A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

トマトカレー

2007-06-11 | 料理


最近は、時々カレーの研究をしています。
研究なんて大げさか…お試しくらいかな。試み?!
最近気に入っているのが、
お友達から教えてもらった「タンドリースパイスミックス」を入れること。
これは、タンドリーチキンの時しか使わないものだと思ってたけど、
たくさんのスパイスがブレンドされていて、まさしくカレーに向いてるのね。
私のカチコチの固定観念をくつがえしていただきました。

お肉は塩豚にしましたよ。
ニンニクとショウガのみじん切りと玉ねぎに
タンドリースパイスをたっぷり振りかけて良く炒め、
ナスとシメジも入れました。

それからトマトケチャップをこれまたたっぷり入れることを教えていただきましたが、
ちょうど、少しずつ大事に使っている「くるみの木のケッチャップ」しかなくて、
これをどぼどぼーっと豪快に使う勇気が無かったので、
トマトの水煮缶を1缶投入しました。

他には赤い缶のカレー粉、ワイン、コンソメ3個、
月桂樹の葉、ヨーグルト、水、ニンニク醤油、ウスターソース…
そんなところだったかな。
そうそう、このまえ煮て冷凍しておいたひよこ豆も煮汁ごと。
よーく煮込んでから食べると、まだまだ1日目はトマトの酸味が目立つ感じ。
でもさっぱりと食べられて、これぞトマトのカレーという味でした。

やっと3日目で、酸味が旨味に変わったように思えました。
いろいろ入れた具はほとんどとろけて、ひよこ豆だけがコロコロしていたので、
ナスと黄&緑のピーマンを同じくらいの大きさに切って素あげしてカレーに入れ、
ひと煮したら火を消して出来上がり。

仕上げは、みじん切りらっきょうとトマトです。
野菜がゴロゴロ入った赤いカレー。
なかなか良いです。
次は、スパイスをいろいろ試してみよう。
まだまだ研究はつづきます…