絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

出島の展示物

2007-06-03 22:15:01 | 国内旅行





出島はオランダとの通商機関だったから展示物は当然オランダがらみのものが多い。
何故かフェルメールの水差しをお持つ女性の絵があった。勿論原画はアムステルダムの国立美術館に展示されているが、本物は思ったより小さな絵で、意外に思った程だったのを思い出す。
出島の展示物では、土壁の構造見本が私が一番興味を持ったものだった。
出島の建物は全て日本建築だから、壁の構造も土壁で、私が考えて居たものよりしっかりした造りになっていた。土蔵と同じやり方で作られているから、防火にも配慮していたのだろう。
幕府に献上する予定の時計もあった。パッキンに稲藁が使われているのが面白いと思った。
当時のオランダ人が食べたであろう食事の献立も何故か鯛の尾頭付きがあるのがおかしかった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出島! (エセ男爵)
2007-06-04 09:00:23
以前の長崎旅行は、時間なくて「出島の外周?」いや、「出島のあった場所」を通過しただけです。
こんな歴史博物館的展示場あるなら、是非覗いてみたいです。
(フェルメールフアンのエセ男爵と致しましてはなおさらです・・・)
バロン様 (悠々)
2007-06-04 10:07:40
出島、県立博物館、グラバー邸がセットで割り引き入場券になっていました。
その三つがメジャーなんだろうと思って購入して三ヶ所廻りました。
何せ、長崎は初めてですからお上りさんしてきました。

コメントを投稿