荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

改元の風景ー4/新皇后のご実家

2019年05月08日 | 散文

 

新皇后のご実家です。

 

警備中の人に撮らせて頂きました。

 

 

皇太子妃に決まった時にTVで見たコンクリート御殿がそのまま在りました。

 

改元の風景を撮ってみました。お付き合いありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の「佃天台地蔵尊」と新緑

2019年05月08日 | 散文

 

佃島の波除地蔵尊です。海で働く人たちの守り神です。

 

その正面に佃天台地蔵尊の参道があります。雨に濡れた参道を入ります。

 

 

タイルには銀杏の花でしょうか?芽吹きの跡です。

 

 

狭い参道上の隙間に、新緑が見えます。

 

見上げます。

 

 

狭い空間です。

 

 

 

地蔵尊の入り口が見えてきました。灯明が点っています。

 

手水所とやって来た参道です。

 

大木脇を通ってお参りします。狭い空間に、お参りに必要なものを備えています。つまり、「境内」です。

 

黒い石が本尊のように見えますが、

 

こんな注意書きがあります。

 

覗くと(いや、お姿を拝見すると)、こんな石(失礼です。罰当たりです)です。これ(失礼)かな?

 

未だにご本尊がどれだかよく分かりません。

 

本尊前から大木脇を帰ります。小さく狭い境内です。

 

この天井を突き抜けた幹が、先程の新緑の主です。

 

反対側の参道から振り返ります。小さな灯かりが好いです。 

 

雨の空を見上げます。

 

佃天台地蔵尊境内の大銀杏が新緑です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改元の風景ー3/上皇と上皇后の仮住まい

2019年05月08日 | 散文

 

トランプさんは、関税強化のツイートで株価を下げておいて株を買いその後経済緩和して上がった株を売ってを繰り返して、自分だけが莫大な利益をあげているような気がします。

 

 さて、泉岳寺の裏の丘の上にある「高輪皇族邸」です(古い写真ですが、)。有栖川宮が最後の将軍徳川慶喜の孫娘を妻として暮らした邸宅です。

 

上皇は当面ここを仮住まいにするそうです。現在は何の変化もありません。静かに佇んでいます。

 

向かいにはスリランカ大使館があります。

 

 

その裏側にはウズベキスタン大使館があります。

 

ぐるりを廻ってみます。

 

裏側です。

 

 

大きな敷地が丘の頂上にあります。

 

 

隣は、赤穂浪士の大石内蔵助が切腹した、肥後熊本藩細川家の下屋敷の一部が保存されています。

 

切腹の場所です。

 

こんな場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする