AMASHINと戦慄

~STARLESS & AMASHIN BLOG~
日々ブログレッシヴに生きる

苦しみに耐え、幸福に至る

2018年10月22日 | しねしねシネマ
最近歳とって、もう若い頃みたいに映画情報をチェックして面白そうな作品あったら手当たりしだい劇場に赴いて観に行こうなんてことはしなくなった。
でもたまにはその作品がどんな内容の映画かも知らんと、全く期待しないで(まぁそれでもちょっとは期待するよね)、映画を観るのも悪くないんじゃないかと。

土曜日に観た『カメラを止めるな!』は、前日に姉に薦められ、まさにそういうノリで近所のイオンで1100円でやってるからと気まぐれに観に行った映画であった。
今年の夏にえらい話題になってた映画(田舎ゆえ今頃やっとこっちにフィルムが回ってきたのだ)であることは知ってたが、実は鑑賞するまでこの作品が邦画であることも、私の苦手とするゾンビものであることも全く知らなかったのだ。
なので前半の1カットで展開するチープでヒドい内容のB級ゾンビストーリーを観てる時は、ゲンナリさせられる以外のなにものでもなくて、まぁヒロイン役のアイドル女優のデニムショーパン姿がエロいなぁ~と思う以外なにも得るところがなく、途中での映像ブレのヒドさに画面酔いして気分が悪くなり耐えられそうもないのを、後悔の念とともにガマンして伏せ目がちでなんとか鑑賞していた。

37分ながら「やっと終わったぁ~、もうサイアクやった」とエンドロールが終わるの待っていると、まだストーリーが展開するようで「?」な感じで観ていると、なにこれなにこれ?てな感じでだんだんと惹き込まれていって、見事にこの大仕掛けの傑作娯楽作品に一杯喰わされた形となった。
まぁ後半は三谷幸喜の『ラジオの時間』展開ではあったが、この計算された時系列な見せ方の構成の巧さは、三谷映画の2、3歩上をいっていると思う。見事というしかない。
個人的には、タランティーノの『デス・プルーフ』の、前半のしんどい内容に耐えてこそ後半の痛快感を味わえるといった、あの感覚に似ている。

よくどんでん返し映画で、あの時のシーンやセリフには実はこういう意味があったんだよっていうのが、終盤回想シーンなどで種明かしされるが、私のように集中力も記憶力もない人間にはそんなのいちいち覚えてないってことが多いんだが、この映画は前半の1カットストーリーで、ちゃんと観客に「なにこの間?」とか、「なにこの展開?」という違和感をさりげに印象づけているところが巧いのだ。
で、それが後半の種明かしで笑い、そして感動を伴って倍になって返ってくるという。いや、実に見事だ。

だからこれね、最初B級映画とか、ゾンビものが好きな映画マニアが喜ぶ映画かなぁ~と思って観てたんだけど、私のようにあんまり期待しないで、どんな映画かも知らんかったような人が一番楽しめたんじゃないかなと思う。

まぁこの夏の興業成績が裏付けしてるように、非常にキャッチーで誰もが楽しめる映画です。




今日の1曲:『Zombie Attack』/ TANKARD
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマで踊ろう

2018年10月21日 | コンサート
ゆらゆら帝国解散後、ソロでアルバムを出すようになってからほとんどライブ活動をしなくなってたのが、今年に入って突如目覚めたかのようにワールドワイドにライブをするようになった坂本慎太郎くん。

実は昨年ドイツだけで一度ライブを演ったらしいんだが、それで手応えをつかんだのか、今年1月の恵比寿リキッドルーム単独ライブを皮切りに、GWには日比谷野外音楽堂でMDTフェスに参加。これは私も拝見することができた。
そして、東京、大阪、京都、高知と、次々と日本各地での公演が決定。その後はまさかの中国での単独ツアー、そしてオランダ、メキシコでのフェス、そしてロンドン単独公演はソールドアウトと、ゆら帝以上にその活動の範囲を広げていってる。

    


坂本くんがやっと重い腰を上げてくれたことは本当にうれしいことだ。
うん、うれしいんだけど、チケットがなかなか取れないんだこれが。
これは全国の坂本ファンが非常にもどかしく思ってる事だろう。

で、初の大阪公演の会場は、ミュージシャン憧れのハコ味園ユニバース。
2年前、人間椅子のライブで初めて行ったけど、昔キャバレーだったところを改装したケバケバしいがなかなかユニークで雰囲気のあるまさに宇宙的なハコだ。


キャパ1000人超えのライブハウスなんであるが、まぁ先行でなんとかチケは確保できた。
でも整理番号が890番台。朝早くに発券しにいったんだが関係なかったみたい。


当日現地行ったらこの行列。関西でも坂本くんの人気は絶大だ。
客層は老若男女。私はけっこう年寄り目の方だったかも。大学生みたいなんが多かった。



まぁ890番台だからなかなか会場に入れない。開演15分前くらいにやっと入れた。
クッソー、めっちゃほしい坂本くん画のイラストTシャツあんのに・・・・


ほれみい!もういや!!



この時点でテンションダダ下がり!坂本くんの人気っぷりがほんと恨めしく思った。
いやいや、ライブを楽しむのが目的のハズだ!気を取り直してと・・・・

中央の舞台席は当然満杯で、フロア一番後ろのPA席の真後ろをポジる。


最初は、まぁここでいいかと思ってたが、この地帯はなんかクセのある者が集まってて、ライブ中も後ろでペチャクチャ大声でしゃべってる輩がいてかなり殺意が漲った。
なんかそいつらの仲間がライブが進行するにつれぞくぞくと集まってきて、うるささが2倍、3倍に膨れ上がる。パリピに違いない。
もう、なんかキッカケがあったら発狂しかねない状態だったので、そうなる前にその場所から離れることにした。

舞台席の後ろにもなかなかクセ者がいて、ヤク中みたいな女が踊りながらこっちにやってきて私の真横でトチ狂ったダンスを繰り広げた時はどうしようかと思った。
まぁ坂本バンドのサイケデリックで浮遊感のあるサウンドは気持ちがいいからなぁ、トリップするのもわかるんやけど。

味園名物の惑星群も発光しながら回りました。「べつの星」でだっけ?



サポートメンバーは日比谷の時と同様、ドラム菅沼雄太氏、ベースAYAさん、サックス&フルート&パーカス西内徹ちゃん。鉄壁の面子だ。
今回坂本くんはスティールギターは使わなかったなぁ、「スーパーカルト誕生」の時とか。まぁSGの音色でも十分楽しめるけど。
セトリは1stの曲多めと、日比谷の時とあんま変わらんような気がしたけど、+α今回は3rd『できれば愛を』からの曲をけっこう演ってくれてたように思う。
「あなたもロボットになれる」のとき、徹ちゃんがいろんなパーカス使って再現してくれてたのは楽しかった。
照明係さんも味園固有の照明を駆使して演出けっこうがんばってくれてたように思うが「ディスコって」の時、なんでここで中央のミラーボール回さないかなぁと、ちょっと残念に思った。
ラストは野口五郎のカヴァー「グッド・ラック」(この曲は7インチシングルに収録)でまったりと終演を迎えた。
そういや坂本くん、今回珍しくメンバー紹介してたな。




単独フルライブで非常に楽しみにしていた今回の坂本くんの初大阪ライブだったけど、GWの日比谷野外でのライブの方が会場もサウンドも観覧場所も極上だったので、そん時以上の高揚感、幸福感はのぞめんかったなぁ。


これからの海外ツアーも、グッド・ラック!




今日の1曲:『べつの星』/ 坂本慎太郎
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセンス

2018年10月14日 | 名所ガイド、巡礼記
入院前、どうせ手術するからと、なかばヤケぎみで放蕩三昧しに大阪ミナミに繰り出したんであるが、ちょっと気になることがあってとある書店に寄ってみた。

その書店の名はアセンス。

探究心旺盛だった学生時代、心斎橋に行ったら必ず立ち寄っていた書店で、心斎橋筋とヨーロッパ通りが交差する十字路の角のビルがまるまるアセンスだった。
たしか1階は雑誌コーナー、2階が文庫と洋書、3階がコミックコーナーだったっけか。
アメリカ村のパチンコ屋の上階にも店を構えていて、なかなかの規模で展開していた本格派の本屋だった。

私自身、若い頃、都会のでっかい本屋に行かないと売っていないあやしい本やアート本をわけもわからずガムシャラに買い求めていたので、アセンスはまさにうってつけの本屋だった。
あの頃はタイトルが面白そうなのとジャケ買いが多かったなぁ。いちおう読破はしていたが全く頭に入ってなかったっけ。

まぁ最近はめっきり本を読まなくなって全然立ち寄ってなかったけど、実は姉から悲しい情報を聞いていたので今回久々に足を運んだのであった。

そう、こういうこと。



まぁ時代は常に流れて行くのであって、何ひとつとしてずっと同じでいられないのは仕方がない。
ネットも普及し、もうわざわざ交通費かけて都心に出向いて本を買う必要もなくなった。

ただ、今回アセンスが閉店するに至ったのには、近年におけるここミナミ、心斎橋筋の事情におおいに関係があるのはほぼ間違いないかと。

そう、爆買い外国人旅行者の過剰なまでの増加である。
もう心斎橋筋は今や日本人よりも外国人旅行者でごった返しの状態にある。
どこを歩いていても外国語の会話しか聞こえてこず、日本語は客引きのホストかホステスの口くらいからしか聞こえてこない。
で、心斎橋筋にある店舗が今や三軒に一軒は爆買い外人旅行者の為のドラッグストアに変わってしまっているという、なんとも風情のない嘆かわしい有様なのだ。

アセンスのビルの1Fと2Fもすでにマツモトキヨシに浸食されてしまっていた・・・・(泣)



で、書店は3Fの1フロアだけに・・・・(泣)



まぁそれでミナミは大変潤っているのでしょう。いいことだ。
ただ、どこに行ってもパンパンになったビニール袋をいくつもぶらさげた外人旅行者が我がもの顔で通りを闊歩したり、たむろして通行人の道をふさいでいる様は、見ていて気分のいいものではない。
てゆーかもっと日本橋の方にも分散させたらどうなんや?
私もよっぽど用事がない限りミナミには寄りつかなくなったけど、ライブとか行く時はなるべく御堂筋を歩くようにしている。


1フロアに縮小されたアセンスであったが、閉店間際「アセンス 選書フェア」や、奥のギャラリールームでは、映画『寝ても覚めても』のパネル展を展開するなど、最後まで本格派でオシャレな本屋というスタンスを貫いていたように思う。


で、アセンスでの最後の買い物とばかりに、今更なぜか夏目漱石の小説『こころ』を購入。
こいつは高校の国語の教科書に一部掲載されていて、大変おもしろかった記憶があったので。
入院期間中にこの完全版を熟読しようと買ったのだが、まだ全然読めてない(手術後の状態が想定以上に不安定で、あまり読書する余裕がなかった)。




あと、家帰ってから気づいたんだが、「そういえばあの物差しとしても使えるアセンスオリジナルのオシャレな銀のしおりをもらうのを忘れとった!」と思ったら、店員さんが買った本にちゃんと挟んでくれていた。
よかった、ありがとう。




今日の1曲:『Something Inside Of Me』/ Fleetwood Mac
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペしましょ!

2018年10月06日 | 晒しな!日記
しばらくぶりでございます。あましんです。
ここ最近何をしていたかというと、また入院してました。
今度は手術のための入院です。人生初手術です。

もう去年の12月くらいに主治医から「このままやったら腸閉塞起こしかねんから、もう腸を切って拡げて繋げた方(狭窄形成術)がええんちゃうか」みたいなこと言われてたものの、そん時は内視鏡的バルーン拡張術という、腹は切らずに口から内視鏡つっこんで風船で膨らませて腸の幅ムリヤリ拡げるゆう術式で済んだんですが(これが結構きつかった)、もう今回は割腹待ったなしといった状況やったみたい。
まぁ小腸ってのは、口からいってもケツからいっても中途半端な位置にあるので、もう腹切って腸を引きずり出した方が早いという事なのだと思う。


内視鏡的バルーン拡張術






まぁこのクローン病、なるべく手術せんように薬物療法や食事療法で病状を維持していく方法しかなくって、私がもう最近全然食事に気を使ってなくて不摂生ばっかしてた報いですわ。エレンタールもサボりがちで狭窄起こしてる部分に未消化の食いもんがかなり詰まってたみたい。

主治医から手術の決断を迫られた時は、「マジですか?」というかつてない不安の念と共に、「オペしましょ!」っていう、徳弘正也著の『ターヘルアナ富子』の全然はやらなかった決めゼリフが脳裏をよぎった。


手術日の前日の午前に病院にチェックイン。
難病指定を受けているので、前回個室をあてがわれても上限額の範囲内で収まったので今回もいけるかなと最初個室を希望した私の考えはあますぎた。
前回はたまたま相部屋が空いてなく一泊だけだったので通ったみたいで、個室はやっぱ適応外とのこと。
またイヤホン生活を余儀なくされるのか・・・・


入院一日目は私の大嫌いなモビプレップ責めの禊。
このなんとも形容しがたい飲み心地の腸管洗浄剤飲料を時間をかけて2リットル飲まなければならない。


今回は特にコンディションが悪く、エズきまくりで1リットル飲むのがせいいっぱいだった。


点滴を受けながら担当の看護婦さんに手術の説明を受ける。
その日になっていきなり“T字帯”なるものを用意せいとのこと。
T字帯とは、なんのことはない。ふんどしのことである。
それが病院と提携してる1階のローソンに売っているとのこと。
ほんでなんでか白いタイツも履かなあかんという。これも自費やろか?
そして若い看護婦さんにギャランドゥーを際どいところまで剃髪される。

その夜はわりと良く眠れた。


9月26日、手術日。
術式は12時30分からとのこと。

朝は心を落ち着かせるため、ベッドに横たわり音楽でも聴くことにした。
手術前に相応しい曲は何か?やはりカーカスの「手術器具」だろうか?



ただ、その日の朝はなぜか滅多に聴かないデフ・レパードの音源をランダムに聴いていた。


いよいよ手術の時間がやってきた。
看護婦さんに付き添われ1階上の手術室へと向かう。
エレベータのところで看護婦さんに「緊張されてますね」と言われたが、その時はそれほどでもなかった。
ただ、手術室に入った瞬間、金属質の冷たさとやけにだだっ広い部屋の殺風景さになんともいえない恐怖を覚えた。

「こ、これから腹を切り刻まれるんだ。眠ってる間にいろんなことされるんだ」



ベッドに横たわり、腕に点滴針を注射されたとたんすぐに意識はなくなった。


おそらく、意識を失っている間の約2時間半、手術室では下のような苛烈なオペが繰り広げられていたに違いない。






一瞬、姉の顔を見た記憶がある。
それから病室で目が覚めた時は、酸素マスクをあてがわれ、痛み止めの点滴を腕に打たれていた。
その日は寝たきりで体は動かせない。鼻水が詰まって息苦しかった。
まぁ術式は成功だったみたいだ。あーよかった。


難病指定を受けているので、手術費用も心配なかった。




ただ、その夜に気づいたのだが、看護婦さんが来るたびにベッドの下でチョロチョロやってるのはなんなのかと思ったら・・・・

なんと、いつの間に私のロッドに管が通されているではないか!!

ふんどしを買わされたのはその為だったのだ!

なんという責め苦!なんという辱め!・・・・

もうお婿にいけない。


今日の1曲:『治療不可』/ Rainbow
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする