創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

三国温泉、ゆあぽ~と

2018年02月25日 | 日記

春の気配が聴こえてきそうな時季なのに、
今なお雪が降り続いて、気分も滅入りそうになったころ、
久しぶりに太陽が顔を見せてくれ、再び東尋坊へ出かけて来た。

出掛けたのは22日木曜午後。
行こうか、行くまいかと迷った挙句、
迷うくらいなら出かけてしまえ、とハンドルを握った。

今回の東尋坊行きは三国(みくに)の風呂に入ること。
1月に出かけた時は、福井市まで行き、
そこから東尋坊へと向かった。

22日は加賀市から東尋坊へ向かう国道を走り、
松島水族館を通り過ぎ、三国港まで一気に走った。
平日だったためか、車の数も少なく、約40分ほどで到着。

天気がいい、とは言っても快晴ではなく、
何となくボンヤリとした晴れの日だった。
三国港も誠に静かだった。

今回の目的の温泉、「三国ゆあぽ~と」は、
写真の右の先に、少し盛り上がっているところ。
快晴ならば湯ぶねの大きな窓から夕日が見えると、うたい文句。

写真を撮ったところから、
2~3分走ったところで「ゆあぽ~と」に到着。
家を出たのが少し遅すぎ、薄暗くなってきたので、
急いで温泉に入った。

残念ながら、太陽は雲の中に隠れ、
夕日は見られそうにもなかった。
せっかく来たのだからと、
ノンビリしていた。

西に向かって大きなガラス窓が広がっていて、
次第に暮れなずむ西の空が見え始めて来た。
体も温まったことだしと、上がった。

三国港の突端、というか、
港のはずれに立っている「ゆあぽ~と」、
この建物の後ろが西の空、夕日が沈む日本海。

気温はかなり低くなっていたが、温泉で体も芯から温まり、
心地よい風を受けて浜辺に出てみた。

すでに夕日は水平線の向こうに沈んでいて、
名残の光が赤く雲を染めていた。

次、いつ来れるか分からないけれど、
天気の良い日にまた来よう、
そう思った木曜日の三国。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土再生作業完了、そして白菜

2018年02月20日 | 日記

ずいぶん長く寝かしてあった粘土、
土練機が順調だったころに練った粘土、
寝かせば寝かすほどロクロで成形しやすくなる粘土。

かなりの量がでてきて、ようやく片付けが終わった。
雪が積もっていなければ、早くに済ませることが出来たが、
毎日雪かきを行いつつの作業で、こんなにも時間が掛かった。

粘土を包んであったポリ袋も沢山の量があり、
これ等はもう使えず、新しい袋に粘土を入れ、
段ボール箱にキッチリと詰め込んだ。

前回の日記にも書いたが、
布でくるみ、かなりの水分を加えての保存、
今後は、これらの粘土がやわらかくなっているか、
時々点検する作業も行わなくてはならない。

粘土再生の作業を行いつつ、雪かきも続け、
この頃になって、ようやく雪の嵩(かさ)も減って来た。

玄関から道路まで、まだ雪の量が多く、
ひと、一人が歩けるくらいしか雪かきを行っていない。
その途中にある畑、雪が60cmあまりに減って来た。

白菜が植わっているところまで雪かきを行い、
スコップで雪を掘っていった。
出てきた白菜、ちっちゃい。

前年までは管理していた実家の畑で白菜を育て、
白菜の種類も大玉の白菜にした為、
ずいぶんと長く食べられた。

大玉の白菜は、本当に大きく育ち、
食べきるのに時間が掛かった為、
今回は小玉を植えてみた。

たまたま、というか、今年の大雪の為か、
雪にスッポリと埋まってしまい、加えて小さい白菜。
大は小を兼ねるではないけれど、今年秋は大玉を植えよう。

いくらなんでも雪はもう降らないだろう、
降ってもさほどの大雪にはならないだろう、
そう願い、掘り出した白菜の汚れを落とした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の被害、そして粘土再生

2018年02月15日 | 日記

タンスなどに仕舞ってあった着ることが無い綿素材の服、
使うことのない何枚もある綿素材のシーツなど、
粘土を包みやすい大きさに裁断。

糸くずが出ないように、
たっぷりと水を吸い込ませた。

厚手のポリ袋に湿った布を入れ、
硬くなった粘土を布で包む作業を繰り返した。
包んでから更に水をたっぷり加え、袋の口を結んで完成。

確実に粘土がやわらかくなるように、
ポリ袋を二重にして、段ボール箱に保存。
スーパーに行けば、お持ちくださいと段ボール箱が置いてあり、
粘土を入れてもつぶれない、頑丈な箱をもらってきた。
全部で20個あまり。まだ作業は途中段階。

ようやく雪も小康状態となり、
雪の重みで折れてしまった庭木が姿を現した。
ここに住み始めて、やがて40年近く、
こんなに被害が出たのは初めての事。

これくらい、といっても、
135cmの雪の重みに耐えてくれると思っていた鉄パイプテント、
頑丈な鉄製のテント、まさかつぶれるとは思いもしなかった。
雪がとけたら、中に入っている道具類などを出さなくては。

同じく窯焚き用のガス燃料置き場の屋根、
波型スレート屋根が折れてしまった。
これは自分ではどうしようもない。
業者に頼むしかない。

今回の大雪、まだ家の周りには沢山の雪が山積みになっていて、
工房や家、他の箇所はどうなっているか確認できない。
見える限り、雨どいも痛んでいる。

たいへん迷惑な大雪、もう降らないでほしい。
ざっと見ただけでも被害は莫大になりそう。頭が痛い。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波、襲来

2018年02月10日 | 日記

報道等でも知られているように、
大変な大雪が北陸、福井、石川を襲ってきた。
月曜日から毎日雪との闘い、いい加減ウンザリ。

昨日、ようやく青空が見え、雪も峠を越えた。
我が家は小松市の中心部から6~7キロの山沿い。
わずかの距離の差だが、雪がドカッと降る。

今回の雪、我が家で測ったら135cmも積もった。
30cmを超えると支障が出てしまう降雪、
135cmも積もればすべてがマヒ状態。

月曜日から毎日雪かき作業。
雪かきしても朝にはまた降り積もって、
何度も何度も雪かきを行った。

車も全部雪の中に埋まってしまい、
どうにか、こうにか、掘り起こした。

きのう朝も、せっせと雪かきをしていたら、
まさかのできごとが発生。

車庫兼、物置として使っていたテント車庫がつぶれた。
あさ、まだ形はのこっていたが、いつの間にかつぶれた。
この中には、畑道具などが一杯詰まっている。
雪が消えたら何とかせねば。
でも、もう使えない。

大雪が降るからと市役所などからの無線放送が流れ、
車は敷地入口に停めてあった。これが難を逃れた。
いつもなら、テント車庫に入れているのだが、
今回はすぐに出せるように移動して良かった。

作業場のガス置き場の屋根も壊れていて、
自宅の屋根、雨どいなども壊れている。
まだ沢山の雪があるので、把握できない。

昨日、天気も良くなり、車の雪落とし用の道具を買おうと、
あちこちの店に電話して問い合わせたが、在庫はゼロ。
無駄足になるので、出掛けずに、もう1台の車の移動を行った。

            壊れた雪落とし道具、3本壊れた

そして今日も電話しまくって、ようやく在庫を確認し、
急いで買いに出かけて来た。

きっと又こわれる、そう思い、2本購入。
あしたから再び強烈な寒波襲来とのこと。
屋根には、手つかずの雪がどっさり積もっている。
これ以上積もったら、屋根にも影響が出てしまう。
降らないことを祈るのみ。

夜、玄関先の写真を撮ってみた。
写真で見る分には、情緒たっぷりで風情さえ感じる。
しかし、現実はそう甘くはない。
次の寒波、どうなるか。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土の再生、そしてプールでの運動

2018年02月05日 | 日記

着ることが無い厚手のシャツやジーンズ、
適当な大きさに切って、水を含ませておいた。

程よい固さに精製してあった粘土、
いつの間にか水分が飛んでしまって、ほぼ乾燥状態。
時間かけて、ようやく目的の数量が準備出来た。

冬の時季に粘土を作るのは厳しい。
かと言って、肝心の粘土が無くては何も作れない。
今回、再び粘土の調整を行う羽目になってしまった。

水分を含ませた布に粘土をくるみ、
今度こそは水分が飛ばないようにと、
養生して、30キロあまりの粘土を再生した。

いいかげん、ウンザリする雪降りが続く毎日、
今朝から昼までに、30cmあまり積もったろうか。
健康のために歩かねばと思いつつも、中々実行できない。
我が家から車で約8分のところに位置する、
県営辰口(たつのくち)温泉プール。
利用できるか聞いてみた。

丁寧に利用方法を教えて下さり、
さっそく出かけてきた。

ずいぶん前、数回利用したことのある、プール、
すっかり忘れていて、係の方から説明を受けた。

水温は、29~32度くらいに設定しているとの事。
外気温が低い時は、水温を上げているとの事だった。
シャワーを浴びて、いざプールに。

高校時代は水泳部に所属していた私、
仕事を始めてからは、泳ぐこともなくなっていた。
今はとにかく運動不足、健康維持のためにも、と
水中の歩きの運動、そして背泳ぎを行った。

午後2時に出かけ、約1時間、シッカリと運動した。
前歩き、左右の横歩き、そして背泳ぎ。

堤防を歩くときは景色を眺めながら歩けるが、
プールの中は見るところが無い。
でも、健康の為と運動した。

水中を歩きながら外を見ると、激しく降っている雪。
雪さえ降らなければ、いつものように堤防を歩けるのに、
そう思いながら、歩いたり背泳ぎを繰り返した。

でも、水中を歩くことは、堤防を歩くことよりマシかも。
かなりの水圧で全身の筋肉を使う運動となる。
背泳ぎも、足や腕を使う運動である。
加えて周りも見渡すことができる。
雪で歩けない、と言わずに、
これからは、このプールを利用しよう。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする