この冬初めての積雪⛄1cm 明日の朝はもっと積もるようだ。
毎年お参りしている三大稲荷の一つに数えられている(諸説あります)、
1200年の歴史がある岡山市北区の「最上稲荷」様にお参りしました。
正式名称は「最上稲荷山妙教寺」。お寺でありながら鳥居をそなえるなど、
「神仏習合」の形態を許された珍しいお寺。





霊光殿神宮形式を併せもつ本殿




江戸時代から信仰されてきた「七十七末社」

八畳岩 岡山でも有数のパワースポット
最上尊が最初に姿を現した聖域・最上稲荷総本山の根本として、古くから信仰されてきた 。
一度は登ってみたいと思っていたがもう無理かな!?。
八畳岩までは険しい山道を片道約30分から1時間弱 はかかるようです

旧本殿(霊応殿)

縁の末社 縁結び、縁切りの両方の神様が同じエリアに祀られています
