A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

コテ使い

2008-02-05 | 料理

一週間、ご無沙汰してしまいました;
「まさか、入院でもしてたんじゃないでしょうねー」
なんて言われてしまいそうです。
全然全然!すごく元気です。

元気だから毎日あれこれと…
睡眠時間が4時間ちょっとくらいになって、
それでも、やりたいことは出来てなくて、
夕食後にやっとホッとしたと思ったら、洗濯物をたたみながらウトウト…
ハッとして、慌ててお風呂に入るけど、
また、今日も寝るのは1時過ぎ。
気が付いたらそんな風に一週間が過ぎてしまってました。
毎日が同じようになってしまっている?
「いかんいかん!」と、やっと思い直した本日です。

ちょうど、近所のお友達がランチに誘ってくれたので行ってきました。
久しぶりで話も弾んで、3時間も食べて話して帰って来たのですが、
何だか調子が良くてまだまだどこかに出掛けたくなってしまいました。
そんなことって珍しい。
そこで、少し前から気になっていたお菓子を買いに自転車で出掛けることにしました。

平日の9時~17時しか営業していないそのお店に、今日はぴったり行けそうだ!
「よーし、腹ごなしに行ってみるか?!」って、ランチから帰ってそのまま自転車に。
自転車もずいぶん乗り慣れて、
今まで車でしか行ったことなかった地域にも行ってみるようになりました。
片道20分、ポカポカと暖かくて気持ちよいサイクリング。

今日は学校が午後からだったので、
自分のランチの前に息子にはお好み焼きを焼いてあげました。
最近コテを使うようになった息子はまだまだで…^^

食べる方に集中するとコテを持つ手がお留守になって、
お好み焼きが向こう側にするりと滑って落ちるのです。
子供の頃からコテを使って食べていた人は当たり前に使えるけれど、
実は“コテ使い”もなかなか技術がいるもんなんだと知りました。
コテで切って、乗せて、ハフハフ食べる!
これがお好み焼きの食べ方だもんね。