オルリーでは積もっていた雪もパリ市内では見当たりません、ヒータトアイランド現象でしょう。
駅から真上にあるルーヴル美術館に出ました。
人気はまばらで待ち時間なしで入れます。
近年はいつも長蛇の列で入るのをあきらめていたのですが、パリ北東部で起こったテロのためでしょうか?
ルーブルに入るのは10振りくらいです。
例年は3時間待ち、などというのですから入れなかったのです。
今回はテロのおかげ?でゆっくり鑑賞できます。
オルリーのホテルを出ると道路はうっすら雪化粧でした、パリに雪が降るのは珍しいです。
p
松の葉が凍り付いていて美しいです。
トラムに乗って終点まで行きメトロでパリ中心部に向かいました。
去年買ったりパリ市営の回数券(カルネ)がトラムでも使えました。
長らくブログの更新ができませんでした。
ノートパソコンをテーブルから落としてしまい、電源部とマザーボードが回復不能の
状態でした。HDDは動いたので内部のデータはデスクトップパソコンに移植が出来ました。
CPUなどのスペックはそこそこですが、SSDなのでサクサク動いてくれます。
と言う訳で本日よりブログ更新再開します。
Saint-Céneri-le-Géreiの村は相変わらず観光客は我々だけです。
村人の姿も見当たりません。
村で一軒だけのレストランもクローズです。
村をじっくり見て回ったので引き上げることにしました。
オン・シーズンにまた来たいものです。