周藤 強  「もっと活き生き」

島根県 雲南市議会議員 

全員協議会

2007-11-26 20:26:39 | Weblog

終日、全員協議会でした。

議題は、平成20年度予算編成方針、公立雲南総合病院の経営状況、給食センターの統廃合についての検討など10項目でした。

その中で

・雲南病院の経営状況について

 平成18年度決算が、4.46億円の赤字となったことが報告されました。その主な原因は、診療報酬の低下、交付税削減、医師・看護師不足による医業収益不足とありました。

7:1看護による増収を1.65億円見込んだ今年度も、看護師の退職により、7:1看護もならず増収見込みゼロ円。

雲南市が資金投入(繰り出し金)すれば、雲南市の実質公債費比率が(現在24.1)25.0をオーバーする・・・・。う~ん・そ~か・・・。

雲南病院は全国の自治体病院と同じで、患者のための妙薬はたくさんありますが、病院経営のための特効薬はナカナカ見つかりません。

 

 


湯村ジョギング大会

2007-11-25 17:10:24 | Weblog

雲ひとつない好天に恵まれ、「湯村ジョギングコース駅伝大会」が開催されました。

湯村地区のみなさんの手作りで昭和59年から始められたこの大会も今年が第24回となりました。湯村のみなさんがほぼ総出で大会運営に協力され、まさに湯村最大のイベントとなっています。

開会式: 大会長 石田一郎 湯村ジョギングの会会長のあいさつ

駅伝参加チームは、初出場の「尾原ダムJV」チームなど、県内各地から13チーム。

ジョギングマラソンには、幼稚園児から82歳の高齢者まで、55人が出場。

おかあさんの「豚汁サービスコーナー」

とても美味しかったです

途中で所用のため失礼しましたが、湯村のみなさんの努力・ヤル気に感銘しました。

 

 

 

 


議会運営委員会 & 市庁舎建設調査特別委員会

2007-11-22 22:25:54 | Weblog

AMは、11月26日に開催される「全員協議会」についての議会運営委員会でした。

PMは、第3回市庁舎建設調査特別委員会でした。

(第1回委員会の様子はhttp://blog.goo.ne.jp/zazanmai/m/200710/1

執行部から庁舎位置検討結果が次のように示されました。

(要旨)

・庁舎の建設にあたっては、事業費が最も小さく、初期投資において一般財源の持ち出しが最も少ない、「県雲南合同庁舎周辺地区」が最も適切な位置であると判断する。

・建設時期は、合併特例債が活用できる期間内(平成26年まで)の建設をめざす。

 主な理由は

 ・土地の取得費、土地造成費に合併特例債が充当できない。合同庁舎敷地は現況のまま借地できる。

 ・現合同庁舎の一部(4~5階)が市役所フロアーとして賃借でき、延べ床面積7,400㎡の増築で対応できること。

 

 今日の説明を受け、「厳しい財政状況のもと、建てる必要はない・現庁舎でいいではないか・・・」などの市民のみなさんの意見が多い中、これから委員会で議論が始まります。

 

 


総務常任委員会

2007-11-20 18:16:15 | Weblog

 あちこちから、雪のたよりが聞こえる中、今日は総務常任委員会でした。

委員長 開会の挨拶 「北海道や東北では雪のたよりが・・・」

委員から 「吉田も降った・山王寺も降った・・・」

委員長 「雲南市のハワイ・加茂町に住んでいるもので失礼しました・・・」

広~い雲南市です。

 今日は、主な議題のなかで「平成20年度予算編成方針」が示されました。

厳しい状況の下、一般会計予算は今年度(280億円)の9%減の255億円の見込みであることが示されました。

私は次のことについて執行部の考え方を質しました。

(要旨)

 周藤 「来年度は市長、市議会議員の選挙である。(県議会議員並みの)広範囲な選挙区である。ポスター掲示箇所の削減や選挙費用の公費負担を考えるべきだ。」

 ポスター掲示箇所は、広い雲南市およそ600ヵ所あります。 

 公費負担とは・・・選挙用ポスターや選挙カーにかかる費用を上限を定めて自治体が負担する制度・・・県議会は適用しており、他の県内7市でもこれを適用しています。

 総務部 「現在は選挙用はがきの郵券代のみを市で負担している。選挙用ポスターや選挙カー費用は、試算すると1候補者あたり110万円程度である。条例で定めれば公費負担ができるが、財政状況が厳しいので考えていない」

周藤 「選挙制度は、民主主義の基本に関わることで公費負担制度がある。財政状況のみで判断すべき問題ではない」

副市長 「今日初めて問題提起いただいたので検討していくが、一方で住民感情もあるので・・・」

 

 住民に「民主主義の基本」の説明責任を果たし・理解を求めるべきです。

 

 


忙しい日曜日

2007-11-18 23:04:17 | Weblog

 今日は、今シーズン初めての「北風ビュンビュン」でした。

午後2時から、葬儀で「雲南葬祭会館」へ・・・・合唱・礼拝

終わってから、自治会収穫祭「芋煮会」へ・・・あいさつ3分、カラオケ1曲。

6時30分から、三刀屋高校雲南会西日登支部総会へ・・・例年以上に盛り上がりました。

9時帰宅・・・忙しい日曜日が終わりました。

images


ダム視察

2007-11-17 14:06:59 | Weblog

15~16日ダム対策特別委員会で視察・研修に行ってきました。

 15日 京都府南丹市 (淀川水系 桂川) 日吉ダム 

ダム入り口の歓迎アーチ

堤高67、4m 堤頂長438m 堤体積67万㎥ ダム建設に伴う移転戸数250戸です。

 なお尾原ダムは、90m、443m、66万㎥で、移転戸数は111戸です。

施設概要について、日吉市職員、水資源機構職員から説明を受けました。

この日吉ダムは、水資源機構により平成10年3月完成したもので、「地域に開かれたダム」第1号です。

日本で初めてダム内部を見学できる施設があります。

エレベーターで降ります

ダム直下にグランドゴルフ場や、温泉・温水プール・体育館など周辺整備が充実されています。

京都市街地から車で1時間ということで年間53万人の観光客です。入浴者は平日で600~700人。管理・運営は第三セクター「日吉ふるさと㈱」が行っているが、ナカナカ・・・だそうです。

 

夜は京都市内で宿泊。38年ぶりに「眠眠の餃子」を・・・懐かしかったです。

 

 16日 岡山県鏡野町 (吉井川水系 吉井川) 苫田ダム

堤高74m 堤頂長225m 堤体積30万㎥ 水没戸数470戸

ここは、国交省で施工・管理されています。奥津温泉のある町で、下流の津山市、岡山市の洪水対策のため、多くの民家や旧奥津町役場、学校が水没移転しています。「土地収用法」の適用で話題となったダムです。平成17年3月完成。

昨年尾原ダム事務所に勤務されていたヨシモチ係長が現在赴任されおり、詳しく説明していただきました。(写真 左)

近くに奥津渓谷があり、紅葉シーズン真っ盛りで、ダム上流の「道の駅・奥津温泉」は大盛況でした。

地元特産品売り場

ここのメインは「1000円バイキングのレストラン」  長い行列待ちであきらめました。

今回の視察は、充分な周辺整備がなされている「日吉ダム」と、あまりされていない「苫田ダム」を視察しました。 

尾原ダム周辺活性化のために、研修成果を生かしていきたいと思っています。


紅葉?枯葉?

2007-11-14 17:50:46 | Weblog

我が家(標高50m余)周辺の山は、ここのところの朝晩の冷え込みでやっと色付き始めました。

例年に比べると、遅いし色は悪い・・・。

今年は本格的な「紅葉」は無しで、一気に「枯葉」になるかなと心配しています。

明日から、ダム対策特別委員会で京都、岡山へ研修視察に行ってきます。


議員定数 & 庁舎位置

2007-11-12 23:40:03 | Weblog

AMは第8回議員定数等検討委員会でした。

第7回委員会の様子はhttp://blog.goo.ne.jp/zazanmai/e/54686c27c756035527980837ecedfe93

 「議員定数を20名に削減せよ」との陳情書が大東町市民から提出され、この審査は、12月議会で総務委員会に付託される予定であり、当検討委員会での調査研究との整合性も求められることから、今日は特に「議員報酬等」について調査研究を行いました。

私は、ここのところの世論が「財政非常事態宣言」の一語で何もかもが削減・縮減の論調・風潮になっていることを危惧し、県内の市議会の状況など本来の姿を市民に示した上での議論が必要であると述べました。

 今日は、報道各社の記者のみなさんが雲南市誕生以来最多の6名で真剣に議論に聞き入っておられました。

 ところで、議員定数を変更する場合は、選挙の1年前には決定し、告知するのが通常です。時間が迫っているがどうなるか・・・?

 PMは、第2回市庁舎建設調査特別委員会でした。

第1回委員会の様子はhttp://blog.goo.ne.jp/zazanmai/m/200710/1

今日は執行部の出席は無しで、今後の議論を進めるための委員内協議でした。

「建てる必要があるのか?」などの世論がある中で、次回、執行部から提案される案を元に調査研究することが確認されました。


公民館まつり

2007-11-11 15:47:09 | Weblog

 第29回西日登公民館「生涯学習フェスティバル」が開催されました。

 この公民館まつりは昭和54年から始まったもので、今年は例年になく暖かい中で始まりましたが、昼前には急に暗天となり「あられ」が降ってきました。

開会行事 

ふれあい芸能大会部門

西日登小学校 学習発表 5、6年生 「ありがとう・だんだん」

西日登幼稚園 踊り 「小さなヒーロー」

美女軍団・ふぇりーちぇ 合唱 「この空を飛べたら」他

Mさんのサックスの音色にも「うっとり」です。最高でした。

福引大会 「ワクワク・ドキドキ」

西日登コーラス 合唱 「千の風になって」他

詩吟教室 「木次の桜」他

輪音天咲 「南中ソーラン(輪音バージョン)」

作品展示コーナー

フリーマーケットコーナー

昼食時間・行列のできる店

豚汁無料サービス・・・500食

手打ちそば無料サービス・・・400食

ご馳走さまでした

 今年は例年に比べ多くの人出で成功裏に終わりました。準備から本番、片付けと・・・役員、スタッフのみなさんお疲れさまでした。


地上70m

2007-11-09 19:55:19 | Weblog

 今日は、高速道尾道松江線石廻高架橋現場へ寄ってみました。

現場のK職員の引率?でヘルメット、安全ベルトを装着して最上階へ昇りました。

地上50mまではエレベーターで昇ります。

エレベーターの内部

下に見えるのは県道掛合大東線・・・見ると足が震えます。

エレベーターを降り、残り約20mは足場を上り最上階(地上70m)へ。

最上階へ上がると鉄筋の圧接作業中でした。

鉄筋は径が51mmの太さのもの(D51鉄筋)が15cm間隔で3列に配筋してあります。

最上階からの眺め・・・西日登小学校・我が家の方向・・・開通後の高速道からの眺めとなります。

この現場は、コンクリート打設の残りの高さが12m。1回の打設が6mですので、あと2回打設して今月末に打設完了の予定です。 

あと少しです。無事故で完成することを祈っています。

 


カウンター

src="http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=10033308">