A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

ドームにて

2005-06-29 | おでかけ

昨日は東京36.2度だったんですね。どーりで暑かったな。
そんな暑さに負けず、旦那様と久しぶりのデートでした。
どーしても外せない会議っていうのが、急に入っちゃったので
午後1時に赤坂で待ち合わせ。

今回は、TBSの近くにある「アステリックス」っていう
フランス料理のお店に連れてってもらいました。
旦那様は、安くておいしい街の小さなビストロ…っていう感じのお店をよく知っていて
外でランチのときは、いろんなところに連れてってくれます。
だから、いつも次はどんなところかな…って楽しみなのです。

お店は地下にあってテーブルは六席、
あとはカウンターの小さなお店です。
場所柄か、たまたまだと思うのですが、
私達以外全員外国人のお客様でした。
蕎麦粉のクレープとサーモンの前菜は、
大きなお皿一杯にクレープが乗っていて、
それをめくるとサーモンが敷き詰められていました。
クレープにサーモンと野菜を巻きながらいただきました。

メインを子羊にしたかったんだけど
もう終わっていたので、牛ステーキに。
旦那様は鴨にしていました。
これがすごいボリュームでおなかいっぱい。
付け合せの野菜もラタトゥユやベイクドポテトなど
たっぷりでした。



そしてデザートはいろんなケーキやアイスが七種類。
いろんな味が楽しめて嬉しい。
これにコーヒーか紅茶とパンがついて
私のコースは2000円でした。
1500円からあるんですよ。
ボリュームがあっておいしくて…
近くに行ったら、また食べたいです。

食事の時、いつもならワイン一本頼むのに今回は、デキャンタだったので、
「今日はあんまり飲まないの?」って聞いたら
「これから乗りたいものがあるからね。」って。
「えっ?乗りたいもの??」って聞くと、見せてくれたのが…
東京ドームシティーのチケットだったんです。
しばらく、理解できなかったんだけど…
「ここのジェットコースターに乗ろうよ」っていうから
「はぁ~?!」ってびっくりしました。

食事が終わって早速、東京ドームシティーへ。私は初めて。旧後楽園遊園地のことだそうです。
サンダードルフィンっていうジェットコースターは
45度の急斜面とか130キロのスピードとか…。
「こういうの平気だったっけ?」って聞いたら
「ぜんっぜんダメ。その上高所恐怖症だよ」っていう旦那様…。
何だか、いまだによくわからない性格…。



実は私も、あんまりスゴイのは苦手なので
いざとなったら、心臓バクバクになって
「やめよかな…;」って思いましたよー。
でも空いていて待ち時間なしだったので
戻る間もなく、すでに座ってガチャリ。
もー、スゴイ勢いで突き落とされるようだし、
逆さまにはなるし…

建物の間をぬうように走っているので
ぶつかりそうで、めちゃめちゃ怖かったですよぉ。
よく考えたら、ひっくり返ったりするのは
初めて乗ったかも…ずっと避けてたし。




ほんとに空いていたので、その後も乗り物乗り放題で
あっち行ったり、こっち行ったり怖い乗り物を乗りまくり、
マイケルのネバーランドでしたっけ?
「あれってこんな感じ?そりゃ帰りたくないよな…」って思いました。
旧式の乗り物が案外怖かったりもしてね…。
実は、サンダードルフィン二回乗りました~ヾ(≧o≦)

最後に観覧車に乗って、東京の景色をのんびりと眺め…
最初の写真のお題は、「ドームと新宿」ですよ。
暑すぎるせいか新宿ぼやけてるけどね…。

散々遊んだ後、銀座のモザイクに行って
キャトルセゾンや私の部屋で、お買い物をしました。
もちろん、息子にはお寿司のお土産を買ってかえりましたよ。
今回は以外だったけど、結婚前に戻ったみたいでとっても楽しかったです。
遊園地も、たまにはいいですね。