goo blog サービス終了のお知らせ 

僕のリズムを聞いとくれ

仕事関係、アウトドアライフ、富山県や水橋のこと五七五、サッカー、お気に入りのモノ、コト等を徒然なるままに綴っています。

やた!

2009年05月06日 | 気になるモノ・コト
本日はじめて完成しました。マインスイーパー、の超上級!ラスト4まで来ました。ここらあたりからは(というか、ここら辺までくるのも)、運です、ウン、本当にうん  です。完成図!どう考えて、確度を上げるのか?こちらの図を見てください。見ずらいですけれど、この二つのマスのどちらかに、『爆弾』が入っています。最終的に、こちらのどちらかを選ぶかは、気合一発、息子の手を握り締めて、コッチ!と勢いよく右クリックで . . . 本文を読む

ETCで車に乗る機会が増えたら、

2009年05月04日 | 気になるモノ・コト
みーんなETC!? GW1000円渋滞(産経新聞) - goo ニュースどうなるんだろう、CO2のこと。一生懸命家庭内で省エネしてCO2削減していても、車に乗りまくって、渋滞おこして、CO2バラマイテいたら・・・?JR料金を青春18キップのような特急券で乗り放題にすべきだったような気がするんですけれど・・・。 . . . 本文を読む

う~ん、微妙なはなしだなぁ。

2009年05月01日 | 気になるモノ・コト
「Googleブック検索」和解案、倉本聰ら国内の作家174人が拒否(INTERNET Watch) - goo ニュース地球上の全ての情報を電子化し、検索可能にするというGoogleのもくろみに大賛成なのですが・・・。ボクの好きな日本の文人たちが、こんなにも今日比している姿を見ると・・・。ちょっと、寂しくなるなぁ。Googleの肩を持つことにしよう!! . . . 本文を読む

びみょう

2009年04月23日 | 気になるモノ・コト
持ち運ぶということ。純粋に、あるものを持ち運ぶということに関して、ヒトはどこまで敏感なんだろうか?その昔、サイクリストであった、ボク内田は、結構真剣にコンパクトということを意識していた。はずだ。サイズや重さ、というものは、そのモノによってというか、使われ方によって結構、常識的な範囲で作られていると思う。なんぼ、富裕層向けのランドセルといえども、金箔は貼っても、金むくで作らないだろう。。。ギネスに載 . . . 本文を読む

再生可能エネルギーという代償??

2009年04月21日 | 気になるモノ・コト
ガスVS.電力業界 余剰電力買い取りで火花(産経新聞) - goo ニュースめちゃめちゃきわどい話だけれども・・・。累進課税制度がほとんど消滅している現在日本。電気料金にこの制度入れれないかなぁ。再生可能エネルギーを電気にかえる機器、例えば、太陽電池や風力発電システム、お金持ちしかもてない。そして、燃料電池もしかり。。。金持ちだけが、余剰電力を買い取ってもらって、ボクら貧乏人は、高い電気を買わない . . . 本文を読む

ソーラを付ける前にデザインを!

2009年04月20日 | 気になるモノ・コト
au夏モデルに、世界初のソーラーパネル搭載の防水携帯がラインナップ (マイコミジャーナル) - goo ニュースでも、デザインが最悪なんだ。質感も。auどうした!数年前まで、圧倒的なデザインセンスと質感を誇っていたのに・・・。最近、携帯電話にあまりモノを求めなくなってきている。ケータイ自体、ガジェットの枠を超えないし、電話とメーラーとWEB閲覧以外は所詮おまけ的要素だと思えてきている。まぁ、コミュ . . . 本文を読む

ボクだって、政局は気になるのです、ガンバレ相本さん

2009年01月27日 | 気になるモノ・コト
相本さんが出馬する。残念ながら、富山3区ではないが、住民票移動させようかしらん。たぶん、圧勝なのではないでしょうか?ガンバ!3区って他誰いたっけ?まぁ、今どの政党が、誰が首相を務めても、ウマク行かないだろうけれど。それはたぶん、ニッポンにまだ、本当の危機感がないからだと思うけれど・・・。 . . . 本文を読む

2009年のトレンドに関してのメモ

2009年01月04日 | 気になるモノ・コト
よりパーソナルな趣味趣向に応える品が人気を博することだけは間違いないと思う。例えば、携帯電話も、高機能化も加速すると同時に、秋や冬にauから登場した、スポーツに特化した端末とか、ウォークマン携帯とか、一芸に秀でたモデルが注目されると思う。健康管理という側面で、万歩計を備えたシンプル携帯というのがあったけれど、もっと、深く、脈拍測定とか、血圧測定とかができる形態が出てもおかしくないと思うけれど・・・ . . . 本文を読む

フラット化する世界 を読んでいる

2009年01月02日 | 気になるモノ・コト
取り上げられている会社の事例とかが、2004年のモノだったりするのだ。その会社が存続しておるのかさえ曖昧だ。この手の現代社会を切った本は印刷物では到底追いつかないという感じがする。WEBで、ブログに毎日書かれるべきことではないか、そうでないと現代社会の『今』を克明に記録することなどできないと思う。そして、この、世界同時不況をどう解説するのか?これこそ、ググって調べてみる価値があるのかもしれない。ま . . . 本文を読む

アンドロイド携帯

2008年12月07日 | 気になるモノ・コト
アンドロイド携帯電話、世界で2番目のモノ。来年、日本でもdocomoから発売されるらしい。auはまだか??i-phoneは確かに革新的だったのかもしれないが、このアンドロイド携帯に比べると、ぞの自由度の観点で、見劣りする?今日、買い物をした!!!!! . . . 本文を読む

ああ、またかよ

2008年11月16日 | 気になるモノ・コト
W54SA、又修理です。昨日、午後からの会議前に、Aくんから電話があり、こちらはクリヤに聞こえているのですが、向こうが全然僕の声聞こえないという症状が出ました。最初は気にも留めず、流していたのですが・・・。その後、兼六園に向かう北陸自動車道で、O君に電話。クリアに通話できました。そして、次に、auのIさんから電話!!!!こちらは聞こえているのに、あいて 延々、もしもし!もしもし!だから!!!そして . . . 本文を読む

欲しい!

2008年10月30日 | 気になるモノ・コト
キングジムからポメラという筆記具が11月10日に発売になる。之欲しい!!テプラが出たときに、速攻購入したのはおよそ20年前。ただ、このポメラは高すぎる。この内容なら、1万円!という設定にして欲しかったなぁ。Eee PC900 もいいなぁ。ごろりと家でWEBしながら、書き物ができそうで・・・。ごろりというところが大切!ってそんなにのんびり家で考え事していないけれど、できないけれど・・・。でも、今一番 . . . 本文を読む

久しぶり・・・

2008年09月28日 | 気になるモノ・コト
いろいろなことがあった。 あそうくんが、あっそうというような感じでいとも簡単に日本国の首相になってしまった。オバマさんでしょ。 A.FOX用のグーグルツールバーは5になった。 B.G1というアンドロイド携帯が発表された。 C.Gメールのモバイル版の既読メールが「灰色」になるようになった。 D.Gメールのアドレスが独立したコンテンツ化した。     A.でもね、ク . . . 本文を読む