A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

シナモンロール

2007-06-12 | パン

土日、息子の学校が文化祭だったので、
日曜日にコウさんと見学に行ってきました。

クラスメイトの手前、声をかけるのははばかられるので、
お店をやっている教室をこっそり覗きました。
それすらもコウさんは「やめとけって」って言うんだけど。
「いーじゃん。見るだけ見るだけ。」って接客中の息子を探します。
「あ、いたいた」。じぃーーー || ェ ̄)))
じーーっと見ていると念(?)が通じたみたいで目が合いました。
そして、わずかに…私にしかわからないくらいわずかに、息子がコクリと頷きました。
それだけで、なんであんなに嬉しいんだろう?!
これが親心?いや、親バカですっσ( ̄∇ ̄;

今日、振り替え休日で息子が居たので、シナモンロールを焼きました。
甘い系のパンは焼いたことなかったので、初挑戦です。
今回はちょっと材料にこだわってみました。
白神こだま酵母を使って、強力粉ははるゆたか。
練りこんだのは波照間の黒砂糖と、カルピスの発酵バター。
くるみは、富士山に行ったときに買った富士吉田の殻付きくるみ。
わーもうっ!どんな味になるのか楽しみで楽しみで…。

生地をロールケーキみたいに
クルクル巻いているところが、
「かもめ食堂」のサチエさんだ~って
勝手に思ってニヤニヤ。

生地がやわらかくて、作っている時も楽しくって。
切り口が巻き寿司みたいです。
プクプクに発酵してくれて、
白神こだま酵母って香りも良いのですね。

焼き上がって粗熱がとれたら、
半分にミルクアイシングをかけました。
息子がアイシングは好まないので、
半分は粉砂糖ふりかけ。

3時のおやつに、
私はカフェオレ息子は牛乳で食べました。

ふんわりやわらかいパンもたまにはいいですね。
小さめに作ったのに、結局2個食べてしまった。

とてもキメの細かいパンになったのは、材料のおかげかな。
しかし…つい食べ過ぎてしまうので、
おやつパンはたまーーに作ることにしよう。