周藤 強  「もっと活き生き」

島根県 雲南市議会議員 

農業委員選挙 & 自治会半夏祭

2008-06-29 21:03:30 | Weblog

今日は、雲南市農業委員選挙の告示日でした。旧町による選挙区選挙でした。

午後5時に立候補の届出が締め切られ6町全ての選挙区で無投票当選となりました。当選されたみなさんおめでとうございました。中山間地域での農業を取り巻く環境はとても厳しい状況にありますが、農業は雲南市の基幹産業です。頑張っていただきたいと思います。ご活躍をお祈りします。

西日登地区での当選報告会です。

 今日は、我が案内自治会で半夏(はんげ)祭が行われました。

メインは「笹巻きつくり」です。

巻き方の指導は、おばあさん方です。

おばあさんの出身地(木次・大東・仁多・・・)により巻き方も色々です。

150本が巻かれました。

こちらは、若い奥様方で「肉じゃが」つくりです。

参加者54名でした。美味しくいただきました。

アトラクションはおなじみ石野さん。笑い・笑いで盛り上がりました。

 


野菜市場開店 & 医療シンポジウム

2008-06-28 20:46:55 | Weblog

今日は、梅雨バージョン・雨でした。

我が家の近く・木次町西日登大島 R314沿いに野菜市場「よらや農産物直売所」が本日オープンしました。

一束30円の花から、たまねぎ、なす、にんにく、小麦粉など、商品は地元農家のみなさんが作られたもの・全て無農薬野菜です。

営業時間は次のとおりです。

野菜は「無農薬」ですが、農家のみなさんは「有能役」です。お越しください。

PM:雲南の地域医療を考えるシンポジウムに参加しました。

島根大学医学部熊倉教授から、「島根大学医学部の取り組み」についての基調講演がありました。

その中で、研修医のマッチングの話がありました。島根大学のマッチングは、定員48名に対し22名でした。マッチング率45,8%です。(率は全国最下位クラス)

なお、全国一覧表はhttp://www.reisjp.org/1018-2.pdf

 同大の今年の医師国家試験合格者が86名(新卒82、既卒4)からすれば、研修定員48名は最初から少なめ?

なお、学校別医師国家試験合格者数はhttp://www.tecomnet.jp/op/102/102gj01.asp

研修プログラムを工夫するなどして、地域枠推薦入学者はもちろん、一般推薦入学者は、同大での初期研修・後期研修をするよう強い指導が望まれます。

 また、島根県出身の学士入学希望者は、島根県へ帰省・定住する可能性が高いと予想されるので、学士入学試験で学力他がレベルに達していれば、その優遇措置が望まれます。 

(学士入学とは、一般の大学を卒業した者が、大学医学部3年に編入学できる制度です)

講演の後はパネルデスカッションが行われました。

雲南保健所長、雲南総合病院副院長、同看護部長、同副管理者、住民の立場・がんばれ雲南病院市民の会事務局長 の5名から意見が述べられました。

印象的だったのが、副院長の「がんばれ、がんばれと大々的に新聞報道されると、よけいに医者が来なくなる・・・」との発言でした。

がんばれ会事務局長の「協働とは?・・・・」の話・・・ん?議員定数削減陳情の参考人招致の時とトラウマになりました。

 昨夜行われた、日本陸上選手権の女子10000mに出場した杉原加代選手は惜しくも6位でした。

今月から、デンソーに移籍し、練習不足などハンディを背負いながらのレースでしたが良く頑張りました。明日29日の5000mに期待します。


公立雲南総合病院市立病院化調査特別委員会

2008-06-23 22:29:21 | Weblog

今日は、標記特別委員会でした。

執行部・検討プロジェクトから検討状況について説明がありました。

 説明を受け、委員からは、市立化慎重論や市立化やむなし論など、活発な意見が出されました。

 今日は、「市立病院化・運営形態の本格的な調査・研究に入ること」について委員会として了承・確認しました。(市立化OKではありません。市立化にむけての本格的な調査研究に入ることがOKということです)

 今日の委員からの意見を受け、執行部において「政策本部会議」「政策戦略会議」が開催され、8月1日に開催予定の次回委員会で検討状況が報告されます。

images


6月定例会 閉会

2008-06-19 23:18:02 | Weblog

6月2日に開会された6月定例会は18日間の審議を終え閉会しました。

審査が付託されていた委員会での審査結果が、各委員長から報告されました。

ダム対策特別委員会審査報告

その後、委員長報告に対して質疑・討論・採決が行われました。 

質疑があれば委員長に対してあり、答えるのは委員長。今日は執行部の出番はありません。委員長は気が抜けません。

全議案が原案のとおり可決されました。

最後に速水市長の閉会のあいさつ

 今定例会で議論の焦点となった「交流センター構想」は、11月の任期いっぱい、まだまだ議論が続きます。

images


ダム対策特別委員会

2008-06-18 23:25:29 | Weblog

今定例会で最後の委員会・ダム対策特別委員会でした。

各委員からダム完成後の「周辺地域活性化対策について」のたくさんの意見が出されました。

この「活性化対策・周辺整備」は、ボートコースやエントランス広場・道の駅などが本年度から一部工事着手になります。本年度がもろもろ勝負の年です。

今日の委員会集約は、「しっかり対応していくこと」を確認しました。

現地視察をしました。

 

利活用について方向性の決定が迫られている「下布施残土処理場」です。

EL(標高)=285m、面積=12ha

サイクリング広場で記念撮影。(木次町尾白)

明日は、6月定例会最終日・採決です。

images


総務常任委員会

2008-06-17 22:26:07 | Weblog

終日、総務常任委員会でした。

 開会冒頭、速水市長から、15日に内田孝志・公立雲南総合病院副管理者から、「雲南農協理事に就任予定のため、副管理者を6月21日付けで辞任したい」と電話をいただいたと説明がありました。この4月1日に副市長から「全能を尽くして頑張る」と副管理者に就任されたばかりです。 

やはり、「病院全能」は「JA全農」の大間違いでした。

「内田氏こそ病院に必要・・・・」と未だに高く評価する、純情派議員。

「これで病院も年間1000万円浮く・・・」と病院にはイラナイ派議員。 

「何故21日付けか? 市政か? 私政か? その姿勢が・・・」とつぶやき派議員。 

「予想していた・・・」と、シラケ派の議員。 

何故かいつもと違う、ダンマリ派議員。 

いろいろでした。

私は「こんな重要な問題を電話1本で済ますとは非常識だ。速やかに辞表を文書で提出すべきだ・・・」と病院管理者・市長に質しました。

速水市長 「15日は日曜日で、私もバタバタしていたので、とりあえず電話が・・・」

16日9時30分から教育民生常任委員会が開催されましたが、その前に辞表が提出されていてしかるべきだと思います。

昼前になって影山副市長から「先ほど、内田副管理者から速水管理者(市長)に

辞表が提出されました・・・」と報告がありました。

シラケテイタ議員 「周藤さんの指摘であわてて出したか?」

いづれにしても、就任2ヶ月あまりで辞任とは・・・管理者・市長の任命責任が問われます。

 なお、本日の本論・議案の審査では、付託された案件は全て原案のとおり可決すべきものと決定されました。

その他、「交流センター構想」は、大激論でした。まだまだ議論が必要です。

明日は、ダム対策特別委員会です。

images


草刈り グランドゴルフ大会 父の日

2008-06-15 23:29:03 | Weblog

 早朝から河川堤防の草刈作業でした。

西日登振興会で桜とつつじを植栽し、管理している我が家の向かいの堤防です。

西日登全自治会からの当番が年2回草刈作業を行っています。今日は26名で行いました。

ここは、今年度、市の電源立地交付金事業で、遊歩道、東屋、ベンチ、フェンスなどを設置し公園化される予定です。

 

AM : 下熊谷河川敷を会場に、西日登地区グランドゴルフ大会が行われました。

自治会対抗で18チーム・150人の参加でした。

今日は、ホールインワンも多発で27回出ました。

優勝は、2年連続「水谷自治会」でした。昨年と全く同じメンバーだそうです。おめでとうございました。 

 今日は「父の日」で、三男から宅急便が届きました。

まぁ良く考えて、芋焼酎でした・・・バイト代からサンキューでした。


地震発生・一般質問

2008-06-14 23:09:41 | Weblog

 午前8時43分ごろ、,岩手県内陸南部を震源とする震度6強(M7,2)の地震が発生しました。最新情報はこちらhttp://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html

死者6名、行方不明者11名、けがをされた方はおよそ250名と報道されています。

被害に遭われた方々に、ご冥福とお見舞いを申し上げます。

道路が寸断され孤立した地域も多く発生しました。

 「行き止まり道路の解消」の重要性について、先日、一般質問したことが現実に発生しました。正に、いつ起こるかわからない地震でした。

 

6月9日に行った、一般質問の原稿の一部です。

 行き止まり道路の解消について

5月12日15時28分(日本時間)中国四川省で発生したM7,8の大地震は、死者・行方不明者があわせて10万人に近いとも言われ、史上まれに見る大惨事となりました。被害に遭われた方々、関係者にこころからお悔やみとお見舞いを申し上げます。

今回の地震では、学校が瞬時に崩壊し多くの子供たちが犠牲になるなど、建物の耐震性が大きな問題となっています。また、地震による法面や道路の崩壊により、車の通行が困難になり、孤立した地域での救助活動ができず、死者の増加に拍車をかけたと思われます。

このように災害発生時においては、交通手段・とりわけアクセス道路の確保が非常に大切であります。

ここで問題になるのが、通り抜けることができない「行き止まり道路」です。

市内には民家が5戸以上の集落で、行き止まり道路がおよそ50路線あると認識しています。戸数も5戸から15戸を超える集落まで、その規模は大小がありますが、路線数としては50路線あるということです。

地震・火災・水害など災害発生時においては、市民の生命財産を守るのが行政の最大の使命であります。

行き止まり道路の解消は最優先での取り組みが求められますが、どのように考えているか伺います。

路線によって戸数の多いところ・少ないところ、また、多額の事業費を要するところや、短い距離で結ばれ、そう事業費がかからないところなど、色々であります。速やかに路線の現地踏査をしてその危険度・重要度を把握し、計画を立て、順次、解消を図るべきと考えますが。いかがですか。

 防災の面から総務部長の見解を伺います。火災に水害、地震と災害にも色々ありますけれども、何故、地震がおきた時に、この行き止まり道路の解消の重要性が問題になるかということであります。

水害は雨が降り出してから災害が発生するまでに、時間がかかりますので、状況を見ながら避難ができます。火災は、火を出さないという予防である程度未然に防ぐことができます。その点、地震は、人間の意思に関わらず予告なしに一瞬にして起こると言うことであります。アクセス道路のない「行き止まり道路」の集落で、がけ崩れなどが発生した場合や橋梁が壊れ通行できなくなった時には、その所から奥は一瞬にして孤立すると言うことであります。

 雲南市地域防災計画のなかでは、第3編 震災編 第3節「ライフライン施設災害予防」の中で「道路施設の予防対策」として道路整備についてうたわれておりますが、認識の低さからか残念ながら、「行き止まり道路のアクセス対策」に関することは一言もうたわれておりません。是非、防災計画の中へ組み入れるべきと考えますが、担当部長の見解を伺います。以上。

長文をお読みいただきありがとうございました。

 今日の尾原ダム本体工事現場です。コンクリート打設が行われていました。


オーバーヒート

2008-06-13 23:10:15 | Weblog

 昨日で21名の議員の一般質問が全て終了しました。

一般質問は、雲南市誕生以来、最高の「オーバーヒート」の4日間でした・・・ギアが上手くかみ合わないのにアクセルばかり噴かすと、こうなる?

 今日から委員会審査が始まりました。

私は17日総務常任委員会、18日ダム対策特別委員会、19日本会議・採決 と続きます。

朝、市役所へ。 夕方、尾原ダムへ。 夜、自治会役員会で集中審議。

 

images


杉原加代選手 「デンソー」へ移籍

2008-06-10 08:00:07 | Weblog

 三刀屋町出身の陸上・杉原加代選手は、6月1日に「デンソー」へ移籍しました。

北京オリンピック出場をめざして頑張ってください。

 6月26日~29日に神奈川県川崎市で開催される、北京オリンピック最終選考会となる「日本選手権」の5000m、10000mに出場します。みなさんご声援ください。

詳しくはこちらhttp://www.denso.co.jp/longdis/index.htmをご覧ください。

 今日は一般質問2日目でした。6人が登壇しました。

交流センター、学校耐震化、雲南病院 などでした。

images


カウンター

src="http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=10033308">