二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

考えると、バカのこと。7000は、

2016年03月10日 02時39分33秒 | ニ言瓦版
バカだよ。東芝。
利益出ている、会社を売り。
赤字の会社、売らない。
原発の会社など、売れば、経費カットになる。
キャノンも、買ったは、いいが、できるのか。
 


「不適切会計で業績が悪化している東芝は9日、医療機器子会社「東芝メディカルシステムズ」(栃木県大田原市)をキヤノンに売却する方針を決めた。

 売却額は7000億円超となる見通しだ。東芝はキヤノンに独占交渉権を与え、18日までの最終合意を目指す。

 売却先としては富士フイルムホールディングスも有力視されていた。東芝は、事業の重複が少ないキヤノンの方が独占禁止法に基づく審査などを円滑に進められ、売却資金を早く得られると判断した模様だ。

 東芝は人員削減などに伴う巨額のリストラ費用を計上し、一部事業は業績不振に陥っている。今年度末には、財務の健全性を示す自己資本比率が2%台まで低下する見込みで、借金などの負債が資産を上回る債務超過に近い水準にまで悪化すると予測されている。このため、業績が好調で成長性も高い東芝メディカルを高値で売却し、東芝本体の財務を改善させることにした。」




普通の経営と、していれば、そこそこ、売れる企業だが、
運用は、それで、無駄の投資である。


医療機器子会社「東芝メディカルシステムズ」は、医療の管理でも、違う、
いろいろ、意味のある、多額の投資もいるかもしれない。
インターネットの企業か、新しい、開発する能力のある人材がないと。

今後。
どんな成功するか、ただの、子会社か。

いやバカは、東芝ではなく。

「東芝メディカルシステムズ」の会社かもしれない。
自主独立、上場企業にならなかったのが、失敗かもしれない。
この経営者の思考は、東芝の言いなりの経営、天下り経営かもしれない。



======

「東芝メディカルシステムズ」

「東芝グループでの社会・インフラ部門の中核をなしている。医療機器関係では、X線CTなどの医用機器の世界的メーカーで、数多くの医療機器を展開している。単純X線撮影診断装置、X線TV装置、CT、MRI、超音波画像診断装置(いわゆるエコー)、RI(核医学)などを手掛ける。内視鏡の販売はフジノンとの合弁で設立した、フジノン東芝ESシステムに移管した。

その他、レセプトコンピューター、電子カルテ、PACS、検診システム、アンギオ装置、検体検査システムなども扱う。

医療機器の製造販売では日本1位、世界4位。日本のCTシェア60%、エコーシェア35%ともに1位。同業の日本光電工業と業務提携している。

1975年、CTを発明したEMIのいわゆるEMIスキャナを輸入し、東京女子医科大学などに設置。日本で初めて稼動したCTとなる。その後、CTを自社開発。ヘリカルスキャン、マルチスライスを導入してスキャン時間を短縮した。

2012年にイングランド・プレミアリーグのサッカークラブであるマンチェスター・ユナイテッドFCと5年間の医療機器による協賛契約を結び公式パートナー(Official Medical Systems Partner)となった。

2015年に医療機器事業として100周年を迎えた[2]。

2015年12月21日に親会社の東芝が発表した「新生東芝アクションプラン」では、当社に外部資本を受入れることとされ[3]、2016年3月9日の東芝取締役会でキヤノンが売却先に選定された[4]。」



東証に公開株になれば、世界で、売れる企業。
東芝より、「東芝メディカルシステムズ」は、世界の売れる会社かもしれない。

「医療機器の製造販売では日本1位、世界4位。」は、ヨーカドーと、セブンと、いうような関係だったのかもしれない、
東芝と、医療機器の製造販売では日本1位、世界4位。」の「東芝メディカルシステムズ」は。

セブンのか、上になり、負債の店は、淘汰する、本店の百貨店、スーパーの廃止。

東芝も、「東芝メディカルシステムズ」を分離独立すれば、今頃、セブンのように、本店を買い取るが、負債の本店の切り捨てして、自主独立で、成功する道があったかもしれない。


新しい企業が東証にできると、いいことだ。


東芝は、この企業を本店にして、再生すれば、よかったのだ。
原発の企業の売るのか、一番の再生の道だった。
白物家電と、「東芝メディカルシステムズ」と、SDカード、そして、レジの機械、エレベーター、と。
どこでも、どの国でも、買ってもらえる、商品で、独立させる子会社が理想であったのではないか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人材不足。 | トップ | 面白いが、何か、深刻。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事