A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

地直し

2006-07-07 | 手作り

布を買ってくるとすぐ、地直しをします。
これだけはヘトヘトになって帰ってきても、
すぐに始めないと気がすまないから不思議。
布を一枚ずつ水に一時間以上浸したあと、普通に洗濯してから干します。
乾いたら地の目を通して、一枚ずつアイロンがけをして、キレイにたたんで終了。
これで、いつでも作業に取り掛かれます。
並べた布を眺めながら、「何を作ろうかな~」って考える時が楽しいです♪

今回はリネンを4種類と、パッチワーク用に数種類の布を買ってきました。
それから、はさみとゆびぬきも。
中央に写っているゆびぬきが、キルトの時などに私は使いやすいのですが、
近所に売ってなくって、皮の部分がぼろぼろになった古いものを使っていました。
ポケットに入れたまま忘れて、何度も洗濯しちゃって縮んでたし。

新しいのを使ってみて、なんてやりやすいの~って感動してしまいました。
やっと新しくなったゆびぬきで、仕事もはかどりそうです。
はさみも、良く切れて使いやすかったので良かった!
カバーがなかったので、残った皮を使って簡単なカバーを作りました。
刺繍糸も、この他にたくさん買ってきたし…
あれもこれも、作りたいものでいっぱいです。