黒猫のつぶやき

法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。

判で押したような「競争倍率2倍」現象

2013-05-14 11:09:35 | 法科大学院関係
 本日,文科省HPで平成25年度法科大学院入学状況のデータが公表されていました。昨年よりは早かったものの,よりによってパブコメの意見提出が締め切られた翌日に公表するというあたりに姑息さを感じます。
<参 照>
志願者数・入学者数等の推移(平成16年度~平成25年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/13/1334787_06.pdf
各法科大学院の入学者選抜実施状況等
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/13/1334787_07_1.pdf

 以下,平成24年度及び平成25年度における,法科大学院別の入学者数及び競争倍率の推移を示します。
<国立大学>
01 北海道大学 72人→63人 競争倍率3.37倍→3.08倍
02 東北大学 58人→35人 競争倍率2.16倍→2.00倍
03 筑波大学 35人→27人 競争倍率2.77倍→2.05倍
04 千葉大学 44人→47人 競争倍率3.02倍→2.49倍
05 東京大学 229人→232人 競争倍率3.69倍→3.08倍
06 一橋大学 88人→87人 競争倍率5.02倍→4.42倍
07 横浜国立大学 42人→29人 競争倍率2.13倍→2.02倍
08 新潟大学 5人→5人 競争倍率1.79倍2.00倍
09 金沢大学 23人→20人 競争倍率2.20倍→2.23倍
10 信州大学 18人→10人 競争倍率2.00倍2.00倍
11 静岡大学 8人→8人 競争倍率2.36倍→2.08倍
12 名古屋大学 68人→63人 競争倍率3.78倍→2.04倍
13 京都大学 170人→162人 競争倍率3.58倍→2.65倍
14 大阪大学 84人→91人 競争倍率2.79倍→2.11倍
15 神戸大学 84人→84人 競争倍率3.60倍→2.55倍
16 島根大学 3人→2人 競争倍率1.88倍→2.25倍
17 岡山大学 36人→25人 競争倍率2.42倍→2.05倍
18 広島大学 29人→27人 競争倍率2.06倍→2.02倍
19 香川大学 6人→6人 競争倍率2.00倍2.00倍
20 九州大学 71人→50人 競争倍率2.12倍→2.01倍
21 熊本大学 11人→9人 競争倍率2.06倍→2.00倍
22 鹿児島大学 5人→4人 競争倍率2.00倍2.00倍
23 琉球大学 15人→14人 競争倍率2.55倍→2.45倍

<公立大学>
24 首都大学東京 52人→50人 競争倍率5.57倍→3.65倍
25 大阪市立大学 55人→45人 競争倍率2.45倍→2.02倍

<私立大学>
26 北海学園大学 15人→8人 競争倍率2.17倍→2.08倍
27 東北学院大学 2人→4人 競争倍率2.00倍2.00倍(H26より募集停止を決定)
28 白鴎大学 5人→6人 競争倍率2.00倍1.33倍
29 大宮法科大学院大学 11人→募集停止(H24の競争倍率3.36倍)
30 獨協大学 9人→9人 競争倍率2.00倍→2.50倍
31 駿河台大学 5人→募集停止(H24の競争倍率3.18倍)
32 青山学院大学 11人→19人 競争倍率3.31倍→2.11倍
33 学習院大学 45人→25人 競争倍率1.72倍2.00倍
34 慶應義塾大学 230人→216人 競争倍率3.12倍→2.36倍
35 國學院大学 11人→13人 競争倍率2.05倍2.04倍
36 駒澤大学 9人→7人 競争倍率2.23倍→2.00倍
37 上智大学 80人→74人 競争倍率2.46倍→2.13倍
38 成蹊大学 30人→31人 競争倍率2.00倍2.00倍
39 専修大学 41人→29人 競争倍率2.00倍1.30倍
40 創価大学 28人→23人 競争倍率2.97倍→2.49倍
41 大東文化大学 24人→12人 競争倍率1.67倍1.24倍
42 中央大学 247人→202人 競争倍率2.39倍→2.00倍
43 東海大学 11人→4人 競争倍率1.53倍→3.00倍
44 東洋大学 8人→10人 競争倍率2.19倍→2.00倍
45 日本大学 34人→29人 競争倍率2.00倍→2.04倍
46 法政大学 63人→33人 競争倍率1.75倍→2.07倍
47 明治大学 131人→137人 競争倍率2.17倍→2.00倍
48 明治学院大学 5人→募集停止(H24の競争倍率2.08倍)
49 立教大学 50人→33人 競争倍率2.01倍2.01倍
50 早稲田大学 263人→244人 競争倍率2.33倍→2.00倍
51 神奈川大学 8人→6人 競争倍率2.00倍2.00倍
52 関東学院大学 4人→6人 競争倍率2.20倍→2.06倍
53 桐蔭横浜大学 20人→15人 競争倍率2.18倍→2.00倍
54 山梨学院大学 12人→8人 競争倍率1.64倍→2.21倍
55 愛知大学 8人→11人 競争倍率2.03倍→2.25倍
56 愛知学院大学 6人→8人 競争倍率1.13倍1.00倍
57 中京大学 13人→9人 競争倍率1.27倍1.70倍
58 南山大学 32人→14人 競争倍率1.86倍2.00倍
59 名城大学 16人→9人 競争倍率2.13倍→1.81倍
60 京都産業大学 12人→9人 競争倍率2.68倍→2.06倍
61 同志社大学 54人→40人 競争倍率2.00倍2.01倍
62 立命館大学 87人→57人 競争倍率1.82倍2.00倍
63 龍谷大学 26人→15人 競争倍率2.83倍→2.00倍
64 大阪学院大学 6人→2人 競争倍率2.86倍→2.33倍
65 関西大学 40人→28人 競争倍率2.07倍→2.01倍
66 近畿大学 6人→16人 競争倍率2.06倍2.00倍
67 関西学院大学 46人→34人 競争倍率1.87倍2.01倍
68 甲南大学 24人→13人 競争倍率2.05倍→1.65倍
69 神戸学院大学 2人→募集停止(H24の競争倍率2.25倍)
70 広島修道大学 15人→9人 競争倍率2.05倍2.08倍
71 久留米大学 6人→3人 競争倍率2.06倍2.00倍
72 西南学院大学 17人→16人 競争倍率2.38倍→2.00倍
73 福岡大学 11人→7人 競争倍率1.78倍→2.05倍
※ 姫路獨協大学法科大学院は,平成25年3月31日付けをもって廃止。

 競争倍率については,2倍を割り込んでいるところを紫で,2倍ぎりぎりのところを赤で表示しています。なお,形式上は2.00倍を若干上回っていても,受験者数が奇数であり,実質的に競争倍率2倍という基準ぎりぎりまで合格者を出しているところ(受験者数33人に対し合格者数16人など)は,2.00倍のところと同じく赤で表示しています。
 このように表示してみると,競争倍率2倍ぎりぎりのところが非常に目立ちます。特に私立大学はほとんど真っ赤です。
 文科省の方針により,入学者選抜における競争倍率が2倍未満の状態が2年以上継続すると,それだけで補助金の削減対象となることが決まっている(平成26年度予算から施行予定)ことから,多くの法科大学院が競争倍率2倍のラインだけは死守していますが,逆に単年度なら2倍を下回ってもいいんだ,という発想になってしまっているところもあるようです。
 また,受験者全員を合格させている愛知学院大学のほか,2年連続で競争倍率が2倍を切っている大東文化大学と中京大学については,もはや補助金の削減は覚悟の上なのでしょう。
 早稲田大学,中央大学,明治大学などの大規模校は,入学者数だけを見ればさほど減っていないようにも見えますが,いずれも競争倍率が2倍ぎりぎりまで落ち込んでおり,来年以降は入学者数の激減を免れないでしょう。競争倍率の高い上位校等についても,競争倍率が3倍以上の法科大学院は平成24年度に12校あったところ,平成25年度には5校(北海道大学,東京大学,一橋大学,首都大学東京,東海大学)に減り,京都大学でさえ3倍のラインを維持できませんでした。トップクラスの国立大学でも優秀な学生が予備試験に流れ,凋落の兆しを見せていることが分かります。
 まったく,こんなでたらめな「教育機関」をいつまで存続させるつもりなんでしょうね。

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirohiro)
2013-05-14 12:04:58
法科大学院はただの税金の無駄遣い。こんなものに何百億円という大金が注ぎ込まれてきたかと思うと本当に腹が立つ!
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 12:21:06
本当、とんでもない税金の無駄遣いです。
こんな不当な政策を平気で実行できるような腐った人達や、
こんな政策を平気で翼賛できる人達が世の中にわんさかいるのかと思うと、やりきれないです
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 13:12:48
なぜ定員を減らさないのでしょうか?
競争率をあげるために手っ取り早い方法だと思います。特に底辺ロー
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 13:16:30
この添付ファイルの志願者や入学者の激減ぶりは本当に凄い。
特に社会人や理系なんて絶滅危惧種になりつつある。
私は、理系出身の社会人ですが、この黒猫のブログで知った司法制度改革の実態は驚きました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 13:52:45
>なぜ定員を減らさないのでしょうか?
競争率をあげるために手っ取り早い方法だと思います。

ここでいう倍率は、受験者÷合格者のことで定員とは無関係です。
すでに多くのローで
  定員>>受験者
となっています。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 14:02:48
当初司法試験の部外者だった大学と文科省が絡んでいるのが本当に厄介ですね。今後は制度の不合理を下位ローの教育能力の無さに責任転嫁して、制度の存続を図るように思います。文科省が手にいれた省益をみすみす手放すようなことがあるのかどうか、そこが焦点のような気がします。補助金が無ければ大学にとってもうまみはないでしょうし。でも、弁護士会がなぜ今の制度にもっと異を唱えないのかが不思議です。正直弁護士会側に何のメリットがあるのかわかりません。
返信する
Unknown (hirohiro)
2013-05-14 14:10:49
いつまで税金を投入してこんな制度を続けるのでしょうか??

どうしても存続させたいならば各々の大学院が独自にやればいい。もちろん院卒の受験要件を外して、受験回数制限を撤廃して、補助金もなくしてですが。

本当に優れた法教育を行っているのであれば、社会から必要とされる人材を育成し提供しているのであれば、みんなこぞって入学するでしょう?

返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 14:30:49
>弁護士会がなぜ今の制度にもっと異を唱えないのかが不思議です。正直弁護士会側に何のメリットがあるのかわかりません

これはほんと謎ですね。弁護士会というか日弁連に至っては異を唱えないどころか、必死にローの太鼓持ちやってる始末ですし。
派閥の少し前の偉い人が賛同してたから今さら否定したら気まずいとか、そんなせこすぎる理由なのかも。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-14 14:38:09
>本当に優れた法教育を行っているのであれば、社会から必要とされる人材を育成し提供しているのであれば、みんなこぞって入学するでしょう?

まさにそのとおりですよ。
そんな自信が全くないものだから、受験要件に取り付けるしかないわけで。
法学者達って、こんな卑劣な人間だったんだなあ、、、
返信する
Unknown (hirohiro)
2013-05-14 14:50:57
> まさにそのとおりですよ。
そんな自信が全くないものだから、受験要件に取り付けるしかないわけで。
法学者達って、こんな卑劣な人間だったんだなあ、、、


受験要件を人質に取らなければ学生を集められないような、その程度の教育を『プロセスとしての法曹養成』などと言われても説得力が全然ないですよね。
返信する