周藤 強  「もっと活き生き」

島根県 雲南市議会議員 

トンネル貫通式 & 遊説

2009-08-24 20:02:03 | Weblog

AM 高速・尾道松江自動車道の上熊谷トンネル貫通式に出席しました。

発注者は国土交通省、工事施工者は㈱熊谷組でトンネル延長は971mです。

下請け業者は、「黒部の太陽」のモデルとなった笹島班・・・笹島建設㈱です。

笹島建設はこちらhttp://sasajimakensetsu.co.jp/index01.htm

最後の発破の点火式

めでたく貫通です。

貫通点清めの儀

 笹島建設㈱社長により、塩、酒で清められました。

通り初めの儀

雲南市・市議会で記念撮影(前列中央が私)

樽みこし

 笹島建設㈱のみなさんによる酒樽をワッショイ・ワッショイ

 地元の子どもたちによりジュースの樽をワッショイ・ワッショイ

参加した上熊谷地区の子どもたち

乾杯は堀江眞雲南市議会議長

 「上熊谷トンネル」の名にピッタシの「熊谷組」の施工でした。工事中は切羽からの突然の出水など、困難を極めた掘削でしたが、黒部を征した笹島建設の世界トップレベルの技術力で、掘削開始からおよそ1年6ヶ月、今日を迎えました。おめでとうございました。

PM 衆議院選・細田博之候補の遊説でした。

木次町内5カ所で細田博之候補が街頭演説をしました。

どの街頭演説会場も多くの方にお出掛けいただきました。候補も感謝・感激していました。

私は、候補者付きで写真を撮ることは出来ませんでした。本日はNHKテレビが追っかけていましたので、NHKテレビに映るかも・・・。


教育民生常任委員会

2009-08-20 23:06:16 | Weblog

今日は、議会教育民生常任委員会でした。

その中で、「平成21年度子育て応援特別手当て」について説明がありました。

この事業は、国の経済危機対策の一環で、本年4月10日に国の平成21年度補正予算において決定されたものです。事業の内容は、小学校就学前3年間に該当する子どもに一人当たり36000円を世帯主に支給するものです。本年10月1日を基準日とし、対象者は平成15年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた子どもです。

雲南市の対象となる子どもは、891世帯、971人が見込まれています。

市執行部としては、準備作業に入り、9月定例会に補正予算を計上したいとのことでした。

選挙の結果で「凍結・見直し」となるでしょうか・・・?

  凍結となったら・・・基礎自治体は「ムシロバタ」

 凍結しなかったら・・・「公約違反」


衆議院選公示

2009-08-19 08:29:52 | Weblog

いよいよ衆議院選挙が公示となりました。

朝、自民党木次支部連絡所で木次支部の細田博之候補の出陣式がありました。

自民党木次議員団を代表して支援・激励のあいさつをしました。

また、選挙区の区割りにより、1区と2区の両方を持つ雲南市であり、雲南市出身の2区の竹下亘候補への支援のお願いもしました。

 

 なお、選挙期間中は、選挙に関するブログには制約がありますので、「過激な発言」はできません。ご理解をお願いします。

 


「大丈夫かね?」

2009-08-13 23:11:44 | Weblog

今日は、一転雨の一日。

盆に入るが今年はなんとも異常。

我が家の前の国道314号を通る車も普段より少ないくらい。人通りも異常な少なさ。

明日から晴れると言う天気予報に期待したい。

 夕方、東京から三男が帰ってきた。いきなり、「亘さんは大丈夫かね?」

そういえば、この子は、物心ついた頃から・・・。

 


ザ選挙

2009-08-12 22:09:47 | Weblog

今日は、今夏初めて夏らしい青空を見たような気がしました。

衆議院選挙も公示まで残すところ5日となってきました。 

最近、私が集会で訴えていること(要旨)を述べます。

①~⑤は連続しています。

①小泉構造改革で自民党どころか日本がぶっ壊れた。特に、地方は再起不能寸前まで追いやられた。小泉内閣で官房長官であった細田博之氏は、地方が疲弊した反省に立ち、自民党幹事長として竹下亘財務副大臣と共に地方重視の考え方のもと、地方へシフトした補正予算編成に努力された。 

おかげで、島根県及び雲南市は、この21年度補正予算で少し明るい兆しが見られるようになってきたが、ここで、選挙がやってきた。

②民主党マニフェストを見て、「財源はどこにあるか?」と心配する人がたくさんいるが、民主党の財源は「無駄を省く」と言っている。

彼らが言う無駄とは「費用対効果が低い、地方への投資」である。

島根県や雲南市への投資は、彼らにとっては「無駄の域」のように思える。

③現に、この3月末、「国道54号三刀屋拡幅工事」が一時凍結すると発表があった。これは、奈良県選出の民主党衆議院議員・馬渕氏が衆議院予算委員会で、国土交通大臣に対して「費用対効果が1,0未満の路線は見直すべきだ」と責めたからだ。

このように、民主党政権になれば「地方切捨て」は、小泉政権時よりも一層進むことは明らかである。

④雲南市が今一番困っているのは、民主党が政権を執れば21年度補正予算を凍結・組み換えすると言っていることだ。地方自治体は、その補正予算に既に取り組んでいるからだ。

⑤マスコミ論調のように仮に中央は民主党政権となっても、それに対して、島根県や雲南市の「モノ申す衆議院議員」が必要だ。

以上、ご理解願いたい。

 


おめでとう 西日登分団第3位 & 県営尾原ダム?

2009-08-10 23:22:57 | Weblog

 9日に大田市で開催された島根県消防操法大会で地元・雲南市消防団木次方面隊西日登分団が見事第3位に入賞し、準優勝纏(まとい)を持ち帰りました。

大会会場(大田市運動公園)

応援横断幕

妹尾憲寿副団長を先頭に入場行進

 選手激励

 

西日登分団のみなさん、第3位入賞おめでとうございます。

 ところで、先日、地元紙・S報の「こだま欄」に雲南市大東町の60代女性の方が投稿しておられました。

「県営尾原ダムへ老人クラブで研修に行った・・・・」という内容でした。

「県営?」・・・・尾原ダムは国の直轄事業です。お間違えの無いようにお願いします。

投稿者を責めはしないが、何よりも残念なのは、投稿をチェックしているはずのS報デスクの、尾原ダム・斐伊川3点セットに対する理解度の低さだ。

 


交流センター研究会 & ほうき草

2009-08-06 21:10:39 | Weblog

木次町交流センター研究会に出席しました。

 来春の交流センター移行をスムーズにと設立されたこの研究会。 会員は、公民館、地域自主組織、地区福祉委員会の役員のみなさんと木次町出身市議会議員8名で計32名。今日は第2回目の会合でした。市執行部担当者と真剣な議論が交わされました。 

中でも議論になったのが「地区福祉委員会」でした。私は、昨日の社会福祉協議会との意見交換会の成果?があり、発言させていただきました。

 

ところで、5月4日の私のブログ「下久野駅」http://blog.goo.ne.jp/zazanmai/e/9477cd4b4eff234538138da0b4535222をご覧になった、熊本県の愛読者の方から『下久野駅の花壇に「ほうき草」を植えたらいいですよ!』とアドバイスをいただいていました。 

早速、下久野の友人に話して、試験栽培をしていただいています。

今年はとりあえず気候風土に合うかなどの試験栽培ですので、駅構内ではなく、友人の畑で栽培しています。

この写真は今朝の状況です。

この調子なら来年は駅構内で何とかなりそうです。

熊本県の愛読者さん、ありがとうございます。今後ともご指導をよろしくお願いします。


教民委員会意見交換会

2009-08-05 22:58:44 | Weblog

 今日は教育民生常任委員会で初の企画として、次の団体との意見交換会が開催されました。

1.雲南市社会福祉協議会

 厳しい財政・経営状況や地域福祉の考え方等について説明を受け、認識を深めました。

 委員からは、交流センター移行後の地区福祉委員会のあり方について多くの意見が出されました。

2.雲南市教育委員

教育行政全般についての意見交換でした。

どちらの交換会もたいへん有意義な会となり、勉強させていただきました。

 


梅雨明け?

2009-08-04 21:44:14 | Weblog

気象庁は、「九州北部・中国・北陸地方は本日・4日に梅雨が明けた」と発表しました。

いえっ!まだまだドンヨリ雲なのに? 

気象業界では、「立秋」(今年の場合、8月7日)を過ぎれば、「梅雨明け特定せず」という扱いになるそうです。そうしたことも少しは配慮しての発表になったかも・・・?

        ・・・そういえば朝夕にせみの鳴き声が・・・

平年より15日、昨年より29日遅い梅雨明けとなりました。


議会改革

2009-08-03 22:57:47 | Weblog

 今日は、朝から夏の陽射しで布団干し・・・が、やはり夕方からは雲厚しで、雨となりました。予報によれば今週は雨のマークで、梅雨明け遠しです。

昼、夏の陽射しに映える西日登交流館の花壇

午後、議会運営委員会を開催し、「議会改革」について協議しました。

 ①委員会のケーブルテレビ放映について

  これまで一般質問のみをテレビ中継及び同録画放映していたため、市民の側から「一般質問が終わったら、議会が終わった・・・」との声もありました。議会として最も重要な役割である議案審議を行っている「委員会の存在をまず市民のみなさんに知っていただく」という位置づけで、定例会会期中の常任委員会(総務・教育民生・産業建設)のテレビ放映を下記の要領ですることにしました。 

○常任委員会での市長に対する総括質疑(およそ1時間)を、委員会のあった当日の夜に録画放映する。

○9月定例会から実施する。

 ②議会報告会について    

「住民に開かれた議会」の実践を目指し、議会主催による「議会報告会」を、次の要領で開催することとしました。 

○定例会の報告や市民の意見を聴くことを目的とする。

○議員が4名づつ出席し、1町1会場・・・6会場で開催する。

○議員は原則として、出身町以外の会場を担当する。

○まずは、9月定例会終了後の11月上旬に開催する。

 後日、議員懇談会を開催し、今日の議会運営委員会での協議内容を報告し、議員の理解を得て実施となります。


カウンター

src="http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=10033308">