荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

鬼子母神の深緑/2019年

2019年05月21日 | 散文

 

季節の回転と自然の成長は思わぬ速さで進みます。鬼子母神の参道がもう深い緑です。

 

 

行きます。

 

深い緑が初夏の陽射しを遮って薄暗くなった参道です。

 

見上げる緑はまだ思わぬ若さです。

 

参道に踏み入れると、若葉の間から日が刺します。

 

 

見上げると、優しい緑です。

 

 

木漏れ日の参道を行きます。

 

 

また見上げます。爽やかな季節です。

 

 

参道が続きますが、

 

 

振り返ってみました。

 

 

今日は引き返しました。ここに来るようになって、初めて途中で引き返します。

 理由は分かりません。

そして、振り向きます。もう一度この景色が見たかったのかも知れません。

 

 

好いです。

 

 

深緑の参道が爽やかです。

 

 

好いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋川を往くー19/豊海橋

2019年05月21日 | 散文

 

 

「日本銀行創業の地」碑がありました。

 

こんな高層ビルの下です。

 

白い橋が豊海橋です。美しい橋です。

 

夕日に染まります。

 

 

 

 

橋の袂に説明板がありました。

 

 

 

現在地はここです。

 

日本橋川最後の橋です。やって来た川に夕暮れが近づいています。

 

すぐ脇が隅田川です。

 

けっこう船の往来があります。

 

再度場所を確認します。カヤックの渡船場所の検討です。水上は右側通行です。従って、永代橋下を横断して萬年橋まで800m程隅田川を遡る方法がありますが、川の流れに逆らってしんどそうです。何よりここまで20Km以上漕いだ後です。

一方は、ちょっと下流へ移動して大横川水門に向かって隅田川を横断し、大横川から内陸の水路を廻って艇庫へ帰る方法です。こちらは、隅田川を300m程の横断で済みますが、帰着の行程が長くなります。この2ルートからの選択になります。

 

隅田川に架かる永代橋から豊海橋を眺めます。日本橋川に架かる橋で一番上品で美しい橋だと思います。

 

隅田川です。20数Kmを漕いだ後、ここを横断しないと帰れません。高齢者に可能だろうか?

 

 

後日、上陸施設を探しました。テラスに出ます。

 

こんな説明がありました。

 

救命浮き輪が設置されています!ひょっとしたら・・・

 

永代橋の袂です。

 

覗き込むと、、、あそこに梯子があります。でも、水面からテラスまでは、やっと手が届く距離です。無理です。

 

これを渡るのかあ・・・

 

・・・この後、日本橋水門から亀島川に向かう「日本橋・神田川クルージング」で航行するコースを確認します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋川を往くー18/湊橋

2019年05月21日 | 散文

 

日本橋水門を過ぎてすぐに桟橋があって艀が停泊していました。上陸できるかな?

 

 

 

向こうに湊橋が見える地点です。

 

 

 

立入禁止になっています。見たところ公の施設では無く企業の施設のようです。利用するなら企業に許可を貰わなくてはなりませんね。

 

湊橋の南側です。

 

上陸できれば、ここにトイレがあります。

 

橋から日本橋を見ます。高速道路のカーブの所が亀島川との分岐点です。

 

頭上に高速道路が無くなったら、こんなに開放感があります。水も綺麗に見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋川を往くー17/茅場橋

2019年05月21日 | 散文

 

茅場橋に来ました。

 

 

橋から見る日本橋川は代わり映えしません。

 

この橋の欄干には透かし彫りがありました。人や荷物を載せた船が日本橋川を行く姿です。

 

江戸時代から茅場町から日本橋にかけては一大流通拠点でした。

 

橋の袂には清潔そうなトイレがあります。 

 

ここも上陸施設はありません。

 

日本橋川はこの先で「日本橋水門」を経て、「亀島川」に分岐します。我々が参考にしている「日本橋・神田川クルージング」の船はここで亀島川に向かうのですが、取りあえず、このまま日本橋川を行きます。

 

後ほど亀島川に向かって日本橋川・神田川クルージングのコースを辿ることにします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする