夢で愛ましょう!すべてのひとが幸せにあるために  姫野修一郎

どうしたら幸せに暮らせるのか。ご一緒に考えてみましょう。あなたにたくさんの祝福がふりそそぎますように!

僕の悩み ブッダの教えをどう現代に調和させればよいのか

2018-05-27 22:26:55 | Weblog
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2018年 平成30年 
5・27(日)

  
  僕の悩み
  ブッダの教えを
  どう現代に調和させたらよいのか
       

 姫野です。
 今日京都は晴れて暑い1日でした。

 ど~も、いかがお過ごしでしょうか。

 
 今日僕は布団を干して、洗濯しながら、
 ちょっと醍醐の平和堂とホームセンターのコーナン
 に買い物とクリーニングに出た以外は、
 1日ソファーにゴロンとしながら
 本を読んで過ごしました。

 遅いお昼と夕食は冷やしうどん、ポテトサラダ
 チキンの照り焼き、バナナ、納豆で済ませました。


 若葉のさわやかな季節になりました。
 土手の道を自転車で出かけるのが
 いつも楽しみです。


  花影に 若葉の傘の うすみどり

             修一郎


 ツバメが今さかんに巣作りをしています。
 あんな小さな体で夫婦で何度も運んで
 よく作れるものだ。と感心します。

 ツバメは「あ~、人生面倒だ!」などとは
 思わないのだろうか。
 などとしょうもないことを考えたりします。


 今、私たち現代人を支えてきた
 資本主義と民主主義
 近代科学と合理主義
 に限界があることがはっきりしてきました。

 資本主義と民主主義は
 一部の金持ちのための制度で、大衆は思うように
 情報操作され揺り動かされ、普遍的に妥当な
 制度とは言えないのではないか。


 近代科学は
 客観的な実験による検証により
 誰もが納得がいく結論を導き出し
 真理は教会が決めるとしてきた中世を抜け出し
 快適な生活をみんなが享受しうる社会を
 造り出してきました。


 この近代科学、近代合理主義思想が進めば
 これまで不思議とされてきたもの、神の奇跡
 とされてきたものもすべて解明され
 古い迷信的な、非合理的な宗教も不要になる。

 そんな期待を抱かせました。

 しかし、今
 現代の生活は量子物理学を基礎に構築されて
 来ています。

 この量子物理学は、突き詰めると誰にも「わからない」
 のです。客観的に検証可能で誰もが理解できる
 世界ではないということが分かってきました。

 近代科学の存立の基礎が崩れたのです。

 でも、それを前提に現代社会はもう動いていて
 後戻りができません。


 人は生老病死を免れません。科学医療で
 長生きしても、何も楽しくなければ
 生きている意味もなくなります。
 宗教ではなくても、何らかのよりどころが
 必要です。


 今、
 資本主義と民主主義の限界
 グローバリズムとナショナリズムの対立
 近代科学、近代合理主義思想の限界
 という状況の中に私たちは暮らしています。

 
 はて、そんな中で
 私たちはどうすればよいのでしょう。
 どうすれば幸せに充実した人生を過ごせるでしょう。


 何をよりどころとして
 これから生きていくのが
 すべての人が幸せに暮らしていける社会に
 なるといえるのでしょう。


 まあそれが僕の悩みなのです。
 多分、あなたも漠然と同じ悩みを抱えていると
 言えるのではないかと僕は思うのです。


 それで
 僕は仏教の教えがとても優れた解決方法の
 1つではあると思うのですが
 でも、ブッダの教えにも限界があり
 現代人にはそのままではもう通用しない
 部分もはっきりしています。


 キリスト教・イスラム教・仏教・ヒンズー教
 既存の既成仏教教団・新興宗教教団の教えも
 全体としてもう古いです。
 合理的教育を受けた、知性ある
 多くの先進国の現代人には合っていません。

 まあそれで
 僕はこれをどう調和させて考えていくと
 よいのか。

 そんなことに悩んでいるのです。

 
 あなたはいかがでしょうか。

           
 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com


 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。

 よろしければ、お参りして一息入れてみて下さい。
  (聖心寺・聖心神社)
  http://seisinji.net/index.html
 
 僕の自費で印刷した本「なぜ生きる」を
 お読みいただけると嬉しい。
 
 本の少し詳しい内容とお求めは
 http://himeno3.blog89.fc2.com/


 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 このメルマガ購読はこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_153517/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。


さとりの内容とはどんなものでしょう?

2018-05-24 00:44:10 | Weblog
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2018年 平成30年 
5・23(水)

  
  さとりの内容はどんなものでしょう
       

 姫野です。
 今日京都は弱い雨の1日でした。

 ど~も、いかがお過ごしでしょうか。
 京都はこの数日、晴れて昼は暑くても
 朝晩は冷えるお天気です。

 先の日曜日は、大阪谷町の「マイドーム大阪」での
 司法試験の最終日で、僕は仕事で入りと出で、
 会社のパンフレットを配布に行きました。


 入りから出まで時間があるので
 僕は「とろろ昆布うどん」をいただいた後
 天満橋のジュンク堂でいろんな本をゆっくり
 眺め、立ち読みし、大川沿いのテラスで
 コーヒーを飲みながら、大阪の景色を楽しみ
 ました。


 この天満橋は八軒屋浜船着き場があったところで
 昔ここから船で京都に人や物資が運ばれました。
 京へは上り一日、下り半日だったとのことです。


 「ああ、大阪は水の都だな~」などと
 豊かな水量の川の流れを眺めていると
 それだけで、なぜかとても幸せな気分になります。

 心地よい景色というのは
 人の心を癒す力がありますね。


 さて
 僕はいうまでもなく愚か者で、
 日々後悔や反省の連続です。

 多分あなたもそうでしょう。
 (コラ!勝手に決めるな)


 親鸞聖人の浄土真宗では特に強調されますが

 「阿弥陀如来の目から見れば
  すべての衆生は救済の必要がある愚か者だ」

 ということが教えの基礎にあります。
 
 僕は特に浄土真宗の門徒ではありませんが
 「それは、そのとおりだな~」と思います。

 誰であれ、自我というのは、
 心狭く、傲慢で、たえず不満です。

 この人の世を自我だけで生きると
 幸せにはなれないということは
 はっきりしていると僕は思います。

 自分の欲望と感情とわずかな知性そして
 この身体が、この世界のすべてと思い込み
 舞い上がったり、落ち込んでいる衆生を
 ブッダは無明の闇に迷っている存在と見ます。

 ではどうすれば?


 お釈迦さまはそれを
 四諦(したい:苦・集・滅・道諦の4つの真理)を理解し
 八正道を実践することで
 抜け出しなさい。

 と教えられました。

 では、それによって到達する「涅槃」
 「永遠の平安なこころの世界」
 「さとりの世界」とは
 どんなものなのでしょう。


 僕はその世界をよく表している言葉の1つが
 弘法大師がおっしゃった
 
 六大は無礙(むげ)にして常に瑜伽(ゆが)なり

 という言葉と感じます。

 (意味)
 地水火風空識の六大は
 さまたげなくとけあって
 常にひとつである。

 私たちは誰もが仏と全く同じであり
 この宇宙と異なりながらも
 ひとつにとけあった
 そのあらわれとしての
 存在である。

 そうした実感を体得して
 いつも深い慈愛を感じて、
 大安心の中に生きなさい。

 
 あなたが、今貧しく愚か者ではあっても
 いつも深い大いなる愛情を感じて
 慈愛の中で感謝して生きるのが
 しあわせに生きるコツなのです。


 まあ、あえて無理に言葉にすると
 そう言えるかと思います


 これがあれば
 どこで、どう暮らそうと
 あなたは幸せ者なのです
 

  あきらけく 後の仏の 御代までも

   光りつたえよ 法(のり)のともしび

               伝教大師


  六大は無礙にして常に瑜伽なり

 
 あなたはいかがでしょうか。

           
 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com


 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。

 よろしければ、お参りして一息入れてみて下さい。
  (聖心寺・聖心神社)
  http://seisinji.net/index.html
 
 僕の自費で印刷した本「なぜ生きる」を
 お読みいただけると嬉しい。
 
 本の少し詳しい内容とお求めは
 http://himeno3.blog89.fc2.com/


 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 このメルマガ購読はこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_153517/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。


21歳で亡くなった娘は浄土へ行けますか?

2018-05-17 21:58:10 | Weblog
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2018年 平成30年 
5・17(木)

  
   21歳で亡くなった娘は
   浄土へ行けますか?
    

 姫野です。
 今日京都は晴れの暑い1日でした。

 ど~も、いかがお過ごしでしょうか。
 京都は昨日今日と夏日で暑い日になりました。

 あなたの村はいかがでしょうか?

 
 先日通勤途中の混んでいる地下鉄の電車の中で
 僕の目の前にいる22歳前後の女性二人が、
 コンサートの話で盛り上がっていました。


 もうほとんど身体が接するくらいですので
 聞きたくなくても話が丸聞こえです。

 ただ、僕には話の内容が全く理解できません。

 「アリーナ席でさ、○○がエアハグしてさ…」
 「ウンウン!」

 「わ~、懐かしい~~」


 そんなグループのそんな歌手がいるのかも
 初耳なのに「懐かしい~~」などと話して
 いるのにも驚きます。
  僕も「全くおじさんになったものだな~」
 と感じます。トホホ…

 まあ僕には理解できなくても、それが楽しいのなら
 それも何よりだと感じました。
 

 それで話は変わるのですが
 ある浄土真宗の和尚さんに
 21歳の娘をがんで亡くした父親が聞いたそうです。

 「和尚さん、娘はお浄土へ行けるでしょうか?」


 どうでしょう?

 例えばこれが2歳の娘だったらどうでしょう。
 2歳ですから、お念仏を唱えたり
 お寺や社会に功徳を積んだりなども
 全くできません

 そんな2歳の娘はお浄土へ行けるでしょうか。


 あなたなら何と答えますか?


 もちろん、浄土など特に考えたことが
 ない方も多いでしょう。
 
 でも死んだら
 21歳の娘さん、2歳の娘さんは
 どうなると感じるでしょうか。


 若くして亡くなった娘さんは
 幸せだったと思えますか。

 こんなとき
 どう考え、どう気持ちを整理すれば
 よいでしょう。

 
 人は誰も、自分が予期していない
 不合理なことに出くわすと
 「うろたえます」
 「落ち込みます」
 「面白くありません」


 自分の身に起きると
 「それもある意味人生に起こりうる自然なこと」
 として穏やかに受け入れることが難しいです。


 
 それは「娘さん」が
 浄土に行けるかどうかの問題ではなく
 それを気に掛ける「あなたの問題なのです」


 人生のすべての問題は
 「なぜ、あなたはそれを問題にするのか」
 それを問題にするあなたの問題なのです。


 自分が合理的・理性的に考え得る枠を超えた
 問題が起きたとき

 はじめて、自分の人生を
 「仏の智慧の目で見たときにこれはどうなのか」
 という視点で考えないと処理できない
 ということに気付かされるのです。


 この父親の質問に答えるなら


 人の寿命は
 狭く小さな人のはからいを超えたものです。
 仏さまはその人にとって一番いいと判断したときに
 お召しになる。
 

 残されたあなたが、これからの人生を
 明るく慈悲深く生きるなら
 娘さんは浄土で、きっと笑顔であなたを迎えてくれる
 でしょう。
 

 僕ならそう答えます。
 
 
 あなたはいかがでしょうか。


 弘法大師はおっしゃいます。
 
 六大は無礙(むげ)にして常に瑜伽(ゆが)なり
  
(この意味については、また次回)
         


 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com


 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。

 よろしければ、お参りして一息入れてみて下さい。
  (聖心寺・聖心神社)
  http://seisinji.net/index.html
 
 僕の自費で印刷した本「なぜ生きる」を
 お読みいただけると嬉しい。
 
 本の少し詳しい内容とお求めは
 http://himeno3.blog89.fc2.com/


 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 このメルマガ購読はこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_153517/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。


池大雅展を拝観する。

2018-05-14 00:04:11 | Weblog
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2018年 平成30年 
5・13(日)


    池大雅展を拝観する
                  
                     
 姫野です。
 今日京都は雨の一日でした。

 ど~も、いかがお過ごしでしょうか。
 今京都国立博物館で池大雅展が開かれています。
 5/20まで(1500円)。
 
 85年ぶりの大回顧展というので
 「ホンマかいな?」という想いで拝観させて
 いただきました。

 なるほど、充実した展示で僕も満足いたしました。

 池大雅は有名ではありますが、それほど
 馴染みのない方も多いと思います。

 しかし、僕は大好きな方のお一人です。
 与謝蕪村と池大雅は好きです。

 何が魅力か?

 明るく伸びやかな精神世界が広がっている
 ところです。


 池大雅は江戸中期の書家・南画の大成者です。
 京都に生まれ、1723-1776 53歳で亡くなられました。
 与謝蕪村と同時代で親交があり合作も展示されています。


 池大雅は9歳でその書は神童とよばれるほど
 見事でした。

 円山公園のそばで扇絵をかいて暮らしを立てます。

 その暮らしは無欲恬淡なお人柄を反映して
 貧しく質素な暮らしでした。


 注文があれば提灯の字を書いたりもしました。
 しかし、気が進まなければお金持ちの注文でも
 平気で断りました。

 絵と書の習得に情熱を燃やし独特の南画を
 大成することになります。


 周囲の者が自分の生活には一向にかまわない
 大雅を心配して援助しました。


 結婚も近くの八坂神社の鳥居前で水茶屋を営んで
 短歌を詠み、美人と評判をとっていた「お梶」さん
 の娘玉蘭と結婚します。ともに24・5歳のころ。


 お梶さんが娘にはこんな人が合うだろう
 とすすめた縁談のようです。


 多分日本画を習っていた玉蘭は池大雅の絵に
 衝撃を受けたのも結婚の動機のひとつだった
 と推測されます。
 妻であり大雅の弟子でもありました。


 玉蘭も後に名画を残します。
 女性らしい、やさしい線の心地よい絵が今も
 残ります。
 
 二人とも奇人伝に残り
 いくつかの逸話が伝わっています。


 結婚して知人が大雅夫婦に性生活がない様子
 なので、大雅に夜の生活を聞くと
 大雅は「え~、そんなことをしてもよいのか?」
 と答えたそうです。


 また、大雅が友人と話をしていて、盛り上がり
 「よし、これから富士に行く」とその場から
 富士山に旅行に出かけたそうです。


 そして、奥さんも、そんな大雅を一向に苦にせずに
 戻ってきたらお互いに普段どおりに
 「ただいま」
 「ああ、おかえり」

 というような変な夫婦だったとのことです。

 二人とも「夫婦はこうあらねばならない」
 というような世間的な固定観念から離れていた
 と感じます。
 僕はそんな夫婦も「いいな~」と感じるのです。


 大雅は40歳ころに画風を完成させ
 53歳で亡くなられました。


 もし機会があればあなたも
 そんな明るく伸びやかな大雅の精神世界を
 楽しんでみて下さい。


 さて
 ブッダの言葉です。

 たとへヒマラヤ山に等しい
 黄金の山があったとしても
 その富も一人の人間を満足させるに足りない。
 このことを知って
 平らかな心で修学すべきである。


 人の心は一時に満足はしても
 常に求め続けます。

 つまり、心がある限り
 人はこの世に、自分に不満なのです。

 それを制さない限り 
 幸せはないとブッダは説かれました。

 
 あなたはいかがでしょうか。


 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com


 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。

 よろしければ、お参りして一息入れてみて下さい。
  (聖心寺・聖心神社)
  http://seisinji.net/index.html
 
 僕の自費で印刷した本「なぜ生きる」を
 お読みいただけると嬉しい。
 
 本の少し詳しい内容とお求めは
 http://himeno3.blog89.fc2.com/


 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 このメルマガ購読はこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_153517/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。


湖西の寺をお参りする(2)

2018-05-09 22:57:54 | Weblog
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2018年 平成30年 
5・9(水)


   湖西の寺をお参りする(2)

   石山寺・義仲時・三井寺・近江神宮
   日吉大社・延暦寺
                  
                     
 姫野です。
 今日京都は朝少し雨のち晴れで風か冷たく
 ワイシャツ一枚では寒い一日でした。

 いや~、ど~も、いかがお過ごしでしょうか。

 大分の弟が訪ねてきて、湖西の寺をお参りする
 お話の続きです。

   
     日吉大社をお参りする


 日吉大社は全国の日吉・日枝・山王神社の総本宮
 になります。創建は今から2100年前になると
 伝わります。(ホンマかいな)

 国宝・重要文化財の建物が楽しめます。

 風水で計画された平安京の鬼門にあたるので
 比叡山・日吉大社は天皇家の保護を受けました。


 京阪電車坂本・石山線の坂本駅で降り
 歩いて10分程度坂を登れば突き当りです。

 西本宮と東本宮とがあり、緑の中を
 ゆっくりお参りができます。

 平安時代宮廷を悩ました比叡山の僧兵の
 「強訴」に使用したおみこしも拝めます。

 機会があればお参りをお薦めしてもよい
 といえるお宮と言えます。


    比叡山をお参りする


 そこから歩いてすぐに比叡山ケーブルの
 乗り場があります。
 日本一長いケーブルになります。
 30分間隔で運転されています。


  桜色を 今はみどりに 脱ぎかへて

    梢もしげる  衣がへかな

              雲雅

  そう今比叡の山も衣替えのさわやかな
  季節になっています。


 約10分で比叡山です。
 参道の食堂で弟と蕎麦をいただいて腹ごしらえ
 をして、まず根本中堂をお参りします。

 現在は工事中です。全体の景観は楽しめませんが
 中に入りお参りは出来ます。

 最澄だけでなくその後の多くの鎌倉新仏教の
 ご開祖が修行されているので、お参りしながら
 ご開祖を偲ぶことができます。


 僕は曹洞宗が開祖「道元」の像が気に入りました。
 本などの絵で残る道元像は僕には今一つです。
 この比叡山にある木像は
 なんとなくこんな人ではないかと予想していた
 僕の道元のイメージにぴったりと合うのです。


  峰のいろ 谷のひびきも 皆ながら

   わが釈迦牟尼の  声と姿と

              道元


 天台は法華経の教えを掲げ、
 「すべては仏性を有している」と教えます。

 あなたも僕も磨けば仏です。
 みんなが仏としてある世になれば
 「それは素敵だろう」

 「それにはどうすれば…?」
 と想いを巡らします。


 法然上人の絵と像もあります。
 法然上人はもちろん僧として生涯独身で
 過ごされました。


 しかし、
 式子内親王は法然を深く想い慕っていました。
 いわば恋心をいだいていました。
 法然上人もそれを知っておられました。
 内親王は法然上人に最後に会いたいと願いつつ
 会えないまま49歳で亡くなられます。


 その亡くなられたのをお聞きになった
 法然上人は詠まれています。

 
  われはただ 仏にいつか あふひぐさ

     心のつまに  かけぬ日ぞなき
 
               法然上人

 (意)
  今の季節の葵(あおい)と「逢う」とをかけ
  こころの端(はし・つま)と妻とをかけています。

  法然上人も式子内親王をいつも気にかけて
  おられたことがわかります。   


 僕は法然上人の像を拝しながら
 そんなことも想います。
 
 それから、シャトルバスで西塔と横川(よかわ)
 も巡りました。
 比叡山は西塔と横川もお参りすることを
 予定すると一日がかりになります。

 う~ん、しかし
 千日回峰の方はこれを毎日タッタと回って
 お参りして歩くというのは「凄いことだな~」
 と坂道でフーフー言っている軟弱な僕などは
 感心してしまいます。
 

 まあ僕は、たっぷりお参り出来て
 満足しました。

 弟も日吉大社・比叡山は楽しめたとの
 ことです。

 
 あなたも機会があれば是非お参りして、
 いろんなことを偲んでみるのもお薦めです。
 
 
 人としてこれから自分は
 どう生きたらよいのだろう

 僕はお参りしながらいつも考えます。 

 
 あなたはいかがでしょうか。


 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com


 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。

 よろしければ、お参りして一息入れてみて下さい。
  (聖心寺・聖心神社)
  http://seisinji.net/index.html
 
 僕の自費で印刷した本「なぜ生きる」を
 お読みいただけると嬉しい。
 
 本の少し詳しい内容とお求めは
 http://himeno3.blog89.fc2.com/


 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 このメルマガ購読はこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_153517/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。


湖西の寺をお参りする。 石山寺・義仲寺・三井寺・近江神宮・日吉大社・延暦寺

2018-05-05 00:17:39 | Weblog
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2018年 平成30年 
5・4(金)


   湖西の寺をお参りする

   石山寺・義仲時・三井寺・近江神宮
   日吉大社・延暦寺
                  
                     
 姫野です。
 今日京都は少し風の強い晴れの一日でした。

 いや~、ど~も、ゴールデンウイークを
 いかがお過ごしでしょうか。

 僕は今週大分別府に住む弟が訪ねてきて
 滋賀の寺を見物したいということで
 湖西の寺を案内して巡りました。


 湖西の寺を訪ねるには京阪電車の
 「びわこ1日フリーチケット」(700円)
 が便利です。


 僕はもう何度がお参りしたお寺ばかりですが
 弟は比叡山以外は初めてです。

 今日はそれを少しお話させ下さい。

   石山寺をお参りする

 石山寺は京阪石山坂本線の南の最終駅「石山駅」
 で降りて10分程度瀬田川沿いを歩きます。

 747年聖武天皇の詔勅で建てられたお寺です。
 奈良時代の石切り場の上に建てられました。
 (境内にも大きなごつごつした石があります)


 紫式部が藤原道長に頼まれ源氏物語を書くために
 その着想を得るために滞在したことで有名です。

 また、江戸時代松尾芭蕉もひと夏滞在しました。


  あけぼのは まだむらさきに ほととぎす

                 芭蕉

 また西国観音霊場13番霊場です。

   後の世を 願う心は かろくとも 

    ほとけの誓い  おもき石山


 なかなか美しい境内の趣のあるお寺です。
 
 庭で休んでいたら狸が現れました。
 狸はなかなか愛嬌があります。

 お参りの後、門前のお店で瀬田川・びわこを眺め
 ボートの練習を眺めつつ「石餅」(300円)を
 いただきました。
 
 弟も「石山寺は気に入った」とのことです。
 皆さんも機会があれば一度お参りしてみて
 下さい。

  
   義仲寺(ぎちゅうじ)をお参りする


 不運の源氏の武将木曽義仲のお墓があるので
 義仲寺といいます。今は膳所の町中の小さな寺です。
 
 松尾芭蕉は木曽義仲が好きでした。
 それで生前も何度か訪れて滞在しています。

 芭蕉は51歳で大阪で亡くなりましたが
 遺言で義仲のそばに埋葬して欲しい
 ということで、遺体はここに運ばれ埋葬され
 今も義仲と並んでお墓があります。

 義仲・芭蕉共に本当に現に亡骸が埋葬された
 お墓です。その点は珍しいと言えます。


  からさきの 松は月より おぼろにて


  塚も動け わが泣く声は 秋の風

               芭蕉


 芭蕉の杖なども展示しています。
 今は町中の民家に囲まれた小さなお寺ですので
 単なる観光ならそれほどお薦めしませんが
 芭蕉ファンなら一度は訪ねてみたいお寺
 と言えます。


 膳所からびわ湖畔に出て、ボートや釣りを
 楽しむ人を眺めて、ぶらぶらと湖畔を
 散歩しました。

 
 それから、駅前のロイヤルホストでお昼をいただき
 京阪電車に乗り三井寺と近江神宮をお参りしました。


 この2つは僕個人はさほど好きなお寺、
 神社ではありません。

 ただ、三井寺も有名ですし、近江神宮もその昔
 天智天皇が大津京を定めたところでありますので
 弟にも参考のためにいいだろう。と思い
 お参りしました。

 もっとも、弟も「いまいち」との評価でした。


 まあそんなところで
 一日過ぎました。


 さて
 幸せのために、ブッダの言葉です。


 落ち着いて思慮ある人は身をつつしみ、
 言葉をつつしみ、心をつつしむ。
 あらゆることに慎んでいる。
 彼らは不死の境地におもむく。そこに達した
 ならば、悩むことがない。


 つまらないことに、喜んだり、落ち込んだり
 することは慎まないといけませぬ。
 
 「つつしみを知る」
 というのは人を幸せにします。


 あなたはいかがでしょうか。


 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com


 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。

 よろしければ、お参りして一息入れてみて下さい。
  (聖心寺・聖心神社)
  http://seisinji.net/index.html
 
 僕の自費で印刷した本「なぜ生きる」を
 お読みいただけると嬉しい。
 
 本の少し詳しい内容とお求めは
 http://himeno3.blog89.fc2.com/


 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 このメルマガ購読はこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_153517/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。