創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

再びの畑の土づくり

2018年09月25日 | 日記

東京から戻って早や1週間過ぎた。

                                                   脱穀したモミガラ

畑仕事が中途半端になっていて、
白菜などの冬用野菜苗の植え付けをと準備した。
畑の準備は出来上がっていて、苗を植えるだけになっていた。

トラばあちゃんの世話をして下さったオバちゃんが、
白菜苗を下さるとの事。オバちゃんの畑に出かけた。

                                                    前庭の畑にモミガラ

脱穀したモミガラを畑にまいて耕すといいよと言われ、
45リットルの袋、5袋分のもみ殻を頂き、まいた。

東京に出かける前に、石灰で中和し、
有機肥料もまいて耕した前庭の畑、再度、耕すことに。

                                                    徹底的に耕した

モミガラは3年ほどは土に戻らないが、
水はけも良くなり、土もフワフワになって調子が良い。
徹底的に耕し、いつでも苗や種をまける準備を行った。

上京前に種をまいた、おでんに合う、やわらか大根、
東京から戻ってきて見たら、全部芽が出ている。
このまま育てば、やわらかい大根が食べられる。

                                               おでんに合う、やわらか大根の芽

ホウレンソウの種は撒き終わったし、次はサラダ菜。
順調に育つことを願うのみ。これからの野菜に期待しよう。

畑仕事をしている最中、
トラちゃんが近くに来てニャ~ンと甘えている。
夕方、家に入ると一緒に入って、横のイスの上でスヤスヤ。
これからの雪の季節、元気でと寝顔を見ている。

 

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする