楽しまな損やで 股関節専門サロン

固い筋肉をほぐして楽しく過ごしましょう。

楽な立ち上がり方

2013-09-26 13:20:29 | 日記
みなさんこんにちは。

台風が本州から逸れてホッとしている山中です。

明日から急に寒くなるので、今日の晩は暖かくしてお休みください。

寒暖の差が激しいですから、風邪など体調を崩さぬようにご用心ください。

今回は楽な立ち上がり方について書きます。

楽な立ち上がり方について書く理由は、しんどそうな立ち上がり方をしている患者さんが多いからです。

楽な立ち上がりを知って、楽に立ち上がりましょう。

これが良い楽な立ち上がり方です。

 ①         ②         ③        ④

楽に立ち上がるためには②番の動きが重要です。

しんどく立ち上がっている人は②番の動きがありません。

②番の動きをさらに分解します。

Ⅰ、膝を曲げてお尻の近くに足を持ってくる。
Ⅱ、股関節と背骨を前に倒して重心を前に持ってくる。
の二つに分けられます。

Ⅰの動きは立ち上がる時に、体が前に行く距離を短くするために行います。

人間が立ち上がる時には、上に移動すると考えている人が多いと思いますが、
立ち上がる時に体は上だけでなく、前にも移動します。

上の絵を見ると、座っている時と、立ち上がった時ではお尻の位置が前に移動しているのがわかると思います。

人間が立つときには、上にも移動しますが、前にも移動するというのが、このブログで一番のポイントです。

立ち上がった時にお尻の位置は、足の真上まで前に移動しないといけないので、
足の位置が体から離れると、その分だけ体は沢山前に進まなければなりません。

移動距離が長いとその分、体にかかる負担は大きくなります。

ですから立ち上がる時に、足は体に近い方が楽なのです。

Ⅱの動きは、足の力を使わずに、体を前に持って行く運動です。

この時、股関節を曲げて顔がつま先より前に来るまで、前に倒します。

この動きは、股関節が固い人には、日常生活で出来る簡単なストレッチになるかも知れません。

後方侵入の手術を受けられた方には、股関節を90度以上曲げるので注意が必要かもしれません。

先日来た患者さんは、立ち上がり時に痛いとおっしゃっていたのですが、
前に行くと言う事を指導しただけで、痛みなく立ち上がることができるようになりました。

立ち上がりにくい方はぜひ、
「前に行く!」
という気持ちで立ち上がって見てください。

股関節周りの筋肉をほぐして楽しく過ごしましょう。

筋肉の働き方

2013-09-23 11:17:58 | 日記
昨日は巨人が優勝確定しました。

それにしても巨人は強かったですね。

他球団を見ていると、巨人の強さはしばらく続きそうな気がします。

他球団も頑張ってほしいですね。



私たちの体が動くのは、筋肉とその筋肉を動かす骨が存在するからです。

筋肉は関節をまたいで骨につきます。

骨にくっ付くところは筋肉では無くて腱になります。

写真で見るとこんな感じです。



中央は筋肉で、両端は腱になっています。

腱というのは、筋肉よりも硬い組織です。

固いと丈夫そうで切れなさそうですが、切れやすいのは腱です。

切れる腱といえばアキレス腱。

腓腹筋とヒラメ筋が一つになって、腱になった物がアキレス腱です。



アキレス腱は良く切れるのに、アキレス腱とつながっている、腓腹筋、ヒラメ筋は切れません。

アキレス腱の中でも、とくに良く切れるのが筋と腱の移行部です。

筋肉が中心に引っ張り、腱は硬くて動かないので、この中途半端に硬い筋腱移行部がバッサリ切れてしまうのです。

このアキレス腱断裂は30才~50才と、少し若い世代によくおこります。

若い人も、体が温まってから本気で動くようにしましょうね。

話が少しそれましたが、関節の動きは、筋肉が縮んでその力を腱に伝え、その腱に伝わった力を骨に伝えることで、関節が動きます。

これが私たちの体が自由に動く仕組みです。

さらに突っ込んで、筋肉には大きく分けて三つの筋肉の収縮の仕組みがあります。

①求心性収縮
②遠心性収縮
③等尺性収縮
の三つです。

①の求心性収縮は、体を動かすイメージです。
 筋肉が収縮して、収縮した方向に関節が動きます。
(例)走る時、足を前に出す時の腸腰筋。
  


  腕を曲げる時の上腕二頭筋。



②の遠心性収縮は地味で、イメージしにくいです。
  筋肉が収縮しても、収縮した方向とは逆の方向に関節が動きます。
   

(例)歩く時に、前に出した足を減速するハムストリングス。
  


ジャンプをして、着地した時に膝が折れないようにす大腿四頭筋。




いかがでしょうか?。

遠心性収縮はイメージしにくいでしょうか?

筋肉が収縮した方向とは逆に関節が動くのだから、必要のない気もしますが、決してそんなことはありません。

この遠心性収縮が無いと靭帯に負担がかかり、あっという間に靭帯を痛めてしまう事になります。

例えばジャンプした後、体は地球に引っ張られて地面に着地します。
その時の大腿四頭筋は、遠心性収縮をして体の重みを支え衝撃を吸収し、頭や靭帯にかかる負担を
大幅に減らしてくれています。

ためしに元気な方は、その場でジャンプを軽くして、着地するときに、膝を伸ばしたまま着地してみてください。

そうすると、地面からの衝撃が頭の方まで伝わってくるのがわかります。

これは地面からの衝撃を、主に膝の靭帯で支え、靭帯で支えきれなかった分が頭の方まで伝わるからです。

こんな事をを繰り返すと、頭も靭帯も痛めてしまいそうですね。

求心性収縮も大事ですが、遠心性収縮もかなり大事です。

筋肉は太いだけでは、その能力を発揮できないので、深圧で柔らかくほぐして地面からの衝撃を吸収してあげれるようにしましょう。

江坂でお待ちしています。

③の等尺性収縮の事を書くのを忘れていました。

等尺性収縮とは、字のごとく、筋肉の長さが変わらないけれど、筋肉が収縮している状態です。

子供を抱っこするときの、お母さんの上腕二頭筋。



肘の角度が変わらないけども、お母さんは腕に力を入れて筋肉を収縮させています。



これは二人の子供を一日中抱っこしている、私の嫁の上腕二頭筋です。

たくましい腕です。

田山先生のユメちゃんぐらい、私の嫁の上腕二頭筋に癒されたか方も居るのではないでしょうか?。

求心性収縮と遠心性収縮という言葉はまたブログに出てくるので、
頭の片隅にでも置いといてもらえるとうれしいです。


股関節周りの筋肉をほぐして楽しく過ごしましょう。

痛いのは本当にそこですか?

2013-09-16 10:09:08 | 日記
昨日晩、大阪は大雨でした。

淀川の水がかなり増えていました。

いつもはランニングやバーベキューをしている平地が、今日は増水のため川になっていました。

自然の力は恐ろしいですね。

これからは台風シーズンなので、突風や急な増水に気をつけましょう。


心筋梗塞という病気があります。

心臓の血管が詰まり、その先の血管に血液流れず、心臓の一部分に血液が供給されなくなる病気です。

心筋梗塞の自覚症状は左胸の痛みが有名です。

テレビドラマなんかによく出てくる、「うっ」と言って左胸あたりを押さえて倒れるのが、
私たちの心筋梗塞のイメージです。

しかし、左胸付近が痛くないにも関わらず、心筋梗塞と診断される方がいるそうです。

これは関連痛と呼ばれるもので、痛くない場所が痛いと脳みそが勘違いする現象です。

心筋梗塞の関連痛は広く、背中、左腕、左指とかなり広範囲に出現します。

他にも、私はこれに一番驚いたのですが、歯にも心筋梗塞の関連痛が出るそうです。


以上の事から、人間の痛みの感覚は、信用出来ない面もあります。

これは心筋梗塞の場合だけでなく、筋肉にも同じことが言えます。

お尻の外側が痛いのに、内転筋の施術が効果的な人。

鼡径部が痛いと言っていたのに、ハムストリングスの施術でよくなる人。

いろんな人がいます。

私たちはその隠された原因を、肘で探し当てます。

皆さんの痛みの原因は、痛いと感じている所以外にあるのかもしれません。

痛い所をほぐしても良くならない方は、ぜひ一度深圧にご相談下さい。



股関節周りの固い筋肉をほぐして楽しく過ごしましょう。

動かなくても痛くなる

2013-09-09 11:00:48 | 日記
日曜日の朝に、2020年に東京オリンピックの開催が決定しましたね。

安部首相が「2020年のオリンピックおよびパラリンピックの開催地が東京に決定したことを起爆剤に、15年間続いたデフレ縮み志向の経済を払しょくしていきたい」と発言していました。

安部首相の発言のように、日本全体が浮上して行くきっかけになって欲しいですね。



同じ姿勢は疲れます。

長時間座っていたら腰が痛くなった。

仕事で歩かずに立ちっぱなしを強いられ、ふくらはぎが痛くなった。

長時間スマホをいじっていたら、首が痛くなった。

皆さんも上記のような経験があるかと思います。

僕はスマホを持っていないので、スマホをいじって首が痛くなったことはありませんが…。

運動らしい運動ではないのに、じっとしていると体のあちこちが痛くなってきます。

よく考えればおかしな話です。

特別激しい運動そしたわけでもなく、じっとしているだけで痛くなるなんて。

タクシーやトラックの運転手さんのような、長時間座りっぱなしの姿勢の長い人は、かなり腰痛持ちの人が多い事が知られています。

タクシーの運転手さんはある統計によると、2人に1人が腰痛持ちだそうです。

ずっと座ることが多いタクシー運転手さんが腰痛になるのは、
動かさなくても痛くなるという事を、証明してくれているように思います。

動かさなくても筋肉は疲れるのです。

動かさなくて筋肉が疲れる原因は医学的には分かりませんが、おそらく筋肉の血行が悪くなっているのだと言われています。

ですから血行を促すために、少し動かすという事はとても大事だと思います。

私たちは平均6時間~7時間ぐらい睡眠をとります。

一見動いていないように見える睡眠中でも、15分に1回程度体を動かし、同じ姿勢が続かないようにしていると言われています。

もし睡眠中一度も寝返りをしないとなると、体が痛くて痛くて起き上がれないのではないでしょうか?。

股関節症の人の場合、電車で長時間座っていて降りる時に、股関節が伸びにくいというお話をよく聞きます。

こんな症状のある方は、10~20分に一回その場で立ち上り、同じ姿勢が続かないようにしてみて下さい。

長時間座りっぱなしから立ち上がるよりは、立ち上がりやすくなると思います。

生活を少し工夫して、痛みを少しでも軽減しましょう。


股関節周りの固い筋肉をほぐして楽しく過ごしましょう。






銀座7周年記念パーティー

2013-09-07 12:23:23 | 日記
皆さんこんにちは。

2歳の娘に「パパ汚い」と言われている山中です。

ママもバァバァもジィジィも「綺麗」なんですが…。

そんな事はさておき、皆様にお知らせです。

「銀座7周年記念パーティー」を行います。

場所は江坂ではなく銀座です。

日時: 2013年9月28日(土曜日)13時~16時まで。今年は3時間!
    

場所:丸の内 アリスアクアガーデン
(丸の内 マイプラザ:明治安田生命ビル 地下1階 )

住所 東京都千代田区丸の内2-1-1
TEL  03-3287-8153

アクセス
●JR東京駅丸の内南口 徒歩7分
●JR有楽町駅 国際フォーラム口 徒歩7分
●東京メトロ千代田線 二重橋駅 3番出口直結(駅とつながっています。)
     
○その他、東京メトロ 丸ノ内線東京駅、東京メトロ有楽町線有楽町駅もご利用いただけます。


会費 5000円


●お申し込み方法●

こちらからお申し込みください。info@ms-ginza.com

締切期限は9月15日です。


私は大阪から参加させていただきます。