剤の点滴もしているようですし、絶食状態です。

でも、母は言いました。

しかも、2回も。

「あなたの声が聞きたかったので」

「だから電話をしました」

6分ほど話をした後で、母はまだしんんどくて長く話すことが出来ないので「もう切るわ」と言いました。

「今夜は池上彰の番組があるよ」と伝えましたが、「まだTVを観る元気がない」と言っていました。

いろいろな人が来てくれるそうですが、知らない顔ばかりだそうです。

クリニックは金曜日の午後が休診ですし、しかも、土日と続きますので(土日もクリニックは開いていますが、多くのスタッフはお休みです)

月曜日には会えるかな。

母のお部屋はラウンジに一番近いので、「元気になったらコーヒータイムに出かけるのに近くていいね」と伝えました。

 

 

 母との電話を切ってからはバラ十字のレポートはちょっと置いておいて、お勉強の方をして過ごしました。

そして、3時頃でしたか、又、お散歩に出かけました。

曇っていましたが、意外に暑かったです。

 

 教会のお花

 

 

朝は気が付きませんでしたが、スズランが咲いていました。

スズランって本当にかわいい形をしていますね

 

 

 

公園

 

朝と同じく外周です。

 

 

 

我が家のネギ坊主

そして、バラ。

もっと開くかと思っていましたが、さほどではありませんでした。

明日が楽しみ

 

 

これは「大天使ガブリエル」。

朝植えたお花が開いていました。

雨が降るので軒下から雨のあたる場所に出しています。

 

 

 

 

 

 2時間ほど前の8時過ぎ、娘が母の様子を心配して電話をしてきましたので、母の言葉を伝えると「お~~~、かわいいこと言うじゃない」。

その後は孫達が「ノンナの顔を見た~い」ということでSkypeに切り替えて話をしました。

いつものように「I love you」を連発してくれる孫娘

男の子の方はまだ言葉のスピードでお姉ちゃんに負けています

お別れの時にはお婿ちゃんからも子供達からもkissの嵐。

娘と私もそれなりに

コロナになって会っていませんが、お婿ちゃんは「もうやめて~~~」と逃げ回るほどhugやらkiss攻め。

これが愛情表現であり、普通なのですね。

娘にSOSを出しても娘も笑って取り合ってくれません

英語の先生もいつも同じようにたくさんのkissを送ってくれます。

私もそれなりに返せるようになりました

 

 

 

 

 

皆様へ

 

 この度は母のことで、さまざまな方法でご心配やお見舞いのメッセージを送って下さった皆様に心から感謝します。

又、私がコメント欄を閉めていたことで、伝えたくても伝える手立てのなかった方もいらして下さったことと思います。

本当にありがとうございました。

年齢が年齢ですので、予断を許さない状況ではありますが、少し元気を回復してくれたのではないかと思っています。

いつか別れは来ます。

先に私が逝ってはそれこそ母が可愛そうです。

母を平安な気持ちで送り出すことが私の務め、使命だと思っています。

そうは言っても、いくら世間的には大往生の年齢とは言え、母が居なくなることは辛いことですし、その時冷静に対処出来る自信なんて全くありません。

今度共、温かく見守ってやって下さい。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

At around 10:45 this morning, my mother called me.
As she grew older, she gradually forgot to operate her smartphone, so I wondered if she had asked the staff.
However, according to her story, she managed to keep touching her smartphone trying to call me.
And finally she succeeded.
She is still sick and is inhaling oxygen and infusing antibiotics.
But she said.
"Because I wanted to hear your voice"
She was so tired that she couldn't speak for a long time, so we talked for about 6 minutes only.
She said she has no energy to watch TV yet.
According to the nurse last night, my mother was able to swallow the medicines herself.
I am relieved to know that my mother feels better.

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

経営の神様・稲盛和夫氏の金言~人が最大限の力を発揮する時~

人は金銭のためでなく、
名誉のためでなく、
権勢欲のためでもなく、
真心によって
突き動かされたときにこそ、
どんな困難にも負けることなく、
最大の力を発揮して
立ち向かうことができる

━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
『稲盛和夫一日一言』より
━━━━━━━━━━

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急入院(必要な助けは必ず来る)

2022年04月22日 21時58分40秒 | 介護

 今朝、母が救急車で救急搬送されました。

ことのはじめは昨晩の8時半頃から何となく咳き込み始めて痰が絡んだような咳を時々し始めました。

咳くので嘔吐もします。

今までも何度かこういうことはありました。

昨夜は0時まで様子を見て、サルタノール(気管拡張剤)を吸入しました。

それで楽になったようでしたので私も寝ました。

 明日朝5時過ぎに起きた時は物音もしないような静けさでした。

昨日のドクターの往診で起床時の薬の血圧の降圧剤を起こして飲ませるとことになりましたので、5時45分頃に起こして飲ませました。

その時、喉がごろごろとしてぐったりとした感じでしたので、訪問看護ステーションに電話をしました。

看護師さんはもう一度サルタノールを吸入して様子をみるように言われました。

その後、ごろごろと痰が絡んだようなのは音は消え、疲れて寝始めました。

しばらく様子を見つつ、昨日買ってきたお野菜の苗をちょうど雨上がりでしたので植えました。

そこへヘルパーさんが来られました。

お一人は今までいらしてた男の子(オーナーさんです)

もう一人は前回もいらしたベテランの優しい感じの女性です。

バイタルチェックをして下さった時に37.2℃ありました。

こもり熱かと思われたようでしばらくお布団剥がしたりなさってましたが、下がらないので「これは誤嚥性肺炎になってるかもしれないからレントゲンを撮ってもらった方がいい」と言われました。

訪問看護ステーションから電話があったのでそのお話ししたところ、ヘルパーさんが帰られる7時半には間に合わないけどもその後位に様子を見に行くからと言われました。

そうこうしてるうちに酸素の値がまた下がって69というのが出ました。

(私が最初に測った時は85)

なかなかどの指ででも測定することが出来なくてよく低い値が出たりしますし、69までは下がってないと思いましたけれど80から85までぐらいには下がっていると思いました。

この時点で男性のヘルパーさんが「もう救急車を呼んでいた方がいい」と言われました。

正直そういうレベルなのかと思い、ひとまず看護師さんに電話をしてから119に電話をすることにしました。

看護師さんもビックリされて「そんなに悪い状態なの?すぐに行くから」とおっしゃいました。

そしてすぐに消防署に電話をしようと思いましたけれども何となくく足も手もガクガクして震えが来そうでした。

(苗を植えたせいかもしれませんが)

消防の方の色々と状況を聞かれることに答えていると、その男性のヘルパーさんが代わって下さり、色々と話をして下さいました。

消防署の方がヘルパーさんに「救急車が投薬するまでそこにおられますか」と言われた時に「次があるのでいません」とおっしゃいましたが、今日はもう一人女性がいしてたのでその方がずっといて下さいました。

その間、私は着替えたりとりあえず必要なものの準備をしました。

「救急車の音が鳴ったら外に出て手を振って下さい」と言われていましたがまだ男性のヘルパーさんが外にいらしたようです。

救急車の音が近づき我が家に泊まる前に訪問看護師さんが一足先に到着なさって、すでにクリニックに電話をして下さっていて、昨日の往診のドクターが「うちのクリニックでで引き受ける」とおっしゃって下さったことを救急隊の方に話して下さいましたので、すべてがスムースに運びました。

救急車に乗らなければならないので出ようとしたら今日はゴミの日で、しかもすごい量の便が溢れるほど出ていてゴミの量も多くあるのに気が付きました。

即、女性のヘルパーさんが「ゴミは大丈夫。捨てておくから」と言って下さいました。

そして看護師さんも「鍵はかけるから」と言われて鍵を閉めて下さいました。

出る時に3回目の洗濯のボタンを押して出ました。

そして先が長いと思い低血糖を起こさないためにバナナも1本口に入れて出ました。

 看護師さんの話によりますと救急車に乗る前の酸素の値が78だったそうです。

救急車に乗った時刻は時計が多分どこかにあったのだろうと思います、7時54分でした。

 

 

 到着するとコロナの疑いがあると思われたようで(微熱がありましたので)ドクターお二人と看護師さんは完全防備でした。

その後 CT やレントゲンを撮り血液検査もたくさん両手から取り、手には酸素測定器や心拍数血圧計などが取り付けられてすごい状態になってしまいました。

母は採血の時に痛がりました。

腕がとても細くなっていますから。

でも、意識の状態はあって時々質問に答えたり自分から何かを言ったりしました。

 

 

 私は顔なじみのドクターや看護師さんのお顔を見て何んだかホッとして泣けてきました。

ただドクターは延命治療をするかどうかという話をなさっていたのでそれで私がショックを受けて泣いたのかと思われたようで「前にも聞いたよね。念の為だからね」と言われました。

ただその後、座って待っている間、静まって内との会話をしていると又、泣けてきました。

そんな私を通りがかりにドクターが見られて「大丈夫?」と言われたので「母のためにもっと何か出来たのではないかと思って」言うと益々泣けてきました。

ドクターは「これは病気だから。病気病気だからね」と言われました。

私は0時から5時までの寝ていた間、母の為に何かが出来たのではないかと思ったのです。

看護師さんが「そんなことはない。寝ていないと動くことも出来ないからね」

 

 いろいろな検査の結果、誤飲性肺炎だということ分かりました。

看護師さんがお子さん達にも知らせていた方がいいと言われましたのでメールやラインをし、ケアマネさんにも連絡をしました。

そして友人にも伝えておこうと思ってラインをしました。

すると彼女は又、今回も外出していて近くにいたようで「用事を済ませてそっちに行くから」と言ってくれて来てくれました。

 

 

 コロナ禍ですから入院したら会うことは出来ません。

ただ一緒に病室に上がれるのは母が病棟に上がる時だけです。

またエアベッドを膨らませている途中でしたのでしばらく待って、母と一緒に病棟に上がりました。

懐かしいかつて働いた見慣れたラウンジや病室がそこにはありました。

母は多分咳と嘔吐(痰が切れないのでそれが出る感じです)で熟睡が出来ていなかったのだろうと思います。

胸も苦しくぐったりと寝た状態でしたが、少しずつ酸素の値が酸素吸入によってて回復してきました。

看護師さんの10Lという声を覚えています。

Spo2は95。

下に降りると友人が外のベンチで待っていてくれました。

もう11時になっていました。

「何か、モーニングでも食べに行こう」ということになって食べながら昨日からの話をしそれから我が家へ送ってくれました。

お腹空いていてもやっぱり食べることが出来ませんでしたのでお持ち帰りしました。

 

 

 救急車に乗る前に3回目の洗濯機のボタンを押してから出ましたたので、帰ってから洗濯物を干しながらもう3回洗濯機を回しました。

もう疲れてしまっていました。

でも、エネルギー補給に果物が食べたいと思って、いつものように果物を切りました。

そして、休憩。

1時半くらいになっていました。

その後は4時頃、2回、荷物や書類を持ってクリニックへ行きました。

 

 5時半になりいつものように英語のレッスンをした時、やはり母の為にもっと何か出来たのではないだろうかと思うと話すとやはり又泣けてきました。

誰もが十分によくやってるし、やってきたと言ってくれるのは分かっています。

そして、私もこれ以上のこと出来なかったと思うという気持ちもあるのですが(私の力不足のせいで)、昨日に関してはやはり寝ていた5時間、母はもしかしたらずっと苦しんでたかもしれないのでもっとそばに居たり見てあげていた方が良かったのではないかという気持ちがどうしても残ります。

「どんなにしたとしても後悔は残る」ということはよく聞きます。

先日も断捨離の番組を見ていた時に母と娘のお話でしたが、やましたひでこさんが「どんなに良くしても絶対後悔は残る。人間ってそういうものだから」と言われていました。

そうなんだと納得した瞬間でした。

 

 

 クリニックで(と言ってもかつては病院でしたので大きいのですが)、検査結果が出るまで、病室の準備が出来るまで、救急室の中で母のそばに座りながら今までなかなか出来なかった手を握ってあげたり足をさすってあげたりする事をしようと思いましたが、手は色々な機械で握ってあげることは出来なかったので足をさすってあげることにしました。

母に聞くと「気持ちがいい」と言ってました。

自己満足ですけれども、足をさすってあげることが出来て良かったと思います。

 

 

 

 今回の一連の出来事を思う時、「必要な助けは必ず来る」ということです。

今までも助けは来ていましたが「偶然」「たまたま」「今回は運が良かった」と思っていました。

でも、今回で確信しました。

それにしても私の友人はなぜ私に何かがある時にいつも近くにいるのだろうと思います。

 

 

 

 入院は1~2週間の予定のようです。

あとは母の生命力次第。

万が一の時には「家で死にたい」とあんなに望んでいた母ですので、そのようにしたい旨をドクターに話しました。

「出来るだけ、可能ならそのように考えましょう」と言われました。

父の時には私がホスピスで働いていながらホスピスの恩恵を受けさせてあげられませんでした。

もう動かせなかったのです。

母はこうしてここでお世話になることが出来て良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はコメント欄は閉じておきます。

すみません。

 

 

 

 

 朝、能天気に様子見をしながら撮った写真です。

 

 

 

いつの間にはこんなにバラの蕾が・・・

 

 

昨日買ったお花

 

199円の椿。

元は699円

「ババラーク」という名前のようです。

 

お野菜の苗は植えました。

 

 

 クリニックはバラが咲くとそれは見事です。

 

 

 

Since last night my mother has been coughing and vomiting due to coughing.
At midnight and early morning, I used her bronchodilator.
Her Spo2 her was 85-88%.
Then the helpers checked her vitals again when they arrived at 7 o'clock, her fever her was 37.2 ° C and her Spo2 her gradually dropped to 80%.
I called the visiting nurse, and the helper said she might have aspiration pneumonia, and the helper finally said it was better to call an ambulance.
I called the visiting nurse again and called an ambulance.
The nurse said, "I realized that the situation was so bad, I'll go right away."
Everything was done very well by the helpers.
Also, my mother was leaking great stools to her bed her.

The home doctor said we will accept my mother at the clinic.

The ambulance and the nurse arrived at the same time.

My mother had aspiration pneumonia.
She will be hospitalized for at least a week or two.

My feet and hands were shaking, but I was convinced this time.
"The necessary help will definitely come"
I am grateful for everything.

I was very relieved to see the faces of the doctors and staff at the clinic.
I was relieved, and I was in tears.
"I think I could have done something more to her mother."

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

作家・山本一力が支えにしてきた言葉

明日は味方――。
ひたむきにやっていれば、
必ず明日は味方になる

━━━━━━━━━━
山本一力
(46歳で作家を志し、
 53歳のとき直木賞を受賞した作家)
━━━━━━━━━━

「最後に私自身がしんどい時
 ずっと支えにしてきた言葉があるんです。
 それは〝明日は味方〟という言葉です。
 誰の言葉かは分かりませんが、
 これは一生の言葉だと思っています。

 ひたむきにやっていれば、
 必ず明日は味方になる。
 誰にでも来るはずの明日を
 敵にするか味方にするかで、
 生き方が全然変わってしまう」

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉+α】(4月21日)

 

+αで人間力高める厳選記事~困難な時代を突破する~

 

世界秩序の激変、低迷を続ける日本経済、
いまだ終わりの見えないコロナ禍など、
私たちを取り巻く状況はますます厳しさを増しています。

そんな時だからこそ、求められるのは、
外部環境に右往左往せず、
自分の生きる軸を
しっかり定めて生きる「人間力」です。

本日は、人間力を高め、よき機運を呼び込み、
人生・仕事を拓いていく
厳選記事ランキングをご紹介します。
それらの記事が、皆様の人生を
よりよき方向に導く力になることを願っています。

【運命を拓く厳選記事ランキング】


●1位 
「稲盛和夫が即答した『人生で一番大事なもの』」

●2位
「「先祖の因縁」って本当!?家系分析をとおして分かったこと」

●3位
「大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った『何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差』」

●4位
「日本電産・永守重信会長が語る『会社がおかしくなる6つの要因』」

●5位
「伊調馨選手と小平奈緒選手は、なぜ〝頂点〟を究めることができたのか」

●6位
「たった一言で人生が変わる! マイナス思考を克服する『魔法の言葉』」

●7位
「卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言??元侍ジャパン監督・小久保裕紀が振り返る」

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」(4月21日) 

 

≪プロが考える「創造力の鍛え方」≫

 

『ミシュランガイド』で最高峰の三ツ星を
長年にわたって獲得し続けている名店の
オーナーシェフが語る「仕事の流儀」。

その中でも、料理人として新しいものを
生み出し続ける秘訣について迫ります。


───────────────────


【米田】
ミシュラン三ツ星を15年連続で
獲得されている岸田さんにとって、
伸びる人の共通点って何だと考えていますか?

【岸田】
やっぱり考え続けることだと思います。

これでよしというものはないので、
きょうやったことに対して
もっとよくする方法はないのかを常に考え続ける。

思考が止まっちゃうと仕事が作業化してしまい、
作業化すると仕事が劣化していくと思うんですよね。


だから反対に、「おまえ、これはダメだろ」って怒られて、
「じゃあどうしたらいいですか」って聞く人、
こうしなさいと言われたことをただやる人は、
あまりにも成長のスピードが遅すぎる。


自分自身で問題を見つけて改善案を考えられる人は、
放っておいてもどんどん成長していきます。

【米田】
僕らの修業時代は、いまみたいに
懇切丁寧に教えてもらえなかったですからね。

調理し終わるとすぐに鍋を水につけられてしまう。
それでも食らいついて味見をして勉強していました。

結局、伸びていくか否かは能動的か受動的か、
その差に尽きるのでしょう。

いまはスマホで検索したらすぐに答えが出てくるじゃないですか。

問題と答えがセットになっていて、
特にそういう環境に慣れた若い人は、
既にあるものをうまく利用して何かをつくるのは得意なんですけど、
何もないところから一を生み出すのがすごく不得意になっている。

やっぱり新しいものを創造するためには、
自分で考え、能動的に学んでいく必要があると思います。

 

 

 

★エドガー・ケイシー (4月21日)

 

[ECCJメルマガ]優しくあるための練習法とは 

*********************************************************************
   ■□■ 優しくあるための練習法とは □■□ 0308号
---------------------------------------------------------------------

ケイシー療法の働きは、まるで数式のようだと思うことがよくあります。それぞれの要素を人体に当てはめていくことで、多くの人が良い結果を出されるからです。
ですが時に、一つでも要素が欠けてしまうと、思うような結果が出ないことがあります。

先日も触れましたが、ケイシー療法の基本は「1食事、2毒素排泄、3循環促進、4心の持ち方」です。近年やっと、人の精神状態が、病状や回復に関係することを唱える医師が増えてきたようですが、ケイシーリーディングは20世紀初頭から「心の持ち方」を健康法の一部として重要視してきました。

わたしたちの心や頭の反応は、瞬時に電気的信号を発します。それらは他者との人間関係に影響を及ぼすだけでなく、自分自身の健康状態にも大きく影響を与えるのです。
26才の女性に与えられた健康リーディングでは、このように言っています:

(問)現時点でこの人に対して他にアドバイスがありますか? 
(答)建設的な考え方をするように。 というのも、この人の思考は、感情に働くと共に同化力にも作用するからである。 毒素は、怒りによっても恨みや憎しみによっても作り出され、蓄積される。もっと優しくあれ! (23-3)

怒りやネガティブな感情を抱えていると、肉体を浄化するような健康法の実践を行なっても、心
の状態が体内に毒を作り出してしまうというのです。ですので、肉体を整えると同時に、心の持ち方に取り組むのがケイシー療法になります。

リーディングは、周りの人に対して、自分自身に対して、「優しい人でありなさい」と言っています。「どんな時もニコニコと機嫌よく、誰にでも親切に接する優しい人」になることで、自分の健康も保たれるのですから素敵ですね♪

このような心の持ち方は、ケイシー流では「神の探求」の練習を重ねること、そして日々の「祈りと瞑想」を続けることで培います。心と頭の反応を冷静に見つめ、不要な想いを少しずつ神の内に手放すことで、優しい人になっていくのです。そして瞑想することで、心を神の愛でいっぱいにしていくことができます!

わたしたちケイシーリーディングの学徒には、肉体と心の持ち方、これら両方の的確な整え方が用意されています。なんとありがたいことでしょう! どちらも大切に取り組み、真の健康を手に入れましょう。


(文責:岩隈 幸恵)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日)

 

バラ十字会日本本部AMORC 

 

人生を変える映画10選

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。

私たちの事務所から歩いて5分ほどのところに、帝京高校があります。

そこの裏手の坂道で、ちょうどハナミズキと八重桜が満開です。

毎年この時期は、パステルカラーの風景を楽しむことができます。


いかがお過ごしでしょうか。



さて、深い感動を与えてくれる映画10作についての動画とブログを作成しました。


下記に文章を転載しましたが、できれば、ユーチューブか公式ブログでご覧ください。



★ ユーチューブの動画はこちらです。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M903757&c=3304&d=ed84

★ 公式ブログの記事はこちらです。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M903758&c=3304&d=ed84



* * *

『あなたは人生を変えたい、と思ったとき、何をしますか?』



健康のために軽い運動を始めるかもしれませんし、食生活を見直すかもしれません。


どちらもとても良いことですが、

心に栄養を与えてくれる、

本や映画の世界に浸ることをお勧めします。



本や映画に触れることで、ゆううつな気分や沈み込んだ気持ちから心理状態を良い状態に保つ効果があります。


人生を変えたいあなたに観てほしい映画をご紹介します。



◆ 人生を変える映画10選


『ビューティフル・マインド』


類いまれな数学者のジョン・ナッシュは被害妄想をともなう統合失調症に悩まされていました。


その症状によって彼の私生活には幻覚である人物たちが登場し、彼は最悪の状態に引きずり込まれます。


自身の聡明な精神を鈍らせてしまう薬物にいつまでも支配されていることを彼は好まず、自分の妄想を認め、それと付き合っていく方法を会得しました。



そして、大学の講師の職に再び就くことができ、人間の行動を扱う「ゲーム理論」についての革新的な理論で彼はノーベル経済学賞を受賞しました。


ラッセル・クロウが主人公を演じています。



『アビエイター』


実在する大富豪ハワード・ヒューズの物語です。


彼もまた、深刻な精神障害に悩まされていた非凡な人物でした。


彼は、重度の強迫神経症でした。



信じられないほどの決意を固め、自身の病気に由来する恐怖による衰弱と闘いながら超大作映画を作るという夢と、史上最速の航空機を飛ばすという夢の2つを彼は追求します。


そしてその途上で、パン・アメリカン航空の国際線での独占状態を打破します。


主演はレオナルド・ディカプリオです。



『アポロサーティーン』


この映画は、驚くべき実話に基づいたサバイバルの物語であり、このロケットが月に向かって打ち上げられる前のエピソードと打ち上げ後の爆発で生じた苦難を描いています。


この爆発によって、任務の遂行だけでなく、宇宙船内の3名の飛行士の命が脅かされることになります。



トム・ハンクスの演じるジム・ラヴェル船長の冷静なリーダーシップと創造力、そしてエド・ハリスの演じるヒューストンの管制官ジーン・クランツの、

「失敗という選択肢はない」という不屈の態度がひとつになり、宇宙船は不測の事態をものともせずに地球に帰還します。


その際には、有毒な空気をろ過するために、思いもよらない部品を活用することで、あるチューブにぴったりと合う箱を作るなど、不可能を可能にするできごとが次から次へと起こり、視聴者の記憶に残ります。



『遠い空の向こうに』


ソ連の人工衛星スプートニクに刺激を受けた1人の少年の物語です


彼は、鉱山のあるアメリカの小さな町のはずれに住んでいます。


彼と彼の熱心な担任教師が、仲間たちの助けでロケット作りに挑戦する物語です。



頑固で心が狭い父親の妨害などのさまざまな障害に打ち勝って少年と友人たちはロケットを打ち上げ、全国コンテストで科学賞をとります。


そして主人公のホーマー・ヒッカムは、やがて実際にNASAの技術者になります。



『エリン・ブロコビッチ』


かつてこの世に生を受けた女性の中で、おそらくは最もひたむきな女性の一人をジュリア・ロバーツが演じます。


彼女は人を引き付ける素晴らしい才能を用いて、ある大企業が水源を汚染し、地元住民に病気と子供の障害というぞっとするような遺産を残している証拠を集めます。


上司の弁護士の助けによって彼女はその企業を訴え、苦しんでいた地域社会のための目覚ましい和解を勝ち取ります。



『シルクウッド』
メリル・ストリープの演じるカレン・シルクウッドは、働いている原子力発電所で死に至る可能性のある量の放射線被爆を受け、病気に苦しんでいます。


そして、発電所の弱点を示す写真が専門家によって改ざんされ、もみ消されていることを発見しました。


労働組合の活動家として、彼女は自身の危険を顧みず、経費の節約のために会社が労働者を危険にさらしているという証拠を追います


訴訟を起こすのに十分な証拠を得たと彼女が考えたちょうどそのとき、彼女は自動車事故で早すぎる死を迎えます。



『ガンジー』


非暴力の不服従運動の象徴ともいうべきガンジーは、南アフリカで白人専用の列車から放り出されたことをきっかけにして、大英帝国からの独立のためのインドの人々の戦いを導きます。


主役はベン・キングズレーによって演じられ、アカデミー賞を受賞しています。


苦難や試練と偉大で成功に満ちた独立運動の勝利が描かれています



『インビクタス・負けざる者たち』


見かけとは異なり、単なるスポーツ映画ではありません。


モーガン・フリーマンの演じるネルソン・マンデラが南アフリカ代表の白人のラグビーチームを利用して白人と黒人の住民の関係を改善するという物語です。


このチーム「スプリングボクス」を率いているのはマット・デイモンが演じるフランソワ・ピナールです。



政治犯として27年間服役した後に釈放されたマンデラは誰もが予想したようにスプリングボクスを解体するのではなく、来るべき世界選手権に向けてチームへの支援を募る活動を行なうことを決心します。


それによって何十年も続いていた人種間の緊張を乗り越えて国を統一するという偉大な業績をなし遂げました。



『聖処女』


1943年に作られた、今回紹介する作品の中では最も古い映画であり、聖女ベルナデットの物語です。


彼女は病気だった14歳の時に不潔な街のゴミ捨て場の横でキリストの母である聖母マリアの幻影を見ます。


泥を掘れという、一見すると屈辱的なマリアの指示に彼女は忠実に従います。



そして、今日まで数多くの巡礼者を引きつけている、伝説的なルルドの癒しの水を発見します。


主役はジェニファー・ジョーンズが演じています。



『シンドラーのリスト』


ホロコーストの恐怖からはこれまでにとても痛ましいと同時に魂を揺さぶる物語のいくつかが生まれてきました。


それは、生き残りたいと望む人々と、彼らを救いたいと望む人々の強い意志があったからです。


リーアム・ニーソン演じるオスカー・シンドラーは才覚はあるけれども欠点もあるドイツ人実業家を演じています。



自身の経営する鍋の製造工場に彼はユダヤ人たちを雇い、ナチスの絶滅収容所に送られることから彼らを救います。


“最終的解決”、つまりナチスのユダヤ人全滅計画の脅威が強まりつつあるときに、彼は自分が救わなくてはならない人々のリストを作り、この人たちの命を守るために自分の財産からナチの将校たちに賄賂を与えます。


そして、1000名以上の人々を死から救い出しました。



◆ 人生を変えたいとき映画は必要な要素である。


「人生を変えたい」と思ったとき、素晴らしい映画を観る、ということは食事や運動と同じように大切なことです。


映画や文学の世界に触れると、カタルシス、感情の浄化という効果をもたらしてくれます。



今回ご紹介した作品の他にもインスピレーションに満ちた映画は数多く存在します。


古い時代に作られた映画であっても一流の傑作映画からは何度繰り返して見ても素晴らしい感動を受け取ることができます。



これらの作品以外にもあなたの心にインスピレーションを与えてくれる映画を探してみてください。


そして、ぜひ、それらの映画をもう一度見て楽しんでください。


たくさんの映画があなたの人生を変えることができるでしょう。


* * *



次週は、スフィンクスに関する記事をお届けする予定です。


またお付き合いください。(^^)/~



◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

ハナミズキと八重桜が咲いています。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M903759&c=3304&d=ed84

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を買いに

2022年04月21日 22時41分22秒 | 植物

 昨夜も夜更かしをしました。

でも、いつものように起きました。

 

 

 今朝の果物

今朝はサンドイッチとコーヒーの朝食が食べたくなって作りました。

朝は普段、炭水化物を食べませんので、ちょっと(大いに)食べ過ぎたかも。。。

 

 

 今日は往診日なので母が1時間20分位早い2時50分には帰って来ますので、銀行や苗を買いにホームセンターに行ったりしました。

新緑の美しい季節になりました。

季節がとても早く進んでいる気がします。

確か3月末に野菜の苗が入荷すると言われていましたのに植える場所がないので買いに来るのが遅れました。

 

このブルーのお花、かわいい

 

連れて帰りたいお花がいくつかありましたが、植えるスペースが限られていますので我慢。

 

このお花は撫子みたいですが

 

 

ふんわり「アズーロ」だそうです。

 

レタス類はもうほとんど苗がありませんでした。

種からもレタスを植えていますが、カーポートで日光が遮られるせいかあまり育ちません。

今日、買った苗。

ミニトマトやきゅうりその他。

変わったところではミニのコーン。

時期の終わったお花の後に植えようと思い買いました。

 

この椿、もう終わりなので何と199円でした。

鉢植えにしようと思い買いました。

来年は緑の葉っぱに立派なお花が咲くそうです。

2時からの予報でしたが、12時前から雨が降りはじめました。

しっとりとした中をしばしドライブ。

 

河津桜の後はハナミズキで楽しませてくれる道。

電線が多い。。。

 

 

いつの間にかけやき通りがこんなになっていました。

新緑が本当に美しい

 

 

この小径が好きです

 

素敵な並木通りです。

 

 

どこも新緑が美しいです。

牡丹もまだまだ咲いています。

 

 

我が家のバラ

多分「サムライ」

 

エンドウが又、沢山生っています。

 

芍薬の蕾は今のところ3つ。

名前を忘れましたが、このお花も咲き始めました。

水やりをしなくていいので、他の鉢と共に買って来た苗を雨のあたる場所に出しました。

 

 帰ってからは母を迎える準備をしました。

2時50分、母はカットをしてもらい、何とお化粧をして帰って来ました

今、ショートで流行っているようです

 

 

 

 ドクターはいつもよりも1時間遅い4時15分頃に来られました。

母のせん妄はパーキンソン病のお薬で良く起こるそうです。

それは今までも何度か聞いて来ましたが、もちろんそれだけではなく、疲れや便秘やいろいろなことが引き金となるようです。

 母の食欲不振に加え、苦みを感じることは以前にも同じ症状がありましたので調べると2019年の3月9日のブログに書いていました。

以前通院していたパーキンソン病の専門のドクターに耳鼻科を紹介され、その結果、亜鉛の数値が低めなので、そのお薬が出ましたら改善されました。

今回もそのお薬が出ることになりました。

ついでに亜鉛の血液検査も。

 今日の母は元気です。

本当に差が激しいです。

帰ってからはずっと新聞を読んでいました。

 

 

 

これは、ホスピスで出会ったお嬢さんより。

昨日届いたのですが、母の日のプレゼントだと思います。

かれこれ20年来のお付き合いですが、こうして母の日にプレゼントが届くようになったのは彼女が就職して初めてお給料をもらってからずっとです。

ありがたいことです

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

日本電産・永守重信氏に学ぶ 「物事を実現する極意」

物事を実現するか否かは、
まずそれをやろうとした人が
〝出来る〟と信じることから始まる。
自ら〝出来る〟と信じた時に
その仕事の半分は完了している

━━━━━━━━━━
永守重信(日本電産会長 創業者)
━━━━━━━━━━

28歳の時に自宅の六畳間で、
僅か4人で立ち上げた日本電産を
「世界一の総合モーターメーカー」に
成長させた永守氏。

信じること・覚悟することの大切を
教えてくれる言葉です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷へ遺影撮影?に

2022年04月20日 23時30分00秒 | 友人との時間

 

 今日はお出かけでしたので、昨夜は早めに(11時頃)寝ました。

4時過ぎに目が覚めましたが、もうしばらく寝ようと思って寝たら5時半。

私としたら長い時間寝ることが出来ました。

 

 

 今朝の果物

 今日はプロによる遺影撮影会に出かけてきました。

別に遺影でなくてもいいのですが。

友人に誘われて2時半の予約でした。

場所は友人の行きつけの倉敷のブティックで、髪のセットとお化粧付きで5000円。

後日CDとフレームに入った写真を送って下さるとのことでした。

友人は本当に遺影にするつもりのようで、CDを娘さんに渡すと言っていました。

 

 

 9時に家を出ました。

ゆっくり運転して行きましたがラッシュ時を過ぎていたせいか、22分で到着。

まずはいつものようにお庭拝見

プロのガーデナーの方が設計されたお庭。

珍しい木々やお花がこれから咲きそうでした。

 

 

 

 

私が何を着て写そうかと持って行った洋服を入れた紙袋に入ってしまったマロン。

ちょっとピンボケ。

お茶を頂き、

お手入れとお化粧をしてくれました~

普段、アイラインやマスカラ等を使いませんので、一人で出来ない

彼女は「人のは自信がないわ」と言いつつしてくれました。

何だか、自分ではないみたいでした

 

 早めに出て倉敷の美観地区に寄って、可能なら大原美術館へ行きエルグレコでコーヒーでも飲もうと言っていましたが、今までと違って修学旅行生や観光客が結構来ていましたので、入口で写真を撮るだけにしました。

 

 

以前は閑散としていましたが人が戻ってきたようです。

 

桜と柳の緑が茂って、建物や橋が見えなくなっていました。

 

 

 

 

 

やはり倉敷の町並みはいいなぁ~

又、日を改めてゆっくり来ることにして、ランチへ。

 

 

人気のお店のようで、友人が1時に予約をしてくれていました。

 

2階のゆったりスペースへ。

前菜のプレート

 

左の白いものはチーズではなく玉葱のムース。

クスクスやムール貝や結構ボリュームのある前菜でした。

かぼちゃのスープとパン

 

メインは友人はお肉

私はお魚

今日はさわらでした

 

デザートにスマイルマークが

 

私はコーヒーではなくマンゴージュースにしました。

 

そして、2時半前にブティックに到着。

 

大きな傘のライトもあって本格的。

 

ここのコーヒーは娘さんが淹れて下さるのですがとっても美味しいのです。

写真のフレームは4~5種類の中から選ぶことが出来ました。

私が友人宅でどれがいいか何着かワンピースを持って行って、友人と相談して決めてはいたのですが、お店で着替えようと思ってそのまま持って行っていました。

お店のママさんが「どれ、見せてごらん」ということで、見て頂くと「前例がないけど2着着たら

生成りのレースのワンピースと黒地にバラの花のワンピース。

真逆なので面白いとなり、サービスで撮って下さることになりました

そして、髪とお化粧をし直して下さり、皆でこれがいい、あれがいいと言いつつ、2枚に決めました。

私の場合は違うドレスのものを1枚ずつ選びました。

私は笑っていない真面目な顔の方が好きだったのですが、いつも笑っている人が笑っている方がいいということになって、白いレースのワンピースが笑った顔、黒は少しおすまし顔のものにしました。

フレームに入れて頂くのは笑った顔で、フレームは木肌色でもなく黒でもなく、ピンク色の木のフレームがいいということになりました。

こうして2時間ほど遊んで帰りました。

友人が「数年に1回撮ってもいいね」と言っていましたが、毎年希望によって開催しているようです。

でも、私のお気に入りは今のところ、数年前に友人が撮ってくれたフェイスブックに使っている写真です。

それを遺影にも使うつもりだと言いますと喜んでいました

 

 

 

帰りはもう友人宅には寄らないで、お買い物をして帰りました。

 

沿道にはハナミズキと赤と白のサツキと八重桜。

やはり並木道の中に入らないと綺麗には撮れませんでしたが

又、機会があれば来ることにします。

 

 

 

 

 今日は英語のレッスンを6時からにしていました。

先生に今日の話をすると、「遺影を撮るだなんてまだ生きているのに」とびっくりされていました。

日本ではもうポピュラーになっていますが、海外では写真は子供か親戚が選ぶようです。

昔、日本もそうでしたね。

あと、アフリカのお葬式のお話などもして、今日はお葬式事情の話ばかりをしましたので、最後に先生が「それぞれの国で伝統があるだろうけど、まだ生きているのだからお葬式のことばり考えないように」と言われました~

「お葬式ではなくお見合い写真になるかもしれませんよ」とは言いましたが、そもそもお見合いも海外の習慣にはありませんでした

 

 

 

 レッスン後、少しだけウォーキングへ。

 

 今日、母はちょうどランチをしている時に電話をしてきました。

「今、お出かけしているから夕方掛けるから」とは言いつつ、昨日からの体調やその他気になっていることだけ尋ねました。

体調は昨日から良くないようですが、今日はお風呂に入り、コロナで中止になっていたカットも始まったようでお願いしていましたのでカットもしたとのことでした。

土曜日から出なかった便はやっと出たと言っていましたので安心しました。

そんな話を少しして電話を切り、夕方掛け直しました。

やっとこさで通じて、でも、すぐに切れてを繰り返し~

母曰く「どこも触っていないのに」と今日は少々気弱そうな声でした。

月曜日は元気いっぱいでしたが、波がやはりあって・・・。

多分、パーキンソン病による血圧の乱高下が原因だろうと思います。

 

 

 

 今週も私は充実していて楽しく気分転換出来、充電も出来ました。

明日から、又、がんばります

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

人間は進歩か退歩かの
いずれかであって、
その中間はない。
現状維持と思うのは、
実は退歩している証拠である

━━━━━━━━━━
森信三(国民教育の師父)

━━━━━━━━━━

「人は挑戦することで新しい一歩を踏み出し、
 新たな現実を創造することができる。
 挑戦と創造なくして
 生命の躍動、成長はない――」

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(4月20日)の珠玉のリーディングをお届けします。


同胞に為すことは、あなたの神に為すことであり、あなた自身に為すことに等しい。

As ye do it unto thy fellow man, ye do it unto thy God, to thyself.

(294-185)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり&映画『バベットの晩餐会』

2022年04月19日 22時00分00秒 | 映画

 昨夜は夜更かしをしましたので、起きたのも遅くなり6時半過ぎ頃。

のんびりと食事の準備をしのんびりと食べました。

 今朝の果物

今日は私のことを中心にお洗濯をしたりお布団を干したり、食器棚の片付けをしたり。

のんびり過ごしました。

 午後から「バベットの晩餐会」をBSでしていましたので、以前、観ましたが再び観ました。

第60回アカデミー賞外国語映画賞受賞作!映画『バベットの晩餐会』予告編

 夕方、一日家の中で過ごしましたのでお散歩へ。

 

サツキの季節が到来したようです。

 

 

 

教会のお花

 

桜の葉っぱが美しいです。

 今日は母から電話がありません。

又、掛けられなくて苦労しているのではないか、調子が悪いのかなと思い、電話をしてみましたが出ませんでした。

明日は何事も起こらなければ、友人と倉敷に行き、時間があれば美観地区を見てきたいと思っています。

★致知一日一言 【今日の言葉】

馴れるということは
何と恐ろしいことであろう。
馴れることによって
感謝すべきことを
不満の種にしてしまうのだ

━━━━━━━━━━
三浦綾子
(肺結核、脊椎カリエス、帯状疱疹、直腸ガン、
 パーキンソン病など次々に患うも、
 前向きに生き続けた作家)
━━━━━━━━━━

★致知出版社の「ご縁メール」

≪『致知』を読む4万人を率いるトップリーダー≫

最新号の表紙を飾っていただいたのは、
東京海上ホールディングスの永野毅会長です。

実は永野会長は『致知』の長年の愛読者で、
記事の内容について幹部の方々とも
共通の話題にされているほどだと言います。

トップとして求められる人間力を
常に磨いてこられた永野会長。

本日はそんな永野会長がいかにして
自分を磨いてこられたのかに関する
インタビューのくだりをご紹介します。


───────────────────
★インタビューの様子はこちらから

      ──────


―永野会長は4万人の社員を導くリーダーとして、
 どのようなことを心掛けてこられましたか。


その人の醸し出すトーンというものがあるでしょう?
トップの醸し出す雰囲気を社員は皆見ていますから、
これはとても大事だと思います。

当社の場合、しっかりした経営理念があるわけですが、
トップの言動がその理念と一つでなくてはいけないのは当然として、
そこからどのような具体的なメッセージを発するかも大事になってきます。

そのメッセージがポジティブなカルチャーをつくるんです。

それにはトップやリーダー自身が自らの言葉で発信し、
行動する人でなくてはいけません。
トップの熱い思いを込めた言葉ほど人を動かすものはありません。

樋口からは

「役職が上がったからといって
 いきなり人格が高まるわけではない。
 修養を重ねなくてはいけない」

とも厳しく言われましたね。

そういうこともあって、私は『呻吟語』をはじめとする
東洋古典や安岡正篤先生、中村天風先生、
デール・カーネギーの本などを読み、
人生や経営のヒントを学んできました。

『致知』の記事のここはと思うところは、
赤線を引いて幹部と共有していました。

そういう学びを通して会社は社会的な存在であり、
人の幸せのためにあることを実感していったんです。


―組織を強くする上で大切なことは何だとお考えですか。


私は常々、トップダウンで
やらなくてはいけない仕事は一つだと言っています。

それは社員のボトムアップの力をリードすることです。

10人規模の企業であれば
「俺についてこい」で通用するかもしれませんが、
規模が大きくなるほど、求められるのは社員の主体性なんです。

目的をしっかりと示した上で、
自助の精神を持った社員をどれだけ育てられるのか。

トップの役割はそこに尽きるとさえ思っています。


【トップインタビューの内容】
・お客様の課題をいかに解決するか
・義を明らかにして利を図らず
・経営理念に込めた思い
・トップが果たすべき一番大事な役割
・新しい時代を拓くためにチャレンジすべきこと

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はやれやれ

2022年04月18日 21時47分00秒 | 介護

 毎日がジェットコースターみたいです。

母の体調が日日変動ですから、それに従って、私の心も日日変動です

 

 

 

 

 今朝は5時前に目が覚めましたので、瞑想をしてお散歩に。

朝は母がすやすやと眠っていますので比較的安心してウォーキングがしやすいです。

 

公園の周りに2軒、モッコウバラを植えておられるお宅があります。

ほぼ満開になりつつあります。

我が家も以前、白いモッコウバラを植えていましたが、すごく大きくなり過ぎて収拾がつかなくなり切ってしまいました。

  

教会のお花

 

桜の花がまだちらほら残っています。

 

クリンさんに「桜しべふる」という季語を教えて頂き、感動しました。

木の下に落ちていますが、枯れてくすんでいます。

来年は「桜しべふる」写真を撮れたらいいなと思います。

ポプラちゃん

 

いつもの八重桜。

もうほとんど終わりかけています。

これからはサツキの季節ですね。

 

 

 今朝の果物

メロンは無くなりましたが、スイカは新たに買って来ていたはずなのに忘れていました。

 

 今朝の母はヘルパーさんが7時にいらした時はまだ眠そうなしんどそうな感じでしたが、7時半に食卓に座ってからはゆっくりですが、完食しました。

今朝はパンではなく、ばら寿司。

普通のお茶碗に1杯とお味噌汁(今日も作ったら飲んでくれました)、卵焼きとサラダの一皿、フルーツを木製のボールに一杯。

そして、9時にお迎えに来て下さり、元気に行きました。

内心、行くのが嫌なのではないだろうかと心配やら罪悪感を感じるのですが、パックをしたり、お洋服を選んだり、今朝は「今までのお誕生日に頂いた色紙を見せてあげるから持って行きたい」と急に言い出しました。

急でしたのですぐに出してあげられませんでしたが、夕方7時の電話に寄りますと、本当にそれなりに楽しんでいるのだとわかりほっとしました。

今日は一日調子が良かったらしく、でも、お食事は「味がなくて美味しくなかったからメイバランスを飲んだ」ようです。

又、お泊りが母を入れて4人だそうで、皆さんとおしゃべりも楽しんだそうです。

そして、電話の途中で、ベトナムのスタッフの方が又「お母さん、元気ですからねぇー、心配いりませんよー」

続いて、お友達のひとりが「いつもお世話になっております。お母さんが穏やかでいい方ですねぇ」等など少しお話しました。

今日は本当に元気そうで、本当にやれやれでした。

 

 私の方は今日は母がショートに行ったあと、疲れ切ってしばらく休憩しました。

自分では気が付かなかったかったのですが、やはり相当疲れていたようです。

それに今朝は特に体のあちらこちらが痛みにあったせいもあり本当に疲れてしまって、気も滅入り、やれやれと座り込んでしまいました。

いつもなら元気よく洗濯をしたり、お布団干したりするのですが、あるいは少々疲れていても無理をしてでも月曜日はそのように動くのですが、今日は動けませんでした。

お洗濯物も今日でなくてもいい、或いは元気が出てからでも遅くないと思ってしばし休むことにしました。

午前中は特にエネルギー枯渇状態でした。
 
朝のフルーツとコーヒーを用意して、ソファーに座って、テレビの YouTube で美しい南の島を美しい音楽と共に眺めてリラックスしました。
 
「ここはどこかなー、こんな所でのんびりしたい」と思いつつ・・・。
 
フィジーかモルディブの辺りでしょうか。
 
いつか行ってみたいと思ってる海上コテージのあるところでした。
 
 先日、痛みのランキングをしていました。
 
女性の1位が肩こり。
 
2位が頭痛範囲。
 
3位が神経痛。
 
この神経痛は男性の中には無かったものです。
 
結構神経痛で悩んでる人って多いんだと思い、少し安心したりしました。
 
にしても、痛い。
 
友人が頭痛がしてお薬を飲んだと言っていましたので、気圧の関係で普段より痛みを感じたのかもしれません。
 
 午前中、その他瞑想をしたり、韓国ドラマの面白いのでも観ようと探したり、30分ほど眠ったりしたら、元気を回復してきました。
 
そして、ちょうど12時前にお洗濯開始。
 
気温が高くなり風もありますので、すぐに乾きました。
 
そして、お布団も干し、床拭きもしたり、お掃除をしていたら、あっと言う間に5時。
 
 今日はプラスチケットをもらっていましたので5時から2レッスン受けました。
 
いつもの北マケドニアの先生が2週間振りにレッスン再開。
 
2人で再会を大喜びしました。
 
 6時からはいつも少しだけ全国ニュースと岡山のニュースを観ます。
 
今日はもう疲れているし、このまま家で過ごそうかと思いましたが、きっと外の空気を吸った方が元気を回復すると思い、ウォーキングに出かけました。
 
やはり、行って正解でした。
 
風が気持ち良かったです。
 
 
 ママ友が「見に来てね」と昨日行っていましたので、少しだけお邪魔。
 
やはり昨年からおかしかったライラックは残念ながら枯れてしまいました。
 
今日はもう夕闇が迫ってきていましたので奥の方まで入りませんでしたが、奥の白い木はハナミズキと何でしょうか。
 
又、近いうちにお邪魔したいと思います。
 
 
 
 
 
白いハナミズキの機が3本もあります。
 
こちらは公園の外周のお宅のお花達。
 
どちらも茶花かしらといつも思いつつ。。。
 
 
 
教会の菖蒲。
 
黄色い模様があれるので菖蒲と思いますが、朝より一層咲いていました。
 
 
今日は概ね曇りがちでしたが、夕陽が沈む間際に雲が少し晴れたようです。
 
 
帰ろうとしていると母から電話がありました。
 
今日は朝夕歩きましたので、久々に1万歩を超えました
 
 
 
 
 
 
 
・・・と子供の日記みたいですが
 
今日の私の一日でした。
 
間もなく10時。
 
良い子は寝る時間ですが、少しだけ夜更かしを楽しみたいと思います
 
 
 
 
 
 
 
 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

リーダーは明るくなければいけない。
明るいリーダーが
チームを活性化させていく

━━━━━━━━━━
小林正典
(「ポッキー」の売り上げを
 5年間で50億円伸ばした
 江崎グリコマーケティング担当者)
━━━━━━━━━━

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランが咲きました&今日の母は少し変?

2022年04月17日 23時15分30秒 | 介護

 今朝は寒くなる予報でしたが、本当に4.7℃まで下がりました。

太陽が昇ってからお散歩に行ったせいか、さほど寒いとは感じませんでした。

和風庭園のママ友宅

よく見ると3本の桜がありました。

  

  

  

少し靄っていたようです。

 

 

空には薄雲。

 

いつもの八重桜

 

 

 

 我が家のスズランが一輪咲き始めました。

かわいい

 

  

ツタがすごい勢いで増えています。

 

ミニミニ和風の庭コーナー

 

 

 ロメインレタスを収穫し、山椒味噌で食べました。

母も最初はお味噌が「辛い」と言っていましたが、意外に美味しかったようで昨晩からよく食べています。

 

エンドウも収穫。

今日は卵とじでもしょうかな。

 

 

 

 今朝の果物

 

 母は今朝も調子が悪く、コーヒーとパン(今朝はパンがいいと言いました)だけを食べた後ベッドに入りました。

その後、「ミックスナッツが食べたい」と言い出し、買って来てほしいと言いましたのでお買い物に行くことにしました。

その他に欲しいものがあるか、お昼ご飯に食べたいものがあるか聞くと、私が作ったばら寿司があるから要らないと言いました。

が、そのばら寿司、昨夜で無くなった気が・・・。

スーパーで買えばいいかと思い、10時ごろお買い物へ。

お総菜コーナーでばら寿司を見ているうちに買ったお寿司は味が濃く、お酢も家で作るようにはまろかではないし、母が私は作ったものが食べたいに違いないと思い、急きょ作ることにしました。

最近の母の傾向として、具のあまり入らない酢飯中心のものがいいようですので、家にあるものを使使い、酢魚だけを買うことにしました。

帰り道

沿道のサツキが咲き始めました。

 

出来上がり。

結局、エンドウはすべてお寿司に使いました。

(今、写真で見ると錦糸卵を忘れていました 私も最近怪しい。。。)

今日の母は朝から何となく変でした。

ヘルパーさんとの会話でも寝ぼけているような内容でしたが、私がお寿司に赤色のものがないと言いますといちごを入れたらと言ったり、竹輪を見ながらバナナかと言ったり・・・。

でも、結局、お寿司は一口しか食べず、お味噌汁も二口ほど。

それも口に持って行くことが出来ず、「食べさせて」。

最近、お味噌汁を嫌がっていましたが、ひと口目は「おいしい~~~」と言いましたので、本当に嬉しいびっくり

しかし、二口目の時には「何この味。」

何だか何かと様子がおかしい。。。

目もうつろでしんどそう。

お薬を飲ませて寝させることにしました。

やっとこさでお薬を飲んでベッドへ入りました。

すぐに寝始めましたが、何か本当におかしいと思いました。

このまま逝ってしまうのではないかと思え、528ヘルツの音楽はかけていましたので、お香も焚いてみようと思いサンダルウッドを焚いたのが良かったのか悪かったのか、ひどく咳き込み始めました。

よく咳き込みますのでお香のせいではないかとは思いますが、ひどく咳き、お薬も戻してしまいましたが、痰が出切るとしっかりしてきました。

やっと覚醒してきたと言うか、戻ってきたというか。

でも、その後も、幻視は見ていたようです。

牡丹の花にたくさん花が付いていると言いましたので、そばに持って行って見せると数を数え始めました。

牡丹の花はとても大きく母の顔ほどありましたので、昨年の母の日&誕生日の時を思い出し、口紅を付けてあげて写真を撮りました。

その後、1時40分位に柏餅を三分の二個くらい食べた後、活発に動き始めました。

まずは明日着ていく服を選び始めました。

それから、おしりふきを作ると言って、シーツをほどいて切り始め、とうとう1枚全部切ってしまいました。

それが終わったのが6時半頃。

根を詰め過ぎですが、この間にも女の人がお花を持って外にいるとか、あのお宅はあんなに沢山のお花を持って歩いているから葬儀屋さんに違いないと言いましたが、もちろん誰もいません。

(私には見えない)

でも、外で誰かがずっと何かをしているのはずっと見えていたようです。

又、私が「おなかがすいた~」と言いますと、

「お母さんに何か作ってもらったらいいが」

「お母さんって誰

というような会話とか、それはおばさんだとかノンナAのことだとか

急にぼけてしまったのだろうかと思ったり、いやそんなことはないのかと安心したりの繰り返し。

今までも小さな男の子が見えるとか言ったことがありますし、お迎え現象かと思うようなことを言ったこともありますが、何だか今日の母は変でした。

 

 結局、今日も一日ほぼ寝ていません。

9時にベッドに入る寝るかと思いましたが、「テレビ、付けて」

そして、ヘルパーさんが8時半に来て下さいましたが、「体も顔も拭いてくれなかったから寝る前に濡らしたタオルをちょうだい」と言いました。

しばらくして行ってみたところ寝てしまっていました。

起きそうにないのでそのまま寝させることにしました。

 

  時々、母はどのような逝き方を選んできているのだろう、あるいは予定変更して選んでいるのだろうと思うことがあります。

多分、家で私と2人の時だろうかと思ったりします。

苦しい最期の日々になっています。

その母を支えて少しでも楽なようにしてあげるのが私の務めだろうと思います。

いつか来る「その日」。

しっかりと見送ってあげないといけないけれど、冷静でいられるだろうか。

以前よりは段々と私も動揺しなくなってはきましたが。

ショートに行かせるのが気がかりですが、看護師さんは「行ってもらわないとダメよ、ダメ、ダメ」

 

 

 

 11時を過ぎました。

母は静かに眠っています。

私も寝ることにします。

 

 

 

 

 

昨年の昨日(4月16日)

母に友人の死について話しました。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

波乱万丈の生涯を歩んだ作家・宇野千代の生き方

 

私は自分にも他人にも、
幸福だけを伝染させて
生きてゆこうと思う

━━━━━━━━━━
宇野千代
(自伝的小説『生きて行く私』が
100万部の大ベストセラーに/
大正・昭和・平成にかけて活躍した作家)
━━━━━━━━━━

日本初のファッション誌「スタイル」の創刊や、
きものデザイナーなどでも多才に活躍。
多くの著名人との恋愛・結婚遍歴を持ち、
波乱に富んだ生涯を
贈った作家・宇野千代氏の言葉をご紹介しました。

他人だけでなく
、自分にも幸福を伝染させる――。

日々、様々なことが起こる現代においても
大切にしたい心構えです。

 

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(4月17日)の珠玉のリーディングをお届けします。


人は物質界に種を蒔き、働きます。しかしその報酬は、その実りは、生命の与え主である神より、神を通して来なくてはなりません。神の真理の種をどこに、どのように蒔くかは重要なことではありません。なぜなら、真理の種は、それが慎ましい精神によって、誠実な目的で、かつ神の栄光のみを願って植えられるなら、神が実りを与えて下さるからです。

Man may sow, man may act in the material manifestations of the spiritual forces that move in matter; yet the returns, the increase, must come from and through Him that IS the gift of life.
It is not a consideration as to where or even how the seed of truth in Him is sown; for HE gives the increase if it is sown in humbleness of spirit, in sincerity of purpose, with an eye-single that He may be glorified in and among thy fellow man.

(849-11)

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒味噌

2022年04月16日 23時43分22秒 | 植物

 今朝は寒かったですが、9.6℃もあったようです。

少し前までは零下でも歩きに行っていたのに、今朝は寒くてお散歩に出たのは6時半頃。

2日間よく降りましたので、空が眩しかったです。

このお宅には様々な木々が。

桜も少なくとも2本あります。

 

 

好きな風景

 

 

八重桜がまだまだ元気でした

青空に映えます。

 

 

我が家の牡丹

帰って、お野菜の収穫をしました。

レタス、ブロッコリー、アスパラガス、えんどう、そして山椒。

 

えんどうはまだこの倍は生っています。

茹でないで、ガーリックオイルで炒めてみました。

緑色が綺麗。。。

山椒は葉の大きな方が庭師さんが下さった木。

小さい方が魔女姉さまに頂いたもの。

今までなかなか付きませんでしたが、やっと3度目にして枯れないで根付いたようです。

葉がとてもやわらかいです。

山椒味噌を作ろうと思い、たくさん摘みました。

 

最初は少しだけ、山椒味噌を作りました。

 

こちらは油味噌

 

以前はよく作っていたのですが、山椒の木が枯れたので久しぶりです。

山椒のとてもいい香りがします。

 

 

 今朝の果物

朝には閉じていた牡丹が大きく開きました。

母が見ることが出来ないので切って見せるとあまりの大きさと艶やかにびっくりしていました。

 

ちょっとだけお玄関に飾ってみましたが、

 

最終的には母の部屋に飾りました。

 

 

 今日の母は、朝、血圧が高かったせいで(195/131)絶不調。

ヘルパーさんも心配されるほど、死にそうな表情でした。

もちろん、食卓につくことも出来ませんでしたので、何とかお薬だけ飲ませて寝させました。

昨夕もこんな感じでしたが、1時間後、復調。

今日も1時間少々経過した頃「少し楽になった」と言い、その30分後には食卓へ。

その後は元気でした。

山椒味噌作りを手伝ってくれたり、新聞を読んだり、洗濯物を畳んでしまったり。

 お昼ご飯には、調子が良さそうでしっかり目覚めていましたので、魔女さんに頂いた蓬餅を頂きました。

喉に引っかかると怖いので小さく切って。

 その後、「パックしようか~」と久々にパック。

パック後も髪をといたりして鏡を眺めていました。

ショートでご飯が食べられなかったので一気にしわが増えたと言っていましたが、確かに少しやつれました。

 1時半からは看護師さんが来て下さいました。

今日は母のリクエストで足のマッサージと爪切りや顔そりをして下さいました。

 3時前に帰られてから、急に固定資産税の引き落としが母になっているのが気になって、私の通帳に変えるから市役所へ電話をすると言い出し、止める間もなく居間の方へ行こうとし、転倒。

たまたま前の母の部屋に母の毛布を置いていましたので、そこに転び事なきを得ましたが、再び起き上がって電話をしに行こうとし又、転倒。

今度は同じ部屋の炬燵の上に尻餅。

元気になったらなったで「待った」が利きません

思い立ったら超突猛進型

 

 

 5時からヘルパーさんが来て下さいましたので、廃品を持ってお散歩に出かけました。

何だか「薫風」という言葉は似合いそうな外の様子。

 

光と影のコントラストが美しくて、モネの絵やジベルニーの庭を思い出しながら歩きました。

 

 

そして、八重桜経由で帰宅。

 

 

ヘルパーさんにお餅と油味噌を差し上げました。

今日、おしりふきが無くなったようだとヘルパーさんが言われました。

先々週かに買ったのでまだあるはずと思いましたが、見つからず

でも、そこは勝手知ったるヘルパーさん。

私が思いもしなかった(すっかり忘れていた)、洗面所の下で見つけて下さいました

母を寝かせてから買いに行かないといけないかと思っていましたので良かった~

 

 

 

 母は今日は最近にしては珍しく3食食べました。

そして、池上彰の番組と「雪国」を途中まで見てベッドへ入りました。

私は母と観ながらうたた寝をしていました~。

 

 

 

 今日も一日、無事に終わりました。

感謝

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

夢を掴む人の考え方

 

夢は全力の向こう側にしかない

━━━━━━━━━━
斉須政雄
(日本のフランス料理界を牽引してきた
「コート・ドール」オーナーシェフ)
『1日1話、読めば心が熱くなる
 365人の生き方の教科書』より
━━━━━━━━━━

「私自身の二十代を振り返ってみて、
つくづく思うのは
「夢は全力の向こう側にしかない」
ということだ。

全力を尽くさない人は夢に至らない。
ここからずり落ちたら、
もう後はないという危機感の中で
走り続けるからこそ、
人は水準を越えることができる」
――『365人の生き方の教科書』12/23より

 

 

 

 

 

★致知一日一言

 

「ウサギとカメ」に込められた教訓 ――主幹コラムより

本号の特集テーマは「挑戦と創造」。

それぞれ与えられた境遇の中で、
たとえ周囲から反対されたり
嘲笑されたりしようとも
信念や理想を貫徹し、
絶えざる挑戦に燃え、
新たな創造を重ねてきた
12名の方にご登場いただきました。

本日は、主幹コラムに紹介されている
落語家の四代目三遊亭圓歌さんが
教わったという、寓話
「ウサギとカメ」に込められた教訓を
一部抜粋にてお届けします。

――――――――――
2022年5月号 特集「挑戦と創造」
「主幹コラム」より
――――――――――

落語家・三遊亭歌之介
(現・圓歌)さんの話である。

歌之介さんは昭和62年、28歳の時、
林家こぶ平さんと一緒に真打ちに昇進した。
真打ちが発表されると、二人がいる部屋に
マスコミが取材に押し寄せた。

だが、フラッシュを浴びるのは
もっぱらこぶ平さんだけ。
側にいる歌之介さんには誰も見向いてくれない。
くやしくてその場を抜け出し、
電車に飛び乗った。
すると偶然、遠縁に当たる
ジュポン化粧品の故養田実社長が
乗り合わせていた。

  ・  ・  ・

「歌さん、浮かぬ顔をしてどうしたんだ」
と聞かれ、わけを話すと、養田社長は

「ウサギとカメの童話があるだろう。
 ウサギはどうしてのろまのカメに負けたのか、
 言ってごらん」

「ウサギにはいつでも勝てると油断があった。
 人生油断してはいけないという戒めです」

と答えると、養田社長は

「それは零点の答えだ」

と語気を強めて言った。


「カメにとって相手はウサギでもライオンでも
 よかったはずだ。なぜなら
 カメは一度も相手を見ていない。
 カメは旗の立っている頂上、
 つまり人生の目標だけを見つめて歩き続けた。

 一方のウサギはカメのことばかり気にして、
 大切な人生の目標を一度も考えることをしなかった。
 君の人生目標はこぶ平君だけではないはずだ。
 賢いカメになって歩き続けなさい」。

  ・  ・  ・

このひと言で迷いは吹っ切れ、
自分の人生の目標に向かって黙々と
歩き続けようと思った、
と歌之介さんは言っている。

人生も経営も挑戦と創造の連続である。
人は挑戦することで新しい一歩を踏み出し、
新たな現実を創造することができる。
挑戦と創造なくして生命の躍動、成長はない。

ただし、挑戦するには
踏み外してはならないセオリーがある。
この話は、そのセオリーを私たちに教えてくれている。


―・―・―・―・―・―・―

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(4月16日)の珠玉のリーディングをお届けします。


大望は--神の坩堝(るつぼ)で精錬されない限り--それ自体では罪である。それは、人は大望を持ってはいけないと言っているのではない。むしろ、神は私を導いてくださるに違いないといえるような大望を持つことだ。

Ambition - unless it is tested in God's crucible - is of itself sin.
Not that one should not be ambitious, no - but rather ambitious that God should be the guide and not self, or man.

(349-17)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする