goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2024年 3月 2日(土)「席を譲られる。」

2024年03月02日 22時18分48秒 | 「思うこと」
また久しぶりに電車に乗った。
土曜日ですから、午後のすいた電車とはいえず吊革に多くの人がぶら下がっている。
最近は優先席はいつも若い人がいつも座っていますが、込んだ電車ですから席が開いていたら座ってもいいと日頃思いつつ吊革にぶら下がって立っています。しかし今日は若い方に席を譲られた。
老人を見たら席を譲る。これでいいと思います。
う~ん。。。。。老人かぁ。
そういえば、初めて席を譲られたときは「とうとう、老人に見えてきたかぁ・・・・」とショックを受けたのですが、今はショックを受けるのは譲ってくれた若い方に失礼かと思い「ありがとう」と素直に座っています。
とはいえ、そうはいつも譲られているわけでもなく、80歳ぐらいの方には席を譲ることも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2175【3月 2日】

2024年03月02日 22時04分57秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は、ある人が、人口の10%がおバカなら、中国には日本の人口ぐらいのおバカがいると言っていましたが、逆に考えれば、人口の10%の優秀な人がいるとすれば日本の人口と同じぐらい優れた人がいるということになります。経済が発展していく中で教育水準も上がりますが、この条件を満たした時に中国には日本の人口と同じ優秀な人が生まれる。
最先端技術では、44分野中37で中国が1番となったそうです。
日本は経済が落ち込み優秀な人を活用できない。
研究費が多く自由な中国に人材が逃げる。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月 2日(木)「最先端技術」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする