荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

続 「魚 やまちゃん」の解体

2019年09月30日 | 散文

 

先日、旧「魚やまちゃん」の解体を見ました。

今日通ったら、すっかり更地になっていました。

 

下町にしては仕事が速いです。

 

二人の男が現れました。結構こんなドラマ的タイミングに出会う私です。土地に足を踏み入れます。

 

何か話しています。土地の購入者だろうか?新築を依頼された業者だろうか?想像が膨らみます。暫く旧「魚 やまちゃん」から目が離せません。

スカイツリーのてっぺんが見ています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰掛け稲荷に行き当たるとそこは台地の北端だった。

2019年09月30日 | 散文

目白台の路地を走っています。

 

右手の広大な敷地は東京大学のものです。

 

 

更に走ったら小さな神社にぶつかりました。

 

神社の手前、東京大学の隣は筑波大学附属視覚特別支援学校です。

 

入り口脇に三猿の石碑があります。先日駒込神社で見たのと同様のものです。謂われは未だ分かりません。

 

石段の下に拝殿があります。

 

 

狭い境内を散策します。菊花石があります。

 

なんでこんなものが?

 

腰掛け稲荷の由緒書きがあります。ほう、徳川家光が大願成就を祈願した? 参勤交代で江戸に来た侍や商人、奉公人たちの心の支えとなった? へええ!?

 

境内の端から覗きます。場所は目白台の北端、首都高池袋線護国寺出入口の傍です。高速道路の向こうには日大豊山高校が見えます。

 

見下ろす高速下は、不忍通りと日出通りの交差点です。ホントに台地の末端です。

 

他にも説明板があります。色んな物がありますね。へえー!?  この界隈に牧場があったのですか! 山県有朋が出資した? 20以上の牧場が周辺に集中して在った? 隔世の感です。

 

境内から来た路地を見ます。

 

突き当たった神社前の路地を行きます。

 

路地脇はこんな崖です。

 

降りてから回り込んで見上げました。こんな石段ですが、結構利用者があって上り下りしています。

こんな場所です。改めて東京は坂が多い街だと気づかされました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京第二陸軍造兵廠板橋製造所モニュメント

2019年09月29日 | 散文

自転車で走っていたらこんなものが在りました。平面化した建物アートのように見えます。

 

説明板があります。へえー、なるほど。

 

近づいてよく見ます。正門を見上げる形です。平面だけど。

 

こういう事です。

 

ここはマンションの敷地内です。

 

場所は石神井川傍です。

 

木漏れ日の遊歩道です。

 

下流へと走ります。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー周辺だけ陽が射さない風景

2019年09月29日 | 散文

 

こんな初秋の瞬間がありました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸過ぎの雑司ヶ谷霊園を巡るー3

2019年09月29日 | 散文

竹久夢二の墓へ行きます。

 

いつ見ても個性的で彼らしい佇まいです。「大正ロマン」を代表する画家であり詩人です。「夢二式」の美人画や「宵待草」などの叙情的な詩歌が大流行しました。

 

彼は若い日に雑司が谷に住みました。島月包月に目をかけられ、また羽仁もと子の「婦人之友社」で絵画主任を勤め、挿し絵を描きました。

 

墓の文字は画家の有島生馬です。「竹久夢二を埋む」とあります。

 

いつも、この下に埋められているのだなと見詰めます。

 

夢二が見る景色です。

 

羽仁もと子の墓へ行きます。

 

歴史家羽仁五郎は娘婿です。大きな一族の墓です。

 

キリスト教徒として、西池袋に新しい教育を目指して自由学園を創立しました。当時の校舎、明日(みょうにち)館はフランク・ロイド・ライトの設計で国の重要文化財です。

 

雑誌「婦人之友」を創刊しました。そこで前出の竹久夢二が活躍しました。彼女の学んだ「明治女学校」の校医は女医第一号の「荻野吟子」です。

 

 荻野吟子の墓は広大な雑司ヶ谷霊園の中でも道路脇にある石像で一際目立ちます。

 

望まれて名主の長男と結婚したものの、その夫からうつされた淋病がもとで離婚します。上京して大学東校に入院し婦人科治療を受けますが、その時治療に当たった医師が全て男性で、男性医師に下半身を晒して診察される屈辱的な体験から女医を志します。

 

東京女学校(後のお茶の水女子大学)の一期生として入学し、首席で卒業します。女医の必要性を説き続け私立医学校・好寿院に特別に入学を許され優秀な成績で卒業しますが、医師開業試験の受験が許されません。

 

5年後やっと許された医師開業前期試験に他の女性3人と受験し、吟子一人のみが合格となります。翌年後期試験にも合格し、湯島に「婦人科荻野医院」を開業します。女医を志して15年、34歳にしてやっと近代日本初の公許女医となります。

 

そして、明治女学校で前述の羽仁もと子と繋がって、竹下夢二と繋がっていきます。その人たちが同じ墓地に眠っているのです。

この話、終わります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸過ぎの雑司ヶ谷霊園を巡るー2

2019年09月28日 | 散文

サトウハチローの後ろには池袋の高層ビルがそびえます。

 

戦前の「二人は若い」、戦後の「リンゴの唄」の流行歌で圧倒的な人気を呼んだ詩人です。母を詠んだ詩が多いのですが、実際は母に冷たかったそうです。若い日の無頼を心配した小説家の父紅緑は、現在の上池袋三丁目に所帯を持たせました。

 

ラジオドラマ「君の名は」の脚本家菊田一夫も同居していました。本郷弥生坂の上にも住居跡碑があります。

 

彼岸花が咲きはじめています。今年は季節の巡りが遅いです。

 

夏目漱石の墓です。

 

当時の雑誌「太陽」が募集した文化人の人気投票で毎年第一位になっていました。「こころ」に雑司ヶ谷霊園を描きました。「それから」はその続編です。

 

小泉八雲が東大を去った後の東大講師です。

 

秋が深まるとこのダンドウツツジが真っ赤に色づきます。

 

秋の風情の墓参の道を行きます。

 

金田一京助の墓です。私も国語辞典で随分お世話になりました。

 

アイヌ語また、アイヌの叙事詩「ユーカラ」の発掘や言語研究で業績を残しました。

 

若い日に新詩社の「明星」に加わり短歌に親しみます。中学の後輩石川啄木を短歌に誘い、物心両面で支えました。

 

京助が見る景色です。

 

日陰では彼岸花が開いています。

 

この話、続きます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸過ぎの雑司ヶ谷霊園を巡るー1

2019年09月28日 | 散文

彼岸過ぎても夏日の東京です。供花がすぐに萎れてしまいます。先ずは永井荷風です。訪れる道筋上いつも最初に訪れます。

 

「雑司ヶ谷霊園マップ」の説明を引用します。はい、手抜きです。 墓を作るなら「浄閑寺に」と言っていた荷風の墓が父久一郎と並んでいます。

 

時代に背を向けて江戸趣味を追い、上田敏の言う「真の享楽主義者」としての生を貫きました。

 

近くには小泉八雲が日本で作った家族と一緒に眠っています。

 

父はアイルランド人母はギリシャ人アメリカで新聞記者などをした後来朝して帰化しました。

 

東大講師時代、哲学の講師ゲーベルと同僚でした。講師辞任の時、小説家の武林夢想庵らが留任運動をしたそうです。

 

泉鏡花の墓はいつ見ても端正です。逆光に立ちます。

 

10歳で失った母の鈴を生涯追慕し、師の尾崎紅葉を神格化するほどに仕えました。

 

芸者(本名すず)との結婚を紅葉に反対されたいきさつが小説「婦系図(おんなけいず)」に記されています。新派の舞台で多くの人の目に泪を誘いました。

 

後ろ姿も端正です。

 

すっかり秋の風情です。

 

 

墓地の道を次の墓所に移動します。

この話、続きます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千賀ノ浦部屋へ行ってみた。

2019年09月27日 | 散文

貴公俊改め貴ノ富士が付け人に対する暴行で引退勧告を受けました。で、千賀ノ浦部屋へ行ってみました。マスコミらしい人が3人立っていました。彼らも大変な職業ですね。

 

しこ名を改めても素行は改まっていなかったんですね。貴ノ富士は引退勧告を拒否しています。

 

貴乃花部屋時代にも付き人に暴行して1場所休場の罰を受けて幕下に転落していたけど、すぐ十両に復帰するくらいだから実力と将来性はあるんだな、と思っていました。でも、もう引退ですね。千賀ノ浦親方も大変ですね。貴景勝が大関復活してめでたいと思っていたのに・・・

 

そもそも貴乃花部屋からは貴ノ岩が暴力で引退したし、貴乃花部屋の教育に問題があったとしか考えられません。勝手に親方を辞めて弟子を押し付けたばかりでなく、また今度も千賀ノ浦親方に迷惑をかけています。良しにつけ悪しきにつけ、いつまでも影響を及ぼす人ですね。

 

さて、千賀ノ浦部屋と言えば自販機です。各界唯一の部屋名入り自販機は以前のままです。

 

自販機から自転車の列越しに稽古場の出入り口を見ます。

 

出入口です。

以前ここで写真を撮らせてもらって、中学校卒業前で、3月場所でデビューすると話してくれた石田関、まさか君が暴力を受けたんじゃないよね。素朴な笑顔を覚えています。そして今、心配しています。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中イナムラショウゾウが変わった。

2019年09月27日 | 散文

 

谷中の路地の角にイナムラショウゾウが現れました。

ここは7月に工事をしていた場所です。喫茶併設の店でしたが、てっきりイナムラショウゾウが撤退するのかと思っていました。

 

イナムラショウゾウカラーに彩られた店頭です。

 

電柱にも広告が出ています。

 

これは純然たるケーキショップですね。

 

沢山の客が入っています。有名ブランドだものね。

 

ここは角にあって2ヶ所が窓になっているので尚更明るいです。

 

ちょっと離れて見上げます。雰囲気好いです。

何が変わったのか?ここはチョコレートと喫茶の店でした。それが他の店舗と同様に、ケーキとチョコレートのショップだけにしたのです。近くに「夕焼けだんだん」や「朝倉彫塑館」など、観光地谷中にあって流行っているように見えたのに、喫茶は回転が悪くて利益率が低いのかな?

そして、よく見ると、電柱の文字も変わりました、とさ。

(現在)

 

(以前)

 

 

さて、上野桜木谷中霊園口の本店へ行ってみました。

えっ!? これって・・・

 

 

 

知りませんでした・・・

 

こちらを閉店したんですね。

 ここでクリスマスケーキを予約注文したことあるんですけど・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電/巣鴨新田駅の風情

2019年09月27日 | 散文

 

三ノ輪橋行きの巣鴨新田駅傍から早稲田行きのホームを観ています。

 

早稲田行きのホームです。

 

電車が到着したのでちょっと引き返します。三ノ輪橋行きの電車が発車します。

私も移動します。

早稲田行きホームの前を通り過ぎます。

 

電車がカーブします。

この界隈の景色が好きです。

カーブの途中にあるこの踏み切りも好きです。

 

人が渡ります。

 

警報が鳴って、慌てて自転車が渡ります。

 

カーブに電車が来ます。

 

目の前を通り過ぎます。

 

巣鴨新田早稲田行きのホームに停まります。

 

電車を見ながら踏み切りを渡ります。

こんな風情が好きです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電/庚申塚駅の風情ー2

2019年09月26日 | 散文

 

前回の続きです。 

電車が発車します。庚申塚駅横の遮断機が降りています。

 

向かいのホームに早稲田行きの電車が停まっているので遮断機は下りたまんまです。

 

早稲田行きが発車しました。

 

ホームから電車を見送ります。

 

遮断機のある道路は旧中山道です。駅前にこんな道標があります。

 

そしてホームの店の営業案内もあります。「甘味処いっぷく亭」っていうんですね。

 

ここには、都電唯一のトイレが在ります。ホームに店舗とトイレが在る駅なのです。

巣鴨の地蔵通り商店街が在ってお年寄りの利用が多いからでしょうか?

踏み切りを渡って駅を眺めます。

この風情好きです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電/庚申塚駅の風情ー1

2019年09月26日 | 散文

 

電車が到着して沢山の人が降りてきます。ここは「おばあちゃんの原宿」巣鴨の地蔵通り商店街がある駅です。

 

ここには、都電唯一のホームに店がある駅です。

 

この雰囲気好いです。

 

今日はホームの店をゆっくり眺めます。

 

よく見ると、店は1軒ではありません。隣にもう1軒在りました。

 

こちらの店は居酒屋です。17:30の開店です。なんと24:00までやっているんですね。

この店で呑みたいなあ。

ホームの駅名看板も雰囲気好いです。時計付きです。

 

見上げると、次の電車は2駅前に停まっているようです。

 

電車がやって来ました。

 

停車します。大勢の人が降ります。

この話、続きます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の夕日が反射して、

2019年09月25日 | 散文

 

今年も見られました。初秋に起こる景色です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社楼門と犬

2019年09月25日 | 散文

 

最近この場所から撮る楼門が気に入っています。光を浴びて楼門が輝きます。ところが人が居ます。特に犬と飼い主が、私の求める画に邪魔です。

 

暫くじっと待っていましたがいつまでも動きません。

 

しびれを切らした私は撮影の対象を替えることにしました。「飼い主と犬」です。じっと横になったきりです。

 

飼い主がリードを引っ張ります。

 

飼い主がリードを伸びないようにして引っ張りますが、横になったままズルズルと引きずられるだけです。

 

飼い主が諦めます。犬が起き上がります。

頑なにここを動きたくない理由があるようです。

再度引っ張ります。犬が寝そべります。

 

また、足を伸ばしたまんまズルズルと少し引きずられるだけです。起き上がろうとしません。犬は飼い主を舐めています。

 

見物人が現れました。

 

「まあ、可愛い」などと褒めています。「ここが冷たくて気持ち良いので動かないんです」と飼い主が説明しています。

 

「さあ」と、相変わらず優しく飼い主が促します。

 

動きません。見物人も飽きました。

 

体を撫でてご機嫌を取ります。

 

動きません。

 

とうとうというか、私的にはやっと抱き上げました。

 

犬は抵抗するかと思ったら抱かれるままです。

 

やっと去って行きます。

 

もう少しです。

 

やっとこの画が撮れました。大した画にはならなかったけど、目的は果たせました。

根津神社でこんなひと時を過ごしました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但元いり豆本店で待っている。

2019年09月24日 | 散文

 

朝から残暑が厳しいです。但元いり豆本店は10時開店です。開店前から鳩と女性が待っています。鳩は店の開店を、女性は亀戸4丁目の信号が変わるのを待っています。

 

女性が少し移動しました。鳩は動きません。

 

女性が店の端で待っています。信号が変ったらダッシュするつもりでしょうか。鳩はじっと待っています。

 

強い陽射しです。新たに女性が日避けにやって来ました。空を睨みつけています。鳩は微動だにしません。まだ開店しないのを知っているようです。

 

車が停まりました。もうすぐ信号が変わります。ここでも鳩が煎り豆屋の開店をじっと待っています。

見上げる空は秋のものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする